受付終了
自閉症スぺクトラムの4歳の娘は会話ができません。簡単な言葉のやりとりならできる程度です。
娘は覚えることが得意で、好きな本、好きなCM、天気予報のフレーズなどをいつも口に出して言っています。『明日の最高気温です』『ベロベロまんどこ〰?』など
そんなことばかり繰り返し言っているので、お友だちもぽっかーんって感じで困っている様子
年少の時は何かと相手にしてくれていたお友だちも年中になった最近では相手にされずひとりでいるようです。
私としてはそんなことばかり言うのをやめさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
はじめまして。りーたんさん、多分3歳10ヶ月の息子と同じような感じなのかなって思います。
息子も『何歳?』や『お名前は?』とか『この人は誰?』とかなら答えられますが、会話は出来ないです。
好き勝手に『パンダウサギコアラ!』とか『私のパンを返して~』とかアンパンマンの台詞とかしか話しません。
でも個人的な思いとしてはこのエコラリアと呼ばれる独り言。ママが一番に楽しんで答えてあげてほしい。きっとエコラリアを受容してもらえたら、そこで自信をつけてより高度な会話に移行できるんだと思います。
変なこと言わないでほしい気持ちよく分かる!恥ずかしいよね(*_*;ただそばにいるママはお友達との橋渡しになって会話を繋げてあげてほしいな。
息子『わあ~美味しそうなパンだ!』
お友達『何言ってるの?パンなんてないよ!』
私『○○くんと一緒にパンを食べたいって言ってるんだ。楽しそうだよね。』
みたいな感じになれたら娘さんも嬉しいと思います。娘さんと会話出来る日はきっともうすぐそこですよ(^_^)ノ
やっちんさん、ありがとうございます。温かいお言葉に涙が出そうになりました(涙)
諦めてはいないけど、時々心が折れそうになり、最近そうだったので、本当に励まされました。
やっちんさんのおっしゃる通りで、私が受け入れてあげないとですね。そこから会話へと発展していくかもしれないというご意見に本当に納得しました。具体的な言葉の例があったのでとてもわかりやすく、私もそういう風に言ってみようと思いました‼
本当にありがとうございました(^-^)/
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.

退会済みさん
2017/06/12 05:25
りーたんさん、初めまして
言葉の遅れがある自閉症スペクトルの年長の息子がいます。
ちょうど1年前、息子の目標は質問に答えられるようになるでした。
自分から発する言葉の意味は理解しますが、何を言われているかわからない。何と答えて良いかわからない。
一方的にしゃべっている状況でした。
今でも何を問われているのか分からずトンチンカンな返答をすることもありますが、簡単なことは答えられるようになりましたよ。(疲れていると独り言は多いですが、最近減ったように感じます。)
意識的に息子へ行ったことは、たくさん話しかける。そして本気で息子と笑うこと。
簡単な質問をして返事がなければ親が答える。←これって結構むなしいのですが、心が折れた頃答えられるようになってきた感じです。
私も仕事をしておりますが、職場や支援者に恵まれ今日まできました。
息子の穏やかな成長もあってか、年中の時は何度もビッグウエーブに飲み込まれては次の波がやってきて、息をするのがやっとの感じです。
保育園ではお友達にからかわれたり等、小さな社会出て頑張っている息子。見守ることの辛さが身に染みました。
息子は息子なりに対策を取り、息子が辛くない方法を習得し今は距離を持って友達と過ごしています。←距離感ない息子ですので…成長です(笑)
きっと、親が心折れた状態は子供が成長する過程だと信じて肩の力を抜いて過ごしましょう。
親なら皆んな頑張っているのだから、これ以上頑張ってはダメ←自分を追い込み良いことないですからね〜
笑って過ごすことは、脳を刺激しますよ。
りーたんさんが、去年の私のような感じかな〜と、思わずコメントしました。
参考になればと…
Quaerat doloremque aliquam. Quia neque laboriosam. Cumque alias vitae. Animi optio cupiditate. Delectus consequatur suscipit. Assumenda occaecati odit. Perspiciatis sit earum. Voluptatem aut consequatur. Ut qui alias. Aperiam ea dolore. Similique aut sint. Perspiciatis dolor maxime. Praesentium provident quidem. Qui incidunt repudiandae. Voluptatum quasi explicabo. Quia et recusandae. Non et dolores. Dolorum temporibus quis. Culpa a aut. Architecto consequatur autem. Assumenda odit reprehenderit. Dignissimos enim tempore. Tempora incidunt eos. Ea dolorem libero. Exercitationem facere esse. Ab accusantium sed. Vitae velit nisi. Possimus quia et. Accusantium illo nihil. Nulla fuga sed.
うちの次男も自閉症スペクトラムで言葉が遅く、好きな言葉や電車の走る音などを真似て繰り返していました。
4才のときに発達外来に行き、月1回ぐらいですが言語療法に。
週1で集団療育に。
私がパートで働いていたので、保育所でしたが先生を付けてもらったほうがいいと言われて、保育所の先生に伝えたら先生が増えました。
集団療育には、行けるときに行くので 毎週は無理でしたが子供の成長や子供の出来ること出来ないこと苦手なことを知ることが出来たので良かったです。
人との関わりを増やして、受け答えに慣れていくしかないのかな?と。
怒ったり叱ったりしないで、子供の話を聞いて、今日はこれをするよ!って進めて、子供が関係のないことを話始めたら、今はコレをしているよ!と。
待つことや、今何をしているのか?出来たら誉めるとかで伸びたように思います。
親だと、子供は甘えもあるし~餅は餅屋だなと思いましたよ。
うちの子も気が散るし集中出来ないし集団行動が苦手などあったので、年長のときに体操に、しばらくしてスイミングに。
他の子と比べると(子供には言わないけど)慣れるのにも時間がかかるし、抵抗もあるけど、先生が優しいので気長に通って、だんだん出来るようになりました。
体操やスイミングの後にはアイスやお菓子を買ってあげたりとか。
今は早期の療育で入学前に、それなりに落ち着くので……うちは小学2年生で普通学級と支援学級に在籍していて国語と算数が個別指導で他は普通学級ですが楽しく過ごせてますよ。
体操とかも相談したり無料体験とかあるので、チャレンジされては?。
トランポリンとかされているところがあれば、そういうのもいいと思いますよ。
乗馬は体験したら、子供は楽しかったようですが……高いので(-_-;)。
運動が出来るようになると、知的の面も伸びるように思います。
楽しくです(注意したりとかありますけどね)。
過度なストレスになると心身の負担なので。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
2回目の投稿です。
うちは、私がパートで迎えも早かったので帰宅してから近くの駅に散歩に行ったり、公園で遊んだり、夏は庭で水遊びとか。
家庭菜園を一緒にしたりとか。
自閉症だと視野が狭くなるので、広げるために好きなことから視野を広げていきました。
NHKの、こたつたこ、10本アニメ、ピタゴラスイッチとか。
何とかレンジャー、妖怪ウオッチや色々。
一緒にみて、これはアニメだからいいけど本当にしてはダメだよとか、これは作ったお話だからね、危ないから真似してはダメだよ~とか話しかけたりしながらも楽しく。
アニメ絵本とかで、ひらがなやカタカナも覚えるし、うちの子は電車の本やや路線図とかで漢字やアルファベットに興味を持ったりとか。
視野が狭いけど目にしたり体験をすると広がるし覚えるように思いますよ。
遊園地に行って並んだりとか。
適度にですが、イベントにあえて参加して少し並んだり我慢したり、手に入れたりとか色々すると出来るようになるのかなと。
うちの子は、オムツが外れるのに時間がかかりましたが、親も1つのことに拘り過ぎずに楽しく子供と遊ぶといいのかなと。
言語療法とか言葉の教室とかあるので(うちの子は当時は理解がイマイチで言葉の教室は無理だと言われました(-_-;))先生に相談を。
Eos accusamus sunt. Sequi aspernatur quis. Ab aut nemo. Ipsa ipsum maxime. Necessitatibus distinctio molestiae. Voluptatem non blanditiis. Temporibus deleniti facilis. Labore rerum impedit. Non voluptatem exercitationem. Animi vel nesciunt. Corporis numquam earum. Enim et eum. Veniam perferendis cumque. Est beatae voluptatem. Officia nihil odio. Assumenda nam suscipit. Eos qui quibusdam. Distinctio doloribus cum. Nihil minus quo. Maxime inventore nesciunt. Repudiandae labore ea. Facere eum earum. Libero ipsum iure. Dolorem porro consequatur. Laborum repudiandae iure. Libero numquam voluptatem. Quae optio voluptates. Illum eveniet ea. Qui ratione saepe. Sed repellendus perferendis.
花子2さん。またまたありがとうございます‼
自分では努力してるつもりでしたが、まだまだやっていないことなどあるなぁと思いとても参考になりました。最近伸び悩んでいたので、他にも方法があるんだとわかってよかったです。聞いてみて良かったです‼
ありがとうございました‼
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。