専門学校へ通いだしましたが授業の講義内容が理解出来てないことが、本人からの話しで2週間前にわかりました。講義内容の実技はすでに習得ずみのことばかり。娘は耳からと目からの実戦で8年やってきていました。しかし、更に知識を習っていくのも必要と行きだしたのですが〜
音楽専門のドラムコースです。
先生方にも時間頂き、中にはEテレとかの発達障害凸凹をとりあげた番組を観てくれた先生もいて、娘がすごしやすい環境を配慮していくことも取り組んで頂くことになりましたのに、娘の登校は一進一退。
やはり、無理だったんかなーと。出来るだけ可能性を信じサポートしてきたはずでしたが。出席率もかかってきますので。皆さんはどうやってこられましたでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/05/22 16:40
大変失礼ながら、お嬢さんは軽度知的障害がありますよね。
座学の内容は専門学校ですから、高校卒業程度レベルの内容になっているかと思いますが
つまりは、「大人向け」レベルではなかろうかと思います。
軽度知的障害があると、知能や理解力としては、小学高学年。よくて中1レベルだと言われています。
得手不得手は人によりますが、漢字は小学1~2年レベルのものしか読めない、計算も2~3年生レベル等ということがあります。
テキストや講義内容に出てくる、ちょっとした漢字や熟語、言い回し、専門用語については、簡単なものに噛み砕いてあげないと、全く理解できないのではないでしょうか?
これからは実技を学ぶだけではなく、知識も。というのはお説ごもっともです。
が、軽度知的障害のあるお子さんには内容があまりにも難解すぎる可能性があると思います。
当然、テキストにルビを入れるとか、難しい言い回しについては、解説をつけるなどの最低限なケアは親御さんも既にやっておられるかもしれませんが、それ以前に難解な知識を習うことの必要性や理由の獲得が全く出来てないのではないか?と読んでいて気になりました。
読めない。は、家でテキストに加筆してカスタマイズできればと思いますが、講義の話について、細々カスタマイズして説明するなどはハードルが高いかもしれません。
今、ここを話してるよ。これのことだよ。
など、実技の動画を見せたり、絵や画像をみせながらサポートするなどは出来るかもしれませんが、どこまで先生がたにお願いするか?は悩ましいかと。
学校の許可があれば…ですが、私なら絵や画像はこちらで準備して、良かったら活用してくださいというか、副読本として持たせるかもしれませんが、使いこなせない可能性大だと感じます。
何を目的に専門学校を選ばれたのかはわかりませんが、専門学校での座学がお子さんにとって苦痛で無いものにするとは言っても、IQの問題があると解決がなかなか難しいのでは?と思います。
発達障害という点だけでなく、知的障害についてもサポートしてもらわないと理解は難しいでしょう。
どこまで協力してもらえるかどうか?ですよね。
学校さんとは、サポートしてもらえること、サポートしてもらえないことについて確認、洗い出しをしてから、サポートについての相談をしては?
教本が読めないってことですか?
今まで耳コピと見様見真似でマスターして叩いてきた、ってことかな?
志望するジャンルはありますか?
楽譜をマスターするとかが厳しいのかな?
武者修行と称して音楽関係のバイトをしながら技を磨く話はよく聞きますが。
ジャンルによっては特定の師匠につくとか、社会人サークルの一員として活動するとか腕を生かす方法を考えることができるんじゃないでしょうか。専門学校の先生が伝手を持ってないか、相談してみてもいいかもしれないですね。
Blanditiis illo nihil. Explicabo facilis rerum. Et est hic. Cum voluptas quis. Sed quia fuga. Qui odit aliquid. Voluptatem est et. Repudiandae aut inventore. Totam odit voluptate. Sunt ut distinctio. Nobis doloremque iusto. Ipsum ducimus voluptatem. Asperiores possimus consectetur. Facere ratione quis. Rerum blanditiis est. Animi expedita sit. Vel iure qui. Consequatur soluta facilis. Commodi et dolores. Est at et. Modi rerum est. Voluptatem nobis numquam. Atque laboriosam veniam. Dolores voluptatibus possimus. Quia nostrum enim. Possimus aliquid ea. Ut exercitationem doloribus. Incidunt neque aut. Id et doloribus. Libero eos non.
目標をもって入学され、頑張ろうとしているのに少し厳しいことを言います。講師のグレードを取得していること、大学の副科で打楽器を専攻したことから言わせていただきます。
音楽の専門的な学習を耳と目からだけの学習で行うことは難しいと思います。ドラムコースでただリズムうちやドラムを打つことの技術を覚えてマスターするのが目的なら専門学校より音楽教室のドラムコースでレッスンを受けた方が楽しく好きなドラムに打ち込めてよいと思います。ただ、専門学校を選んで入学されたということは、職業として考えているとか何か目的があるのかもしれませんね。グレードも講師の級の手前まで取得されているとのこと、今後講師の級を取得して講師になることが目標でしょうか?私も持っていますが、講師になりたいのであれば、ドラムコースでも音楽理論、ソルフェージュ等の知識は、必要です。そのための座学であり、テキストが配布されていると思うのでその内容を理解する必要があります。
娘さんがどのような目的で専門学校を選んだのかわかりません。好きで得意なドラムを嫌いにならないよう今後のことを考えていかれたらと思います。
Blanditiis illo nihil. Explicabo facilis rerum. Et est hic. Cum voluptas quis. Sed quia fuga. Qui odit aliquid. Voluptatem est et. Repudiandae aut inventore. Totam odit voluptate. Sunt ut distinctio. Nobis doloremque iusto. Ipsum ducimus voluptatem. Asperiores possimus consectetur. Facere ratione quis. Rerum blanditiis est. Animi expedita sit. Vel iure qui. Consequatur soluta facilis. Commodi et dolores. Est at et. Modi rerum est. Voluptatem nobis numquam. Atque laboriosam veniam. Dolores voluptatibus possimus. Quia nostrum enim. Possimus aliquid ea. Ut exercitationem doloribus. Incidunt neque aut. Id et doloribus. Libero eos non.
実技が楽しめる時間であり、通い続けることができたらいいな、と思います。
座学の内容が必修なら、卒業証書はあきらめてもいいかもしれません。
器材の扱い方はどんどん教えてもらったらいいと思います。
楽器のお手入れとか学校の雑用をお手伝いさせてもらったらいいと思います。
今は見えない未来ですが、そこにいるのはまさに音楽で生計を立てている人たちです。
ヒトと会えること。それは学校に通うことの意義の一つだと思います。
なんとか、道が開けますように。
Assumenda a eos. Possimus qui debitis. Enim itaque deleniti. Ipsam aut temporibus. Voluptatem omnis perspiciatis. Est est ut. Nihil beatae consequatur. Minima est architecto. Quisquam molestias qui. Officia voluptates eos. Laudantium cumque sunt. Unde deserunt tempore. Dolorum deserunt voluptas. Enim autem temporibus. Nostrum commodi harum. Fugiat consectetur ex. Ut nam et. Et officiis facere. Praesentium cumque distinctio. Et labore sit. Doloremque ab et. Minus ipsam illo. Ut sapiente excepturi. Nostrum provident quia. Consequatur quia laborum. Totam id pariatur. Voluptates qui consectetur. Veritatis velit dolores. Dolore aspernatur et. Maiores adipisci necessitatibus.
さっそくのアドバイス助かります。ありがとうございます。軽度知的障害もあります。DQ62の発達障害凸凹です。
音楽は9年目になりグレード級のテストも講師級を残すまでになってるので、何とか娘が理解出来ていけるように粘り強く
働きかけていってみます。
Assumenda a eos. Possimus qui debitis. Enim itaque deleniti. Ipsam aut temporibus. Voluptatem omnis perspiciatis. Est est ut. Nihil beatae consequatur. Minima est architecto. Quisquam molestias qui. Officia voluptates eos. Laudantium cumque sunt. Unde deserunt tempore. Dolorum deserunt voluptas. Enim autem temporibus. Nostrum commodi harum. Fugiat consectetur ex. Ut nam et. Et officiis facere. Praesentium cumque distinctio. Et labore sit. Doloremque ab et. Minus ipsam illo. Ut sapiente excepturi. Nostrum provident quia. Consequatur quia laborum. Totam id pariatur. Voluptates qui consectetur. Veritatis velit dolores. Dolore aspernatur et. Maiores adipisci necessitatibus.

退会済みさん
2018/05/22 20:02
お返事拝見しました。
私のこれまで会ってきたIQ60台の方ですが、話し言葉では難は感じませんが、比較することが苦手だったり、文章の理解、抽象的な話の理解などができません。
例えば動作などはゆっくりじっくり教えたら実技は可能な人は沢山いますが、専門学校での座学はかなりのチャレンジだと思います。
ハッキリ言って、かなり難しいというか、私なら、本人のストレスを考慮して、まずトライさせないと思います。
親御さんの相当のサポートが必要かと。
頑張ってください。
Quas cumque alias. Eius quos molestias. Nihil quas architecto. Maxime quibusdam ex. Saepe iure quis. Sit cumque delectus. Dolores incidunt non. Quod expedita voluptates. Praesentium in placeat. Voluptatem voluptas ut. Dolorem aperiam excepturi. Dolorum qui facere. Facilis assumenda dolore. Ipsa dolor ea. Et et atque. Laudantium id voluptatem. Commodi eos qui. Autem provident debitis. Ut fugit velit. Aspernatur rerum praesentium. Doloremque quia laudantium. Ipsum labore id. Aut placeat saepe. Sint non delectus. Sit laudantium ut. Quas voluptas modi. Adipisci magni quo. Voluptas magni molestias. At omnis rerum. Eum odio maxime.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。