締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
言語理解だけ低い子の進路について相談させてく...
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください。
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。
国語が苦手です。
人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。
お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。
頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。
文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。
このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
この質問への回答
ASDの当事者です。
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなかなか理解を示せません。
その辺は、認知症の対応の仕方にも似ている部分があります。あんまりよくないデータですが、ASDは認知症にかかりやすいと言われています。認知症の対応本にはさっきも言ったでしょの対応の方法が載っています。認知症の間違った対応をよく見てみると、小さいお子さんや発達障害の人ならうんざりと言われていることが多いです。
◆認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ 佐藤眞一、 島影真奈美著
※あくまで言い回しの参考にしてください。
国語の問題もある意味パターン化されているので、どのレベル帯でも解説がほぼ同じです。
中学生になろうが高校生になろうが関係ありません。大人になってから解説書を見たら使われている語句は違うものの同じことを言ってることに衝撃を受けました。
そのパターンを身につけるには以下の問題集がおすすめです。
◆論理的思考力を鍛える超シンプルトレ-ニング: 人気国語塾発!「3つの型」で驚異の効果! 福嶋隆史著
◆国語読解力奇跡のドリル 小学1・2年 伊藤氏貴著(※売ってるかどうかわかりません、なければ中古へ)
>頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
この部分が心配ですね。友達の嘘とか見抜けますか?明らかに嘘ではなくちょっと考えたらこれは違うかなというものです。嘘って意味ないじゃんと思いますが、どうやら対等の友達関係を結ぶには必要な段階です。
ちょっとした嘘をついて試して、見抜かれたらこの人には嘘はつけないとなり、見抜けなかったらこの嘘も、この嘘もこの子にならOK、どんどんついちゃおうってなって対等な関係の維持が難しくなります。
この部分は考える部分の知覚推理も関係してきます。その部分も大丈夫でしょうか?この部分がダメならパターン化と同じでこういってきたら嘘と教える必要があります。
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなかなか理解を示せません。
その辺は、認知症の対応の仕方にも似ている部分があります。あんまりよくないデータですが、ASDは認知症にかかりやすいと言われています。認知症の対応本にはさっきも言ったでしょの対応の方法が載っています。認知症の間違った対応をよく見てみると、小さいお子さんや発達障害の人ならうんざりと言われていることが多いです。
◆認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ 佐藤眞一、 島影真奈美著
※あくまで言い回しの参考にしてください。
国語の問題もある意味パターン化されているので、どのレベル帯でも解説がほぼ同じです。
中学生になろうが高校生になろうが関係ありません。大人になってから解説書を見たら使われている語句は違うものの同じことを言ってることに衝撃を受けました。
そのパターンを身につけるには以下の問題集がおすすめです。
◆論理的思考力を鍛える超シンプルトレ-ニング: 人気国語塾発!「3つの型」で驚異の効果! 福嶋隆史著
◆国語読解力奇跡のドリル 小学1・2年 伊藤氏貴著(※売ってるかどうかわかりません、なければ中古へ)
>頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
この部分が心配ですね。友達の嘘とか見抜けますか?明らかに嘘ではなくちょっと考えたらこれは違うかなというものです。嘘って意味ないじゃんと思いますが、どうやら対等の友達関係を結ぶには必要な段階です。
ちょっとした嘘をついて試して、見抜かれたらこの人には嘘はつけないとなり、見抜けなかったらこの嘘も、この嘘もこの子にならOK、どんどんついちゃおうってなって対等な関係の維持が難しくなります。
この部分は考える部分の知覚推理も関係してきます。その部分も大丈夫でしょうか?この部分がダメならパターン化と同じでこういってきたら嘘と教える必要があります。
ほぼ同じようなスコアの息子がいます(全検査IQ130超、言語理解80前半)
息子は1歳代で自閉症の診断が降りていますので、小学校・中学校は支援学級在籍でした。
息子は、言語理解が凹ですが、発達検査の他の項目から「視覚優位」ということが判明しています。
特に「話言葉の理解が苦手」…さきさんのお子さんの「会話が苦手」な困り感にも通じるかと思います。
息子の小学生時代の名言なのですが
「『話言葉』は空中に消えてなくなるから、ワカランねん」
…会話は「見えない」から困っちゃうんですよね。
最近、「言語理解が凹」の界隈で熱いのが「APD(聴覚情報処理障害)」です。
「聴力」には全く問題が無いのですが、「話言葉の理解」に困難を抱える障害です。
(余談ですが、息子は『聴覚過敏』を抱えています……『聴力』としては大変に過敏です)
「言語理解凹」のお仲間には、少なくない割合でこの困難を抱えている人が多かろうと思います。
過去質問から判断しましたが、理解ある私立小学校に通っていらっしゃるのですよね?
であれば、おそらく「ディスカッション中心」の授業が相当数、増えているかと思われます(公立小でもこの方針になっています)。
そうなると、言語理解凹の「会話が苦手」なタイプは、ぶっちゃけ「お手上げ」なんですよね。
娘さん、今の段階で授業に困り感を抱えてはいませんか? ストレスも相当だと思います。
その辺りを早急に学校側と相談されることはオススメしておきたいです(合理的配慮の相談です)。
それから、娘さんの「自己理解」の部分にも関わりますが…知的にその程度の高さがあるのであれば、「本人告知」も視野に入れてみてはどうでしょうか。
「自身の特性理解」ができるようであれば、「こうすれば上手く行く」というライフハック的なことを親子で忌憚なく話し合える、学校生活での作戦を立てられる、というメリットはあります。
デメリットは、幼いお子さんにその年齢で「重いもの」を背負わせること、です。当然、それについて「親」や「周囲」のフォローは必須です。
相談先があれば、本人告知についてしっかり相談することをオススメします。
(※我が家は各種方面に相談した結果、メリットデメリット全て飲み込んで小2で本人告知に至っています)
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
他の方の回答を読んで、ASDだから会話が難しいのでは?と感じました。
うちの子は言語は高いですが、いわゆる女子トークは小3前後で脱落しました。こそこそ話、ひみつの話、通じてる的な合図、仲間内の言葉…そんなの分かりません💧小学生の頃は、男子、年下か年上の子、先生と話していましたね。
相手の感情を感じたり、会話の流れや空気を読むことも難しい。話の内容に必死についていくけれど、みんながぽんぽん発言するから、入っていいタイミングが分からない。何か発言したら、とっくにその話は終わっていたとか、解釈が違ったとかで話を止めてしまう…
うちの子の場合は、一対一でゆっくり話すと通じます。(かなり丁寧に説明しますけどね)あと、書かせると分かってるんだと分かります。文章の読み取りやテストも大丈夫。その辺は言語凸だから…?言語に頼って理解しようとするので、人の気持ちや状況把握がなかなか…(いや、逆か?人の気持ちや状況把握が難しいから、言葉に頼るのかな)
お子さんの場合は高い他の能力でカバーしようとしてきたのかな…
何をどうしたらいいのか私も分かりません。家では家族はゆっくり丁寧に話します。他の家族が早口で話していると、入れないようです。
丁寧に…というのは、指示語(あれ、これ、それ)を使わず具体的に話す、主語などを省略しないという感じ。それ取ってー、さっきのやばかったね、あれ観る?と家族が話していると、それ?さっきの何?やばいってどっちの意味?あれ…?と、ハテナ?が浮かんでいるのが見えます。文脈や前後の行動から分かるだろうと思うことが、分からない。
ゆっくりというのは、頭で話を理解すること、言葉に出すまで時間がかかるので待つこと。待ってやらないと、言語化するのを諦めてしまうので…
うちは、通級やデイで先生がゆっくり話を聞いてくれたり、少人数グループでお喋りしたりという練習をしました。
話すのを諦める…というのは勿体無いと思うので、せめて家ではゆっくり話せる時間があるといいんじゃないでしょうか?
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
さて、肝心の「進路」ですね。
ひとまず私立小で「理解ある系」を情報収集の上でチョイスされているようですから、そのやり方で良いと思います。
あと…高校受験と大学受験は「受験テクニック」なんですよ(笑)。
我が家の息子も「国語」にホントに苦戦したんですが、中学支援学級担任が「国語」の専科だったので、「国語テクニック」を指導してもらったことで爆伸び。
(※スミマセン、私は学校と個別指導塾に丸投げした人なので具体的な指導が分かりません)
ということは横に置いといてですね。
中高、「理数系」が得意だったんですよ(学年上位ヒトケタ)。
なので、てっきり「理数系」に進学すると思いきや…
大学オープンキャンパスを中3の3月から開始していたら…
「理系学部は、思ってたんと違う! 俺がやりたいのはコレだ!(文系学部)」
で、高1後期で文転! 高校の先生から「文系志望、本気ですか」と三者面談食らったくらい(笑)。
自分で「コレだ!」と決めれば、学問へのモチベーションがスゴイです。
ちなみにディスカッション必須な大学生活ですが、障がい学生支援もあり…在学中に特待生になりました(学費免除)。
なお、まだ「就職」には至っておりませんが、本人告知もあり、息子自身が「自分の障害特性」を深堀りしておりますので、職種というよりは、「どういう環境で働きたいか」で就職を考えています。
障がい学生支援に手厚い大学をチョイスしていることもあり、就職に関してはかなり手厚いバックアップ体制です。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
小3って、勉強、人間関係が難しくなりますので、その壁にあたったのではないでしょうか。
勉強については、できるところを徹底的に伸ばすしかないかもしれません。学年、学校などを気にせず、どんどん勉強させるとよいのではないでしょうか。
国語については、よくいわれるのは読書ですが、難しいと感じるのであれば、知識を教えてあげるのはどうでしょうか。
言葉の意味、ことわざなど知識面から掘り下げるのはありかなと。
学校の勉強については、教科書ワークがありますので、ほぼ答え、心情の解釈などが載っていますので、それをもとに先生はこういう風にいったんじゃないかなと予測することは可能です。
会話については女子は特に難しい(泣)。共通の趣味、好みがあるような友達ができると、その話題でお話できる部分があるかなとは思いますが。。。親子での会話のなかで、先回りせず、答えを引き出すような会話を心がけてみてはどうでしょうか。
会話もパターン認識のところがあります。こういうときには、こういう感じと教えていく、あるいは一緒に考えるということも大切かと。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
学校のテストは、暗記ですよ。
すでに授業で習ったことの復習・確認だから。
歴史や地理なんて、いくら考えても過去の出来事も地名も変わりません。
漢字が書けて、暗記できれば社会なんて怖くない!です。
本当の実力がでるのは、実力テストですね。
うちの所は、小学校は年に1回くらいしかなく、中学校は年に3回。
これは初見の問題なので、嫌でも本当の実力が晒されます😅
でも、他人には見られないですから。
高校から先は、科目選択できるので、苦手を避ければいいです。
得意で勝負したら。
仕事は、お子さんが成人する頃と今じゃ全然状況が違うだろうし、お子さんが将来何に興味を持つかわからないので、今考える必要はないです。
確かに言語は少し低いけど、他がすごく高いので、予習すれば授業は乗り切れそうですけど。
会話に関しては、通級やデイでも練習するとか。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
公開処刑…どう乗り越えてますか?子供の行事や参観の度、公開処
刑になるのではと構えてます。早速公開処刑にあってきました…本人は緊張しつつも、楽しそうでしたし…状況は児発の先生と共有するので良いのです。と受け止めていても、やはり辛いものがあります。私が。皆さんの、公開処刑ヘ行く時の気持ちの持ちよう…凹んだ時のリフレッシュや、落としどころを参考にさせて下さい。
回答
次の参観日は視点変えて楽しむも有りかも知れませんね☺️
交流参観日は突然言われたり、中止になったりと気持ち振り回されたりしたこともありま...
12
療育手帳の申請で初めて発達検査の数値が出ました
2歳10ヶ月です。遠城寺式発達検査だと思います。結果はDQ45、療育手帳B1に該当するようです。ちらっと検査用紙が見えた限りでは、発語が無いのでその項目が11ヶ月、運動面が2歳頃のようです。親としては、言葉の理解も少しですが出来るようになってきて、親としての慣れもあり、成長してきたかなと感じていましたが、中度の判定と初めての数値で少なからずショックを受けています。だいぶ受け入れられてきたかな、と思っていましたが、ショックを受けている自分に対してまだ覚悟が足りてなかったのかと、そこも自分的にショックでした。発語が出てきたらもう少し伸びるのか…、地元の小学校に行けるのか…、不安が増えてしまいました。同じような数値の方や、他の方でも、今後の見通しをアドバイスいただけると嬉しいです。こちらで何度か質問させていただき、回答いただいた方ありがとうございました。上記は兄の方で、弟はまた後日検査があります。来年度(年少)から、療育園と加配付きこども園の併用がほぼ決まりました。そこでも成長を期待しています。
回答
こんばんは、
やっぱり親だもの、誰だって我が子には期待しますし、気持ちもいろいろと揺らいだり落ち込んだりしますよ。仕方がない。
私は、...
9
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)子どもに殺されるかそれとも自分で自分の人生を終わらせるか夫も、遠方に住む両親も他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれませんもう施設に預けたいです養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
回答
今学校に行ってない状態で、ずっと日中一緒なのですか?
つらいですね
誰も手伝わないのは、おそらく、母親以外面倒をみられない状態なのですよ...
3
自閉症スペクトラムの小学校1年の男児がおります
年中の頃の検査では軽度知的でしたが、就学前検査で境界域まで伸び現在情緒支援級在籍です。身体の不器用さはありますが、今の所学校も楽しんで行っており勉強も普通級と同じペースで進められておりまだ苦手意識はありません。色々みていると、2年生から勉強が難しくなり付いていくのが難しくなるとよく聞きますがやはり一年の頃いくらスムーズに勉強ができても2年になるとこのくらいのDQだとつまづいてしまうのでしょうか?本人は運動、図工、音楽などが苦手なので算数、国語ができる事で自己肯定感が上がっている感じなのですが、これで勉強の方に苦手意識がでると学校に行きたがらなくなってしまうのではと心配しています。それぞれ違うのは承知ですが、みなさんの体験をお聞きしたいです。
回答
予習、復習、勉強頑張って………というご意見が多いんですが、勉強に対する意欲や向き不向きって個人差あると思います。親御さんの思いだけで一生懸...
11
はじめまして
中学2年男子でADHD、ASDの診断が出ています。一年前よりインチュニブ服用していますが、授業中にどうしても眠くなり、病院に相談したところ、コンサータを勧められ、登録を終えた所です。質問は、コンサータは12時間効果があるとの事ですが、登校時8時から8時半くらいに飲んだとしたら、夜の8時から8時半には切れるという事だな、と思います。塾が9時半位まであるので、そこまで持続して欲しいのですが…個人差はあると思いますが、集中力は何時間くらい持続するでしょうか??
回答
こんにちは!
最近私の娘もコンサータを飲み始めました。
良かったら参考に読んでください🙇♀️
最初にコンサータについての医師からの説明...
5
黙読ができない読むのが苦手です
音読はなんとかいけるのですが(間違っていたりするけど)、黙読ができません。テストの時に先生に「声に出してはいけない」と言われており、問題文が読めないのでテストの点数が酷いです。ただ、問題文をきちんと家で読んでても分からないということも多いです・・・・小声で読んだら?というと、隣の子に「うるさいと言われる」と。合理的配慮をお願いしたほうがいいのでしょうか?ただ息子だけ読んでもらうのは無理ですよね?学習障害の診断は付いていないです。「合理的配慮」もどこからどこまで出来るのか?お願いしてもいいのか?そもそも何をお願いしていいのか分かりません。アドバイスがあったら教えてください。
回答
何をお願いしていいのか分からない状態でユーチャリスさんが個々(黙読、漢字、いくつといくつ…)の問題に対応しようとするより、夏のwiscの結...
11
小1の娘について
公的機関でWISKⅣを受けました。指標間の凸凹は最大で30。弱いのは言語理解です。特性は理解ができたのですが、どうすれば楽にしてあげられるのか具体的なアドバイスが少なくて困っています。言語理解が弱い子(特に低学年)への声かけや望ましい環境について、出来るだけ細かく具体的に書いてある本や、サイトがあれば教えて下さい。本人自身は何に困っているのか、どうしてストレスが溜まるのか良く分かっていないように見え、そのどうしようもなさが登校しぶりや、家族への激しい暴言、暴力、脅しや我儘となって現れているようです。ひどく自信がなく、入学後は特に失敗を極度に恐れるようになりました。性格的に頑張りやなので結局は登校し、1学期の成績表は取りこぼしなく完璧。担任には頼りにされ、クラス保護者の評価は「しっかり者」です。医療機関ではまだ診断を受けていません。宜しくお願いします。
回答
なかなか難しいですね?
一応貼ってますね
http://shogai-tokucho.com/696
本だとamazonで
言語理解力...
17
2年の娘がいます
療育手帳もっており普通級に通ってます。友達と積極的に交流、コミュニケーションが中々できないのですが、娘を気にかけてくれる仲良いお友達がいて2年間同じクラスになってます。色々助けてもらえることもあるようですが、来年3年生でも同じクラスにしてもらおうか、悩んでいます。。。その子のお母さんとも、割と連絡取り合う仲ではあります。ただ、今後の事を考えると、やはり特定な子しか頼れない状況はよくなく、他の友達と話せる能力もつけて欲しいです。ただ、カウンセラーさんや担任からは、安心できる友達は本当はいた方が良い。と言われてます。何か皆様のアドバイスあれば教えてください
回答
辛口です。
友達というより既にお世話係...?という印象です。
低学年ってまだ周りのお子さんもお姉さんぶりたいので面倒見るのが好きな子も多...
14
2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
こんにちは
走り回る、動き回るはTPOに合えばかまいませんよね?
ところで明らかに良くない場面での走り回りの際はどのような声かけをしていま...
7
国語はどのようにして勉強していくと良いでしょうか?小学一年生
の息子、支援級に在席しています。家で宿題を見たり通信教材をやらせているのですが、国語がとても苦手です。音読はすらすら読めません。何回も練習してやっと読めるようになります。文章読解は拒否反応をおこします。一緒にやろうとしても「わかんない!」と嫌がり先に進みません。例えば(きょうのてんきははれです。)という文章に対して、(きょうのてんきはなにですか?)の問題があると「なに」と答えてしまうんです。未就学時代から、言葉が出るのが遅かったです。今も話し方が幼いと放デイの方に言われます。昨年受けた発達検査でも言語表現が弱いと言われました。(知的障害はないと言われました。)自分の事、物事を説明するのはすごく下手で、正直母のわたしも息子の話を理解出来ない事がしばしばあります。学校の事を聞いてもすぐ分かんないと言ったり、時系列がめちゃめちゃだったり事実と違ったり、何を言っているのか分からない!という事ばかりです。国語って全ての勉強の基礎だと思うので苦手でもなんとか克服してがんばって欲しいと思ってます。こんな我が子に家でどのような勉強や遊びをすると良いか参考にお聞かせいただきたいです。
回答
こんにちは。
国語という教科にとらわれず、学校の勉強として・・・というのはいったん忘れた方がよいと思いました。
うちの子は、療育で、就学...
12
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました
言葉は単語を10コ程度言うくらいでほとんどありません。こちらの言っていることも、簡単なことしか理解していないです。発達センターでの2歳半のK式発達検査ではDQ74運動姿勢が150に対し言語社会が54とかなりの凸凹がある結果でした。認知適応は74。検査結果の言語社会の低さや、言葉のなさ理解の低さかなどから知的障害もあるものと思っていましたが、先生のお話では言語は低いが、よくできる部分もあって、それは知的障害とはいわない。療育手帳もとれないとのお話でした。知的障害がないのは喜ばしいことですが、こんなに話せない理解もないのに知的障害じゃないんだなと驚きもありました。知的障害がないなら高機能自閉症ということですよね。言葉は今は遅れているが話は出来るようになる、勉強も普通学級と同じレベルでできるようになる可能性が高いということでしょうか。3歳なので今後変わってくる部分もあると思いますが理解あっているでしょうか?お答えよろしくお願いします。
回答
個人的な見解ですが。
言語理解が弱いとなると、勉強は先々成長するにつれて厳しくなっていきますし、コミュニケーションもとりにくい可能性があ...
5
学習の理解度について質問させてください
こちらで、学年上がると勉強についていけなくなるとか、中学生以降は学力下がっていく等を見たことがあるのですが、発達障がいがあると皆そうなるのでしょうか?IQの目安等あれば教えてください。小学何年生までは順調だったのに、○年生で急に理解できなくなった等の過程なども聞けたら教えて欲しいです。
回答
大人の発達障害の交流会を主宰しています。
発達障害当事者さんは、特性が1人ひとり違いますので、発達障害だからといって全ての人が学力が下がる...
23
中学3の後半から不登校になり、全日制高校に入学しましたが、再
不登校になり通信に転学しました。ASDを疑い発達検査wiscVをしたところ、IQ84、ASDグレーでした。VCI88.VSI80.FRI91.WMI97.PSI75です。正直、成績は良く知能が低いとは考えていなかったのでショックです。数学が得意だったのですが…ですが元々計画を立てて進めたりが苦手で親が支援していたのと、中学の時は塾で強制的に学習していたからなのかもしれません。境界知能とは説明ありませんでしたが、数値的にそうですよね?コミュ力低い、字が汚い、手先が不器用、ゼロヒャク思考、人目気にする、不安強い、などの特徴があり、生きにくそうです。この先、どうやって自立に導けばいいのか不安です。
回答
続き
デイと並行して、通塾も始めました(個別指導)。でも、非常にゆるいです。最初は夏休みなのに週2コマだけでしたから…。みんなは夏期講習...
8