締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
言語理解だけ低い子の進路について相談させてく...
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください。
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。
国語が苦手です。
人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。
お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。
頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。
文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。
このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。
国語が苦手です。
人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。
お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。
頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。
文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。
このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
この質問への回答
他の方の回答を読んで、ASDだから会話が難しいのでは?と感じました。
うちの子は言語は高いですが、いわゆる女子トークは小3前後で脱落しました。こそこそ話、ひみつの話、通じてる的な合図、仲間内の言葉…そんなの分かりません💧小学生の頃は、男子、年下か年上の子、先生と話していましたね。
相手の感情を感じたり、会話の流れや空気を読むことも難しい。話の内容に必死についていくけれど、みんながぽんぽん発言するから、入っていいタイミングが分からない。何か発言したら、とっくにその話は終わっていたとか、解釈が違ったとかで話を止めてしまう…
うちの子の場合は、一対一でゆっくり話すと通じます。(かなり丁寧に説明しますけどね)あと、書かせると分かってるんだと分かります。文章の読み取りやテストも大丈夫。その辺は言語凸だから…?言語に頼って理解しようとするので、人の気持ちや状況把握がなかなか…(いや、逆か?人の気持ちや状況把握が難しいから、言葉に頼るのかな)
お子さんの場合は高い他の能力でカバーしようとしてきたのかな…
何をどうしたらいいのか私も分かりません。家では家族はゆっくり丁寧に話します。他の家族が早口で話していると、入れないようです。
丁寧に…というのは、指示語(あれ、これ、それ)を使わず具体的に話す、主語などを省略しないという感じ。それ取ってー、さっきのやばかったね、あれ観る?と家族が話していると、それ?さっきの何?やばいってどっちの意味?あれ…?と、ハテナ?が浮かんでいるのが見えます。文脈や前後の行動から分かるだろうと思うことが、分からない。
ゆっくりというのは、頭で話を理解すること、言葉に出すまで時間がかかるので待つこと。待ってやらないと、言語化するのを諦めてしまうので…
うちは、通級やデイで先生がゆっくり話を聞いてくれたり、少人数グループでお喋りしたりという練習をしました。
話すのを諦める…というのは勿体無いと思うので、せめて家ではゆっくり話せる時間があるといいんじゃないでしょうか?
うちの子は言語は高いですが、いわゆる女子トークは小3前後で脱落しました。こそこそ話、ひみつの話、通じてる的な合図、仲間内の言葉…そんなの分かりません💧小学生の頃は、男子、年下か年上の子、先生と話していましたね。
相手の感情を感じたり、会話の流れや空気を読むことも難しい。話の内容に必死についていくけれど、みんながぽんぽん発言するから、入っていいタイミングが分からない。何か発言したら、とっくにその話は終わっていたとか、解釈が違ったとかで話を止めてしまう…
うちの子の場合は、一対一でゆっくり話すと通じます。(かなり丁寧に説明しますけどね)あと、書かせると分かってるんだと分かります。文章の読み取りやテストも大丈夫。その辺は言語凸だから…?言語に頼って理解しようとするので、人の気持ちや状況把握がなかなか…(いや、逆か?人の気持ちや状況把握が難しいから、言葉に頼るのかな)
お子さんの場合は高い他の能力でカバーしようとしてきたのかな…
何をどうしたらいいのか私も分かりません。家では家族はゆっくり丁寧に話します。他の家族が早口で話していると、入れないようです。
丁寧に…というのは、指示語(あれ、これ、それ)を使わず具体的に話す、主語などを省略しないという感じ。それ取ってー、さっきのやばかったね、あれ観る?と家族が話していると、それ?さっきの何?やばいってどっちの意味?あれ…?と、ハテナ?が浮かんでいるのが見えます。文脈や前後の行動から分かるだろうと思うことが、分からない。
ゆっくりというのは、頭で話を理解すること、言葉に出すまで時間がかかるので待つこと。待ってやらないと、言語化するのを諦めてしまうので…
うちは、通級やデイで先生がゆっくり話を聞いてくれたり、少人数グループでお喋りしたりという練習をしました。
話すのを諦める…というのは勿体無いと思うので、せめて家ではゆっくり話せる時間があるといいんじゃないでしょうか?
ASDの当事者です。
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなかなか理解を示せません。
その辺は、認知症の対応の仕方にも似ている部分があります。あんまりよくないデータですが、ASDは認知症にかかりやすいと言われています。認知症の対応本にはさっきも言ったでしょの対応の方法が載っています。認知症の間違った対応をよく見てみると、小さいお子さんや発達障害の人ならうんざりと言われていることが多いです。
◆認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ 佐藤眞一、 島影真奈美著
※あくまで言い回しの参考にしてください。
国語の問題もある意味パターン化されているので、どのレベル帯でも解説がほぼ同じです。
中学生になろうが高校生になろうが関係ありません。大人になってから解説書を見たら使われている語句は違うものの同じことを言ってることに衝撃を受けました。
そのパターンを身につけるには以下の問題集がおすすめです。
◆論理的思考力を鍛える超シンプルトレ-ニング: 人気国語塾発!「3つの型」で驚異の効果! 福嶋隆史著
◆国語読解力奇跡のドリル 小学1・2年 伊藤氏貴著(※売ってるかどうかわかりません、なければ中古へ)
>頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
この部分が心配ですね。友達の嘘とか見抜けますか?明らかに嘘ではなくちょっと考えたらこれは違うかなというものです。嘘って意味ないじゃんと思いますが、どうやら対等の友達関係を結ぶには必要な段階です。
ちょっとした嘘をついて試して、見抜かれたらこの人には嘘はつけないとなり、見抜けなかったらこの嘘も、この嘘もこの子にならOK、どんどんついちゃおうってなって対等な関係の維持が難しくなります。
この部分は考える部分の知覚推理も関係してきます。その部分も大丈夫でしょうか?この部分がダメならパターン化と同じでこういってきたら嘘と教える必要があります。
...続きを読む Totam reiciendis deserunt. Non nam dolorum. Adipisci nam omnis. Vitae cupiditate quo. Consequatur quia non. Non quas cum. Odio nulla animi. Nulla quod accusamus. Unde natus beatae. Quo necessitatibus ut. Et consequuntur quidem. Ipsa ut tenetur. Aut adipisci eaque. Ea et officiis. Porro facilis aliquam. Sit temporibus corporis. Et error illum. Iure beatae facilis. Laborum et ullam. Sit libero occaecati. Dolorem provident ea. Distinctio assumenda ipsa. Molestiae quibusdam aut. Non doloremque id. Perspiciatis possimus inventore. Ipsum hic sed. Ut sint molestias. Et illo et. Aut et nulla. Alias dignissimos numquam.
言語理解の他の知覚推理の値も基準値内でしょうか?
IQ80だと境界域なので、話し方や教え方に普段から工夫しないとなかなか理解を示せません。
その辺は、認知症の対応の仕方にも似ている部分があります。あんまりよくないデータですが、ASDは認知症にかかりやすいと言われています。認知症の対応本にはさっきも言ったでしょの対応の方法が載っています。認知症の間違った対応をよく見てみると、小さいお子さんや発達障害の人ならうんざりと言われていることが多いです。
◆認知症心理学の専門家が教える 認知症の人にラクに伝わる言いかえフレーズ 佐藤眞一、 島影真奈美著
※あくまで言い回しの参考にしてください。
国語の問題もある意味パターン化されているので、どのレベル帯でも解説がほぼ同じです。
中学生になろうが高校生になろうが関係ありません。大人になってから解説書を見たら使われている語句は違うものの同じことを言ってることに衝撃を受けました。
そのパターンを身につけるには以下の問題集がおすすめです。
◆論理的思考力を鍛える超シンプルトレ-ニング: 人気国語塾発!「3つの型」で驚異の効果! 福嶋隆史著
◆国語読解力奇跡のドリル 小学1・2年 伊藤氏貴著(※売ってるかどうかわかりません、なければ中古へ)
>頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。
この部分が心配ですね。友達の嘘とか見抜けますか?明らかに嘘ではなくちょっと考えたらこれは違うかなというものです。嘘って意味ないじゃんと思いますが、どうやら対等の友達関係を結ぶには必要な段階です。
ちょっとした嘘をついて試して、見抜かれたらこの人には嘘はつけないとなり、見抜けなかったらこの嘘も、この嘘もこの子にならOK、どんどんついちゃおうってなって対等な関係の維持が難しくなります。
この部分は考える部分の知覚推理も関係してきます。その部分も大丈夫でしょうか?この部分がダメならパターン化と同じでこういってきたら嘘と教える必要があります。
...続きを読む Totam reiciendis deserunt. Non nam dolorum. Adipisci nam omnis. Vitae cupiditate quo. Consequatur quia non. Non quas cum. Odio nulla animi. Nulla quod accusamus. Unde natus beatae. Quo necessitatibus ut. Et consequuntur quidem. Ipsa ut tenetur. Aut adipisci eaque. Ea et officiis. Porro facilis aliquam. Sit temporibus corporis. Et error illum. Iure beatae facilis. Laborum et ullam. Sit libero occaecati. Dolorem provident ea. Distinctio assumenda ipsa. Molestiae quibusdam aut. Non doloremque id. Perspiciatis possimus inventore. Ipsum hic sed. Ut sint molestias. Et illo et. Aut et nulla. Alias dignissimos numquam.
ほぼ同じようなスコアの息子がいます(全検査IQ130超、言語理解80前半)
息子は1歳代で自閉症の診断が降りていますので、小学校・中学校は支援学級在籍でした。
息子は、言語理解が凹ですが、発達検査の他の項目から「視覚優位」ということが判明しています。
特に「話言葉の理解が苦手」…さきさんのお子さんの「会話が苦手」な困り感にも通じるかと思います。
息子の小学生時代の名言なのですが
「『話言葉』は空中に消えてなくなるから、ワカランねん」
…会話は「見えない」から困っちゃうんですよね。
最近、「言語理解が凹」の界隈で熱いのが「APD(聴覚情報処理障害)」です。
「聴力」には全く問題が無いのですが、「話言葉の理解」に困難を抱える障害です。
(余談ですが、息子は『聴覚過敏』を抱えています……『聴力』としては大変に過敏です)
「言語理解凹」のお仲間には、少なくない割合でこの困難を抱えている人が多かろうと思います。
過去質問から判断しましたが、理解ある私立小学校に通っていらっしゃるのですよね?
であれば、おそらく「ディスカッション中心」の授業が相当数、増えているかと思われます(公立小でもこの方針になっています)。
そうなると、言語理解凹の「会話が苦手」なタイプは、ぶっちゃけ「お手上げ」なんですよね。
娘さん、今の段階で授業に困り感を抱えてはいませんか? ストレスも相当だと思います。
その辺りを早急に学校側と相談されることはオススメしておきたいです(合理的配慮の相談です)。
それから、娘さんの「自己理解」の部分にも関わりますが…知的にその程度の高さがあるのであれば、「本人告知」も視野に入れてみてはどうでしょうか。
「自身の特性理解」ができるようであれば、「こうすれば上手く行く」というライフハック的なことを親子で忌憚なく話し合える、学校生活での作戦を立てられる、というメリットはあります。
デメリットは、幼いお子さんにその年齢で「重いもの」を背負わせること、です。当然、それについて「親」や「周囲」のフォローは必須です。
相談先があれば、本人告知についてしっかり相談することをオススメします。
(※我が家は各種方面に相談した結果、メリットデメリット全て飲み込んで小2で本人告知に至っています) ...続きを読む Commodi reprehenderit quis. Optio id quia. Dolorem occaecati perferendis. Sit culpa velit. Aut repudiandae adipisci. Cum aut minima. Voluptatem ullam est. Aut temporibus cupiditate. In vitae vero. Quo accusantium excepturi. Provident unde expedita. Debitis quos nihil. Recusandae ab earum. Ut mollitia laborum. Neque at et. Beatae quis officiis. Molestiae est necessitatibus. Ea officiis laudantium. Est iusto quasi. Veniam facere cupiditate. Qui non eos. Quia iusto sed. Sed aut aut. Rerum earum ut. Voluptas delectus esse. Beatae quibusdam distinctio. Amet magni labore. Excepturi voluptas est. Et ea quo. Debitis aut quibusdam.
息子は1歳代で自閉症の診断が降りていますので、小学校・中学校は支援学級在籍でした。
息子は、言語理解が凹ですが、発達検査の他の項目から「視覚優位」ということが判明しています。
特に「話言葉の理解が苦手」…さきさんのお子さんの「会話が苦手」な困り感にも通じるかと思います。
息子の小学生時代の名言なのですが
「『話言葉』は空中に消えてなくなるから、ワカランねん」
…会話は「見えない」から困っちゃうんですよね。
最近、「言語理解が凹」の界隈で熱いのが「APD(聴覚情報処理障害)」です。
「聴力」には全く問題が無いのですが、「話言葉の理解」に困難を抱える障害です。
(余談ですが、息子は『聴覚過敏』を抱えています……『聴力』としては大変に過敏です)
「言語理解凹」のお仲間には、少なくない割合でこの困難を抱えている人が多かろうと思います。
過去質問から判断しましたが、理解ある私立小学校に通っていらっしゃるのですよね?
であれば、おそらく「ディスカッション中心」の授業が相当数、増えているかと思われます(公立小でもこの方針になっています)。
そうなると、言語理解凹の「会話が苦手」なタイプは、ぶっちゃけ「お手上げ」なんですよね。
娘さん、今の段階で授業に困り感を抱えてはいませんか? ストレスも相当だと思います。
その辺りを早急に学校側と相談されることはオススメしておきたいです(合理的配慮の相談です)。
それから、娘さんの「自己理解」の部分にも関わりますが…知的にその程度の高さがあるのであれば、「本人告知」も視野に入れてみてはどうでしょうか。
「自身の特性理解」ができるようであれば、「こうすれば上手く行く」というライフハック的なことを親子で忌憚なく話し合える、学校生活での作戦を立てられる、というメリットはあります。
デメリットは、幼いお子さんにその年齢で「重いもの」を背負わせること、です。当然、それについて「親」や「周囲」のフォローは必須です。
相談先があれば、本人告知についてしっかり相談することをオススメします。
(※我が家は各種方面に相談した結果、メリットデメリット全て飲み込んで小2で本人告知に至っています) ...続きを読む Commodi reprehenderit quis. Optio id quia. Dolorem occaecati perferendis. Sit culpa velit. Aut repudiandae adipisci. Cum aut minima. Voluptatem ullam est. Aut temporibus cupiditate. In vitae vero. Quo accusantium excepturi. Provident unde expedita. Debitis quos nihil. Recusandae ab earum. Ut mollitia laborum. Neque at et. Beatae quis officiis. Molestiae est necessitatibus. Ea officiis laudantium. Est iusto quasi. Veniam facere cupiditate. Qui non eos. Quia iusto sed. Sed aut aut. Rerum earum ut. Voluptas delectus esse. Beatae quibusdam distinctio. Amet magni labore. Excepturi voluptas est. Et ea quo. Debitis aut quibusdam.
さて、肝心の「進路」ですね。
ひとまず私立小で「理解ある系」を情報収集の上でチョイスされているようですから、そのやり方で良いと思います。
あと…高校受験と大学受験は「受験テクニック」なんですよ(笑)。
我が家の息子も「国語」にホントに苦戦したんですが、中学支援学級担任が「国語」の専科だったので、「国語テクニック」を指導してもらったことで爆伸び。
(※スミマセン、私は学校と個別指導塾に丸投げした人なので具体的な指導が分かりません)
ということは横に置いといてですね。
中高、「理数系」が得意だったんですよ(学年上位ヒトケタ)。
なので、てっきり「理数系」に進学すると思いきや…
大学オープンキャンパスを中3の3月から開始していたら…
「理系学部は、思ってたんと違う! 俺がやりたいのはコレだ!(文系学部)」
で、高1後期で文転! 高校の先生から「文系志望、本気ですか」と三者面談食らったくらい(笑)。
自分で「コレだ!」と決めれば、学問へのモチベーションがスゴイです。
ちなみにディスカッション必須な大学生活ですが、障がい学生支援もあり…在学中に特待生になりました(学費免除)。
なお、まだ「就職」には至っておりませんが、本人告知もあり、息子自身が「自分の障害特性」を深堀りしておりますので、職種というよりは、「どういう環境で働きたいか」で就職を考えています。
障がい学生支援に手厚い大学をチョイスしていることもあり、就職に関してはかなり手厚いバックアップ体制です。
...続きを読む Itaque nihil hic. Fugit qui quis. Asperiores qui voluptatem. Harum voluptas quia. Laudantium fugit soluta. Maiores amet pariatur. Nostrum tenetur itaque. Totam et commodi. Deserunt similique provident. Non velit nihil. Rerum sed modi. Saepe nesciunt reprehenderit. Ipsa voluptatem sint. Libero officia expedita. Adipisci esse harum. Voluptas eum voluptatum. Neque quia corporis. Cumque consectetur illum. Ut sapiente iusto. Reiciendis non quis. Dignissimos ipsa praesentium. Aliquam facilis rerum. Possimus dolore quas. Tempora sunt eum. Voluptatum quisquam odit. Voluptas unde mollitia. Est voluptate sit. Et natus doloribus. Consequatur provident delectus. Accusantium explicabo minus.
ひとまず私立小で「理解ある系」を情報収集の上でチョイスされているようですから、そのやり方で良いと思います。
あと…高校受験と大学受験は「受験テクニック」なんですよ(笑)。
我が家の息子も「国語」にホントに苦戦したんですが、中学支援学級担任が「国語」の専科だったので、「国語テクニック」を指導してもらったことで爆伸び。
(※スミマセン、私は学校と個別指導塾に丸投げした人なので具体的な指導が分かりません)
ということは横に置いといてですね。
中高、「理数系」が得意だったんですよ(学年上位ヒトケタ)。
なので、てっきり「理数系」に進学すると思いきや…
大学オープンキャンパスを中3の3月から開始していたら…
「理系学部は、思ってたんと違う! 俺がやりたいのはコレだ!(文系学部)」
で、高1後期で文転! 高校の先生から「文系志望、本気ですか」と三者面談食らったくらい(笑)。
自分で「コレだ!」と決めれば、学問へのモチベーションがスゴイです。
ちなみにディスカッション必須な大学生活ですが、障がい学生支援もあり…在学中に特待生になりました(学費免除)。
なお、まだ「就職」には至っておりませんが、本人告知もあり、息子自身が「自分の障害特性」を深堀りしておりますので、職種というよりは、「どういう環境で働きたいか」で就職を考えています。
障がい学生支援に手厚い大学をチョイスしていることもあり、就職に関してはかなり手厚いバックアップ体制です。
...続きを読む Itaque nihil hic. Fugit qui quis. Asperiores qui voluptatem. Harum voluptas quia. Laudantium fugit soluta. Maiores amet pariatur. Nostrum tenetur itaque. Totam et commodi. Deserunt similique provident. Non velit nihil. Rerum sed modi. Saepe nesciunt reprehenderit. Ipsa voluptatem sint. Libero officia expedita. Adipisci esse harum. Voluptas eum voluptatum. Neque quia corporis. Cumque consectetur illum. Ut sapiente iusto. Reiciendis non quis. Dignissimos ipsa praesentium. Aliquam facilis rerum. Possimus dolore quas. Tempora sunt eum. Voluptatum quisquam odit. Voluptas unde mollitia. Est voluptate sit. Et natus doloribus. Consequatur provident delectus. Accusantium explicabo minus.
小3って、勉強、人間関係が難しくなりますので、その壁にあたったのではないでしょうか。
勉強については、できるところを徹底的に伸ばすしかないかもしれません。学年、学校などを気にせず、どんどん勉強させるとよいのではないでしょうか。
国語については、よくいわれるのは読書ですが、難しいと感じるのであれば、知識を教えてあげるのはどうでしょうか。
言葉の意味、ことわざなど知識面から掘り下げるのはありかなと。
学校の勉強については、教科書ワークがありますので、ほぼ答え、心情の解釈などが載っていますので、それをもとに先生はこういう風にいったんじゃないかなと予測することは可能です。
会話については女子は特に難しい(泣)。共通の趣味、好みがあるような友達ができると、その話題でお話できる部分があるかなとは思いますが。。。親子での会話のなかで、先回りせず、答えを引き出すような会話を心がけてみてはどうでしょうか。
会話もパターン認識のところがあります。こういうときには、こういう感じと教えていく、あるいは一緒に考えるということも大切かと。 ...続きを読む Qui minima voluptas. Et voluptatem et. Dolor est quaerat. Eos iusto temporibus. Accusantium natus voluptate. Corrupti reprehenderit eius. Ea facere nihil. Nihil ex voluptatem. Quia repudiandae est. Reiciendis vitae necessitatibus. Iusto vel repudiandae. Ea distinctio sit. Et eaque ut. Voluptas atque similique. Et natus omnis. Consequatur doloribus quaerat. Minus qui tempore. Omnis facere autem. Temporibus sint quos. Ipsam ex quidem. Voluptatem eos quasi. Ullam quia et. Et consequatur qui. Eligendi non quod. Et minima et. Ut voluptatem eligendi. Error dolor officiis. Fuga qui fugit. Saepe nulla odit. Possimus eligendi error.
勉強については、できるところを徹底的に伸ばすしかないかもしれません。学年、学校などを気にせず、どんどん勉強させるとよいのではないでしょうか。
国語については、よくいわれるのは読書ですが、難しいと感じるのであれば、知識を教えてあげるのはどうでしょうか。
言葉の意味、ことわざなど知識面から掘り下げるのはありかなと。
学校の勉強については、教科書ワークがありますので、ほぼ答え、心情の解釈などが載っていますので、それをもとに先生はこういう風にいったんじゃないかなと予測することは可能です。
会話については女子は特に難しい(泣)。共通の趣味、好みがあるような友達ができると、その話題でお話できる部分があるかなとは思いますが。。。親子での会話のなかで、先回りせず、答えを引き出すような会話を心がけてみてはどうでしょうか。
会話もパターン認識のところがあります。こういうときには、こういう感じと教えていく、あるいは一緒に考えるということも大切かと。 ...続きを読む Qui minima voluptas. Et voluptatem et. Dolor est quaerat. Eos iusto temporibus. Accusantium natus voluptate. Corrupti reprehenderit eius. Ea facere nihil. Nihil ex voluptatem. Quia repudiandae est. Reiciendis vitae necessitatibus. Iusto vel repudiandae. Ea distinctio sit. Et eaque ut. Voluptas atque similique. Et natus omnis. Consequatur doloribus quaerat. Minus qui tempore. Omnis facere autem. Temporibus sint quos. Ipsam ex quidem. Voluptatem eos quasi. Ullam quia et. Et consequatur qui. Eligendi non quod. Et minima et. Ut voluptatem eligendi. Error dolor officiis. Fuga qui fugit. Saepe nulla odit. Possimus eligendi error.
学校のテストは、暗記ですよ。
すでに授業で習ったことの復習・確認だから。
歴史や地理なんて、いくら考えても過去の出来事も地名も変わりません。
漢字が書けて、暗記できれば社会なんて怖くない!です。
本当の実力がでるのは、実力テストですね。
うちの所は、小学校は年に1回くらいしかなく、中学校は年に3回。
これは初見の問題なので、嫌でも本当の実力が晒されます😅
でも、他人には見られないですから。
高校から先は、科目選択できるので、苦手を避ければいいです。
得意で勝負したら。
仕事は、お子さんが成人する頃と今じゃ全然状況が違うだろうし、お子さんが将来何に興味を持つかわからないので、今考える必要はないです。
確かに言語は少し低いけど、他がすごく高いので、予習すれば授業は乗り切れそうですけど。
会話に関しては、通級やデイでも練習するとか。
...続きを読む Et sed velit. Aut est maxime. Laborum cupiditate eos. Excepturi quisquam id. Mollitia eos quo. Repudiandae error consequatur. Praesentium in veniam. Aliquam dolorem cupiditate. Quas ducimus et. At numquam velit. Inventore voluptas reiciendis. Aut illum esse. Soluta qui ex. Commodi omnis molestiae. Aspernatur facere iusto. Iure deserunt tenetur. Quod voluptatum aut. Aut eum ut. Dolores illum commodi. Ullam molestiae consequatur. Quia cum dolor. Dolores aut non. Non ipsa velit. Consectetur odio sed. Ratione rerum et. Numquam aut velit. Dignissimos et quidem. Explicabo qui voluptatem. Et porro ut. Iusto fuga quia.
すでに授業で習ったことの復習・確認だから。
歴史や地理なんて、いくら考えても過去の出来事も地名も変わりません。
漢字が書けて、暗記できれば社会なんて怖くない!です。
本当の実力がでるのは、実力テストですね。
うちの所は、小学校は年に1回くらいしかなく、中学校は年に3回。
これは初見の問題なので、嫌でも本当の実力が晒されます😅
でも、他人には見られないですから。
高校から先は、科目選択できるので、苦手を避ければいいです。
得意で勝負したら。
仕事は、お子さんが成人する頃と今じゃ全然状況が違うだろうし、お子さんが将来何に興味を持つかわからないので、今考える必要はないです。
確かに言語は少し低いけど、他がすごく高いので、予習すれば授業は乗り切れそうですけど。
会話に関しては、通級やデイでも練習するとか。
...続きを読む Et sed velit. Aut est maxime. Laborum cupiditate eos. Excepturi quisquam id. Mollitia eos quo. Repudiandae error consequatur. Praesentium in veniam. Aliquam dolorem cupiditate. Quas ducimus et. At numquam velit. Inventore voluptas reiciendis. Aut illum esse. Soluta qui ex. Commodi omnis molestiae. Aspernatur facere iusto. Iure deserunt tenetur. Quod voluptatum aut. Aut eum ut. Dolores illum commodi. Ullam molestiae consequatur. Quia cum dolor. Dolores aut non. Non ipsa velit. Consectetur odio sed. Ratione rerum et. Numquam aut velit. Dignissimos et quidem. Explicabo qui voluptatem. Et porro ut. Iusto fuga quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【放デイ・児発何か所利用していますか?】放課後等デイサービス、児童発達支援の併用について教えてください。
障害があったり、発達特性があるお子さんの保護者の皆さんの中には、放課後等デイサービスや児童発達支援など発達支援施設を利用されている方も多くいらっしゃると思います。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
地域によっては放課後等デイサービスに空きがなかったり、入れたとしても週に利用できる回数が少なく、「掛け持ちしたいけど、周りはどのくらい発達支援施設を利用しているんだろう……」と悩まれてる方もいるのではないでしょうか。
発達ナビでは「放課後等デイサービス、児童発達支援の併用」についてのアンケートを募集致します。
・入れる回数が少なく、掛け持ち利用をしたいがどのように探せば良いのか悩んでいる
・勉強に力を入れてる児発、運動が中心の児発など特色の違う児発を併用しているが、こんな成長があった
・小学校の頃は学童と放デイ1か所を併用していたが、中学校以降は学童がないので放デイ2か所を併用することにした
・2か所の放デイに通っていたが、片方の放デイが突然閉鎖!困ってしまったが、もう一方の放デイの利用日数を増やしてもらうことができたのでなんとかなった。併用していて良かった。
など、皆さまの施設併用についてのエピソードを是非教えてください。
お寄せいただいたエピソードについては
・施設に関するまとめコラムおよび体験コラム内等でアンケート結果と共に読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
12月9日(月)から12月19日(木)まで
▼まとめコラム、体験コラム内などでアンケート結果と共に「読者の方からの声」として紹介する場合について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると40人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問
公開処刑…どう乗り越えてますか?子供の行事や参観の度、公開処
回答
沢山のアドバイス…ご意見有難うございました。
皆様葛藤があるんだなと…自分だけじゃないんだなと思えました。
ややこしくてすみません…年長...
12
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
回答
今学校に行ってない状態で、ずっと日中一緒なのですか?
つらいですね
誰も手伝わないのは、おそらく、母親以外面倒をみられない状態なのですよ...
3
来年度から年少になる息子の保育園転園を迷っています
回答
誤解させてしまう書き方をして申し訳ありません。
うちの子に加配をつけてもらうことを期待しているのではなく、B園で実際に加配を付けて手厚く保...
14
はじめまして
回答
自己肯定感ですが
通常級にいっても、支援級だとしても
どちらにしても躓いて、苦しくなれば自己肯定感はどんどん下がりますよ。
一番しん...
16
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
少し辛口かもしれません。
娘さんを守ることに必死になってください。
息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14
私立小学校受験を考えています
回答
秋なす様
有難うございます。
自分からSOS発信できるようにするのは大切ですね。
少人数でなくても1人補助の先生が付く学校もあるのですね!...
10
知的障害の判断材料…適応機能とは?発達ゆっくり6歳の娘です
回答
難しいことや新しいことに直面した時に、発達検査の時の態度が出るんだな…と子どもを見ていて感じました。
うちの子は、言われたらやらなくちゃ...
10
2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
回答
習い事の習い始めは
6歳からが良いらしいですよ
ということで、あと4年ほど様子見したらいいと思います。
幼児は楽しさ優先です。コスパは...
7
現在小学3年(通常級)の息子がいます通ってる小学校では毎年1
回答
お子さんへの告知はどうされていますか?
3年生なら、保護者に伝えたことは子どもに伝わって、子どもたちがお子さんに何か言うか何と言うか分か...
2
削除しました
回答
-
9
エコラリアが酷いです
回答
お母さんにも言って欲しい…は付き合わなくていいのかなと思います。
せいぜい2回かな?
1回でいいよ。さっき言ったよ。として言わなくていい...
2
ロナセンという薬を出されています
回答
うーん…仮に下血があって受診して薬を出されたたとして、癌サバイバーの人の集会に乗り込んで、私は何病なのでしょうか?って聞きますか?
病院...
2
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶ
回答
補足を読みました。家でも取り組んでいたんですね。療育にも通われていますか?園の先生と連携を取ったり、療育に通ったりする姿を見たら、理解して...
11
年少の息子がクラスで1人の男の子から無視されています
回答
うーん。
お子さんも相手の子も、まだ年少ですからね。
個人的には、手を上げられたり危険な目にあったりしていないのであれば、そこまで気に病む...
10
学校、通常クラスでは騒ぐ、問題を起こす、手が出る
回答
通常クラスを止めて、ずっと支援級にしてほしいと頼んでも、先生が足りないから無理だと言って通常クラスに連れて行かれていたということでしょうか...
10
40代男性、発達障害(ADHD)当事者です
回答
あーちさん、その後のご報告をありがとうございました。
静養を勧めてくれる優しいご両親と、心から心配してくれるお友達をお持ちなのですね。
...
13
現在小1の娘について、ご意見お聞かせください
回答
cheerfulさん
回答ありがとうございます。
娘のウィスク結果にGAI>CPI??←うる覚えなので、スペル違うかもですが^^;
とあ...
10
発達障害の彼を持つ25歳女です
回答
自分の思ってたんと違うオカシナ言動をするからって発達障害のラベルを貼るのも、当事者や保護者の集まる場所に乗り込んで「同類ならオカシナヤツの...
5
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
年長時に受けるのであれば新版K式よりもWISCかと思います。
田中ビネーは知能検査なので発達の凸凹は数値として出ません。IQが出るのみで...
8
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
文章からは帯同したくないという気持が洗われているようです。
旦那さんはどのように考えておられますか?
駐在が2年程度であれば、距離もそこま...
5