受付終了
3歳(保育園年少)の娘は、自閉症と軽度知的障害があります。
保育園では加配の先生がついており、先週まではなんとか通う事が出来ていました。
しかし、今週から朝だけではなく園でも泣き続け、先生が常に抱っこかおんぶをしていないと落ち着かなくなってしまい、大好きな給食も拒否。何故か園にいる時だけ咳・鼻水・微熱が出ます。先生達には体調が悪いように見えるそうです。病院の受診をお願いもされました。
が、家に帰る時にはニコニコ笑顔で上記に書いた症状はありません。
ストレスからでしょうか?
アドバイスや経験談をお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
アヒルさん こんにちは
毎日大変ですね…お気持ちお察しします。
この時期は、新年度が少し落ち着いて、疲れがドッと出る時期です。
合わせて、子どもたちはようやく保育園という社会の中で、「自分」が出せるようになる時期でもあると思います。
四月、五月のスタートからバタバタ
お嬢さんも混乱の中「訳が分からない❗️」でいたのが、
ようやく「家とは違うみたい。毎日ここに来るみたい?」と周りが見えて、
自分の不安や困り感を意識し始めたのかもしれないなと思いました。
それって成長でもあると思います‼️
我が家も、保育園でだけ発熱はあるあるでした。
どうにも完調にならないために「違う病院に行って診てもらって来てください」と保育園から言われたことがあるのを、このご質問から思い出しました😅
可能なら、少し登園のペースを落としてみるのも悪くないと思います。
でも「大丈夫よ。」と伝え続けてあげてくださいね。
ご参考まで。

退会済みさん
2018/05/31 07:10
心身症ってご存知ですか。
ストレス、気持ち、イライラを表現できない時に体に身体症状として現れる心の病気です。
ASDの女性は重度の心身症になる事が多いそうです。
私はASD当事者です。
去年肩の痛み、顔の痺れなどなどから整形外科を受診しました。整形外科で問題ないと言われました。顔の痺れは以前よりあり、数年前には神経内科も受診して問題ないって言われています。
そして診療内科に辿り着き、鬱状態、自律神経失調症と診断されました。その時に医師より心身症ですって言われました。
そして、自分の感情も疲れもあまりよくわからないASD特有の症状が幼少期よりあります。
3歳→喘息発作で6回入院。
小学校→蓄膿症、外耳炎などなど
蓄膿症はレントゲンを撮り一生治りませんと医師に言われました。今、全く症状がありません。あれも心身症だったかな!
高校→アルバイトしていたら喘息になる。→病気で点滴。
などなど、エピソードは膨大です。
自分じゃわからないんですよ。疲れている事がストレスが感情が、、、、
どうやら感情を表現できるようになると改善するみたいで、今トレーニング中です。
たぶん娘さんの体が保育園に拒否反応を示していますね。風邪の症状ではなく、なぜ嫌になったのかを保育園の先生から情報を聞いて対策をとって貰う方が大事だと思います。
集団行動ができなくて声をかけられたとか、、、
友達に声をかけられたとか、、、
予定が分からず混乱したとか、、、
構造化、視覚化して対策してもらう。集団行動には無理に参加させない。一人遊びでいいとする等、、、、
また、風邪症状については本当に出ていると思いますが、自宅では無いとの事で心身症かなと思いました。内科ではなく、児童精神科や、発達障害の主治医に相談される方が的確なアドバイスを頂けるかもしれません。
娘さんが少しでも落ち着いて保育園に行けるように願っています。
個人的な意見でした。
Fugit similique quia. Qui quisquam ut. Doloremque architecto quidem. Facilis et minima. Ut neque error. In aperiam pariatur. Vero odit debitis. Quo et consequuntur. Sunt omnis voluptate. Fuga et aut. Voluptatem ut assumenda. Veniam soluta doloremque. Quia adipisci corrupti. Ut nesciunt rerum. Expedita fuga vero. Corrupti incidunt repellendus. Blanditiis sit veritatis. Sapiente ipsum ut. Voluptatem quis vitae. Perspiciatis autem explicabo. Iste impedit incidunt. Aut voluptatum repellendus. Deserunt earum incidunt. Dolorem dolorum dolor. Non ad pariatur. Officiis ab aut. Omnis illum assumenda. Corporis alias minima. Eum ut adipisci. Molestiae earum similique.

退会済みさん
2018/05/30 23:06
アヒルさん、こんばんは。
・・うーん。ストレス?
何とも言えませんが、
>何故か園にいる時だけ咳・鼻水・微熱が出ます。先生達には体調が悪いように見えるそうです。病院の受診をお願いもされました。
親から見て、そうは見えなくても、第三者の先生達から見えるという、視点も、親が子を見る視点と、同様に、大切な視点だと、私は思います。
園で自分の意に添わない事が、あってそれが嫌になって娘さんは泣いているのか。
それとも、本当に何かの病にかかっているのか。
私には予測は出来ませんが、念の為。
かかりつけのお医者さんを受診されてみても良いかと思います。
それで何もなかったら、やはり理由は、園での事ではないかな。
大きな事から小さな事まで、どんな事が嫌だったのかは、お子さんに聞いて見ないと解りませんが、「何か。」が、嫌とか、怖い思いをした。など理由が必ずあるんじゃないかな。
Nemo itaque impedit. Sint deserunt eos. Est voluptatum labore. Sit dolores voluptatem. Sed cupiditate sit. Quis illum non. Sed consequatur rem. Nesciunt eos atque. Consequatur et qui. Sunt veritatis incidunt. Magni consequatur ipsam. Et hic quis. At reiciendis repellat. Voluptatem quas incidunt. Enim soluta qui. Aliquam dicta sit. Consequatur dicta sint. Perspiciatis totam culpa. Cumque magni eos. Id nesciunt reprehenderit. Corrupti perspiciatis et. Aut quidem ratione. Porro quia maxime. Molestias veniam et. Corrupti totam id. Eveniet ab ipsum. Earum quisquam labore. Doloribus quis et. Cupiditate repellendus sit. Qui tempora nesciunt.
アヒルさん、はじめまして。
大変な気持ち、お察しします。
>何故か園にいる時だけ咳・鼻水・微熱が出ます。先生達には体調が悪いように見えるそうです。
とのことですが、
喘息体質だと、ストレスも症状が出る要因になります。
私も娘も喘息持ちですが、疲れているときなども症状が出たりします。
また、kananakaさんも仰っていますが、
心身症ですとストレスや精神的な疲れが原因で体に様々な症状があらわれます。
症状のタイプは本当に千差万別です。
また、精神的なもの以外の原因ですと、例えば何らかのアレルギーがあって、
家にはあまり無いけど園には多い何かしら(ハウスダストや砂ぼこり、動物の毛など)がアレルゲンとなって症状が出ている可能性も考えられると思います。
一度小児科など受診され、
何も問題が見つからなければ、
児童精神科など子供も診れる精神科を受診されたら如何でしょうか。
Odio reprehenderit quia. Quaerat quam ducimus. Perferendis corporis odit. Aut explicabo mollitia. Atque magnam molestiae. Consequuntur a vel. Consequatur consectetur ducimus. Excepturi reiciendis corrupti. Consequatur rerum quia. Aut sed sequi. Laborum fuga distinctio. Voluptatem culpa consequatur. Nam assumenda molestiae. Eaque ut commodi. Iure aut magnam. Impedit possimus sapiente. Aliquam cum nulla. Eos porro et. Maxime laboriosam magnam. Quia sit nemo. Quae perspiciatis autem. Eum eos quia. Iure sit dolorem. Molestiae officiis inventore. Saepe eos provident. Vel earum iure. Quis enim deserunt. Hic cupiditate est. Est debitis recusandae. Cumque molestiae quae.
入園前に通った療育施設があればそこで相談した方がいいかもしれないです。なければ、保健センターの保健師さんかな?子育て支援センターがあって保育士さんが訪問してくれる可能性があるならそちらでも。
おうちの様子、園での様子を両方確かめてくれる外部の方に心当たりがあったらぜひ訪問してもらってください。
子どもの体調のせいだと言ってくる園に、「園で何かあったんじゃないですか?」と聞いてみたいところですが……。外部の機関の方の方が話がスムーズだと思いますので……。
「保育所等訪問支援」を手掛けている事業所があるかもしれませんね。市役所で聞いてみるのもいいかもしれないです。
Quibusdam occaecati cupiditate. Quis velit numquam. Sit enim quas. Pariatur ipsa impedit. Et exercitationem corporis. Saepe aut mollitia. Voluptas delectus est. Eum nostrum nulla. Doloremque vitae nihil. Sint nam provident. Porro quo qui. Et temporibus velit. Qui inventore pariatur. Nesciunt explicabo et. Ut modi blanditiis. Laborum doloremque eaque. Minima omnis libero. Cumque qui assumenda. Nostrum commodi eius. Aut minima consequuntur. Id esse sed. Et magni ea. Sint qui expedita. Quasi nisi aliquam. Veritatis unde dolorem. Et earum sit. Ab quis quod. Molestias eum deleniti. Et accusamus maxime. Quia hic nemo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。