質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
初めまして

退会済みさん

2018/06/15 19:46
8

初めまして。本当にハンドルネームと自己紹介に書いた通り、どうしょうもない当事者です。
本当にこんな人間が生きる資格なんてないですか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
むーさんさん
2018/06/15 20:20

生まれてきた限り
生きる資格はないことありません
私も高校生の時
学校沙汰で問題起こしたことありました。
中学の時も問題起こしたことありました。
人間は完璧じゃないです。
私は発達障害の疑惑ですが
感情のコントロールが効かなくて
泣いてしまう事が多々ありますね…
辛いことあると思います。
生きていくしかないと思います

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
jinbei0821さん
2018/06/15 20:53

病気や怪我や不慮の事故で、生きたくても生きられなかった人もいます。
今、生きているだけでこの世は感謝にあふれています。
今は、辛いかもしれません。
しかしながら、生ある限り、人は生きていけるのです。
他人のことも自分のことも責めずに今はただ生きてください。
Minima pariatur sint. Blanditiis nobis ad. Provident dolorem reiciendis. Delectus et sint. Ipsa asperiores sed. Voluptate ut quaerat. A ratione dolore. Temporibus officiis labore. Fuga natus repellendus. Est quia rerum. Consequuntur vitae facilis. Nihil reiciendis labore. Recusandae qui deserunt. Sit explicabo autem. Facere et error. Reprehenderit quisquam ipsum. Laborum vero dolores. Nobis voluptas voluptatem. Omnis nulla ducimus. Perferendis neque et. Atque optio ut. Nemo ducimus nihil. Harum voluptate eum. Praesentium qui in. Aut rem nostrum. Id suscipit alias. Et molestiae omnis. Deleniti est quod. Saepe rem maiores. Non eligendi aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
退会済みさん
2018/06/16 15:49

生きる=神様、両親、ご先祖様が貴方に与えた試練です。

生きる資格などをあなたが考え判断するのは、とてもおこがましいと思います。

貴方の人生は貴方だけのものではありません。

過去から長い間つづく、先祖や両親の遺伝子の続きでもあります。

貴方単体で生まれたわけではありません。

それはわかりますでしょうか?

どんな両親でも、どんな家族でも貴方がそこに生きている。すべては続いています。

貴方の命の前に無数のたくさんの命が貴方をつかさどっています。

貴方が自分の生きる資格を否定する。それは貴方をつかさどる無数の先祖の人生を否定する事です。

貴方が生きるそれだけで、貴方をこの世におくりだした無数の命の後継者として息をすることができます。

どうしても生きたいのに、どうしても生きれない人が今、この瞬間何百、何千、何万もの命が消えています。

貴方が命を否定して、自分でも他者でも故意に殺そうとする場合は、貴方には今生きたくても死んでしまう何万もの命から批判を浴びる事でしょう。死を悼む数百万もの残されたものから批判されるでしょう。

生きる。それは生を受けた瞬間から全うしなければならない定めです。

故意に命を絶つ。無数の先祖の意志を否定し、無数の命の批判を浴びる。たくさんの命の重みを背負う覚悟のあるものだけにできる行為だと思います。

覚悟がある場合のみ、命を否定されてください。無数の責任を負う覚悟がない場合は、生や、死についてはご自分の心の中や日記に等に書くにとどめてくださいませ。

一つの命は貴方のものであっても、貴方だけのものではない。
目の前の命は一人であっても、一人のものではない。

よく覚えておいてくださいませ。


個人的な意見でした。
Nulla suscipit provident. Repellendus id dolore. Qui consectetur similique. Et aut dolore. Tenetur qui nihil. Aut dolorem sit. Commodi pariatur enim. Illum ipsa quos. Repudiandae et rerum. Rerum harum totam. Omnis aspernatur qui. Aut aliquam molestiae. Eum quis est. Neque et deleniti. Est earum quia. Est incidunt reprehenderit. Ullam modi facilis. Ipsum facilis sequi. Beatae numquam sit. Dolorum id natus. Eos non harum. Distinctio enim nihil. Veritatis occaecati porro. Est fugiat dolor. Eveniet deleniti harum. Fugiat cum quia. Qui explicabo et. Molestiae reprehenderit assumenda. Est voluptate aut. Provident ipsum asperiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
のだめさん
2018/06/16 11:53

健常者とおなじ幸せを求めない。自分は2次元の世界の人間だと自ら認識すること。 Et eligendi iure. Rerum eaque voluptas. Dolor eos facere. Sed id rerum. Qui et quae. Quasi commodi magni. Perspiciatis non voluptatibus. Fuga ut distinctio. Ipsum magnam qui. Rem ut blanditiis. Fuga esse excepturi. Non et numquam. Est magnam dolore. Aliquam aut sint. Id iure nihil. Ea adipisci et. Quia omnis amet. Beatae voluptatum nam. Voluptate accusamus tempora. Aut modi accusantium. Omnis odio iste. Perspiciatis quod id. Et sunt doloribus. Sit numquam quia. Debitis corporis provident. Ex in id. Consequatur ipsam deserunt. Voluptatem et minus. Illo et ullam. Aut velit consectetur.

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
退会済みさん
2018/06/16 22:09

どうなんでしょうね?
よくここのサイトで「生きる資格が無い」っていう書き込みを見かけますが、そもそも生きるための資格がある、無いという概念が私には理解できません。
自分の意思とは関係なく産み落とされて、尚且つ生きるためには資格を得なくてはならないなんて、私はバカらしいとしか思えません。
生きる資格が無いと悩む方は、本当に真面目な方なんだろうと思います。

生きるか死ぬか、選ぶ権利はあると思います。
Similique ut et. Eligendi vel alias. Excepturi ducimus quis. Ut tenetur neque. Non ipsum impedit. Id nulla qui. Non est eos. Non enim nulla. Laborum harum repellendus. Id ducimus quasi. Nam suscipit consequatur. Quia delectus eos. Assumenda consequatur accusantium. Aspernatur consectetur atque. Repudiandae laudantium dolore. Et rerum laudantium. Exercitationem esse ratione. Perspiciatis saepe ducimus. Excepturi quae porro. Reiciendis non cupiditate. Mollitia incidunt asperiores. Quos dolores eius. Et veniam deserunt. Provident consequatur explicabo. Quaerat quisquam et. Magni odio debitis. Rerum excepturi alias. Ipsum esse qui. Dicta perspiciatis molestiae. Sint iusto a.

https://h-navi.jp/qa/questions/107152
Jさん
2018/06/16 06:41

大丈夫です。
小中高と学校では授業妨害、備品破損、校則破りなどなどで保護者会で名指しで問題児とされ、挙げ句の果てには警察のお世話にもなり、大学も専門も中退し警察沙汰ギリギリの事も何回かしましたがなんとか社会人として生きています。
逮捕されない程度でしたら、まだやり直せます。
個人的には逮捕されても何とかなりましたが真似しないように…
Et eligendi iure. Rerum eaque voluptas. Dolor eos facere. Sed id rerum. Qui et quae. Quasi commodi magni. Perspiciatis non voluptatibus. Fuga ut distinctio. Ipsum magnam qui. Rem ut blanditiis. Fuga esse excepturi. Non et numquam. Est magnam dolore. Aliquam aut sint. Id iure nihil. Ea adipisci et. Quia omnis amet. Beatae voluptatum nam. Voluptate accusamus tempora. Aut modi accusantium. Omnis odio iste. Perspiciatis quod id. Et sunt doloribus. Sit numquam quia. Debitis corporis provident. Ex in id. Consequatur ipsam deserunt. Voluptatem et minus. Illo et ullam. Aut velit consectetur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。

今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。

例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると61人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

旦那がASD傾向ありです

身内にASD傾向がある方、子供に遺伝しましたか?

回答
家族計画の参考までにってことですかね。 たぶんここで聞かんでも、その手に持ってるスマホで「発達障害遺伝」て検索したら腐るほど答えは出てき...
8
こんばんは!テレビを見る暇もなくパソコンワークしていたら、新

幹線の殺傷事件の容疑者の母親の文章が掲載されていました。ご覧になりましたか?明日は我が身という気分になられた方も多いのではないでしょうか。うちの子は長男9才と長女7才に発達障害があり、長男はアスペルガーとADHD。長女は高機能的自閉症です。長女は3、4才で夜驚もひどく、日中も我慢が苦手ですぐに怒り、叫び、物をなげ…でもひどく寂しがり屋でした。でも、その頃からすでに自分が「我慢が苦手」というのを自覚していて、意識化させるために私も「〇〇ちゃんはわかってるんだよね。がまんが苦手なだけだもんね」と話してきました。療育の先生も「よかったですね!自分の不都合、不便に気付いているということは直していけるということですね。」と話してくださいました。実際、7才の今、妹に譲ってあげるとか妹の機嫌を取ってあげるとか一生懸命できるようになってきました。できないときもあるけれど、5,6才頃からは怒られたら唇をへの字にしながら「がまんちゅるぅ~!!」と言うようになりました。外でははじけるほどに元気で人懐っこいのでお友達もたくさんいます。問題は長男で…被害妄想が強く、思い込みが強く、自分の何が問題なのかわからずに生きてきました。怒られても立ち止まって、こちらが想像をさせて理屈を解かないとわからない。でも、話せばわかるんです。しかし、憤慨した気分は簡単には収まらないんです。自分の気持ちをどうしても優先したくて、指導が受け入れられないときは、「世の中のキマリ」として教えています。私たち両親は先に死んでしまうのだから、自分で判断していかなきゃいけないのだよ、と。そうすると気持ちはすぐには収まらないですし、執着は解けないままですが、「ごめんなさ~い」と猫なで声でやってきます。そう、執着、偏見は解けないんです。ただ、今日「自分が我慢が人より苦手だって気づいてる?」と聞いたら「う~ん」とわかってるような返事をしました。4年生ですからね。通級クラスの先生が言ってました。「4年生くらいになるとさすがに『あれっ?』って気づきはじめるんですよね、って。でも、脳内のシステムが変わったわけではないし。。。新幹線の事件の容疑者、優しい子でちゃんと資格もとったりしていたみたいだし、容疑者の母にしてもちゃんと療育していたような文面でした。じゃあ、なんでこんなことに?仕事場でうまくいかなくて辞めた、とありましたが、そこでよくないいじめがあったとしても親の必死の積み立ててきた教育は、一つの困難で自殺ではなく、他殺に及ばせてしまうのでしょうか?いとも簡単に効力を失ってしまうのでしょうか?他者が母親の声明に対してどう感じているのか知りたくて検索してみました。すごくたたかれていますね。自分も同じ立場の母親として「じゃあ、どうしろっていうの?」って叫びたくもなり、泣きたくもなりました。発達のせいにしてる、とか育て方が悪いとか。好きで障害になってるわけじゃないんだから…という思いが母親にはあったんでしょうけど、世間にはそんなこと到底届きませんよね。事実、被害者の方の殺害のされ方も聞くに堪え難いものです。私が母ならば事実と息子を受け入れることはできないでしょう。だから、あのような文章も当然発表できるほど平静にもなれないし、「そっとしてほしい」などととても言えない。だから、容疑者の母親が叩かれるのも当然。ただ、育て方が間違ってるとか発達のせいにしてるとか、障害あるのに一生懸命生きている人もいるとか…そこは違うよ!って。悔しい!!母親たちは明日は我が身で一生懸命療育行かせたりしてるよ?って。なんか全部否定されてるみたいで悲しかった。でも、容疑者の母親の発言は被害者のことを思うとこんなに早く、一方的であったことは間違いない。どうしたら、私たち母親は子供たちの将来に安心できるのでしょう。もう、二度と罪のない人を傷つけることがないように。自己中心的な考えや勝手な被害妄想は特性です。なくなりません。だからいつ、我が子が加害者になるのかわかりません。療育の先生は「きちんと療育を受け育てれば犯罪者になる確率は、発達障害だからといって怖がることはありません。障害のない人だって育て方を間違えれば犯罪者になるのですから。」とおっしゃってくださった過去があり、私は少し安心して育児ができていたのですが、今はとてつもなく不安です。昨年でしたか?…施設を襲って19人くらい亡くなられたのは。あのケースもそうですよね。ご意見・ご回答よろしくお願いします。

回答
ほんとに。 明日は我が身です。 そうならない為に14年間いろいろ努力をして来ましたが 不安でなりません。 療育や診察などを継続しても...
13
知能指数が低かったり発達障害もちだと出来なくて当たり前だって

思ってしまう。。行動や努力しても自分の叶えたい願いは自分の能力じゃどうも叶いそうにない欲求不満のたまった自堕落な日常を過ごすなら自殺してもいいって思える別に病んでる訳じゃなくて、冷静に死ぬより生きてる方が辛い。家族や友人が悲しむから踏み止まる位の辛さを超えている今年は就労支援やサポステに通い理想の職を見つけ、高校を卒業するって目標を決めたんで自殺はしないけどこれで僕の現状が変わらないなら今度こそ死のう生きることに少しでも希望の光があるとすがってしまう...生きる死ぬどっちでもいいから楽になりたい容姿と一緒で知能は遺伝、それ以外は教育の影響なので20代すぎたらもう変わりそうもないかなゲームに例えると最初のキャラクターがめちゃめちゃ雑魚かったみたいな運がわるかった、リセットボタン押したい僕の考えを話しました皆さんもあらゆる悩み抱えてると思います皆さんの考えや思考について聞きたいです

回答
世界が狭いように感じました。 狭い世界の中で小さくなっているイメージです。 私は10代、20代で狭い世界で生きて、やりたいことも努力して...
5
死にたい

回答
分かりますよ、その気持ち。 私も誰にも理解してもらえなくて、どうしようもないから全てを投げ出したくて死にたいと思った時がありました。でも実...
12
私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう

まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

回答
こんばんは、シフォンケーキです。 当事者です。 私も同年代と人とはうまくいきませんでした。しかもなぜか自分でもわかりません。 主様と同じ...
13
大人の発達障害について教えていただきたいです

長文です(>人<;)私は現在30歳で、先月、自閉症スペクトラムと診断されました。小さい頃からコミュニケーションが上手くできておらず、嫌われる事、いじめに合う事が多く、社会人になってからも変わらずきてしまいました。現在結婚をしておりますが、主人と話していた時にふと気がつく事があって。主人の会社にも、私と性質が似ている人がいるようで、その人の話を聞いていた時の事です。その方は、仕事が覚えられない、物をなくす、人に気遣いができないそうです。そこまでは発達障害かな、と感じました。けど、その方は謙虚さや礼儀もない。らしいです。仕事を教えて貰っているのに、めんどくさいのか返事が雑だったり、メモをとったのにメモを見ないでわからないと言ったり。その話を聞いた時、ハッとさせられました。私も謙虚さや礼儀がない事に気づきました。挨拶が苦手で、迷ってる間にタイミングを逃したり、教えて貰っているのに知ってるしと思うと態度に出てしまっていたり。障害だから仕方ない、とはいえマナーや礼儀にかけるのは私達の方なのだとつくづく思いました。それ以上にこれは発達障害の問題なのだろうか?と疑問に思ってしまいました。謙虚さや礼儀はコミュニケーションの基本中の基本だと思うのですが。何故今まで気がつかなかったのか。もしかして、そこに自然に気がつく人が健常な方で、それが教えてもらわないとできないのが、発達障害の特性なのでしょうか。

回答
謙虚や礼儀がない=個々の人の価値観によって定義が変わると思います。 例えば、社長のような人にとっては、周りの人が自分に頭を下げることが当...
5
発達しょうがいに向いてる働き方、生き方ってあるのでしょうか?

なぜ私のような人間は淘汰されないのでしょうか?なぜ役に立たないのに社会に存在しているんですか?無能な人の存在意義って何ですか?単純作業系だと向いてるけどスキルが身に付かないし、将来苦悩する専門性を磨くにしても正社員じゃないと厳しい上に、マルチタスク業務に忙殺されて精神病む芸術関係の仕事や学者が向いているとも言いますが、非現実的だし、一部の人間だけですよね?大多数の発達障害人の平均能力は大半が健常者の下位互換だとまとめサイトで見ました。自営業は正社員もろくにこなせない人間がやっても失敗するだけだそうです。詰んでませんか?生きにくい人の掲示板を見ると、発達障害は労働に向いてないとか、底辺職で地道に稼ぐしかないとかネガティブな意見が大多数なのですが、彼らは生きにくさゆえに認知が歪んでしまっており、暗い未来しか想像できなくなってしまっているのでしょうか?ちなみに私は不注意優勢型のADHDグレーゾーン(診断済み)IQ8121歳男フリーター

回答
イケダさんは質問ばかりで人の話を受け入れないですね。 世の中の人は別に役に立つように生きているわけではなく、自分が生活するために働いてい...
9
大学1年の娘

アスペルガー症候群。大人しい受動型タイプの子です。外ではいい子なのに、家では症状が目立ちます。どうしてでしょうか?娘は4歳で診断をいただきました。発語は早かったものの、幼いころから寡黙で、外ではほとんど言葉を発さない子供でした。現在18歳になりますが、話し方がたどたどしいです。私の呼び掛けに対して単発の返事をします。自ら発する言葉も、「あのね、わたしね…」「〇〇ちゃん大好きー。いい子だよ」「ラーメンだめ。うどんにするもん」など、ぎこちなく幼いものです。「うーん」「何だっけ?」と誤魔化したり、黙って指をさすことも時折あります。それだけではありません。未だに分離不安があり、母の私と行動を共にしたがります。夜も1人で寝ようとしません。娘の年齢なら、普通は家族から離れ、同年代の友達との関わりを深めるものですよね。特定のことに執着したり、二極思考もあります。また刺激を受けやすかったり、軽い他動や不注意など…。発達障害の症状は、しっかりあります。そんな娘ですが、外ではそれなりに適切な振る舞いができます。会話も一見自然なように作れます。同年代のお友達(定型発達)と話すときは、普通の若い子とほとんど変わらない喋り方。目上の人にも、丁寧に敬語を使います。周りに合わせたり、率先して気配りをすることもできます。ですので…「何も問題ないでしょ?発達障害には見えないよ」と言われます。自分の娘に対して、こんな風に言うのはおかしいのかもしれませんが…。娘は、純粋で心根の優しい子です。常に感謝を忘れず、相手を問わず丁寧・謙虚な娘です。基本的に共感性は低いものの、動物や子供が好きで、暖かく接します。(もちろん、他の面で問題はありますが…)そのような性格の娘だからこそ、家での振る舞いを見ると、親としてはとても心配になります。外で無理をしている結果なのではないか。このままで親から自立できるのか。そして、ADHDや境界知能など、他の特性も抱えているのではないかと…。心配しすぎなのは自覚していますが、娘がこうなってしまう理由が分からないのです。外では良い子なのに、家では特性が強く出てしまう娘。そうなる原因や心理状態が知りたいです。みなさんのお知恵をお貸しください。

回答
おはようございます😃 娘さんは、うちの主人そのものです。 息子にも似たところがあります。 家での娘さんが、本来の娘さんで、外では 無理...
14
去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務

に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学卒業後から現在まで通算13年半、複数の会社で営業事務や貿易事務の仕事をして来ました。20代の頃は問題なく働けていたのですが(仕事は今より出来ていませんでしたが、まだ若いという事でミスしても大目に見て貰えていたのかも知れません)30代に差し掛かった頃から仕事の雲行きが怪しくなり、何社かで解雇、減給、部署異動を経験しました。自分はADHDかも知れないと思い、精神科で検査を受けた所ADHDの不注意優勢型と診断され、仕事では自分の不得意を避けられるような仕事に就くことを勧められました。転職にあたり、自分の不得意を避けられる仕事はどんな仕事があるのか調べてみましたが、デザイナーやプログラマー、カメラマンなど、特殊で一握りの人しか出来ないような仕事しか紹介されておらず、今後の転職活動の参考になるような情報は得られませんでした。また発達障害の当事者の方がどのように問題に対処しているか書かれた本も読みましたが、本に登場する発達障害の当事者の方々は私よりも症状が重く、ここでも参考になる情報は得られませんでした。私はADHDの不注意優勢型と診断されましたが、自覚しているのはケアレスミスが多い事(エクセルでの数字の入力ミス、計算ミス、書類上の誤字が多い)と理解力が乏しく、仕事を覚えるのに人より時間が掛かる事で、会社に遅刻をしたり有給以外で欠勤することはほぼありません。また他の人が発言した事の意図が分からず、他人と上手くコミュニケーションが取れないと言う事もありません。順調ではありませんでしたが、とりあえず現在まで13年半事務職として勤務してきた事もあり、次の就職先では障害者枠ではなく一般枠での就職を検討しています。次の就職先も出来れば事務職がいいと考えていますが、エクセルを使用しない、又は書類作成のない事務職というのはほぼ存在しないのではないかと思います。今まで転職の際は事務経験が活かせる営業事務・貿易事務に応募してきましたが、自分の不得意を避ける為に今後どんな仕事に応募したら良いか分からなくなってしまいました。私は計算や数字は苦手ですが、語学が得意で英検は1級、TOEICは900点以上を保持しています。こんな私でも適正のある仕事はあるのでしょうか。またADHDやASDの方で一般枠で就職されている方はどのような工夫をされていますか?長くなりましたが、回答をお待ちしております。

回答
正直なことを言います。厳しい意見になります。 あなたのような再就職組を沢山みてきましたが、語学力のような強いウリがある人ほど失敗率も高い...
12
こんばんは

久しぶりに質問します。自分はADHD、強迫性障害を持っています。父と叔父、叔母が許せません。まず、僕は父方の家系からADHDを、母方の家系から皮膚病が遺伝しました。皮膚病は悪影響はありませんが、見た目が非常に醜く人前に肌を出せません。さらにADHDの二次障害である強迫性障害により強い抑うつが続き、しまいにはADHDにより仕事が出来ません。どれだけ良くなろうと努力してもその努力するのに無理があります。将来的に孤独死するのではないかと思いますが、最近では死ぬ準備にとうとう取り掛かりました。薬も通院もやめました。死ぬので関係ないと思ったからです。しかし、死ぬと決めても最悪の遺伝子の産物である自分の不幸に涙が出てきます。ですが、僕が父方の家系を恨んでいるのは遺伝だけではありません。むしろ、遺伝に関しては「憎んでも仕方がない」という思いもどこかにあります。ひどいのはこの家族の洗脳です。叔父は霊感商法で生計を立てています。「気」を入れたと言って100円ショップで売ってる安物のガラクタを500くらいで売ったりしてます。霊能力のレッスンもやっており40000円という高額です。そういうやり方を父も叔母も信じている様です。僕は7年前に進路に迷った時期にも叔父は霊視で「将来、看護師として働いて成功している。」と言って父もそれを信じました。実その頃に自分は短大に行きたいと父に話しましたが父は「短大は意味がない。介護もダメだ。おじさんの言うとうりに看護に行きなさい。」と言って譲らず、僕は看護に挑戦しましたが二浪した末に受験に失敗しました。その後仕事も続かずにいました。ちなみにこの頃自分がADHDであると知りませんでした。自分は自分なりに父と叔父を信じていたつもりです。叔父の霊感商法には疑問を抱いていましたが、親戚関係を崩さないために批判は避けてきました。しかし、看護の受験が終わった後に叔父は「看護は素質があったり勉強が出来る人じゃないと無理だ。」と言ってきました。父も「おじさんは看護師になると言ってきたのにおかしいなぁ。」と本気で行ってきました。自分たちで僕の意見を無視して看護を進めてきたのに関わらずです。この時点で僕は2人に強い不信感を抱く様になりました。そして最近、二つの事が起こりました。一つは僕がかつて行きたいと思った短大を卒業した子に会いました。その子は就職して今や普通以上に稼ぐほどの人になっていました。無論短大で学んだ事がうまく行ったというのです。僕はパソコンは得意だし、やはりあの時短大に行っていれば今とは違う結果になったのではないかと思います。もちろん結果は同じだった可能性もありますが、父は「短大は無駄だ。」と言ったのは嘘だったのか?あの時少しでも僕の意見を聞いてくれたら何か違ってきたのかもと激しく憎んでいます。もう一つは叔父の行為です。自分は去年から相当体調を崩しており、父にそれを言ったら、父はやはり叔父を頼りました。それで叔父は僕を治療すると言いました。しかしその治療法は気を入れた水を大量に飲ませる、手を当てて気を流し込む、極め付けは電線を体に引っ付けて電気を流し込むという物でした。これはかなり痛かったです。この電気を流し続ければADHDも強迫性障害も軽度知的障害も治るというのです。もちろん二ヶ月やっても治ることはありませんでした。そして極め付けは叔母の言葉による暴力です。「甘え」だとか「教育が悪い」など、もっとひどい事も言われました。殺意を抑えるのに必死でした。今まで逆えずこういう馬鹿げた行為に付き合っていましたが、もう限界です。しかし、今でも父親は「新しい占い師がいる。」などと非科学的なこと言ってきます。別に占いを信じるなとか宗教を信じるなとか言いません。しかし、父や叔父は確実にインチキである事を自分に押し付けて僕を支配してきました。洗脳が解けた今となっては父と叔父と叔母を殺して自分も死のうと思う事が多くなってきます。昨日の夜も強い希死念慮と殺意に襲われました。思えばADHDも治ることはなく、強迫性障害も完治せず、皮膚病も治らないならば生きている意味はそもそも無いのではないかと思います。もう、自分の人生をどうしていいかもわかりません。頼れる人もおらず、切羽詰まっています。質問なのですが、この先自分はどうしたら良いでしょうか?父には正直に言い、叔父と叔母とは絶縁しようかと思っています。ですか、他をどうすれば良いか分かりません。このまま1人で何かを考えていれば犯罪に手を染めそうです。何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

回答
これが本当ならば、警察に言ってもおかしくはないように思いますが。 先ずは病院に行き薬をもらって下さい。少し病状が安定したら役所の保健師など...
22
【上手に喋ることができない理由】いつもありがとうございます

アスペルガー症候群、18歳女子です。私は、言葉を年相応に喋ることができません。周りの子は、言葉がきちんと文章になっているし、話すスピードもすごく速いです。でも私は、みんなのように上手に喋ることができません。片言や単発の返事になってしまったり…。なんとか繋げることはできますが、そんなに次々に言葉が出てきません。話し始めた小さな子のような感じです。敬語や若者言葉を、英語の定型文のように暗記して、ある程度は普通に話せます。でも、複数のお友達と会話をするとき、ものすごく気を遣って疲れてしまいます…。お友達のことは大好きなのですが、私の会話能力が低すぎるので、相当頑張らないとついていけません。そのかわりに、文章を書くことは、少しだけ得意です。文章だと、次々に言葉が出てきます。昔から、作文やレポートなどだけは、良い評価をいただくことが多かったです。(もちろん、それだけが全てではないし、話せないと意味がないことも分かっています。)ですので、言葉の遅れがあるわけではないのかな?と思います。本当に素朴な疑問なのですが…。どうして言葉が上手く話せないのでしょうか?アスペルガーの方は、お喋り好きな方が多いとよく聞きますが、私は喋るのが下手です。頭の回転も、ものすごく遅いです。(カルタ取りや連想ゲームなど、全くできません…)勉強はそれなりにできますが、それは一部分にしかすぎないし、全体的には頭が悪いです。頭が悪いことは関係しているのでしょうか。それとも、小さい頃に場面緘黙症だったのですが、その後遺症でしょうか。原因が見えてくれば、解決策が見つかるかなと思って、質問させていただきました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。お知恵をお貸しいただければ幸いです。

回答
ちっちたんさんこんにちは どんな人でも欠点はあるのです けれど どれだけの人が自分の欠点を知り自分の欠点に向かっているのでしょうか ちっち...
11
アスペルガー、自閉症の受動型疑い50代の夫が居ます

子どもは3才です。数日前からまた家を飛び出して帰ってきません。初めてではありません。出産後5回以上は、私たち母子を置いて出て行っています。受動型なので私が呼び戻すか、忘れ物をとりにくる以外帰ってこないと思います。しかし、もう私が顔を見るのも嫌で限界です。居ない方が楽ですが母子だけで、他に頼る人もおらず不安です。もう吹っ切れてはいるので、何か前向きなお言葉をいただけると嬉しいです。【状況】結婚10年目で出産し子どもは現在3歳夫は元公務員で50代、不妊治療と将来の夢のために早期退職、転職するもうまく行かないのか転々としています。3歳の健診で保健所にて、夫について相談、典型的なアスペでしょう。私が耐え続けるか、離れるかの2択しかないと言われました。その後すぐ家庭内別居を始めて1年近くたちます。話し合いはゼロです。出産後に同じ状況に陥るごとに、言葉は一切通じません。【きっかけ】出産時の退院日に仕事を休んで家で待機、迎えに来ませんでした。→自分の事じゃない→時間の指示がなかった→今までの経験にない出来事コロナ禍で誰も面会に入れず、私だけじゃなくみんな、退院日は朝早くから退院準備で大忙しでしたし、それも伝えていました。私は初めての出産で新生児を抱えて指示なんてできる状況にはありませんでした。結婚して10年、知らず知らずのうちに私が指示を出して彼は従うだけの生活でした。それに気づいたのが出産の5日後の退院日でした。出産という、こんな大きなイベントで必要なことに気づけず自分で考えて動けないなんて、せっかく不妊治療でやっと授かったのに全てが終わった事を察して、哀しみ、怒り、出産後の人生が狂い、カサンドラ症候群になってしまいました。それでも、赤ちゃんに責任はないし精一杯頑張ってきました。他の家のようにパパもママも居る安心感を子どもに感じてもらい、パパの尊厳も作ってきました。しかし、何度も何度もトラブルを繰り返すのです。・想像力の欠如・コミュニケーション不足・話し合いができない・新しい事に対応できない・自分勝手で自己中心・自分は無難で良い人だと思っている・自分は悪くないので言い訳を常に探す・被害者意識が強くすぐに保身に走る・改善点を理解しない・改善点を伝えると逃げて一切話さない・追い詰められたと勘違いして家出を繰り返す・物事のアップデートできない・ルーティンワークしかできない・1ミリ状況がズレるとまたイチから覚え直し・ルーティンで出来ないことは一切しない・自分は完璧だというプライドが高く、受診はしない・受け身なのにこだわりは強い・何事にも他を見下して上から目線も、自分は何もできていない・言葉を額面通り受け取る子どもが赤ちゃんのうちも、それはそれは大変でしたが、話始めると最近では子どもがパパ早く帰ってきて、そこに座っていて、と言うと、社員を辞めて転職しました。アルバイトで早く帰ってきて、言われた通り私が寝かしつけしている間はリビングの指定された場所に座ってスマホを見ています。トイトレ中で、パンツを子どもに履かせたのに本人に伝えておらず、私も知らず子どもはオムツだと思って排尿して、テーマパーク内でお漏らししました。コミュニケーション能力がないので子どもに何も伝わりません。怒り方もおかしく、もう見ているだけでイライラするし危なくて子供を任せられません。物事の善悪を自分で判断できないのです。正しくは、本人のこれまでの経験の辞書に載っていないですが、初めての子育てだから当たり前だと思います。そして、学ぶことを全面放棄しています。転職して夢のために始めた仕事でも、きっと同じで横柄な態度に謙虚さはなく、一向に学ばないから嫌われるでしょうし、うまくいかないと思います。今後の人生、子供の進路など一切話し合いは出来ないでしょう。しかし、こだわりはあるため、拒否の姿勢を見せることだけはあります。勝手に一人で、自宅の私の仕事作業場を占拠して床で寝る生活を1年近く。その部屋を片付けられないし、夜帰ってくるまでにまた現状に戻すのもしんどいし、どんどん散らかるしその部屋は、ルーティンにない掃除ができないのでホコリとゴミだらけです。子どもは幸い、比較的良い子に育っています。色々な物事を良く見て考えて行動するタイプなので彼の遺伝は少なく感じますが、状況に悲観してこれから変わってしまうのかもしれません。このまま大きくなると、父親と心が通わないことへの違和感は感じると思います。ただ、自分が決めたルーティンワークだけはできます。例えば、家事は炊事洗濯ができて、母の日と私の誕生日は何かしらします。しかし、子供の誕生日は3年間ほぼ何もしませんでした。一見素晴らしくも見えますが、必要性を感じているのではなくただのルーティンで、同じような出来事でもルーティン外ならしません。普通の人はルーティンなんて嫌気が差してできないでしょうから異常だと思います。そういう思考回路です。ロボットや宇宙人だから永遠にトラブルが起きます。暖簾に腕押しです。離婚するしない、今後どうするか、その辺はもう仕方ないのでゆっくり考えます。私が倒れたら終わりだからもう自分が頑張るしかない。夫と一緒にいたら精神的に、離れたら肉体的に。どちらに行っても地獄、承知しています。私も高齢ですが、いまのところ健康で子どもに寄り添えるだけでも幸せでラッキーだと思うしかありません。・子どもに対してどのように声かけをすべきか・どうすればモチベーションを高く保てるか・なんでも良いので励ましのお言葉・もしいらっしゃれば当事者のお声などを、いただけると、これからも生きていけそうな気がします。長文をお読みいただきありがとうございます。よろしくお願いします。

回答
消します。 結局のところ。ご自身の中では、既に完結していらっしゃるのですね。 それなら、タイムラインかダイアリーで。 書かれるほうが良...
18
最近気づいたことがある

いや、本能的に言えば、小さい頃からひしひし感じていたことがある。自分は手遅れなのだろう。成人した自分に受けられる療育はない。大人の発達障害は死ぬ以外の道はないのだなと思った。私の父親も「俺が死んだ後は自殺しかあるまい」といってるのだから、現実的にそうなのだろう。考えるのも疲れた。まったく。日本の現代社会が「発達障害者は路頭で死ね」というのなら、「安楽死」を提供してもらいたいものだ。変な話「兵庫のいじめ隠蔽事件」との本質は変わらないのだから、両者ともに楽な手段を講じてもらいたいものだ。ああ、早く死にたい。今はまじめに文章を飾る作業さえ億劫だ。自分はもともと国語なんざできるわけがないんだから、なおさらだ。だいだい、なぜ発達障害者は鼻から語彙力がないんだ。身についても自分の状況をうまく言葉に表せないんだから、今までの努力は粗治療にすぎん。のび太ママが「あなたは人の何十倍努力してやっとスタートラインに立てるんだ」という台詞があるが、不公平なことだ。

回答
ぴかちゅうさん 全く不公平だよねえ。 同感です。 でもまあ、みんな死にますから。 「どの人生も終わるさ」 と、宗方コーチ(エースをねら...
5