受付終了
場違いな質問だったらごめんなさい
私はバイト辞めることを決めました
なぜなら、せっかく頑張ろうと
思っていた矢先に
店長から1日2時間週5日の
勤務を勧められて
すぐに頭の中で計算したけれど
誤算で私自身承諾の答えを
出してしまいました。
今は週20時間ですが
その時は同じぐらいと感じてしまい
後々、計算し直してみたら半分の
労働時間ということが判明しました。
だから辞めようと考え始めました。
発達障害の症状?なのか
提案されると断れない自分がいて
その時に良いと思いますと
答えてしまって
辞めると言えないです…。
バイトにおいて辞めるって
言うことがすごい苦手です…。
だから、親に協力を仰いで
私が倒れたことにして
バイトを続けることが無理と
伝えてもらいたいなと考えています。
流石に大人が親のすねをかじるのは
恥ずかしい…
だから、文書を送りつけるか…
いずれ、辞めるにせよ
また、バイト先で辞める手続きの
書類を書かされるみたいで
それがかなり気まずいです。
まだ、2ヶ月しか経ってないので…
しかも、私があまりに使えなさすぎて
過去のバイト経験を聞かれ
「スーパーのレジね、
バーコード入力するだけね」
って簡単な仕事みたいなニュアンスで
私って無能なんだなって
すごい傷ついたため
もうバイトには行きたくないです…。
できない自分が嫌なんです…。
あと、店長と合わない気がして
考えてるだけじゃダメ、周りを見て
動かないとって言われました。
たぶん、飲食店は
向いてないみたいです…。
扶養されてるとは言え
高卒でバイトのことでこんな質問するのは
非常に恥ずかしいですね…。
とりあえず、契約は6月末までなので
早く辞めること伝えないと
って考えています。
浪人生なので入試の費用が
必要なのでコンビニやら
スーパーやらで新たなバイトを
することを考えています。
断ることが苦手な方で克服した方々が
いましたらどう対応したら良いか
教えてください。
自分の不安を吐き出す場になってたら
すみません…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/06/19 08:14
怖くてできない、という気持ちはわかってあげられますけど、だからやらなくていい。という話には一切なりませんよ。
これを全部尊重してもらえないと無理だ!というなら、あなたは、この先は就労支援なしに働けないと思います。
ネックは「辞めさせてください。」と言えないこと。
働かせてくれ。と雇ってもらった以上、契約期間を更新するつもりがない、契約を全うできないなら、「やめさせてください」と言うのは社会で生きていく上で必要なコミュニケーションです。
親御さんと相談して、手伝ってもらってでもつたえてください。
この他にも、主さんのなかでは切実なのはわかるけど、社会に出て働くという以上、それは通りませんというようなことをかなり言っています。
店長がー、ではなく。あなたの問題。
勤務時間を減らした店長さんには何の落ち度もありません。
やる気があっても、頑張ろうと思っても
どう働いてもらうか?働いて雇用主側に決定権があります。
あなたにも拒否権はありますが、雇用主と交渉して、互いによい加減を見いだしていかねばならにいのに、できない、やれない、わからないじゃないです。
一般的にバイトを雇うのは就労支援ボランティアとは違います。
そもそも、なぜ勤務時間を減らそうという提案をされたか?理由を聞きましたか?
うっかり受けたとしても、ちゃんと断ればよいことです。
聞かずに思い込みでぐるぐるしているのだとしたら、いよいよお話になりません。
出来ないならこれも親に手伝ってもらいなさい。
ま、こんなこと言っても、もう辞めたいしか頭にないのでしょう、聞けないんでしょう。
でも、さっさと手続きしなきゃダメです。
なお、あなたが自分の見込み違いで不向きな仕事をチョイスしたのだとしても、出来ない自分と向き合うのがしんどかったとしてもダメ。
最近、若い人はこういうことをせずに来なくなり辞めるようですが、やってはダメとどこかで気づけないとマズイところです。
障害があっても、苦手でもやらねばならないことというのはあります。
仕事を辞めさせてくれ。と雇用主に伝えるのは、その一つです。

退会済みさん
2018/06/18 22:41
断ること下手です。つい場の雰囲気で流されてOKしてしまうことたくさんあります。
でもね、こんな風に考えます。今そう思っても後々「あ、やっぱり」って思うこともある。
だいたいクーリングオフだって8日間あるじゃないですか(^^)でしょ?
ってことは誰だってそう言うことはあるってことです。
店長さんにそのまま伝えてみたらどうですか?
「同じくらいかな?と思っちゃってて、すみませんけど。今と同じじゃないと困るんです。やっぱり戻してもらえませんか」って。
それでももう、それで決まっちゃったからって言われたら
「お金が欲しいんで、別のバイトにしようと思います。お世話になりました」ってそれだけの話だと思いますよ。
具合が悪いことにしたり倒れたことにすると人は心配をします。
心配してそれが嘘だったとわかった時には失望します。怒りに変わる人もいます。
だからね、なるべくそれは使わない方が良いですよ。
親御さんだってそんな連絡したくないですよ。
また同じことが起きたらまた親御さんに頼っちゃうんですか?
それは大人として、どうかと思います。
まだ未成年ですが、そろそろそういうところは自分の責任を持ちましょうね。
頑張って下さい(^^)
やめるっていうのはみんな嫌ですよ。でも人に嫌な思いをさせない。自分が嫌な思いをしないために誠実に。大事です。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
バイト時間を半分に減らされたのでは、収入も激減!大ダメージですね。。
嘘をつかずに、正直に、
「収入半分では生活に困るし、2hの仕事のために毎日通うのは大変なので辞めます。」
って、ゆー旨をお話されるのがいいと思います。
つまらない嘘をつくと後々面倒なコトになるかも知れませんし、そんな嘘、つく必要がありませんよ。
合わないと思ったから辞める!
全然恥ずかしいことでもなんでもないです。
立派な理由です。
できれば、ご自分で伝えることをオススメします。
苦手でキツイことかも知れませんが、これはご自身のけじめです。
頑張れるだけ頑張った!結果、ムリだと判断した。けれど、頑張った自分は褒めてあげましょーよ(*^^*)
2ヶ月でも、その間、むーさんさんは一生懸命努力されてたんですから!
その頑張りは認めてあげてくださいな(*^^*)
書類は雇用契約で守られていたわけですから、辞める時も書かなくてはいけませんね。
雇って頂いてありがとうございました!ってな気持ちで書いて出せばいいと思いますよ。
始める時よりも、辞める時のほうが勇気がいりますよね。。
決断して、自分できちんと幕引きできたら1歩前進ですね(*^^*)
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
やはり もう一度考えたら収入的に無理なので辞めたい 又は 進学の為に勉強の方に集中したい為に辞めたい…と言ってはどうですか?まだ、2ヶ月だからすぐに辞められると思いますよ。親御さんに体調が悪いからと言ってもらう事はおすすめできません。何故ならクセがつくからです。今はいいですが、この先に、困ると思いますからここは勇気?を出して理由を言って辞めた方が貴方の為と思いますよ。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。