
研修中ですがアルバイトを辞めたいです
研修中ですがアルバイトを辞めたいです。
土日しか入っていません。オム屋の厨房です。
辞めたい理由は自分が無能すぎるからです。私は物覚えが非常に悪いです。最初の方は仕事が少なかったのでいけそうだなと思ったのですが、そんな甘い考えは既に吹き飛んでいます。毎回必ずどこかしら間違えて料理をまるまる一つはダメにします。それで作り直してこの前は客が料理遅すぎてデザートいいですで帰りました。
ラッシュ時はホントにワケわかんないです。私が仕事出来ないから違う人が2倍ぐらい(多分それ以上)動いてます。入ってもうすぐ2ヶ月ですが未だにオムライスを焼いてないです。
私はとにかく全ての作業が遅く、周りをイライラさせています。
この前も店長が他の人に「今日あの子(るり)と2人だけど大丈夫?(笑)」「ちゃんと見といてよ。あの子間違ってても考えてやっちゃう子だからさ~」と言ってました。完璧にお荷物以外の何物でもないです。全力で働いても全く周りの人とこなせる数が違います。
もう辞めようと思ってます。めちゃくちゃ仕事できる友達がいるのですが、こんな無能と繋がってるのも正直かわいそうだと思います。
店長に「人間関係や仕事が嫌いなのでなく自分が無能すぎて辞めたい」と言いたいのですが他にもこんな感じでやめた方いますか??
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

辞めたいのであれば辞めてもよいと思います。
周りが主さんのことをどう思っているかはわかりませんが、少しもて余していたとしても、嫌っていないかもしれないし
いいところも認めてくれているかもしれないし
嫌われてるかもしれないし
それは、わからないです。
けれど、2ヶ月頑張ってみたけど、これはいかんと思うなら辞めるのも、ひとつですかね。
個人的に私も覚えが悪く要領がよくありません。ダメなものは基本的なことを覚えるのに人の倍時間がかかりますし、失敗しながら成長するタイプですが、慣れるとほかの人より作業はかなり早目で正確になるらしいです(^-^)v
できることは最初から苦なくできることもありますが、出来ないことは情けなくなりつつ下手でも続けていかないとモノにはなりません。
なので、私も二ヶ月目ならグダグダだろうなぁと思いますね。
しがみついてやってみないと、主さんもどうなるかわからないかもなとは思いましたね。
そのお仕事が面白いし頑張っていきたいなら、続けてもいいとも思います。
辞める意思をお伝えするにあたっては、
「色々とお世話になりましたが、アルバイトを辞めさせていただきたいのですが」とお伝えし
理由を聞かれたら、周りの人たちに沢山支えてもらっていて、本当にありがたいと思いながら頑張ってきましたが、仕事の要領がいまだつかめず、皆さんに負担や迷惑を沢山かけていますし、私には合わないのではないかと思います。と言うとよいと思います。
理由も聞かれず、慰留もされないなら「ご迷惑ばかりかけてしまいましたが本当にお世話になりました。とても、よい環境で働けてありがたかったです。」
でよいと思いますよ。
自分が無能でと言うのは余計ですし、表現としてはあまりよくないので言わない方がいいでしょう。
また、主さんが自分をどう思っていても、評価は他人がすることです。
友達でいるかどうか?もあちらが決めることです。
無能と繋がってかわいそうだ。って変ですよ。なんかへりくだってるようで、上から目線。
どうせなら、私と友達でいてくれてありがとう!と感謝してはどうですかね?
そう思いました。
周りが主さんのことをどう思っているかはわかりませんが、少しもて余していたとしても、嫌っていないかもしれないし
いいところも認めてくれているかもしれないし
嫌われてるかもしれないし
それは、わからないです。
けれど、2ヶ月頑張ってみたけど、これはいかんと思うなら辞めるのも、ひとつですかね。
個人的に私も覚えが悪く要領がよくありません。ダメなものは基本的なことを覚えるのに人の倍時間がかかりますし、失敗しながら成長するタイプですが、慣れるとほかの人より作業はかなり早目で正確になるらしいです(^-^)v
できることは最初から苦なくできることもありますが、出来ないことは情けなくなりつつ下手でも続けていかないとモノにはなりません。
なので、私も二ヶ月目ならグダグダだろうなぁと思いますね。
しがみついてやってみないと、主さんもどうなるかわからないかもなとは思いましたね。
そのお仕事が面白いし頑張っていきたいなら、続けてもいいとも思います。
辞める意思をお伝えするにあたっては、
「色々とお世話になりましたが、アルバイトを辞めさせていただきたいのですが」とお伝えし
理由を聞かれたら、周りの人たちに沢山支えてもらっていて、本当にありがたいと思いながら頑張ってきましたが、仕事の要領がいまだつかめず、皆さんに負担や迷惑を沢山かけていますし、私には合わないのではないかと思います。と言うとよいと思います。
理由も聞かれず、慰留もされないなら「ご迷惑ばかりかけてしまいましたが本当にお世話になりました。とても、よい環境で働けてありがたかったです。」
でよいと思いますよ。
自分が無能でと言うのは余計ですし、表現としてはあまりよくないので言わない方がいいでしょう。
また、主さんが自分をどう思っていても、評価は他人がすることです。
友達でいるかどうか?もあちらが決めることです。
無能と繋がってかわいそうだ。って変ですよ。なんかへりくだってるようで、上から目線。
どうせなら、私と友達でいてくれてありがとう!と感謝してはどうですかね?
そう思いました。

あえて自分を下げて言うことはない。
合わないのでやめます。それでいいのでは?
Nihil ducimus debitis. Atque dicta modi. Voluptatem et quis. Necessitatibus et et. Assumenda et nobis. Vel quibusdam rerum. Animi ducimus officia. Expedita sit id. Distinctio culpa odio. Quo repudiandae saepe. Esse optio quaerat. Ab laborum impedit. Veritatis adipisci voluptatibus. Harum consequuntur dolore. Rerum eveniet aut. Qui repellendus dolores. Laborum commodi voluptatem. Est rerum et. Sunt explicabo numquam. Sint non quia. Quibusdam ea hic. In molestiae itaque. Dolores laborum amet. Vel natus sed. Neque eos qui. Vero dolorem consequatur. Vel ea porro. Fugiat eius est. Qui rerum laudantium. Molestias quae qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は要領よくこなしてしまって後になって負担になり辞めてしまうタイプでした。
やっぱり無理は良くないですよね。
毎日入って数多くすれば成長するだろうと思う人も多いでしょうが
週2日で精一杯なんですよね。
無理して周りの目を気にしながらはキツイでしょう。
辞めて良いと思います。
In qui et. Ipsa dolore officiis. Sit perferendis in. Ullam neque unde. Accusantium omnis dolor. Exercitationem molestiae blanditiis. Sit ducimus maxime. At sit doloremque. Dolor consequatur ut. Accusamus distinctio facere. Asperiores dolore accusantium. Et vel nostrum. Sed debitis et. Cupiditate et suscipit. Et et labore. Corrupti id perferendis. Ipsum sunt sit. Vero praesentium rerum. Et aut eaque. Aut rem exercitationem. Eius quis numquam. In et ipsa. Quo nihil est. Aut aliquam magnam. Maxime aliquid esse. Et nam molestiae. Nihil non quam. Aut quia velit. Ad accusamus aut. Omnis totam numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

るりさん
はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。
明日から久しぶりにプログラマーのアルバイトが決まっています。
土日のみで、よく頑張っておられると思います。
辞める、辞めないは自由ですので、最終的にはご自身でお決めください。
ただ、もし最終的に辞めるご決断をされたときに一つだけ覚えてほしいことがあります。
自分は人一倍仕事ができないとご自覚があるので、次に自分は同行動すればいいのか、どのように振る舞ったらいいのか少しでも考えてほしいのです。
確かに仕事ができないから辞めましたそれだけだと、次機会に恵まれ相性がいいアルバイト先へ行ったとしても同じことを繰り返すからです。
偉そうなことを言って申し訳ありませんが、私も人のことは言えません。
どちらかというと、要領が悪く正社員時代のときもよき理解者に私がわかっていないところは全部フォローしてもらった経験があります。
私は、明日から初出勤なので、失敗は次へ活かす考えで仕事を頑張ろうかと思います。
一緒に頑張りませんか?
失敗は失敗で処理したら失敗ですが、自分で考え、行動を変え改善したら、失敗は成功に化けます。
私はそのことを30代で学びました。
やっておいて損なんて一つもありませんでした。
明日から行く仕事も自分が20代のときにちょっとだけプログラムをやっていたご縁です。
ここまで来るのに10年かかりましたが、遅いとは思っていません。
るりさん、無能だと評価するのはまだ早いと思います。
いつしか、経験は身を結びます。
あのときにあんなことがあったけど、振り返るとありがたい・・・そんな風に変えるのはるりさんの今後の行動次第です。
難しいことは、痛いほど分かります。
だから、ものすごい苦渋を味わい、諦める人もいるのです。
わからないことは、アプリでの代用、アプリでスケジュール管理、アプリで目標決定と、アプリに頼るのも全然ありです。
仕事の仕方で怒る人はいません!過程も大事ですが、結果が重視されるからです。
Magni iure quo. Ut excepturi architecto. Nulla quod iusto. Natus pariatur ratione. Eveniet nostrum rerum. Voluptatem nisi est. Maiores aut ad. Ratione dolores ea. Voluptatem provident natus. At voluptatum doloribus. Distinctio iusto expedita. Quod veritatis in. Quo exercitationem in. Maiores sed voluptatibus. Repellat consequatur ducimus. Expedita qui dolorem. Non nobis maiores. Animi quia cumque. Sunt natus quae. Impedit quaerat voluptas. Accusantium voluptatem illum. Hic eveniet dolores. Et alias inventore. Perferendis est esse. Ullam sit eum. Rerum nulla quibusdam. Iusto autem odio. Dolorum pariatur ducimus. Aut explicabo accusamus. Ipsa nisi tempora.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私も非常に物覚えが悪く、要領も悪く、動きも鈍すぎて困っています。
これらの特性を自覚していて、私がバイトなんかしたら絶対に迷惑かける!と、そもそもバイトに応募したことすらありません。
ですから、バイトを逃げずに始めたるりさんを尊敬して質問を読ませていただきました。
私は”人間関係や仕事が嫌いなのでなく自分が無能すぎて辞めた”にあてはまらない気がしますが、私のようなダメ人間もいますよ。そこは自信を持ってください。
接客業や飲食店は発達障害とは相性が悪いとはよく聞きますし、無理せず出来そうなバイトを探してみるのも良いかと思います。
でも私は社会に一度も出たことのない世間知らずですので、バイトを辞めるかどうかはほかの回答者を当てにしてくださいね!
Nihil ducimus debitis. Atque dicta modi. Voluptatem et quis. Necessitatibus et et. Assumenda et nobis. Vel quibusdam rerum. Animi ducimus officia. Expedita sit id. Distinctio culpa odio. Quo repudiandae saepe. Esse optio quaerat. Ab laborum impedit. Veritatis adipisci voluptatibus. Harum consequuntur dolore. Rerum eveniet aut. Qui repellendus dolores. Laborum commodi voluptatem. Est rerum et. Sunt explicabo numquam. Sint non quia. Quibusdam ea hic. In molestiae itaque. Dolores laborum amet. Vel natus sed. Neque eos qui. Vero dolorem consequatur. Vel ea porro. Fugiat eius est. Qui rerum laudantium. Molestias quae qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

土日しか入っていないのが物覚えが悪い原因かもしれませんが、自分が無能と悟ったら早めに退職を申し出た方が雇い主の為にもなります。
集中力が持続せず、マルチタスクが苦手なのでしょう。
辞める理由は「体調不良」でも何でも良いと思います。
単一作業のスーパーの品出しなどはいかがですか?
Vel voluptatem aspernatur. Ducimus necessitatibus cumque. Sequi nulla et. Porro facere eligendi. Provident aliquid quae. Culpa animi aut. Excepturi praesentium id. Illo sequi necessitatibus. Et voluptates suscipit. Cum accusamus est. Qui velit optio. Consequatur maxime et. Repellendus ipsum voluptates. Omnis adipisci quam. Aut et illo. Odit maiores velit. Repellendus est incidunt. Reprehenderit dolore laborum. Cupiditate recusandae libero. Porro voluptas eaque. Magni quisquam id. At placeat eum. Minus autem esse. Repellendus neque repellat. Pariatur sequi consequatur. Sapiente libero consequatur. Iure praesentium ipsa. Praesentium autem voluptatem. Non voluptatibus ea. Enim corporis voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


20代、自閉症スペクトラム当事者です
自分は、「頑張れない人」だと思います。長時間勤務や、同僚が多いアルバイトがとても苦手なのです。これくらい普通、みんな当たり前にやっている、ということが、出来ません。出来ても長続きはせず、心の限界一歩手前くらいで辞めてしまいます。頑張りを継続できないのです。将来の夢のためにお金が必要で、調子のいいときは何でもできる気がするのに、つくづく自分が情けないです。特性なのか甘えなのかわからない。頑張ってるはずなのに、頑張ってない気がする。「これくらいできるだろう」と、「実際はできなかった」のギャップが酷く、辞めた直後は、何もできないような気分になっています。こういう気分になる方、いらっしゃいますか。(自分一人ではないと確認したいのです)
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の30代の当事者です。
お気持ちはわかりますが、まだどこかで普通の人のよ...



24歳で公務員をやっています
カウンセラーからアスペルガーと軽度のADHDの傾向があると指摘されています。また、解離性障害とPTSDのような二次障害があり、現在カウンセリングにて治療を受けています。今の仕事は事務作業です。受付も事務仕事もします。今、仕事を変えようかなやんでいます。現在誰からも嫌われてるんじゃないかと思ってしまい、職場で笑顔ができなかったり、頭がぼーっとしてミスばかりしたり、とにかく憂鬱だったり、上司と上手く会話ができないでいます。実際かなり嫌われてると思いますし、どうすればいいかわかりません。仲良い人、安心できる人以外の人とのコミュニケーションが苦手。空気読めないし相手を不快にさせてしまうことが多い。言葉が出ない。整理整頓が苦手、不注意がある。感覚が過敏なのか、少しのことで驚いてしまう。耳が悪いのか聞き間違えが多い。滑舌もすごく悪い体調が悪いときや複数人で話すとき、相手の話す言葉の意味がわからないときがある。ちょっとしたことで凄く焦りやすい、パニックになりやすい新しいことにチャレンジすることに抵抗は無い新しいことを行うと覚えが悪く失敗ばかりだが、1度学習したことはできる。好きなことや興味のあることならずっと考えられる学校の勉強や大学の研究などの活動は高く評価された。このような特性を持っているのですが、転職するとしたらどのような職業がいいと思いますか?またどのようなことに気をつけて、工夫して、仕事をしたらいいでしょうか。
回答
本屋に行くと大人の発達障害のタイトルで色々本があるので参考に読んでみては?。
辞めるにしても転職するにしても、就労支援があったほうが働きや...



働き方に迷っている母いますか❓フルタイムで働く母しています
発達障害を持つ次男は、母から見たら、とても頑張って毎日遅刻しながらも中学生を過ごしています。ただ息子を送ってから昼前または午後から働いていますが、上司の理解は得られていて今だけ頑張っていたら時が過ぎたらお返しすれば良いと言ってくれますが、毎日となるといろんな方に謝る事も心苦しく、しんどいです。同じように働く母達の理解はなかなか得られません。一度帰宅して夕食の片付けを済ませてからまた21.22時まで働いたり、土日に不足時間を埋めるような生活をしています。体力的には大丈夫ですし、次男は母がクビになるのでは❓と心配してくれています。自己満足と思われても当然ですが、当たり前や普通が出来ない子供を持つと働く事も理解がもらえないのか❓とやり切れないとても悔しい思いもあり、毎日なんとか頑張っています。皆さんどのように頑張っていますか❓お聞かせください🙇♀️
回答
よしこさん、こんにちは。
自分もフルタイムで働きながら、発達障害を持つ5歳の子どもを育てています。
現在、週2日(支援施設の日)は遅出出社...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
こんばんは。
私も働いていた時は無能老師さんと全く同じことを思っていました。
自分で死ぬ勇気はないけど、こんな世の中に長く生きていたくな...



ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
皆様、貴重な体験談をありがとうございます。
成人されている方や高校生の方など、自分自身で人生をコントロールしなくてはならない年齢の方々の体...
