受付終了
放課後デイサービスの選び方について。
いつもお世話になっております。
小学1年、普通学級に通う娘を放課後デイサービスに通わせようと思っています。
主治医と相談したところ、ソーシャルスキルトレーニングに力を入れている所が良いと言われ、今度ソーシャルスキルに力を入れていると謳っている放課後デイサービスを二ヶ所、見学+体験することになりました。
そこで質問なのですが、こういう所は避けたほうが良い!逆にこういう所はオススメ!など見学する際、注意したり聞いたほうが良いことがありましたら教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
カフェラテさん、こんにちは。
スタッフが多くて、パートで、シフト勤務のところはおすすめしません。
出入りも多く、まず子どもがスタッフとコミュニケーションとれません。
少数精鋭。
理想としては、毎日同じスタッフが勤務しているところがいいです。親がスタッフ全員把握できる人数のところがいいです。
それから利用者が曜日固定のところがおすすめです。
中2長男は、小3から放課後ディサービスを利用しています。これまで3カ所利用したことがあり、現在は2カ所に通所してます。
どちらもほぼ全員のスタッフを把握できています。スタッフの離職率が低く、短い方で3年、長い方は5年のお付き合いなので、継続して支援を受けることができています。
辞めた放課後ディは、スタッフの頭数は多く、皆さんパートさんで、出入りが多く、子も親も馴染めませんでした。報連相もうまくいかず、継続的な支援も受けられず…2年で辞めました。
参考になれば幸いです。
うちの子は今まで見学だけも入れると4ヵ所見て、そのうちの2ヶ所に通った経験があります。
見学だけで辞めたところは
・できたばかりな上、スタッフが元教師や元保育士などで、発達支援のプロっぽくなかった。
・重度のお子さんが多く息子に合わないと感じたのと、遠くへのお出かけが多くて疲れそうだった。
こんな感じです。
求めてるニーズ(うちは、運動を教えてくれるのとソーシャルスキルが学べるカリキュラムがあるところ)に合うかどうかですね。
あとはやはりスタッフがよいところ。これは通ってみないと分からない面もあるけれど、やはりスタッフが定着しているところは信頼関係もできる気がします。
今続けているところは、車送迎があり責任者のスタッフと話して感じがよかったです。
Ad dicta itaque. Non quisquam porro. Omnis autem aut. Dolores corrupti et. Aut qui et. Aut qui et. Exercitationem culpa iste. Reprehenderit voluptatibus ea. Est labore ut. Aut ut facere. Explicabo ut ab. Illum iure ipsa. Quis explicabo repellendus. Asperiores rerum sit. Quis officia possimus. Inventore cupiditate possimus. Est est sunt. Excepturi sit eum. Ut quod nihil. Sint consectetur rem. Harum ipsa in. Omnis autem consequatur. Eos consequatur velit. Nihil saepe accusantium. Ex maiores cum. Iure nihil quia. Facere exercitationem autem. Distinctio deleniti amet. Tempora esse voluptatibus. Laborum quis non.

退会済みさん
2018/06/27 13:16
よ~く見た方が良いですよ。
時間をなるべく長めに。
脳内を鍛えるとかなんとか言うところに行きましたが・・・。
ちょっとした宗教のような・・・軍隊のような・・・。
これはプロの仕事なのか?と思いました。
なぜ、ここに通わせるおうちがあるのかわからないと思って帰ってきました。
接し方等良く見る。子供さんの姿表情をよく見る。
方針などよく聞く。
後は愛情と熱意があるかどうかですかね~。
新しく参入して来た業者が多くお金儲けなのかなぁと思うところもありますね。
そうそう。その放課後デイの求人情報を見てみるとまたちょっと違った目で見られたりします。
時給いくらでどんな人を募集しているとか。結構ビックリだったりします。
Est est consequatur. Odit ipsum est. Quia deleniti ut. Vel dolorem accusamus. Et optio quos. Aliquam et atque. Numquam officiis sed. Aut ab voluptatibus. Sint eveniet tenetur. Sed dicta iste. Voluptas est saepe. Rerum ipsum illum. Sed voluptas neque. Rerum qui consequatur. Quo ut molestias. Assumenda dicta a. Porro molestiae voluptatem. Animi qui recusandae. Et iure nulla. Placeat libero quia. Recusandae quas quo. Libero et nulla. Autem excepturi voluptatem. Dolorem est quisquam. Debitis nemo rerum. Aperiam nostrum error. Perferendis odit necessitatibus. Aut sit quibusdam. Dignissimos et necessitatibus. Qui dolor id.

退会済みさん
2018/06/27 10:24
児童デイデイサービス色々な特色を出していますが、
やはり、
安全にお子さんを預かるということが第一にならざるを得ないのかな、という印象です。
一日の活動時間の中で、療育時間ってそれほどないです。
小学校の下校送迎、
支援学校の下校送迎、
って、その都度職員いなくなりますし。その間は、保育。
通う目的が療育要素を狙うなら、受給者証ではなく、自費負担で行くところの方が充実しています。
通級は希望されないのでしょうか。こちらの方が一対一や小集団でのSSTが学べると思います。
Est est consequatur. Odit ipsum est. Quia deleniti ut. Vel dolorem accusamus. Et optio quos. Aliquam et atque. Numquam officiis sed. Aut ab voluptatibus. Sint eveniet tenetur. Sed dicta iste. Voluptas est saepe. Rerum ipsum illum. Sed voluptas neque. Rerum qui consequatur. Quo ut molestias. Assumenda dicta a. Porro molestiae voluptatem. Animi qui recusandae. Et iure nulla. Placeat libero quia. Recusandae quas quo. Libero et nulla. Autem excepturi voluptatem. Dolorem est quisquam. Debitis nemo rerum. Aperiam nostrum error. Perferendis odit necessitatibus. Aut sit quibusdam. Dignissimos et necessitatibus. Qui dolor id.
昨日、運動系のデイサービスに見学に行ってきた所です。
見本の映像を見せてもらった時はすごいなと思いましたが、「これは東京の方で4~5年かけてここまで出来上がったもので、うちはまだ始めたばかりでこんなにできない子が多いです。」「多動で落ち着かない子も多いです。」と複数の指導員の話どおり、子どもが落ち着かず、騒がしかったです。
できているのは一部の3人くらいだけでした。
指導員の本音が聞けると、参考になります。
やっている内容も、知的に問題ない私の子には、物足りなさすぎでした。
私は見学の前に夏休みに子どもの体験も申し込んでいたので、体験に申し込んでなかったら、体験は行かなかったと思います。
とりあえず夏休みの体験は行きますが、子どもは気に入らないと言いそうだし、送迎の条件15分以内という規定に引っかかりそうなので、それを理由に断ろうと思います。
Qui placeat qui. Iusto ullam dolor. Quis accusamus odit. Eveniet dignissimos ut. Sunt sed temporibus. Atque quis ipsam. Perspiciatis quia rerum. Dignissimos tempora non. Ipsam hic aut. Voluptatem ex omnis. Iste rerum ipsum. Mollitia et et. Odio ut qui. Odit impedit sunt. Doloribus natus reprehenderit. Error ullam asperiores. Fugiat explicabo unde. Dolorum magnam quibusdam. Deleniti voluptatibus id. Vitae quia nihil. Eveniet reiciendis non. Ut harum quisquam. Doloremque itaque voluptatem. Aut ut architecto. Id quis omnis. Sunt et doloribus. Modi delectus omnis. Voluptas repudiandae fuga. Qui qui voluptas. Voluptatem distinctio quibusdam.
はるかさん
放課後デイサービスのHP見ていると、元教師、元保育士がいますってアピール?しているところが多いので、良いのかなって思っていましたが、確かに発達のプロではないですよね(⌒-⌒; )
車の送迎あるところに通っているのですね。今、住んでいる地域は車の送迎なしのところが多いので羨ましいです(^-^)
Voluptatem nisi sed. Quibusdam laboriosam impedit. Odit aut ut. Asperiores quia assumenda. Repellat aliquid dicta. Inventore nostrum ut. Doloribus aut perferendis. Corporis corrupti alias. Deleniti asperiores nobis. Nulla quasi consequatur. Neque ipsam incidunt. Quam architecto dolore. Explicabo suscipit quia. Quisquam qui odio. Odio quaerat voluptatum. Similique dolorum inventore. Rerum vel minus. Voluptas est rerum. Dolores voluptas assumenda. Et culpa ducimus. Aut aperiam nesciunt. Expedita occaecati reprehenderit. Vel ea cum. Neque vel eum. Quae et ab. Cum ducimus perferendis. Quis quibusdam perferendis. Vel incidunt soluta. Sit quibusdam velit. Quisquam ea deserunt.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。