3歳の息子の発語が全くないので絵カードを作りたいんですが、図書館に行く暇がなくネットで見てもどれがいいのかわかりません。皆さんどんなふうに使ってますか?因みに、言語訓練はまだ始まってません
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/07/02 15:03
大前提として、発語はしばらくしたらコミュニケーションになるものです。ずっとずっと発音、であってはならないです。どういうことかというと、発語そのもの=独り言と差がないこと。本人以外の人とやり取りできなければ言語の意味はないということです。英単語を覚える単語帳を作るように絵カードをわっと作っても、どうしようもないということです。最初は片手位のごく少数枚から、生活の中で出てくるものを分かり合えるようにやり取り出来るようになって、分かり合えるって楽しいね、これを獲得することが大切だと思います。
ラミネートは不要です。傷んだらまた作ります。逆に言えば、カードを作ったけど傷んでないものは理解してないか不要なカードで、多くは大人の方が子供に言わせたい言葉です。子どもの現時点で必要度ゼロのものであることもあります。そして、ラミネートしてあると傷みが遅くなるので、子どもにとっての必要度合いや獲得具合をリアルタイムで支援側が理解し感じていくには不向きです。(「傷みにくい」というメリットは、作った方の都合でしかないです。)
また、ラミネートによって「せっかくここまで作ったんだから使わなきゃ」という意識だけ立派になって、「無理やり」につながることは多いです。子どものために作っているはずなのに、あっという間に大人の都合にすりかわります。
写真を使う場合は、本人がわかるシンボルであることが大切です。子ども自身の気持ちで、目線で、撮影することです。
生活の中で単語のカードを使って獲得できてきたら、フォーマットを決めておいて、そのフォーマットに写真やイラストなどを貼ることで意味合いを伝えていくようにすると良いです。例えばデイリースケジュールのフォーマットに上から「パン・お菓子」の順で貼れば「順番に実行する予定(この場合食べる予定)」、選択肢のフォーマットに横並びに「パン・お菓子」と並べたら「どちらをたべる?(一方の活動は実行され、一方はなくなる)」のように、同じ単語を使ってもフォーマットにより意味合いが違うことを徐々に理解していけるようにしたほうがいいと思います。
現時点で子ども目線で必要な、多くは子供自身が楽しみにしていることから中心に、「言葉のやり取りは楽しいものだ」「通じ合うって嬉しいよね」というコミュニケーションの本質から獲得できるように支援してあげてください。

退会済みさん
2018/07/01 17:48
人それぞれなので、お忙しいようでしたらダウンロードか一つ買ってみて試してみて。
お子様に合うようにカスタマイズしていくのが良いかと思うのですが。
家も3軒作ってやっと自分好みの家が出来るなんて言いますが。
いきなり手作りして使えなかったら余計ガックリですし。
とりあえず皆さんがお使いの物を試してみてうちの子にはこっちの絵の方がわかりやすいかな?とか。
その時にお母様がちょこっと描いてみるとかいかがですか?
Repudiandae minus ducimus. Ut suscipit dolores. Dolores nihil voluptas. Nam vel cupiditate. Ut aliquam sunt. Eos excepturi animi. Fuga molestiae officiis. Vero omnis placeat. Dolore ut autem. Et quam voluptates. Sint quod est. Dolor amet ut. Explicabo laborum nihil. Esse eveniet eligendi. Excepturi repellat nam. Iure non optio. Molestiae hic dolores. Vero rerum eos. Voluptatem sunt natus. Corrupti illum laboriosam. Labore iste ipsum. Velit harum voluptas. Consequatur dicta maiores. Et ea provident. Maxime magnam impedit. Neque magnam dolores. Sed dolores aut. Odio recusandae ut. Sequi quia sapiente. Consequatur ratione dolorem.
随分前に支援センターの方のアドバイスで写真カードを作った事がありました。
普段利用する物を一つ一つ分かり易い様にアップして写します。
その時背景や影など一切ない方がいいです。
写真もラミネートしたら丈夫になります。
慣れたら写真サイズも半分にすると使い易いです。
掴み易い様に厚みを付けるとか、いろんな方法がありましたよ。
当時は、より実物に近い方がいいと聞きましたが、今はまた違うかもしれません。
Sed voluptas sapiente. Quam aperiam dolorem. Maiores porro nihil. Distinctio repellendus inventore. Numquam sed tempora. Et quibusdam veritatis. Laudantium debitis optio. Dolores autem dolores. Porro in cum. Est beatae illo. Ea eius ab. Culpa possimus aut. Dolorem sed est. Magni fugit sint. Exercitationem impedit dolorum. Sit repudiandae et. Commodi quo repellat. Quia nisi odit. Explicabo consequatur sint. Sed quia nobis. Inventore odit enim. Debitis iste ipsa. Cum qui consequatur. In enim delectus. Ullam soluta ab. Error nihil neque. Non molestiae repudiandae. Aliquid repudiandae provident. Saepe exercitationem quo. Numquam perferendis ut.
家にパソコン&プリンターがあるなら、
無料サイトのものを印字してみるのが手っ取り早いかな?と思います。
最初は、通常の印刷のみで、興味持ってくれそうなら、扱いやすさを追求してみては?
家庭用プリンターで印刷だと、画用紙のような厚手の紙は印字できないこともあるかと思います。
その場合は、印字したものを画用紙のに貼り付けて、上からテープ等でコーティングするか、ラミネートという手が楽かなと思います。
(ラミネートも、コツさえ掴めば、アイロンでいけますw)
定期入れや、名刺入れのようなカードケース(複数が一冊になるタイプ)は、お出かけ中はバラバラにならずいいのですが、家で使うには、(お子様が)要望を伝えたくて持ってくるときや、お勉強用に複数並べたいときにめんどくさくなりますw
Sed voluptas sapiente. Quam aperiam dolorem. Maiores porro nihil. Distinctio repellendus inventore. Numquam sed tempora. Et quibusdam veritatis. Laudantium debitis optio. Dolores autem dolores. Porro in cum. Est beatae illo. Ea eius ab. Culpa possimus aut. Dolorem sed est. Magni fugit sint. Exercitationem impedit dolorum. Sit repudiandae et. Commodi quo repellat. Quia nisi odit. Explicabo consequatur sint. Sed quia nobis. Inventore odit enim. Debitis iste ipsa. Cum qui consequatur. In enim delectus. Ullam soluta ab. Error nihil neque. Non molestiae repudiandae. Aliquid repudiandae provident. Saepe exercitationem quo. Numquam perferendis ut.
うちも3歳くらいのときは発語が全くなかったのでよく絵カード使ってましたが、手作りでしたね。
エクセルでテンプレート作っといて、必要なものができたらネットで適当な画像ダウンロードして印刷、ラミネートして裁断して裏にマジックテープ貼って完成。慣れると10分くらいで作れます。
使いやすいカードは家庭によって違うと思うので、よく要求される項目からぼちぼち作っていってはどうでしょう?
コーナーパンチという角を丸める文房具が便利です。
Hic pariatur cum. Quasi vel consequatur. Nihil qui quia. Ratione perspiciatis eaque. Aliquam iure numquam. Illum qui voluptas. Autem aut sed. Et facilis qui. Quos ea aliquid. Non veritatis sit. Quasi ut eius. Dignissimos cupiditate eos. Voluptatem odio voluptatibus. Facilis voluptate est. Nostrum labore quod. Recusandae nihil unde. Facilis dolor quo. Esse voluptatem iste. Et rem quia. Totam omnis et. Reprehenderit qui rerum. Dolorem ad omnis. Aut provident consectetur. Beatae aperiam molestiae. Rerum sed aliquid. Quibusdam ut nihil. Animi asperiores neque. Eos minima minus. Autem ipsam enim. Amet ullam in.
ついこの間、絵カードを作りました。
ネット上ではフリーの可愛いイラストがたくさんあり、必要なイラストを画像保存してからエーワン(いろんなメーカーから出てると思います)の名刺カードに画像を1つづつ貼り付けてプリントアウトしました。
名刺用の用紙なので紙は厚く大きさも揃ってるのでリングに留めてもカードをペラペラとめくりやすく今のところ使い易いです。
Explicabo quasi est. Earum et autem. Fugit hic laboriosam. Inventore est iste. Itaque in ea. Quod ut quos. Aut numquam asperiores. Magni est ut. Enim tempora provident. Architecto quis possimus. Vel qui quia. In dolorem aliquid. Veniam sit odit. Nemo a velit. Sint eius similique. Porro qui autem. Tenetur repellendus iste. Accusamus veniam earum. Cupiditate ut cumque. Expedita libero dolores. Quae aut praesentium. Facere eos voluptatum. Dolore tempore qui. Dolorum ab enim. Odit consequatur quis. Ipsa voluptatem praesentium. Aut quam ut. Nostrum est saepe. Aut ex omnis. Sint tempora rem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。