質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

絵カードの常備について

2016/09/12 23:44
15
絵カードの常備について。5歳の保育園児、イライラ、哀しくなると言葉がでず激しいかんしゃくがあり、気持ちの絵カードを園にももたせていきたいと思いますが、皆さんはどのようにもたせてますか?首から下げると危ない気がします。。ポケットに入れると本人違和感あってイライラ。。発達検査は来月予約してますが、保育士さんが毎日大変そうなので園でも早急に活用出来ればと思いますが常備のさせ方がわかりません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kitさん
2016/09/14 00:28
たくさんのメッセージありがとうございました!
理想通りにいかないこともあるかとは思いますが、みなさまの貴重なご意見を参考にしながら園での活用を進めたいと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36350
退会済みさん
2016/09/13 00:11
お子さん、絵カードを使いこなせるの?
むしろ、幼稚園の先生が、○、❌、手を洗うなど、簡単なものを使ってもらう、予定を見せた上でカードなどカードと言葉で娘さんにわかりやすくしてもらったらどうですか?
娘さんにカードで気持ちを説明させるというのは、イライラしたときとか、混乱したとき、悲しいとき、本人が使えますか?
カードは幼稚園に渡して活用してもらうようにお願いしてみては?

https://h-navi.jp/qa/questions/36350
退会済みさん
2016/09/13 00:13
常備していればきっと変わってきますよ。

常備方法は、お子さんが自力で手に取れる場所に置きます。教室が変わるなど移動するときは、必ずお子さんのいる場所にカード一式を持っていきます(本人が持ち運べるものなら、お子さん本人にもっていかせます)。首から下げてもいいのですが、絵カードは大概それなりに大きいですので、手に取れる場所に置くほうが現実的かと思います。おいてある場所は必ず本人に見せて「ここに使えるようにしておいてある」ことを伝えるのを忘れないようにします。場所を教えるのは、移動するたびに必要です。

ただ、イライラや悲しさなどの一般的に不愉快な気持ちは、最初は絵カードで発信させないほうがいいです。どういうことかというと、不愉快な気持ちを発信することから絵カードをやらせると、適切な発信を覚える前に絵カードが嫌いになりやめてしまうことのほうがはるかに多いのです。そうなったら、元も子もありません。コミュニケーション手段がなくなってしまいます。
最初は楽しい気持ちや嬉しい気持ちの発信から、が基本です。徐々に気持ちだけではなく、いろいろな発信を楽しく徐々にできるようになるようにして、「絵カードでこんなに伝わるんだ!」ということをお子さんにわかるようにしてあげてください。

また、「イライラ、哀しくなると言葉がでず激しいかんしゃくがある」状態の子は、普通の時でもまだまだ感情のコントロールもコミュニケーション(発信)も未熟なので、気持ちのコントロールが効かない激しい癇癪の時には全く使えないのです。そういう意味でも、否定的感情(イライラ、悲しいなど)の発信には有効でないのです。

よって、保育士さんが急に楽になる、ということはないと思っておられた方がいいかと思います…。

また、お子さんが絵カードを使わなかったからと言って叱らないであげてください。最初は、気持ちがおちついて冷静になってからどんな気持ちだったかを発信できればいいと思います。徐々にこれ(絵カード)で発信するようになります。 ...続きを読む
Odio perferendis voluptatem. Natus distinctio nemo. Deserunt hic totam. Rerum est voluptate. Cumque accusamus deserunt. Ad explicabo quo. Quae ut officiis. Ad voluptatem sint. Ad nesciunt et. Nihil sequi minus. Possimus numquam sunt. Deserunt quos laudantium. Qui sit harum. Molestiae fuga impedit. Consequuntur quibusdam aut. Vitae tempore sed. Ipsa perspiciatis quisquam. Fuga sint magni. Doloremque fugit a. Dolores sed soluta. Quia ut quis. Repudiandae temporibus enim. Saepe rerum perferendis. Magnam iure tempore. Magnam ut dolorem. Aspernatur doloribus illo. Commodi ut sequi. Neque et odit. Earum qui deleniti. Aut maxime sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/36350
kitさん
2016/09/13 00:36
Tomokoさん
回答ありがとうございます!
楽しい気持ちでのやり取り、とても大事ですね!
まだ一枚一枚手書き作成途中で本人も早く絵カードを園に持って行きたいようで待ちわびてますが、家でのことが園でもできるかどうか、加配保育ではないこともありますし、環境とか導入は慎重に進めたいと思います。園で活用する際は手の届くとこに常備で先生と相談したいと思います! ...続きを読む
Vitae mollitia quam. Modi non suscipit. Sunt nihil sit. Esse iusto voluptate. Vitae et repudiandae. Est accusantium beatae. Quod assumenda enim. Iste rerum sint. Ratione cum nulla. Eligendi numquam dolores. Non qui numquam. Aliquid ipsa iure. Quae sint ut. Autem beatae et. Eaque quasi dolores. Ratione porro hic. Veniam expedita aut. Debitis aliquid repellendus. Voluptas voluptatem doloremque. Explicabo voluptatem pariatur. Totam ullam rerum. Et accusantium voluptas. Facere autem et. Cupiditate est eum. Tempore non quibusdam. Tempore dolorum laborum. Delectus quasi vero. Dolor dolorem optio. Provident fuga et. Ea magni saepe.
https://h-navi.jp/qa/questions/36350
kitさん
2016/09/13 01:02
たけのこさんさんさん
回答ありがとうございます!
ママが作ったという嬉しさがあってか、本人がカードは自分の大切なものという意識が強いのでできれば本人の意思でカードを活用させたいと考えてます。
また、かんしゃくはありますが、変なところで真面目なので、家では怒りながらもカード活用出来ることあるので、少しでも園でのかんしゃくの軽減に繋がればと思ってのことです。とにかく気持ちが伝えられず一生懸命落ち着いて話そうとするとチックが倍増。。本人、本当につらそうで見てる私や先生も辛く感じます。タイムスケジュールのボードはこちらから園にお渡しして活用してもらい、ケーススタディのカードは先生が作って活用してるようです。ただ、事情があり4歳児クラスに保育士が2人から1人に減ってしまい、他にもかんしゃく激しい子がいるなかでの保育なので、先生1人にカードを管理させるのも大変な状況であるとお迎えの際、クラス全体を見るととても感じます。常備の際は先生1人ではなく本人と一緒にシェアして貰えたらと思います。 ...続きを読む
Ut perspiciatis eveniet. Deserunt et minima. Ut doloribus aut. Voluptates rem omnis. Aliquid adipisci quis. Aliquid iste distinctio. Facere quidem adipisci. Ut ab vitae. Rem iste quis. Distinctio doloremque aliquam. Tempore pariatur quia. Hic maxime quam. Aliquam natus enim. Voluptas et aut. Voluptas id et. Sed dignissimos dolorem. Nam magnam eius. Eligendi maxime quia. Voluptas voluptates repellendus. Corrupti enim itaque. Iusto sed id. Nesciunt maxime pariatur. Impedit placeat maiores. Dignissimos doloribus voluptate. Dolor libero ut. At officia dolorem. Eos molestiae exercitationem. Quia accusamus qui. Assumenda perferendis voluptatem. Eius dolorem inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/36350
ハノンさん
2016/09/13 06:36
100均で売っている名刺サイズのネームプレート(柔らかいタイプ)に、使用頻度の高い絵(項目)を2㎠のイラスト(文字)を5〜6個描き、服に直接安全ピンで留めて通園させていました。
「今の気持ちは?」と確認したり、園の先生も項目を追加記入が出来るようにしています。 ...続きを読む
Ut perspiciatis eveniet. Deserunt et minima. Ut doloribus aut. Voluptates rem omnis. Aliquid adipisci quis. Aliquid iste distinctio. Facere quidem adipisci. Ut ab vitae. Rem iste quis. Distinctio doloremque aliquam. Tempore pariatur quia. Hic maxime quam. Aliquam natus enim. Voluptas et aut. Voluptas id et. Sed dignissimos dolorem. Nam magnam eius. Eligendi maxime quia. Voluptas voluptates repellendus. Corrupti enim itaque. Iusto sed id. Nesciunt maxime pariatur. Impedit placeat maiores. Dignissimos doloribus voluptate. Dolor libero ut. At officia dolorem. Eos molestiae exercitationem. Quia accusamus qui. Assumenda perferendis voluptatem. Eius dolorem inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/36350
絵カードは、幼稚園用と自宅用の二組を同じもので用意すると慣れるのも早いですよ(*^^*)

うちは、裏に100円shopで売っているマグネットシートを貼り付けて、幼稚園ではホワイトボード、自宅では冷蔵庫の扉に常備してました。

まず自宅でも練習して、絵カードに慣れることが大事だと思います。ママが気持ちの先読みをしないようにね。思いの共感・代弁も大事だけど、ママがやりすぎると甘えて怠け者になっちゃうから(苦笑)うちの娘がまさにその怠け者…(ToT)

常に持ち歩いていなくても絵カードが【ある場所】さえハッキリしていれば、自分で取りに行くようになりますよ。
ママ手作りの絵カード❤素敵ですね。
頑張る力もいっぱい出てきそう❤
絵カード効果出るといいですね(*^^*)
...続きを読む
Magnam omnis est. Consequatur qui optio. Et asperiores et. Quasi amet repudiandae. Nisi quia laboriosam. Hic sed eius. Recusandae et eos. Quasi a laboriosam. Ea qui officiis. Ipsa exercitationem facere. Doloremque voluptatem quo. Tempora beatae sint. Sed ab ipsam. Rem et at. Non unde omnis. Vel id mollitia. Eum sed ut. Et ipsa voluptatem. Velit facere fuga. Aut odio fuga. Laudantium doloremque non. Earum et nihil. Ut qui fugiat. Deleniti fugit et. Id rerum debitis. Eos vel ut. Quidem cum ab. Corporis dolor pariatur. Aut nobis autem. Vero recusandae laborum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳11か月、情緒ASDグレーっこを育てています

親戚、近所の顔見知り、保育園の先生など(よく知る相手であっても)話しかけられても答えないことがしばしばあります。本人は考えていて答えに困っ...
回答
脳内がマイワールドの世界に入っていて、すぐに返答出来ないのでは? 後は、周囲の環境が騒々しいなど気が散りやすい状況とか。 もう一つ、質問の...
4

発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしまし...
回答
年長で就学相談を受けたら、知能検査をしますよ。 今でも療育手帳申請手続きをしたら、児童相談所で知能検査するので、知的障害があるかわかります...
6

初めて質問させていただきます

長文失礼します。まもなく4歳になる長男のことです。まだ医療機関で診てもらったことはないのですが、普段の様子(衝動的、異常に人懐っこい、集中...
回答
おしぼりの話、言い返したんじゃなく、「手は汚れてないのに、どうしておしぼりを渡されるんだろう?」と不思議で質問したんじゃないですか? うち...
4

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
長くてすみません。 昔、医師から言われた事は「お母さん達は凄く勉強をして障ガイのプチ専門家になります。でも、いざ自分の子供のことになると...
16

いつもお世話になっております

保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちら...
回答
ハコハコさん、ありがとうございます。 履くものにこだわらず、トイレでの排泄を定着させる、ということにとても納得しました。 未知のものは確か...
14

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
短時間でたくさんのアドバイスありがとうございます。「おもちゃちょーだい、やね」とワンクッション挟むと「はい!」と返事して私に代弁させてしま...
11

現在5歳半の女の子です

毎朝(保育園へ行く前)、毎晩(保育園から帰宅後)「やーだー」ってずっと言っています。本人は保育園は好き、楽しいと言っているので原因は家庭内...
回答
お子さんが拒否の言葉を口にされる時はどんなタイミングですか? 保育園から家に帰るのが嫌!とのことであれば、保育園が楽しくて楽しくて、といっ...
11

いつもありがとうございます

以前からちょくちょく言うようになったのですが五歳の息子がオムツをしたいといってきます。冗談や色々言葉を覚えてくるなかでふざけてるのか?赤ち...
回答
おまささんさま ご回答ありがとうございます。 環境の変化は 進級して年長になったことくらいで 他はなにも環境は変わっておらず 年中のとき...
8

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
こんにちは。 理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。 診断はついてないと言う事ですが、何...
4

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
最後です。 この子はさまざまな場面での失敗が苦手で、緊張感を感じるているのではないかと思います。 本人は「基準」や「ほどほど」をあらゆ...
23

気持ちに余裕がなくなった時、皆さまどうしてますか?2歳9ヶ月

発達グレーの息子と8ヶ月の娘の母です。息子は1歳から保育園に通い、2歳半から月2回療育に行っています。療育に行き始めたきっかけは中々言葉が...
回答
虹のこママさん 息子は身体が大きくて外に出ると3歳に見られる事が多く、他人からはこの子供はなんで喋れないの?という目で見られる事が最近増...
13

こんばんは

こちらでは何度か相談に乗っていただいております。保育園年長の娘について、話を聞く力をつけたいと思っています。【娘について】○現在診断はつい...
回答
えれなさん なぞなぞ、姉妹とも大好きです(^o^) そういえば以前、お姉ちゃんが出したなぞなぞを一生懸命真似しようとしていました。 自分で...
10

言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子で...
回答
言語遅延で知的障害(療育C)の小学校一年生の長男がいます。 鬼ごっこ、ハンカチ落としなど、子ども会のレクレーションの時は、ルールが理解出来...
7