締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
1歳5ヶ月の息子がいます
1歳5ヶ月の息子がいます。
来月1歳半健診があり、問診票が届いたのですが、できない項目がほとんどで心配になっています。
指差しできないことを子育て支援室で相談したのですが、「絵本を沢山読んであげて、指差しをしてあげると真似するようになりますよ。」とアドバイスをもらいました。
絵本を読んでも膝の上からいなくなってしまったり、ページをめくりたがってお話しを聞いてくれません。
絵カードを見せての練習もしていますが、他のことに集中していたり、ボーッとしていたりで私の話を聞いてくれません。
積み木も見本を見せても、積み木を口に入れたり、床に打ち付けたりと、積み木を積もうとはしてくれません。パズルも同様です。
言葉は5語くらいあります。
私の顔真似や、バイバイ、いただきます、ごちそうさまは手振りを交えてすることができます。
先月に出産をし、息子に弟ができてからは癇癪がひどくなり、気に入らないことがあると大きな声を出したり、オモチャをポイポイ投げるようになりました。
注意するとさらに泣き叫んで大変です。
息子に発達障害があるのでは?と心配になり、検索魔になってしまっています。
下の子のお世話もあり、大変で精神的におかしくなってしまいそうです。
何か解決策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
この質問への回答
まず…一歳5ヶ月の子が大人しく最初から最後まで絵本の読み聞かせを聞いてませんよ。好きなようにページをめくり、ぽいっと投げたり、ガジガジ噛んだり…そういうのって、2、3歳まで続いたと思います。だから、幼児の絵本は分厚くビニールで加工してある。うちの子の絵本も、園児さんぐらいまでの本は、ビリビリで補強だらけです。絵本は破れてなんぼですよ。いっぱいベリベリやってもらったらいい。
大事なのは、子どもがその時見ている物や興味のある物の話をしてやること。絵本の中の一つのページをよく見るとか、黄色や緑の物に反応するとかあれば、それを指差したり話してあげるといい。そういうのがないのであれば、まだ興味を持っていないのかな。
積み木もまだそんなものですよ。健診で聞かれるからと練習しなくていいです。興味を持てばやり始めるので。
玩具には、積み木は一歳からブロックは何歳から…と目安の年齢が書いてありますが、あれはそれより前は危険だから与えないでという意味で、何歳になったら上手に遊べるという意味ではないです。早く玩具を買わせるための、嘘っぱち(戦略)だと私は思う!
最初は積み木は食べたり投げたりします。食べるんなら、食べ物に見立てて食事や料理の真似をすればいいし、崩すなら崩す遊びをする。友達の子は、車が好きだったので、車とガチャガチャぶつけてました。(しばらくすると車で運ぶとか、積み木で何か作って車で壊すとか、最後は車庫を作ってました。4歳ぐらいになってましたかね。)
赤ちゃん返りもあると思います。お兄ちゃんだからと言わず、赤ちゃんと同じようにお世話してあげてもいい年齢だと思います。赤ちゃんは多少泣いても大丈夫なので(下の子は強く育つ)、上の子優先でいきましょう!まだまた赤ちゃん扱い大丈夫!
積み木は投げると危ないので、当たっても大丈夫なものを投げると楽しいです。新聞紙ビリビリ破りからの、丸めてボール作って的に当てるとか。ブロックやシールのような小さな物は誤飲の危険があるので、下の子に合わせた玩具で遊ぶのがいいかもしれません。(うちは、下の子が耳鼻口にビーズ・シール・ブロックを詰め込み、何度か病院に…)
大事なのは、子どもがその時見ている物や興味のある物の話をしてやること。絵本の中の一つのページをよく見るとか、黄色や緑の物に反応するとかあれば、それを指差したり話してあげるといい。そういうのがないのであれば、まだ興味を持っていないのかな。
積み木もまだそんなものですよ。健診で聞かれるからと練習しなくていいです。興味を持てばやり始めるので。
玩具には、積み木は一歳からブロックは何歳から…と目安の年齢が書いてありますが、あれはそれより前は危険だから与えないでという意味で、何歳になったら上手に遊べるという意味ではないです。早く玩具を買わせるための、嘘っぱち(戦略)だと私は思う!
最初は積み木は食べたり投げたりします。食べるんなら、食べ物に見立てて食事や料理の真似をすればいいし、崩すなら崩す遊びをする。友達の子は、車が好きだったので、車とガチャガチャぶつけてました。(しばらくすると車で運ぶとか、積み木で何か作って車で壊すとか、最後は車庫を作ってました。4歳ぐらいになってましたかね。)
赤ちゃん返りもあると思います。お兄ちゃんだからと言わず、赤ちゃんと同じようにお世話してあげてもいい年齢だと思います。赤ちゃんは多少泣いても大丈夫なので(下の子は強く育つ)、上の子優先でいきましょう!まだまた赤ちゃん扱い大丈夫!
積み木は投げると危ないので、当たっても大丈夫なものを投げると楽しいです。新聞紙ビリビリ破りからの、丸めてボール作って的に当てるとか。ブロックやシールのような小さな物は誤飲の危険があるので、下の子に合わせた玩具で遊ぶのがいいかもしれません。(うちは、下の子が耳鼻口にビーズ・シール・ブロックを詰め込み、何度か病院に…)
真似っこの指差しをさせても、それは意味があることなのか。
指差しは、共感力や想像力がないと難しいと思います。
お子さんが自ら誰かに伝えたい気持ちや、相手が自分に何かを伝えようとしていることに気づいたら指差しできるでしょうけど、今はそういう段階じゃないのかもしれません。
絵本、絵カード、積み木、パズルは、まだ意味を理解してないか、興味がないだけかはわかりません。
癇癪は、赤ちゃん返りか発達特性なのか、判断が難しいですね。
2歳くらいになると健常な子でもイヤイヤ期が来るし。
でも1歳半健診の項目の多くができないのは心配ではあります。
万が一発達障害だったら解決策はこうですと簡単に言えないし、赤ちゃん返りだとしても一人っ子には戻せないし。
上のお子さんを一時保育に預けて休息しつつ、保育士さんの意見を聞いてみるのはどうですか?
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
下の子出産後に癇癪がひどくなったなら、赤ちゃん返りもあるんじゃないでしょうか。
お兄ちゃんだからとこちらの要求ハードルが上がっていて、そんなんできないよ!って怒ってる可能性もあるかもしれません。
よく言われることだと思いますが、赤ちゃんを多少待たせておいてお兄ちゃんの要求を満たしてみるのはどうでしょうか。
指差しをさせよう、積み木やパズルを見本通りに作らせよう、絵カードでこちらの指示に従わせようとしているとしたら、拒否されることもあるかなと思います。
指差しをしたり絵カードや言葉を使うと自分にとってお得だと思えばやると思います。
例えばおやつの時間に、せんべいとニンジンスティック、どっちが良い?と指さしながら聞いてみるとか。
絵カードも、抱っこのカードを持ってきたら抱っこしてあげるとか。
赤ちゃんが生まれたばかりで二人のお世話は大変だと思います。
ご家族と協力したり、子育て支援室に相談してどちらかを預けたり、子育てを分散する方法が見つけられると良いと思います。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
早速明日から2日間一時預かり保育にお願いすることにしました。
もう少し様子を見ながら、息子と向き合っていきたいと思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
一歳五ヶ月なら、まだまだ赤ちゃんですよね。
そりゃ甘えたい時期です。
下の子が産まれて頑張ってます。
だから、甘えさせてあげてほしいなと思います。中々難しいけれど、上の子優先してあげてください。
赤ちゃんは多少待たせても大丈夫です。下の子はそうやって強くなっていきます。
私は下の子が産まれた時にちょうどイヤイヤ期だったので、本当に頭が狂いそうでした。
娘も爪髪が始まったり、夜泣きが始まってしまって、下の子の夜中もあって、ノイローゼぎみでした。
連日の私の怒鳴り声で旦那も胃がいたくなったり、下の子が産まれて二ヶ月のときに上の子が溶連菌になったため、うつさないように必死でした。
とにかく二人の育児に慣れるまで大変でした。その都度悩みはありました。
今は赤ちゃんにお母さんを取られたと思っているのだと思います。
一ヶ月半検診のことは気にしなくて大丈夫だと思います。
絵本は旦那さんが読んであげたらどうでしょうか。
何色だねとか内容を読まなくても、コミュニケーションとれますよ。
つぎつぎめくったら、めくるの上手だねとか。
そのうちエンドレスで内容を読まされる日がきます。
とにかく上の子との時間を作ってあげてください。
そして、お母さんもたまには息抜きできるように周りに協力してもらったり、支援センターいったり、してはどうですか。
保育園に入る前に子連れで通えるとこが地域によってあると思います。
話を聞いてもらってアドバイスしてもらったり、気分転換になると思います。
二人育児大変ですがなんとか無理しないで手抜きしまくりでやっていきましょう。
家事は手抜きしまくっていいと思います。
お母さんのやりやすい方法で。
周りと比べないのも子育てして行く上で大切かなと思います。
心配せずに、心配事があれば、一歳半検診の時に保健師さんがそう言う相談できる人がいるのでその時に考えましょう。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございました。
温かい言葉に涙が出そうになりました。
私が焦りすぎて、息子に無理な要求をし過ぎでいたのかもしれないと反省しました。
息子のペースに合わせて、少しずつできることを見つけていきたいと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
先週1歳になったばかりの息子について
低月齢から目が合いにくい・1人座りが10ヶ月頃と遅めだった等の発達の面で気になる点があり、あまり気にしないようにと考えていたのですが1歳になり同じくらいの周りの赤ちゃんと比べて遅れていると感じる機会が増え、不安な日々を過ごしています。今気になること・1人立ち、歩きはまだ・ずり這い全くしなかった・まんまやパパなど喃語はあるも、意味が分かっている訳ではない・音に敏感。花火大会は泣いていた夜は比較的大丈夫だが、昼は寝ていても少しの音で起きる。低月齢の頃は背中スイッチが酷かった・指差し全くなし、大人が指した方も見ない(大人の指を見ている)・パチパチ、バイバイ等の模倣なしちょうだいと手を広げるとたまに渡してくれる、そもそも真似をするというのが興味がない?・おもちゃの遊び方が分からない物をクルクルひっくり返して観察したり、倒したり投げてそれを追いかけるばかり。ヒモやおもちゃの裏にあるネジ穴が大好き。木琴や釘打ち?の打つ系のおもちゃは遊べるが、ポットン落としのようなタイプは遊び方を見せてもできない(真似ができないから?)。できること・つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイ上手・目が合いにくいところが不安だったが気になることが減り、表情も出てきた・おもちゃなどに集中していない時に部屋から出ていくと泣く(後追い?)・ダメ、お風呂にいこう、絵本を読もうは理解している感じ・絵本を読むとちゃんと反応ありめくるの上手次の健診が1歳半になるので、それまでに大人がしてあげれる方法は何かと考えています。保健センター等へ相談した方が良さそうですか?
回答
そうですね。
誰が、どんなことで困っているのか、が、全くわからないです。
保健センター等に相談しても、「様子見しましょう」で終わりでしょ...
5
一歳半の娘がいるのですが、とにかく活発で、じっと出来ません
今日は保育園の入園式だったのですが、他の子はゴソゴソしていても母親の近くにいますが、娘は先生方が挨拶している所まで走って行き、ずっとハイテンションで拍手したりお辞儀したり大忙しで、こんな子は他にいませんでした🥲家でも基本動いていて、じっと座っているのはテレビを見ている時くらいです。どこの児童館に行っても、元気だね!とびっくりされ、娘より動く子を見たことがありません。ベビーカーが大嫌いで、お菓子等で釣って、座ってくれますが、しばらくするとベビーカーで立ち上がり拒否してきます。ご飯は好き嫌いはありますが、好きな物は自分で食べようと頑張るし、服も自分で着ようと奮闘しているし、ねんねする時は娘なりにじっとしようと頑張るけど動いちゃうんだなという感じです。単語は2.30個話し、よく笑い、人真似もよくします。夜は1度寝たら朝まで寝るし、昼寝も2時間くらいします。贅沢な悩みなのかもしれないけど、起きてる時間は本当にずっと忙しなく動いているので、これは普通のレベルなのかと心配になって涙が出る日もあります。娘がADHDや多動などのなにか障害がある可能性はあるのでしょうか?それとも次第に落ち着いてくるのでしょうか?経験談などあれば聞かせてほしいです。
回答
よくわからないのですが、人見知りがなければ、親のそばを離れて活発に動き回るのが普通では?
人見知りでもないのに、親のそばにピッタリくっつい...
11
はじめまして
もうすぐ一歳半になる息子の事で心配しています。色々話してはくれてますが、•まだ意味のある発語(まんま、ママ、パパ)などはなし•指差しもしない欲しい物があれば持ってくる(お散歩してる時も、家にいてる時も指差しして、これは〜だよ。と言ってますが指差ししません)•本は自分でパラパラめくるばかりで読んであげようとしても怒る•模倣もしません一歳半検診で相談しようと思っていますが、似たようなかたいましたら、ヨロシクお願いします。
回答
1歳半であれば「りんごをパパに、バナナをママに渡して」等の2つ以上の指示も60%以上が出来るとされています。
1歳半検診の内容は60%が出...
7
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2
生後10ヶ月になる息子の発達について相談です
検診項目に、バイバイ、パチパチと真似をするか?とありますが、する様子がありません。というより、教えようとしても親の方を見てくれず、ずっとおもちゃや下の方を見ています。(一応音楽に合わせて自主的にパチパチします。)呼んでも振り向いてくれることは稀ですし(大声で1分程何度も呼びましたが全部無視)、目も合いにくく、合っても1秒でそらされます。できる事は、伝い歩き、人見知り、音楽や映像に合わせて体を揺らしたりパチパチすること、積み木を打ち鳴らすこと、気になるものを指差すことくらいです。本日、シーンとした部屋に一人残しても全く後追いしなかったので、心が折れてしまいました。これは発達に問題あるのでしょうか?
回答
どうかな?
今10ヶ月だから、1歳まで待ってみたら?
うちの子は1歳前後は模倣をいっぱいして、「なんでも真似する子」と家族から言われていま...
5
2歳2ヶ月の息子がいます
周りの子に比べて意思の疎通が弱い気がします。発語もまだありません。模倣や指差しは最近少しずつできるようになってきました。何か取ってほしい時は、ママと言いますが何にでも誰にでもママと今は全部言ってます。ママの前は、はいと手をあげて要求してました。ママって言ったらママ取りにくるよと何回か教えてたらママ〜って言うようになった感じです。前はいただきますやご馳走様は声をかけると手を合わせてしていましたがここ何ヶ月かはやらなくなりました。気になるのは親の言葉にあまり反応しないことです。公園で鳩さんきたよ、ブーブーいるねなど声をかけてもそちらを見ないです。歩き始めは1歳半頃でした。思えば成長速度は何事も基準より遅れていた方だと思います。できること・ゴミ箱ポイして・〇〇の本とって(たまに)・靴下脱ごう(たまに)・ご飯できたよと言うと椅子に座る・にこってしてって言うとほっぺに人差し指あてる・お靴履くよ、座って→座る気になること・積み木積めない・たまに横目をするはやり発達障害でしょうか?
回答
赤ちゃんって、言葉を覚えたてのときは
誰のことも、あーちゃんとか、まま、パパ、センセと呼ぶ。
など、そういう間違いはよくあるのですが
お...
6
一歳七ヶ月の娘です
自閉症じゃないかと心配しています。今現在の所、指差ししない(指差しのポーズはするがただとりたいだけ?指差した方向も向きません)、模擬しない、発語無し(パ、パパのみ基本無口)、くるくる回る、要求しない等です。よく寝てよく食べ育てにくさはありません。食べるよーねんねするよーお風呂だよー等は理解していてすぐ行動してくれます(ルーティンになってるから?)理解も最近色々出来てきています。本を持ってきてくれたり何かを持ってきてくれたりもありません。逆さバイバイは最近直ってきたかな?一歳半検診では(目が合うね呼ばれたら振り向いてくれるね)との事で様子見でした。ただの成長が遅いだけなら良いのですが...
回答
遅い時間ですが、こんばんは。初めまして。
ご心配なのは、解るのですが、今の段階ではまだ何とも言えないですね。
指差ししない、方向を向かな...
6
生後5か月の赤ちゃんのことです
以前たくさんの方からアドバイスをいただき、ありがとうございました。今回は、また悩みが出てきたのでアドバイスいただけると助かります。発達障害かもしれない…と我が子を見て思います。もちろんまだ診断はできないし、保健士さんにも今は個性と思うしか…と言われました。ただ、正直毎日つらいです…自分の親や友達には自分の本音は言えず、この子とどう過ごそうと毎日考えています。辛くてイライラしたり涙したりしますが、なるべく笑顔で過ごしていきたいです。アドバイスいただきたいのは、一日中ぐずっている我が子との過ごし方です。今は、変なハイハイで前に進んで、気になる物のところにすぐ行くのですが、なんでも舐めて、何を舐めても納得がいかないようですぐに愚図ります。常に何かを口に入れていないとダメなような感じもします…でも口に入れても泣きます。少し距離があれば目も合いますが(私が動いたときに音に反応して見る感じです)、こちらが笑顔でも笑顔で返すことはありません。擬音語を言うと少し笑顔になるのでそれをしています。しかし、すぐ飽きて反応しなくなります。絵本は読み聞かせていますが、舐めてしまうので結局ぐずります。お散歩も出来る範囲ではしていますが1時間が限度です。ぐずったときは抱っこしますが、抱っこも落ち着きがないのと、ずっとしているとこちらが限界になります。まとまらない文で申し訳ありませんが…乳児期のずっとぐずっている子と、どう過ごせばいいのか…何かこうするといい、こうして過ごしていた、などありましたら教えていただきたいです。
回答
下の子が今6ヶ月で月齢が近いので、気になりコメントしました。
育児は悩みだすとなかなか抜け出せないですよね。
少し疲れもあるのかな?と感じ...
30
1歳7ヶ月の息子についてです
【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している→流れが変わっても特に変化なし・絵本が大好きで、「(絵本のタイトル)ちょうだい」のみ指定した指示が伝わる・手遊びが好き・しっかり目を見てニコっと笑う・表情豊かでよく笑う・1人歩き、手を繋いで階段登り可能・手を繋いで歩く(繋ぎたがる)・名前を呼んだら大体振り向く・偏食なし・癇癪なし→むしろ気持ちの切り替えは凄く早い・こだわりなし【できないこと】・発語、指差しなし・1歳5ヶ月の時にようやく喃語が出始めた・模倣もほとんどなし(いただきます、いえーいのみ、パチパチはごくたまに)・好きなおもちゃがない(精神安定剤のぬいぐるみはある)・おもちゃをひたすら舐める・絵本以外の単語を理解していない【気になること】・全体的な発達の遅れ・常同行動(手をぶらぶらして喜ぶ)・つま先歩き(時々)育てにくさなどは生まれた頃から感じたことがなく、現在も日々穏やかに過ごしています。息子には双子の妹がいますが、妹は発語も指差しも模倣も完璧で、月齢よりも少し上の発達が見られるので、余計に比べてしまいます。比べてはいけないことは重々理解していますが、どうしても日常的に差を感じてしまうので、時々滅入ってしまいます。同じ時期に同じようなお子さん、いらっしゃいましたか?よければその後のエピソードなどを教えていただきたいです。
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。
比較しやすい環境ですよね。
単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。
この場所でその後のエピ...
1
2歳になりたての次女のことで質問します
1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかからず、飲んで食べて、よく笑う子でした。喃語や発見の指差しまでは定型発達の時期と変わらなかったと思います。しかし、気がつけば1歳半前の頃から一人遊びが多く、後追いはするもののその場に母がいれば黙々と遊ぶような子で、違和感がありました。1歳8か月になっても言葉に変化がなく、ママとも呼ばれないので、区の親子教室にお願いして参加しています。検査は待機中のため未診断です。質問したいのは、本が好きで、一人でよく本を眺めています。関わりを持ちたくて、横や前に座り声をかけていますが、ほとんどこちらを見ないか、見ないものの本を持って膝に座ってきます。遊んでいるときなど、このような関わり方でいいのでしょうか?もう1点はご飯を食べているとき、1歳前頃は美味しい?と聞くと答えたり頬をさわるベビーサインをしていましたが、1歳半すぎからはこちらも見ず、黙々と食べます。話しかけてもこちらは見ません。名前を呼ぶだけだと振り返るのに、会話のような形になると視線がさまよい見ない感じになるのです。どのように関わればいいか教えてください。親子教室で質問もするのですが、私の方の心配?をされてしまい現実的な話が進まないのです。こちらで経験からくるお話などを教えていただいて参考にさせてください。
回答
お礼が遅くなり申し訳ありません。
携帯が壊れてデータが飛んだり、いろんなことが重なりここまでたどり着けませんでした…
昨日検査を受けてき...
5
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません
言葉を促す方法を教えてください!一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。指差しは出来ます。ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。少しでも出来ることはやりたいのです。具体的に効果があった方法を教えてください!
回答
自閉症スペクトラムの4歳の娘(知的な遅れはなし)ですが、一歳半のときは発語なし、指さしのみでした。
一歳八ヶ月時点でも単語言えてませんでし...
26