質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
絵カードについて教えてください
2016/05/06 10:01
7

絵カードについて教えてください。

絵カードを作成してみようと思っていますが、私は絵が下手なので子供が見て理解できるような絵は描けません。。
ネットで無料の絵カードの素材を探していますが、おススメありますか?
おススメな素材がありましたら、ぜひ教えてください。

それと、どんな絵カードが必要なのかもよくわかりません。
この絵はあった方がいい!と言うようなのもありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
月子さん
2016/05/06 22:25
今回も、みなさんありがとうございます。

いろんなやり方や無料素材も教えていただけて参考になりました。

写真を撮ってそれをカードにする!それはわかりやすいと思ったので、やってみようと思います。
その他、写真には取れないような動作などは、教えて頂いたページよりダウンロードして作成してみようと思います。
うちは、言葉は話せませんが、多少は言ってる事を理解しているようなので、言葉ではわかりずらい事や
癇癪をおこさないように、絵カードも使っていろいろやってみます!

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29061
すぴかさん
2016/05/06 10:42

こんにちは。うちは視覚優位なので絵カードは本当に役立っています。

私も絵が下手なので、写真や画像をとってきてプリントアウトすることが多いです。

こちらのサイトによくまとまっています。「声かけ変換表」は小さくプリントアウトして手帳に入れてます。
http://www.rakurakumom.com/#!tools-share/c1i33

また、「いらすとや」さんの画像も使えます。ネットでは「細かすぎていつ使うのか分からない(笑)」と話題のサイトですが、視覚優位の子への指示に使えるもの多いですよ。
http://www.irasutoya.com/search/label/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82?max-results=20

https://h-navi.jp/qa/questions/29061
ゆうみさん
2016/05/06 13:03

私はドロップレットプロジェクトさんのを利用しています。
http://droplet.ddo.jp/
絵がシンプルでかわいらしく、アイテム数が多いので助かります。

我が家の場合は、まず「たのしいこと、もの」から初めました。
「アイス」「ジュース」などですね。
それから、療育施設の写真や我が家の車や家の写真など、具体物からはじめました
大きくなるにつれ、学校は学校でも小学校じゃなくて中学校だったり、具体的すぎると使えなくなることもあるので、絵カードは便利ですよ。

どんなものがあったらいいか、それは人それぞれで、困っていること、意思の疎通がうまくいかないところがあるならそのお話をお聞かせいただきたいところですが、やり始めは楽しいことから、をお勧めします!
じゃないと、「絵カード嫌い」になってしまうと、先に続かないので(^^; ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/29061

「そうたといっしょ」で検索してもらえると、そうたママの視覚支援のあれこれが出てきます。DROPをたくさん使って上手に視覚支援をしています。
http://soutayouchien.blog32.fc2.com/archives.html

くもんの絵カードもとてもすばらしいです。
ぷりんときっずも使えると思います。
http://print-kids.net/print/other/soroban-yomikata/
ちびむずも使えると思います。
http://happylilac.net/kisetsu-sozai.html
右脳に働きかけるDVDも短時間で手っ取り早く視覚支援ができます。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_hs_top.html
コピー機を買って、お子さんのお気に入りのキャラクターや絵本で視覚支援するのもいいと思います。きれいな写真のカタログやパンフを切り取って、自由帳に貼って、となりに大きな文字でその名称を書くだけでもいいと思います。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/29061
退会済みさん
2016/05/06 11:08

月うさぎさん、こんにちは。
がんばってますね。
こんなサイトはいかがでしょう。
「こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ」
http://kids.wanpug.com/top_kids.html
絵カードに特化したものではないのですが、使えそうなかわいい素材があります。

どんなカードが必要なのかは、お子さんの特性に応じて変わってくると思います。
日々の生活の中で、お子さんが困っていること、こちらの話をスッと理解してくれると助かるなということを
中心に作成してみてはいかがでしょう。

我が家の場合、子供たちが低学年のころまでは診断を受けておらず、
発達障害の子の為の絵カードの存在もしらなかったので、まったくの我流でしたが、
うちの子たちは生活のリズムを時間感覚を整えるのが難しかったので、
時計の絵の隣にその時してほしい行動の絵を描いて
それを矢印でつなげていって、朝起きてから登園・登校するまでの段取りを壁に貼っていました。

それから、語彙力や記憶力が弱かったので、くもんの絵カードでカルタをしてみたり、
フラッシュカードのようにパパパっと見せたりして言葉を覚えさせたりしてました。

当時、私に絵カードに関する知識があったら作りたかったのになと思ったのは、
声の音量を示すカードです。
「お母さんたちは今忍者の特訓中よ!抜き足差し足忍び足!声も小さく!」とか
「今からアリになります。声が大きかったら仲間のアリさんびっくりするよ」なんて言って言い聞かせてたけれど、
カードがあったらもっとシンプルに伝わってたのかもと思います。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/29061

こんにちは。

私も絵は得意ではないで、簡単なイラストは自作で、難しいイラストはネットからプリントアウトしています。


療育に行かれているということですが、そこでは絵カードは使われてはいないですか?

うちが今通っている療育では、
「椅子にかっこよく座る絵カード」と「手をあげる絵カード」が用いられています。うちの下の子は文字に執着していることから、イラストよりも文字での予定の方がわかりやすいので、療育での絵カードはこれくらいですかね。


上の子が幼稚園時代にはその日の流れがわかるように、登園したらお支度する順番に絵カードが貼られていました。
連絡帳をだすカード、カバンをロッカーにしまうカード、自由遊びのカード…等と。


月うさぎさんのお子さんは、起床から就寝まで行動できますかね?
もし、そこを自立してほしいのであれば、起床からの絵カードを作成してはどうでしょうかね?トイレカード、お着替えカード、朝食カード…といったように。
そして、できたらそのカードをひっくりかえすとしたら、言われなくても準備ができるようになると思いますよ。


...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/29061
退会済みさん
2016/05/06 11:17

こんにちは。
お子さんの年齢やタイプにもよりますが
基本的には写真のほうが分かりやすいようです
*場所(療育先、学校、病院、公園、トイレ)
*もの(オモチャ、おわん、いす、はし、ごはん)
など、なるべく実際使うものの写真ですね。

おすすめは
先の予定がわからないと不安なお子さんには
場所のカード(誰々先生の日だよーと携帯でとった写真を見せるだけでもけっこう違います)

人との距離感がはかりにくいお子さんは
「こんにちは」「ありがとう」など挨拶のカードです。誰に言っていいのかがわかりにくい子の場合は、このカードが出てくると言えばいいのかが分かりやすいし、「ありがとうでしょ!」なんて言わなくて済みます

動作だけはどうしても(体操着を着る)
などイラストになるので
ネットで探してみるといいかもしれません
支援級の先生が公開しているイラスト集もありますよ

スマートフォンのアプリもいいです


また、お仕事をされていて作る暇がない場合などであれば
楽天などでもそこそこ値段はしますが
既製品が売ってますのでとりあえずそちらを利用してもいいかもしれません

ざっくりした回答になってしまいましたが、なにか参考になることがあれば幸いです ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日、投稿させていただきましたが、また質問させてください

2歳5ヶ月になりました息子。低機能・中機能自閉狭間にいます自閉症スペクトラム障害です。・月2回→言葉の教室・発達専門機関→作業療法1、2カ月に1回・児童発達支援センター保育園→月1親子教室に通っております。児童発達支援センター保育園の親子教室で、絵カードというものを「写真」はじめは少ない枚数に限定し【手洗いだけ、食事だけ】作成して実践してくださいと言われました。・皆さまは絵カード使われていますか?・何歳から?使われていますか?・絵カードが有効に活用できるまで、どれくらい期間が掛かりましたか?絵カード【写真にしました】の簡単なアドバイスを貰い、早速ご飯の時に〜と、、みせたものの興味無しでポイポイです。はじめはこう言う感じですか??言葉の教室で何気に絵カードの話をしましたら、言語聴覚士は3歳過ぎてからで大丈夫だと思いますと。本人が乗る気じゃなければ、焦らなくても大丈夫ですと言われました。絵カード作成や使用コツも合わせて教えてください。よろしくお願いします。

回答
ふゆこさんへ 有難うございます。 ふゆこさんの「くいしんぼう」という言葉に思わず微笑んでしまいました。 私の息子もくいしんぼうだからです...
19
五歳の息子知的障害があり主人共々限界を感じています

『閉めて』『○○に行くよ』『持ってきて』など言葉は通じていることが多く、息子はワンワン、ママ、パパ、などと片言とジェスチャーで意思を伝えてくれます。しかし家にいると息子はずっと何かを食べている気がします。息子はおもちゃに全く興味がなくおもちゃで遊びません。三角コーナーのゴミを食べたり、キッチンマットの裏のゴミを食べたり、冷蔵庫の生野菜を見境なく食べたり、ペットのうさぎの餌を食べたり、ガスコンロのカスを食べたり注意してもやめてくれずイライラします。ちゃんと食事を用意しているのにそれは食べずに食べるべきではないものばかり食べます。調味料もなめます。引き出しや冷蔵庫には鍵をかけるようにしています。でもゴミなど常に無い状態にするのは無理です。7ヶ月の赤ちゃんもいて夜泣きもあり家事など手を抜きたいのに息子のために手を抜けば目の前で異食をするのでストレスになります。他にも髪の毛をずっと触ったり引っ張ったり、髪の毛によだれをつけてきたり、目に指を入れてきたり家での行動全てが怒る対象で一日中怒っています。口で言っても聞かなくて私も手が出てしまいます。いつか当たりどころが悪くて殺してしまうのではと感じつつも正しい怒り方がわからなくなってしまいました。また息子は気に入らないと延々と大声で泣き叫びます。もう本当に辛いです。実家は全く助けてくれません。一応障害児用の施設に通ってますが土日の休みは地獄のようです。夜は毎日戦争です。落ち着いて家族で食事をとりたいです。可愛いと思うときもありますが憎く思うときもあり、このまま一生が続くのかと思うと不安になります。テレビで障害のある我が子を殺したニュースを見るたびに明日は我が身と思ってしまいます。どう怒ればいいんでしょうか?手が出るのを治したいです。

回答
こんばんは。毎日お疲れ様です。GWなんていらないと思っている1人です。 うちの双子の男の子(4歳10ヶ月)の兄の方が、食事もしっかり食べる...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言

葉の遅れ】と、【知的障害が原因の言葉の遅れ】は、何か違いみたいなものはありますか?これまで我が子の言語発達の遅れは、知的障害が原因だと思ってました。しかし、やっと最近になり、言語理解が出来るようになり、先日、療育先の言語聴覚士に、「言葉の表出は1歳遅れくらいだけど、言葉の理解ありそうだから現段階で知的はあまり心配しなくて良さそうですね。例え、もしあるとしても軽度レベルでしょう。」と言われました。現在の言語理解のレベルは、▪️日常生活で毎日よく使う言葉(オムツとって、リモコン取って、お片付けして、バスタオル戻してきて、テレビから離れて、座ってご飯食べて等)▪️数字1-15まで・ひらがな・アルファベットが読める□色名称(赤、青、黄色、緑、白、黒)□はたらく車(消防車、バス、トラック)□動物(パンダ、かば、ライオン)□果物(バナナ、りんご、トマト)□体の部位名称(目、鼻、歯、手、足)※□は絵本などで指差し応答出来る(集中してやる気がある時のみ)※保育園では集団指示は通らないので、個別指示してもらっている発語は、30個程度しかありません。更に、肯定の「うん」が言えない&頷くことも出来ないので、やり取りが難しいです。「牛乳飲む?」「パン食べる?」など、質問の意味は分かってるけど答えてくれません。そういう時は、「牛乳飲みたい人ー、パン食べたい人ー」と聞くと、「はーい」と返事をしてくれますが、「うん」もしくは頷くという行為をしてほしいです。否定の「いや」は言えます。また、バイバイも意味はわかってるので、先生にバイバイされると渋々手を振りますが、決して「バイバイ」と発しません。これらは知的障害が原因なのではなく、自閉症が原因なのでしょうか?だとしたら、強い自閉なのでしょうか?(現時点で、こだわり、癇癪、偏食、他害はありません。)

回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、 興味の幅が狭い。 視野が狭く、周りを見ていない 人とのやりとりに興味がない。 周りの大人や子供が話したり...
5
いつもお世話になっております

4歳3ヶ月のASD男子の鼻水をかむ動作の習得について悩んでいます。保育園児のためとにかくよく風邪をひくのですが、3歳から鼻かみを教えてはいるもののまったく前進しません。調べるとよくおススメされる、1、視覚優位で親が鼻水を吹いて出してみせる2、ティッシュを薄く2枚にわけて鼻で吹いてひらひらさせる3、鼻の穴にティッシュを詰めて吹き出して遊び感覚練習するどれもうまくいきません。1は見てろと言って見せても、はぁ?と反応が薄く2、3はチャレンジしてもやれない!と泣いて終わります。鼻をフン!て吹くんだ、誕生日ケーキのロウソクを吹き消すのを鼻でやるんだと言ってみても、口でフン!と言ったり、鼻水をズルッとすする吸う動作しか出来ず、「鼻を吹く」がとことんわからない様子です。それでも1年以上教えているのに、どうしたらいいのかほとほと困っています。小集団の療育で周りのお子さんが鼻をかめているのを見て愕然としました。同様に悩まれた方、こうしたら上手く習得できた!などございましたら、教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願い致します。

回答
うちの子の場合、鼻水に困ってない子と鼻を噛むことに恐怖や痛みを感じる子といましたが、下手でピンとこないうちは鼻をかむ練習はさせずに鼻吸い器...
8
知的障害あり、自閉症あり

言葉を話し始めた時期について質問です。3歳2ヶ月になる男の子の母です。2歳10ヶ月で発達クリニックにて知的障害重度と自閉症を診断されました。3歳で児童相談所にて同じような聞き取り調査と見立てで知的障害軽〜中度と診断されました。発達クリニックに通い、ST指導を月二回受けています。現在喃語等ありますが単語がでません(パパとママがかろうじて聞き取れる程度)。STの先生に前回「この子は何にもわかってないんじゃない。ちゃんと理解しているし、できる(絵カードやパズルの型はめなどのやるべき作業)。でも、感情の方が優位に立ってしまうからできるけどしないってなる。言葉も座るとかおしまいとかちゃんと理解している。でも今この子にとって言葉を話す、覚える必要性がないから話さない。』と言われました。この先生の話を聞くまで私は「息子はわかってないんだろうな」とまだ赤ちゃん扱いしてしまっていました。先生の話を聞いて今までの息子の様子を思い返し、「理解していないわけじゃないんだ!私が話す言葉をゆっくり少しずつ理解して、少しずつ行動で示してくれてたんだな!」と嬉しくなりなりました。しかし、発達障害だけでなく知的障害がある息子の場合、この先、言葉を話せるようになるのだろか?もしかしたらずっとこのまま会話はできないのではないか?と毎日毎日不安です。ひとりひとり成長具合が異なることはわかっていますが、知的障害と自閉症があり、3歳以降に言葉を話し始めた方がおられましたら、お話を聞かせていただきたいです。そのお話を励みにこれからも頑張っていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
ちひさん。 詳しくありがとうございます。 実は、ここに質問書いたのは今回初めてでした。ずっと迷っていたけれど、思い切って書いてみました。 ...
22
2歳の自閉症の息子はまだ単語も話せません絵カードで言葉や動作

などを教えたいのですが、何かオススメの絵カードがあれば教えていただきたいです!お願いします!

回答
ちひさん回答ありがとうございます😊 公文の絵カード調べてみました! たくさん種類があるんですね!息子に合いそうなのを見つけたいと思います...
12
発達グレーの四歳の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。一歳後半から、癇癪、特に外出時の癇癪に悩んできましたが、感情コントロールが上手くなるまで、と思い、気長に待っていました。が、最近、感情コントロールもさることながら、多分に被害者意識が強い性格が原因ではないかと思うようになりました。具体的には、保育園の運動会で最後の方になるとグダグダになり立っていられず、砂を食べて疲れたアピールするわりに、お土産をもらえる段になるとさっと元気になったり、電車の中で疲れたアピールで床に転がりだしたり、外でパンツを脱いでふざけたりといったところです。外出自体がおっくうになり、いざとなったら抱えてでも帰れるところにしかいかないようにしていました。被害者意識が強いのも、気長に成長を待つところなのでしょうが、ただ待つだけでいいのか不安です。ちなみに、一歳すぎから多動、他害があり、今はどちらも減っています。言葉は遅めでしたが、二歳すぎから出だして、今はペラペラです。保育園巡回の発達センターの先生からは、二歳半の時に母子の愛着不足と言われたことがあります。人並み以上に愛情かけていたつもりだったのでショックでしたが、今は親子の気持ちのすれ違いを感じることが多く、少し納得しています。療育先でも相談してみますが、こちらでも何かご意見いただけたらと思い投稿しました。

回答
4歳の娘がいます。 なんとなく似たような印象だったので私なら、ということをかいてみます。 まず見通しを立てるのが苦手で終わりが本人には...
5
最近、娘のクラスで気になる事があります

娘の一番仲良しのお友達が娘の椅子に一緒に座り、最終的に娘が立ってその子が座っている状態になります。そして、机の中や横にかけてあるカバンに入っている娘の折り紙・筆箱・クーピー・はさみ・セロテープ等を勝手に使って遊びます。娘は立ったままお友達に話しかけますが適当にあしらわれるので他のお友達の席に遊びに行きますが、それでも娘の席に座った子は黙々と娘のもので遊び続けます。最初は休み時間の事だから放っておいたんですが、今は授業中に先生に課題プリントを提出した帰りに娘の席に行って座り、娘がまだ課題をやっている時は机の横にしゃがんで娘に話しかけ、課題が終わって提出しに行こうと席を立つと娘の椅子に座り机の中の物を勝手に出して遊び始めます。先生は気づいていないのか、気づいていても私が何とかするだろうと放置しているのかは分かりませんが、注意しません。(一応授業でやるべき課題を終わらせているし、先生が読書か折り紙をして待つようにと指示を出しているのでそのままにしています。)折り紙は100均で売っている120枚入りの物を持たせていますが、1週間で1袋くらい消費します。先週新しく買ってあげた名前ペンは、お友達が折り紙にお絵かきするのに使ったのでインクが少なくなり、かすんでいます。鉛筆も、娘の持参している鉛筆削りが面白いのか、丸まっていないのに削りまくるのでドンドン短くなってしまいます。折り紙を入れるのを辞めようかとも思いましたが、授業で使うので補充しない訳にいきません。でも、お友達がキラキラしたのや可愛い色を全部使ってしまって茶系・黒・白しか残っていないので、娘が図工や算数の形作りの課題で作るものは茶色か黒になってしまいます。先週、キラキラした折り紙だけが入っているパックを欲しがったので買ってあげましたが、たった一日で数十枚のキラキラ折り紙が無くなりました。娘は一枚も使っていません…クラスでもしっかり者の女の子が「自分のを使いなよ!人のを使っちゃだめだよ!持っていないなら他の事をすればいいでしょ?それに借りたなら返さないといけないんだよ!」と何度も注意してくれましたが、「いいの」と言って使い続けています。金曜日にも当たり前のように授業中に娘の椅子に座って「娘ちゃん、ピンクの折り紙ちょうだい」と命令していたので、「折り紙もっていないの?持ってるなら自分のを使ってね。授業で使うのが足りなくなっちゃうの。娘ちゃん、ココに入っているのが無くなったらもう買わないから、大事に使ってね。」と言ったら、一緒に遊んでいた他の子(自分の折り紙を持ってきて一緒に遊んでいた子)がハッとして「わたし、借りたの返してなかった。昨日1枚借りたから返すね」と言って自分の折り紙を持ってきてくれました。一番仲良しの子は「え~~持ってるけど…」と言っただけで娘の折り紙を使い続けました。娘はイマイチ理解できていないようでしたが、折り紙をあげたり道具を貸したことに対して私が怒っている事は理解し、お友達が机の中の道具を勝手に使おうとすると「ダメ」と言って手で押さえて阻止していました。彼女たちと一緒に遊ぶ事で娘が折り紙に興味を持ち、いくつか折れるようになったのは事実です。でも、毎週末に折り紙を買い足すことに疑問を感じます。名前ペンも、授業で必要な時にかすんで書けないのは困ります。あと2週間弱で1年生も終了ですし、すでに道具箱を持ち帰ってきたので、勝手に使われるとしたら筆記用具・鉛筆削りくらいです。折り紙は授業でも使わないと思うので持っていかないようにしようと思っています。来年度担任が変われば先生が注意してやらなくなるかなと思っていますが、来年も同じ担任だった場合は同じことを繰り返すような気がします。彼女のお母さんとはLINEで連絡を取り合う仲なのですが、なんとなく言いにくいです。娘も折り紙をあげることを嫌がらず、むしろ一緒に遊ぶための道具を渡しているだけという認識ですし、お友達も何が悪いのか分かっていないようです。仲良しの子が娘の物を勝手に使う事について、どのように対応したら良いと思いますか?来年度からは付き添いを減らすので、私がいないと同じように娘の道具を勝手に使われてしまうのではないかと不安です。忘れた子に1枚あげるくらいなら良いのですが、毎日数十枚使われてしまうとちょっとやり過ぎではないかと…。ちなみに、仲良しの子は経済的には恵まれている方なので、お金がなくて買えないとかではないと思います。

回答
SNOWさんこんばんは 娘ちゃんにとってその友達は特別なんですね。 でも娘ちゃんにとって、その友達が娘ちゃんの椅子に座ったり、物を勝手に使...
18
こんばんは

初めて相談させていただきます。3歳の長男、自閉症スペクトラムと知的遅滞(B)があります。先週1週間だけで3回も先生からトラブルの報告を受けました。お友達をつねって引っ掻いたとかです。幸い怪我はかすり傷で済んでいますが、爪は毎日嫌ってくらい確認して、常に深爪状態です。長男も、無意味に攻撃している訳ではなく、自分はこれで遊びたいのに、年長クラスのお姉ちゃんが「こっちで一緒に遊ぼう!」と手を引っ張って連れて行こうとした。とか、長男が順番を守れずに割り込んだのを注意して止めたお兄ちゃんをつねったとかで、長男が悪い時もあるのだけど理由はあるようです。ただ、理由はともあれ手を出すのは良くない事で、「嫌ならイヤ!やめて!って言おうね。」とは、その都度伝えているのですが、なかなか理解してもらえず、言葉の遅い長男には難しい事です。長男もおそらく、言えない事が辛いんだと思います。怪我されたお友達も辛い。幼稚園の先生も辛い。長男のクラスは担任の先生の他に補助の先生もおられます。ただ、クラスには長男の他にも療育に通ってる園児さんがおられるので、長男にかかりっきりという訳ではありません。他のクラスの先生や事務員さんまでもが、長男の姿を見かけた時には注意して見てくださっています。今はこの程度で済んでいて、相手の方も長男の事を理解して下さっているので「子供同士の事だから〜」で許していただいていますが、これがそのうち、もっと大怪我をさせてしまって取り返しのつかない事になったらどうしよう。と不安になってしまいます。3歳児には難しい事だと思うのですが、どうやって教えていけば良いのでしょうか??何かアドバイスがあればよろしくお願いします!!

回答
135MAMAさん、ありがとうございます! 暖かいお言葉に涙が出てきました。 もー、家ではイライラして怒ってばかりのダメ母なんです。 たま...
2