質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

先日初めてのリハビリに行きました

2015/05/30 15:24
0
先日初めてのリハビリに行きました。
保育園の園長先生と担任の先生が付き添うことになりました。初日なので息子のあ反応を見ながらの軽い感じのリハビリでした。
そこで言語聴覚士の方に、息子は理解力は平均なのに、それに比べての言語が少ないと言われました。
それは先生や私も納得できました。会話にはならないものの、こちらがいっている事は大方伝わっているのがわかるからです。
息子も単語を言う前に言葉を考えるような態度をとるようになりました。恐らく言いたい言葉がわからないのだろうと思います。なので絵カードを作り始めました。言葉より絵の方が理解しやすいと自閉症の本にも書いていたので( *´艸`)
でもこれが色々と難しい( ;∀;)

絵カードを作ったり活用している方はいらっしゃいますか?

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の

娘についてです。保育園の先生からの指摘により、3才時に発達テスト診察等受けましたが、結局診断名はつかず、定型の範囲だろうとの診断でした。し...
回答
ある母親と娘の一例と言うことで断っておきます。 保育園の先生や他の園児に暴行や危害を加えていない、ものを壊して退場命令が出ていないのであ...
11

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
ほうき星さん >お友達と一緒に遊べただけなんですが、とにかく嬉しかったです。 わかります! うちも小学生の時には、公園で黙ってみんなでゲ...
7

先日、息子を保育園に迎えに行った時の事です

加配の先生に少しお願い事があり話をしていました。息子は少し離れたジャングルジムで遊びだしたので、先生と話しながら気にして見ていたのですが、...
回答
やっちんさんこんにちわ! 確かに山も怖いですね(;O;) 私の家の近くにも山があるのでよく犬の散歩で行くのですが、『おばけがおる!』 って...
9

現在、4歳2か月幼稚園の年少クラスに通う息子の事です

言葉の発達が遅く、2歳半で入園したプレクラスの時は、赤ちゃん言葉9割単語1割という感じでした。(こちらの言う事は理解しています)今通ってい...
回答
言葉があることと集団でのコミュニケーションスキルがあることとは別なんですよね。3歳児検診ではひっかからなくても、療育センターで詳しく検査す...
1

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10

もうすぐ4歳になる息子についての質問です

3歳手前に言葉の遅れと奇妙な行動、特定のこだわりを理由に療育手帳の申請を行いました。(この時は市の療育サークルに定期的に通い病院でも発達検...
回答
ハルママさんコメントありがとうございます! うちも、夏の暑さが落ち着いたら、手帳申請のために具体的に動く予定です。 手帳申請について悩まれ...
12

3月産まれの3歳の男の子です

2歳の頃から保育園に通ってますが連休などあると今だにグズついて登園を嫌がる時があります。また新しい場所で自分の気に入らない事かあれば泣いて...
回答
はじめまして、私も、もう、ねこまるさんのコメントの通り!だと思います‼︎ それでもコメントしたのは、うちの長男小1に、そっくりだなぁ? ...
4

二月生まれの四歳児の男児で、広汎性発達障害のグレーゾーンで支

援枠で春から幼稚園に入園しました。思った以上にすんなり園生活に慣れたかと思いきや、知恵熱をだして2日間欠席をして久しぶりの幼稚園でした。預...
回答
聞くことは結構勇気がいりますので、連絡帳に記載してみてはいかがですか?交換日記のように書いていけばお互い気を悪くせず、出来るのではないでし...
3

3歳4ヶ月の男の子がいます

幼稚園の面接で発達障害の可能性を指摘され療育を進められました。今まで疑いもしなかっただけにショックです。本当に発達障害の可能性は高いのでし...
回答
キャサリンさま コメントありがとうございました。 息子の場合”良く動き回る”、”目が合い難い”という点は こちらも自覚していますが、成...
6

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、 普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
ハコハコさん まったくその通りすぎてエスパーかと思いました…。こんな見ず知らずの私に詳しく教えてくださり感謝しかありません。 文にしてしま...
13

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
こんにちは😃 お子さんの年長の1年間の過ごし方について悩まれているのですね。 うちの子は年少小は療育園へ母子通園し 年少から認定こども...
10

はじめまして

皆さんのご意見を伺いたく質問致します。もうすぐ3歳になる広汎性発達障害の息子が居ます。昨年7月から療育に通い、保育園では特に問題なく過ごす...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。 お子さんの行動はあるあるです。 療育の先生がおっしゃる通りそ...
6

いつもお世話になってます

保育園年中の自閉スペクトラム症の息子がいます。先日、療育手帳返還となり、精神の手帳を取得するための診断書を書いていただきました。そこに、「...
回答
ママちゃんさん いつもありがとうございます! そうですね、長所を伸ばしてあげた方がいいってよくいいますもんね! 長所は、パズルと数字系...
5

いつもお世話になっております

自閉症スペクトラムのもうすぐ5才の子供がいます。療育の課題についてです。個別療育で、絵カードを見て覚えて、先生に何が描いてあったか報告する...
回答
こんばんは、我が子も以前こんな感じになってました。 我が子の場合の理由は、以下の2つです。 ●初めてやった時に、この"誰がが抜けたやり...
12

年中から養育に通っています

今年4月から小学校に通う娘がいます。文章が苦手なので要点が掴めなかったらすみません。会話がチグハグで自分の興味のないことは反応が薄いところ...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 大人になってから自閉症スペクトラムと診断を受けました。 支援学級がないのに、なぜ支援学級の先生...
13

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

知的有りの自閉症3歳男の子です

今保育園には行っておらず療育だけです。言葉の理解はあまり出来ておらず、絵カードの理解も出来ておらず、ジェスチャーだけで日常生活送ってます。...
回答
トイレの水の何が好きなんでしょう? 回る様子? 水そのもの? 3歳だと、お風呂を除けばトイレの水が唯一触れる高さの水ですね。 水遊び自体...
6