質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小6の女児です

小6の女児です。先日、交流級の仲間と共に修学旅行へ行って来ましたが、帰って来た時は楽しかったと言ってたのも束の間…
夕飯時には、どうやら同じ部屋の班の子の一部がオマセちゃんだったようで、好きな男の子の話や、スキンケア用品を持ってきた子もいたようで、個別では禁止されてるのに何で交流は許されるのかとか…延々と負のループにハマってしまい抜け出すのに時間が掛かりました。
毎回 思うのは、普段、個別で過ごしてる子が行事の時だけ交流の中に入ったところで、ただ本人に過大なストレスが掛かるだけと思うのと同時に、学年が上がる毎に個別の子は、交流へ馴染みにくい雰囲気になり難しいなと…
来年から中学生。ウチは子供の特性を考えると個別しかないと思ってますが、中学では、2年で臨海学校、3年は京都への修学旅行が予定されており、それぞれ二泊三日です。我が子が孤立するのは目に見えてるので、いっそのこと不参加の方が子供の為にもいいのでは?と思う事も。
皆さんは、どう思われますか?
因みに数日前に修学旅行の写真出来て検索して閲覧しましたが、娘の表情の固い事…
班の集合写真でも一人端に立ってたりと、やっぱり馴染めてなかったのかな…と推測できます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/110286
退会済みさん
2018/07/09 13:26
うーん。

個人的には参加できるなら参加した方がいいのではと思います。

集団行動ってどの時期でも求められます。

学校生活では必須だと思いますし、社会に出てからも必要なスキルです。

どうしても必要な時は不満に思っても、我慢しても参加する経験が必要だと個人的に思います。

私はASD当事者です。修学旅行→ほぼ誰とも話さずに過ごしました。面白いとか楽しい記憶は無く、気持ち悪い経験として残ってます。写真はそもそも嫌いなので、集団写真以外は写ってさえいません。
でも全て参加。とりあえず、高校生の時は新幹線に乗るという経験になったし、旅のしおりを見て、時間通りに行動するって経験にもなったし、いい経験だったと思います。

個人的には孤立してもいいから、なんとか最後まで参加するって思って参加していました。

また、修学旅行中は周りもテンションが高いので、孤立したり、楽しんでいない子がいても、個々の事を気にしないので、そういう面では修学旅行中はチョッカイを出されないって思うと気が楽でした。

専門学校の友人に誘われた卒業旅行は断りました。社会人になってからの社員旅行は全て欠席しています。

学校の修学旅行→出席はみんなが行くし、行かないと皆勤賞が貰えない。集団行動ができないと内申に響く等のデメリットがあります。

まあ、そんなデメリットよりもっと、本人の体調が、悪かったりするのなら休んだ方がいいと思いますが、、、、


修学旅行でお子さんが経験したような、お子さんと相容れない他者の意見。ルールを守らず楽しみを優先する人達。世の中いっぱいいます。そんな人達とも問題無く表面上は付き合える。自宅で愚痴を言いながらでも、問題起こさない。集団行動を取っていると対外的に見られる。そんな経験のためにも、社会経験にも修学旅行は重要な経験だと個人的には思います。

我慢も必要かな。

社会から孤立してもいいと思わない限り、社会の中で生きていくわけですからね。

個人的な意見でした。
https://h-navi.jp/qa/questions/110286
テルアさん
2018/07/09 11:58
すっごく分かります。
うちは個別の小6男子ですが、交流級の行事に入って行くのは年々大変だろうなって。
普段から時々交流級で授業受けていますが、宿泊となると丸1日以上一緒に行動。
キツイでしょうね~。
スケジュールだって個別の宿泊のようにのんびりしたものではありませんし。
中学になったらますます交流は減るであろうに、修学旅行などは一緒に行くわけですよね。。。(;^ω^)
私も、いっそ参加しなくてもいいくらいに思っていますが、息子本人はなんでも人並みに
やりたいタイプで、宿泊も楽しみにしているんです。
だから心配ですが、楽しんでおいで~と送りだすしかないんですよね~ ...続きを読む
Pariatur saepe molestiae. Aperiam tempore laboriosam. Corporis enim excepturi. Et reprehenderit illum. Consectetur commodi autem. Nihil ut recusandae. Deserunt deleniti est. Blanditiis nemo perferendis. Temporibus at consequuntur. Ad necessitatibus cum. Perspiciatis quasi quo. Qui placeat reiciendis. Tempore itaque facere. Occaecati reiciendis autem. Quae commodi ipsa. Nihil deserunt soluta. Atque ipsum eum. Est occaecati qui. Ea et nesciunt. Dolores quam laboriosam. Quasi quam et. Quia et omnis. Neque nam adipisci. Itaque at quod. Possimus et tempore. Et beatae magnam. Dignissimos autem voluptatum. Et voluptatem dolor. Adipisci odit eligendi. Velit ut illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/110286
退会済みさん
2018/07/09 12:31
うちは固定級ではありませんが、通常級にいても行事は緊張感のたかまりから、色々トラブルに発展しがちですし
うちの娘のように、誰とでも仲良くするが、親密な友達は0という子には、宿泊は校外学習行事は負担です。

なので、行かせない方がいいかも。ツラいだけ。という見立ては正しいと思います。

けれど、ここで大事にしたいのは、本人が行くかどうかを決める決定権を持ってるということです。
親として、助言はでき、特性を踏まえ子どもの意思を勧善に無視して行かせたくない!と言えても強行はできません。

本人には判断力もないので、悩ましいところですが、親としての意見、見通し等を伝えた上でどうするか?は本人と担任とで相談してもらっています。

本人にも担任にも行かせたくない理由として、体調が不安定になりリスクが高いことなどは説明はしています。
幸い、担任は面倒を見れること、見れないことは明確に示してくれますし、あちらの考えも言ってはくださいますが、学校も家庭も「本人が行く」と決めたらそのためのサポートを全力でする。という形で対策しています。
行事だから行かなきゃいけないんだ!という価値観は学校も我々も捨てていますが、学校行事に参加するかどうかを決めるのは本人だという点で何が必要かと模索しています。

各部屋での女子トークや、ちょっとしたルール逸脱などに過敏に反応するなら、そういう恐れの少ないグループに入れてもらうなどの調整は必要ですし、もし困ったり頭が混乱したらどうするか?など逃げ場や対策を講じておけば、対策しやすいですよね。

お子さんは帰宅してから、ドツボにはまってるようですが、今になって混乱してるのは緊張からやっと解放され、頭がまわるようになったからではなかろうか?と。

うちの子には、「疲れから過ぎた事をネチネチ思い出してはよからぬ考えに陥りやすい状態」の指摘を毎回していて、「はい。あなた今疲れてます。普通ではないです。もう考えません。」とこちらから切り替えについての声かけしています。
ちょっとしたルール違反ですが、どこでもダメなものはダメ。あなたはしてはいけない。と教える方がいいと思います。ケースバイケースは教えるときりがないですし、このぐらいはいいんではないか?をまず読み違えて失敗しがちなので、迷ったら「親に聞け」がよろしいかと。 ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/110286
退会済みさん
2018/07/09 12:37
続きです。

経験していかないと、程々はわかりませんし、迷ったらお母さんと相談しよう。の方がいいです。

微妙な判断力が問われるものは、とにかく経験を積まないといけませんし、なんであちらはよくてこっちはダメ?と考えられることが彼女の力の現れです。
ここは丁寧に育てたり、サポートしてあげないと判断力がないなりのより楽なスタンスは何かをお子さんが確立できないと思いますので、変だよねー。と寄り添いつつ、気付きを与えては、と思います。

それと、学校で緊張するのは仕方ないですよね。
まして、交流級の人と旅行なんて、よく頑張りました!という話なのではないかと。
写真の顔が硬いのは仕方ないです。

そんなもんです。

笑えないものを無理に笑う必要はないし
頑張って色々あったけど、無事帰宅したことはまず評価してあげては?

その上で、自分で決められるようにサポートだと思います。

障害があっても、彼らに決定する権利はありますから、きちんと考えて決める。義務も背負えるよう手伝いをしていかないといけない時期と思いますよ。 ...続きを読む
Quia iure velit. Voluptatem consequatur quis. Magni vitae ut. Aut deleniti corrupti. Facere ut nihil. Minus consectetur aut. Qui eum reprehenderit. Dolor qui sapiente. Voluptatibus neque aut. Ut omnis quia. Dicta facilis occaecati. Quidem consequatur est. Vel ipsa minus. Explicabo qui consequatur. Molestias consequatur in. Voluptatibus omnis recusandae. Quis mollitia ut. Doloribus pariatur quae. Autem saepe nemo. Minus ad nulla. Sed alias fuga. Recusandae nesciunt non. Consequatur distinctio ut. Aut atque est. Dolor tempora asperiores. Impedit debitis maiores. Maxime aperiam voluptas. Enim repudiandae qui. Voluptatibus veniam voluptatem. Qui aperiam adipisci.
https://h-navi.jp/qa/questions/110286
成人の当事者です

本人の意思に任せるのはダメですか?
たとえお子さんが傍から見て 孤立していて辛そうに見えても
本人が特に辛くもないし 行きたい! なら行けばいいし
孤立して(またはほかの理由で) 行きたくないー なら不参加 でいいのかなと
親御さんから見て 馴染めてない しんどそうやなと思っても
案外本人は楽しい という場合もあります
なぜなら 親子とて 物の見方・考え方や価値観は違うからです

それと 学校行事は 多少内申に影響するかもですが
トラウマになったり 体調を崩してましで 我慢して行くものでもないかと

旅行のグループのお友だちに 不信感というか 馴染めなさがあって
辛い部分があったんですね
負の記憶がなかなか取れないのは 多分特性だと思いますが
お子さんご自身が 今後の対策(もう行きたくない!でも)
として 学べたのならいいのかなあとも

私はイジめもあり 班わけの時毎回たらい回しにされ
集団のペースで見学回ったりが 体力的にもしんどかったので
負の思い出しかないですが
一つだけ めんどくさーと思いつつ行ったら 人生変わる経験はしました
高校で長崎に行った時 大浦天主堂に行き 聖堂の椅子に座ったら
嫌々修学旅行で来た自分の存在を 丸ごと受け入れ愛してくれる
神さまがいるんだ という空気を感じて うれしくて 涙出そうになって
このまま自由行動中ここにいたいと
(体力的にしんどかったので 座ってたかったのもあるが(笑))

その気持を我慢して 何故にグループ行動に合わせなきゃいかんのか
という気持ちは 私のただのわがままじゃない と今だに思ってます
(この記憶と感情が 後に受洗(洗礼を受ける)という
人生を変えるカギにもなりました)

周囲の目とか みんなと同じ思い出がないと… とかは
状況によっては 本人にただ負担を強いてるだけの場合があります
お子さんに 都度確認して お子さんの意思で決めていけば
本人も 現地で不満が出ても 自分で行くと言ったのだから
多少は自ら 折り合いをつけなければ と考えるかもだし
親御さんとしても あとでお子さんが不満や文句を言っても
自分が行くと言ったのだから 気持ちを切り替えるようにと
伝えやすくなるのかな と 思いました ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/110286
退会済みさん
2018/07/09 22:03
え~? お母様、帰って来た時は「楽しかった」とおっしゃったのですよ?
楽しかった部分もあったのではないですか?
私も修学旅行とか苦手でした。友達と数日過ごすなんてとっても疲れました。
夜は緊張から眠れませんでした。本当に疲れて具合が悪くなりました。

でもこの間ね、はとバスに参加したんですよ。一人で。
もちろん周りは誰も知りません。当たり前ですが別に誰とも話しませんし。
十分楽しみました。

まぁ、それとは全然違うかもしれませんが、違う景色を見たり日常とは違うご飯や宿泊やそんなのを楽しんだかもしれませんよ。
先生と話したかもしれませんし。先生も事情はお判りでしょうから色々気にかけて下さったといいなぁと思います。
先生と話した何かが将来心に残る何かになるかもしれませんしね。
娘さんがどうしても嫌だと言ったら考えればいいと思いますが。
景色はどうだった?とかご飯何食べた?とか楽しかった思い出を聞いて差し上げるのはいかがでしょう?
ループにはまったことは、まぁ、置いといて・・・。
子供がマイナスな事とかよくわからんことを言う時は私は大抵無視です。
「へ~・・・」と。で、こちらの聞きたいことを聞きます。・・・まぁ、返事は返ってはきませんけど。
楽しかったことだけクローズアップするようにしています。

脳は騙せますからね。
お母様がなじめてない、とか写真の表情が硬いとか思ってみているとお子様も「つまらなかった」の思い出の上書をされてしまいます。
「ここはどこで写真撮ったの?へ~!きれいなところだねぇ!いいなぁ!」
なんてわくわくを膨らますのどうですかねぇ?

楽しみって人それぞれ違いますよ。 ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
すごくナイーブな問題だと… まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
「一緒に拭こう」お子さんが一緒であったら拭く気持ちがあるのならそれに乗りOKを出せる関わり方が出来ていないとお子さんの気持ちも伸びてくれま...
39

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
最終的に就労と言う目標はあると思うのですが… まずは自立に向けた準備が必要です。 例えば、季節や気温、天気を見て、服装や持ち物を適切に選...
25