質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達グレーゾーンの4才年少組の娘がいます

発達グレーゾーンの4才年少組の娘がいます。
現在、保育園に通いながら個別療育を週に一度うけています。
2才のころから保育園に通っていますが、いまだに朝、保育園の前につくと泣いて座り込みます。
加配の保育士さんがしばらく横で見守ってから連れていってくれます。
毎日なので、何とかならないかなと疲れてしまう事があります。
言葉の理解はそれなりに出来ていて、後で「何がいやなの?」と聞いてみたりするんですが、無言やふざけてみたり、しらばっくれるのでわかりません。他の事だと具体的に嫌なことも伝えてくれます、水泳教室などは「深いプールいや」とか「足つかないの怖いからいかない」とか理由を言ってくれます。
保育士さんには「しばらくしたら泣き止んで楽しく過ごしていますよ」と言われていますが、毎度なので悩みます。
不安が強いのでしょうか。母親と離れるのが辛いのかもと推測していますが、またお迎えにきてくれるというような見通しがまだできないのでしょうか。
発表会などの行事でも、部屋での練習は楽しくしているようでも、舞台に立つのは無理なようで逃げ出してしまいます。顔がナーバスなので、本当に居たくないんだなと分かります。
保育園の登園、発表会で舞台に立てない、これについては理由を聞いても話してくれないし、何も助けてあげられず悩みます。
同じような悩みがある方、お子さんについて原因やこうしたらステップアップしたよ、などあれば教えてください。
宜しくお願い致します。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111074
退会済みさん
2018/07/17 22:34
お母様はどういう対応をされているのかなぁ?と思います。

保育園と言うことなのでお母様はお仕事をされているのですよね?
お仕事をセーブしたり出来ないなら預けるしかないですよね?
泣くことがルーティンになっている可能性もありますし、本当に何か問題があるかよく先生と話し合いをすることが必要だと思いますが。

お仕事をされていて預けるしかないのであれば、なるべく先生にさっとお預けするのはいかがでしょうか?
お母様が何かお声がけしたりかわいそうに思ったりすることは敏感に感じるのではないかと思います。

理由が本人にもわからない場合もあるみたいです。
年少組で舞台に立てない理由を言える子供の方が珍しいかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/111074
春なすさん
2018/07/18 02:57
毎日、ではお母さんも大変ですね。お疲れ様です。
保育園の前につくと毎日であれば、やはりこだわりになってる気がします。毎日、同じように泣かないと気がすまない、きもち悪いみたいな。あとは、泣けばちょっとだけでも長くお母さんが、いてくれると。

こだわりは、周りの大人の対応の仕方で強くなったりもするので、そこは、座り込みそうになったら素早く行くよ~とやや強引にでも連れていくのがよいです。保育士さんもいらっしゃるのでしたら、理解あれば、そう促して欲しいところですけどね。
運動会や発表会は、うちの子も三才大泣き4才緊張で固まり先生が横についていました。5才からはやっと慣れたのか、大丈夫で好きなお遊戯はにこにこでした。4才位から集団療育を受けていたので、嫌な時でも逃げたりはしなくなったのもあるかと思います。

その後、ダンスを自ら習いはじめ、しょっちゅう出てるので舞台はまずまず緊張しなくなりました。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/111074
退会済みさん
2018/07/18 08:47
小学3年の娘が年長になるまでずっと泣き続けました。娘は、ちょっとしたきっかけで急に一人で小学生に混じって幼稚園まで登園できるようになりました。それまでは、私と登校班に混じり幼稚園の前で涙、先生に連れて行かれるを繰り返していました。年少、年中は保育園でしたが、担任以外の先生の時は泣いていました。娘以外にも行渋りのお子さんを見てきましたが、暫くするとなきや泣きやんで楽しそうにしているなら大丈夫だと思います。泣きやんで楽しそうにしていたお子さんはみんな普通に学校に行っています。泣かずに行けるきっかけは人それどれでした。行渋りになる原因は分からないですが、長男、長女が多い。あと、お母さんが大大好きなお子さんが多いのだと思います。みんな泣かずに行って羨ましいと何度も思いました。自分の子どもが行くようになって他のお子さんをみて落ち着いた気持ちで見れるようになったと思います。お子さんも泣かずに行くのがいい、時間が来れば迎えに来てくれるのは分かっていますが、保育園や先生より家やお母さんがいいのです。まだ、年少です。お母さんは辛いと思いますが、長い目でみてあげて下さい。あの時は大変だったなと思える日は来ます。
発表会や運動会も年少の時は娘は固まっていました。年中からほぼ出来るようになったと思います。年長から全て出来ました。先生が前もって、前年度の写真をみせてくれて説明をしてくれたり、失敗したらなどもしもの時はどうすればいいか丁寧に話してくれたので娘はできるようになったと思います。理由は分からなくても、沢山の人の前だと緊張するね。ドキドキするね。皆も緊張してると思うよ。でも、練習たくさんしたしできると思うけどな。など、気持ちを代弁して、自信を持たせる声掛けをしたり、失敗しても大丈夫!お母さんだって失敗するよ。間違えても最後までする方がかっこいいね。など娘に言っていました。今では、テストで分からんとこあったけど、適当に書いといた。書かないよりましやろ?と言うぐらいなっています。
保育園の登園の時に多少効果があったのは、一番最初に保育園に着く。好きなキャラクターのハンカチなどを持っていく。泣かずに行けた時は大げさに先生に褒めてもらう。でした。きっかけがあって自分から行くて決めてからは泣かずに行っています。きっかけを見つけるのが難しいですよね。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳の息子は、椅子に座るのが苦手です

集中力の問題と思っていましたが、保育園で加配してくださる先生から、「体幹が弱いからだと思いますよ」と言われました。確かに小柄でガリガリです...
回答
ゆきぽんさんこんにちは 座り姿勢を保つには、まずピッタリサイズの椅子であること。足が浮いていませんか?浮いているようなら、足元に雑誌など...
15

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
あぼママさん。 コメントありがとうございます。 医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。 明日、診察で...
6

自閉症の四歳半の息子がいます

保育園の健常のお子さんのお母さんとの付き合いどうしてますか?息子は、よく喋り一日中アニメや、YouTubeのセリフを話したりよく喋っていま...
回答
私は、三男だけが発達障害なので、ママ友とはその場限りの浅い付き合いのママもいるし、長男のママ友には18年になるママもいて、親友と思える友達...
9

加配保育士をしています

担当の子で、療育園につなげた方が安心して過ごせるし、子どもも伸びると思われる子がいます。(少しでもきになる子は療育園のが確実にのびますが)...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。というか、ありがとうございますって言う気持ちかな。 >視覚カードや、好きなおもちゃ、絵本などを...
8

初めまして、宜しくお願い致します

私の娘は現在、4歳4ヶ月です。1歳4ヶ月の頃から運動面の療育に通い、2歳7ヶ月で一人歩きが出来るようになりました。まだ片足立ちやジャンプは...
回答
おねむのかたつむりさん、初めまして。うちの子は、スルーされて小2で診断ついた息子。クール、ポーカーフェイス、言葉数少ない。自分のSOS伝え...
6

こんにちは

ご相談させてください。もうすぐ4歳ASDの娘が今度療育をスタートします。保育園を早退し療育へ行くことについて、本人へどのように説明したらい...
回答
療育の、お子さんの担当の先生に相談する事だと思います。 どこに行くのか →花の名前だったり動物の名前だったり、「まるまる園」みたいな名称...
7

知的を伴う自閉症の息子がいます

保育園のジャージとポロシャッツを着なくなりました。去年の運動会では着ることができましたが今年度から保育園で体操の授業があり、そのために着よ...
回答
カピバラさん ご回答ありがとうございます。 体操着を着なくても運動会は参加はできます。 家でも園でも着たがりません。 家でパジャマにして...
14

ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興...
回答
カピバラさん、春なすさん、ありがとうございます! 私が発達障害に気付かなくて、検査が遅くなりました。。診断が降りたのは今年の1月です。そ...
3

いつもお世話になっております

保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちら...
回答
フランシスさん、ありがとうございます。 あせらず就学までにできるようやってみます。 確かにトレパンは履き心地よろしくないかもです。ありがと...
14

初めてまして

5歳の年長の男の子の息子がいます。ADHDの疑いで、週2回の民間の療育教室に通っていますが自己主張が強く、我慢ができない性格にとても悩んで...
回答
ミワチルさん、返信拝見しました✨ ウチの長男も、同じ本を何回も何回も読みました📚️✨ 親としては、色んな本を読んでほしいとおもいますが、...
5

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。 単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあ...
8

3歳半の自閉症スペクトラムの子供がいます

療育にも週の半分通っています。保育園では加配もついてます。夫はとても協力的です。恵まれている部分があることは承知してます。でも、、会話にな...
回答
もう少し時間がかかるかもしれませんが、少しずつ、「できない事」ではなく「できる事」「できるようになった事」に着目して行けるようになれば、い...
13

靴の左右について

いつもありがとうございます。自閉傾向あり+精神運動発達遅滞の4歳8ヶ月の息子(療育園+保育園並行通園)ですが、靴の左右をよく間違えます。左...
回答
小4息子、左右間違えますよ。(右ってどっちって聞いてきます。) 左利きですが、利き手側が右だとずっと勘違いしてました。 左右は8割ぐらい当...
15

以前何度か質問させてもらい後押しいただきありがとうございまし

た。おかげさまで就学も支援学校に決まり家族の納得もあり前向きに過ごしています。幼稚園加配、療育、専門のOTSTに通い詰め二年半が過ぎ生活力...
回答
普段はハマることが無いのに、たまに何かの呪いみたいなものにかかってしまうこと、ありますよね。 大丈夫ですよ。 良い景色を見て、おいしい...
8

先生の見立てが違ったことありますか

年中の息子ですが、現在保育園に通っています。言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと思いまし...
回答
見立てが違うのは、見立て違いの場合もありますが、 自閉傾向については、療育をうけたり、日々暮らしているうちでの自然の学びもあり、日に日に目...
8

子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います

幼稚園の年長、6歳の長男についてです。未診断ですが、3歳で市の発達検査で軽度の発達障害の傾向があるとのことで療育施設に通いました。幼稚園で...
回答
まず、興奮しやすい子は友達遊びは難しいですよね。特にゴッコやルールのある遊びは鬼門。 最近、痛感していますが ルールへのこだわりも減り、...
11

年長に上がる息子を療育に通わせる予定です

わたしはパートなんですが、療育に通うときシフトの希望休を合わせる形になります。私自身も発達グレーで職場には言ってません。休みをとるため、そ...
回答
返答みました。 上の人でしたらそれ以上問題はないと思いますが、上司に詳しくは言わないでくれと主様が言っていない限り、お子さんが療育に通う...
7