受付終了
聴覚過敏がある方の職業はなんですか?
過敏に配慮してくれる会社でしょうか。
それとも、過敏があることを言わず我慢して仕事をされていますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2018/08/04 19:55
今年ASDと診断されました。
聴覚過敏がわかったのは今年ですが、今まで人の話が聞き取りにくい、聞こえない。など注意力の低下、聴覚過敏の症状が今までもありました。
今まで経験した仕事やアルバイトについて書かせていただきます。
小売業のレジ→マニュアルがあり、可能。BGMが大きかったり、私語が多い職場では音に気を取られてミスが増え、ストレスが多い。比較的和食系の飲食店ならBGMが小さく落ち着いて仕事ができる傾向にある。
クレジットカードの勧誘→なれたら可能。上記同様にBGMが小さな職場の方がミスが減る。
対人職→作業療法士の資格を取った為、数年病院で働きました。資格を取るための実習ではアドバイスが聞き取れず落ち込む事が多かったです。また、集団作業療法では、そもそも複数に注意を向けれず、集団のザワザワに耐えれない為、実習の時点で集団は自分には向いていないと思い、就職先は個別リハビリしか行わない職場に決めました。
農業手伝い→黙々と作業をするのみで、かなり快適でした。一緒に働く人が大声で話さない人ならストレスはかなり少ないと思います。
そして、今の私は鬱状態→聴覚過敏悪化。退職しています。子供の声がかなりのストレスなので、自宅では防音イヤーマフをつける。屋外では耳栓、ノイズキャンセラーイヤホン利用しています。
保育園の送り迎えにも防音グッズを装備していっているので、保育園の先生には聴覚過敏、病気について伝えています。
今後就職にあたっては、聴覚過敏のため、防音グッズをつけて仕事をさせていただけるように依頼したいと思っています。
聴覚過敏の方へのオススメの職業としては、静かな環境でのコミュニケーションが少ない仕事がオススメです。
また、コミュニケーションを取らないといけない場合でも、一対一のコミュニケーションなら聴覚過敏でも比較的相手の声が聞き取れると思います。
私個人は、聴覚過敏の為、目の前の相手とその他の音が一緒に聴こえてしまい、声が聞き取れない事がよくあります。一対一なら比較的理解できます。
今までいろいろ仕事を経験しましたが、うるさい環境や集団での会話が必要な環境はかなり疲れる印象です。
自分に合った職場を見つけるのが良いなって感じています。
聴覚過敏がある当事者です。
私の場合はそこまで聴覚過敏がひどいわけではないので、あまり参考にならないかも知れませんが……。
聴覚過敏のことは会社には伝えてません。
総務事務なので、部署がバタバタしていてザワザワすることもありますが、とりあえず我慢できる範囲なので、対策も特にはしていません。
電話応対も少しずつやっています。
参考までに。
Omnis minima voluptatibus. Dolorem cupiditate necessitatibus. Tenetur molestiae qui. Facilis quod nemo. Ratione consequatur omnis. Est omnis nesciunt. Quos mollitia pariatur. At voluptate totam. Consectetur soluta sit. Doloremque doloribus culpa. Amet quisquam ipsam. Ducimus blanditiis qui. Numquam unde ut. Magnam voluptatem aperiam. Eveniet aut assumenda. Quo nam omnis. Magnam fuga dolor. Distinctio illo laboriosam. Sit tempore aut. Consequatur dolor nostrum. Fugiat excepturi vero. Dolorum facilis quas. Reiciendis et illo. Dolor itaque nulla. Eum qui est. Voluptatem aliquid aut. Aut modi velit. Recusandae quia consequatur. Aliquam est possimus. Mollitia amet necessitatibus.
私も、聴覚過敏ありますから、うるさいと集中できませんから、色々、仕事を変えてきました。
私個人の仕事ですが、若い時は飲食店にも行きましたが、うるさいファミレスより静かなカフェ、会社もうるさい現場より静かな事務所、同じ事務でも騒がしい民間より、役所…続いた所を書いたのですが、少しでも静かな所の方が私は続きました。
多分、音が静かな方が気が散らずに仕事ができたのだと思うからなんですけど。
こればかりは、経験しなくてはわからないのですが、障害者枠などで探したら配慮もあるかもしれません。
これ!という職業は私もわからないのですが、静かな職場を探してみてはどうでしょうか?
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
🎀YOSHIMI🎼🎹🎶さん、射命丸さん、kananakaさん 回答ありがとうございます。
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。