受付終了
大人の療育について
質問します!
子供の方が療育といえば
主流な気がしますが
大人の療育を受けてる方は
いらっしゃいますか?
療育の内容と
受ける方法、費用などを
教えてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2018/08/07 09:32
療育という言葉自体、子供に対する言葉です。
療養➕教育➕育成=療育。
大人の発達障害の場合は、すでに育っている為、時間が逆戻りしない限りは療育は受けれません。
そもそも大人の発達障害の場合は、考え方やこだわりなどが、すでに出来上がっているので支援が難しいという捉え方みたいです。
大人の発達障害の方への支援は、二次障害である精神疾患の治療がまず第一になります。
それにともない、本人の自己肯定感をあげる、または認知の歪みを修正するためのカウンセリングがあります。
ADHDの場合は、服薬治療も効果的な場合があるそうです。
都市部では、当事者集団でのコミュニケーション能力向上の為のグループワークなどもあるそうですが、地方では実施していない場所も多いです。
就職を目指す場合は、発達障害者支援センターなどに相談すると、職業適性検査やジョブコーチなどを紹介してくれて、適性に合った仕事への就職の援助や職業訓練が受けれます。
大人の発達障害に対する支援としては、療育ではなく、より実用的な生活や仕事への支援が主になるみたいです。
ただ、これらは発達障害の傾向があるから、、、、で使用できるかというと、やはり精神科に通っている。精神障害者福祉手帳を取得している方を対象に支援している場合が多いと思います。
支援をどうしても受けたい場合は、発達障害者支援センターで相談したり、精神科等で発達障害ではないか診断してもらう必要があります。
まずは診断からと思っていただければと思います。
で、診断された場合の支援の料金ですが、無料から一割負担で利用出来る事が多いです。
職業訓練なども無料で受けれます。※公費負担です。
実費で受けれるサービスとしては、カウンセリングや、民間のコミュニケーション教室などがあります。
ちなみに私はカウンセリングに通っていますが、週一回通い、毎月一万円の自己負担がかかっています。
同時に受診していますが、そちらは自立支援医療を申請しているので一割負担で診察を受けれています。
失礼いたしました。

退会済みさん
2018/08/06 23:16
むーさんさん、こんばんは。
同じ障害のグループで、月に何度が集まって、困り事を話し合ったりする。
というようなことは聞いたことがありますが、成人して障害の判断を受けられても、
大人の場合。
脳がある程度。出来てしまっているので、療育という公的な機関はないと思います。
私は、そういう話は聞いたことがないです。
例えば、お仕事。
ご本人が、就労支援施設や、一般就労なら、ジョブコーチの助けを借りて、対。
人となった時に、どうするのか。教えて貰うとか。
・・そういう事、以外にないのかなと、思います。
成人してから判るケース、最近。多いですね。良く記事を目にします。
でも、だからといって、何か出来るって訳じゃないんですよね。
ご自身の心と、向き合っていくしか。ないのだと思います。
恨むなら、障害に気付かなかった両親を。
って事になるのだろうけれど、今の自分を受け容れて、進んでいく。
・・それしか、ないのだ思います。
私も何とかしてあげたいと、思いますが、現実。
そういうところは、ないんじゃないかな。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.

退会済みさん
2018/08/07 07:18
自治体にもよりますが、小学校入学前に、療育終了です。
座ってお話をきいたり、ルールを守ってゲームや作業をしたりします。
前のボードには動作の手順が書いてあります。
そして、その都度ほめます。
費用は自治体によって決まりも有りますが。収入によって、高額になる方もまれにはいらっしゃいますが、大抵は、国や県で補助を受けていて、回数もありますが、たいした額ではありません。
ただ、今浪人生のあなたに必要なのは、ボールを穴に入れて誉めてもらうことではないし、椅子に座って待っていられたら拍手してもらうことでもありません。
自分の苦手を知ることとと、予定をたてて、順番を決めて、ボードに貼るなどし、終わったらチェックするなどして、こなしていくことを習慣にすること。思い込まず、わからないときは聴くなどかなあと思います。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
オトナの場合はカウンセリングとヨガとヘルパーさんかな……。
ドクターにいろいろ教えてもらえるといいかな、と思います。
また、図書館にはたくさんの本があります。自分の傾向に合う本を見つけられるといいと思います。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.

退会済みさん
2018/08/07 11:07
15年近く前ですが、大人専門発達障害クリニックで
SSTを受けていました。
ASDの方が多かった様です。私はADHDですが。
教室には患者さんが15、6人位いらしたと思います。
ストレス発散法などが話題になった記憶があります。
院外から講師の方が来られていました。
一回の受講料は2、3千円位だったと思います。
私は途中で辞めています。
通院中にいつの間にか教室はなくなっていました。
理解力のある方でしたら、当事者の自叙伝の方が役立ちそうです。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
こんにちは。
長男(23歳)高機能自閉症の診断ありです。
高校生で診断がおりたため、療育はしていません。ただ、主治医のクリニックが療育も立ち上げていたため、グループ療育?は高校から受けました。今は、就職した子、就活中、大学生など様々ですが月に2回ほど集まって近況報告をしたり、居酒屋へ行ったり、年始は、必ずみんなで初詣に行きます。イベントをみんなで話し合ってその都度活動しています。月2回3000円で食事代飲み代は、イベントごとの実費です。
居場所があること、気の合う友達と話せることが楽しいようです。普段は、臨床心理士が、何かあったときは、主治医も近くに居てくれるため、安心しています。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。