受付終了
5歳年長の息子がいます。
療育センターの診断で自閉症スペクトラムとADHDでした。知的には平均的だったようです。
数字に強いこだわりがあります。
人の気持ちがわからず、思ったままを口にします。
並んでいても待てずに割り込む、前の人に早くしてー!と言う。
何度もルールを約束して出掛けてもすぐ離れてしまいます。大勢の人がいても手を振り回して歩く。
興味があるものが危険だとしても触らずにいられない
注意しても逆ギレしたり暴力的になる。
自分は悪くないのに怒られて嫌だったから相手にも怒る。
怒られた事をすぐ忘れる。
記憶が自分の都合良くすり替わっているので人のせいにします。
この思考回路なのでいつも同じ事の繰り返しです。
どこに行っても家に居ても落ち着きが無くいきなり意味不明な事を言ってくるのでしんどいです。
療育に行ったら良くなるんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/08/27 15:37
療育に行けばてきめんに何もかもが改善ということはありません。
年齢や個性、性格によってすぐ変わるところもあれば、まーったく変わらないこともあります。
親としては関わりかたのコツを教わったり、プロならではの視点で様子を観察してもらったり、もちろん子どもにも子どもにあった目的に沿った指導をしてくださいます。
療育の効果は、先々活きてくると思いますので、すぐに効果がなくても、有意義だと感じます。
親子でやりあうとお互いに消耗しますし、そもそも子どもも親だと遠慮がありません。
ありのままでぶつかってこられますし、きちんと対応していても素直には聞いてもくれません。
ですから、助けてもらうのは悪いことではないと思います。
年長さんですと年齢的に自分の気持ちをうまくコントロールするのはまだ難しいと思いますので。
療育のほか、相談先もいくつかアテがあると、悩んだ時に支えてもらえますよ。

退会済みさん
2017/08/27 16:00
こんにちは
療育センターの作業療法士です
良くなりますよ。そのための療育ですから。
ただし、療育だけでは良くなりません。ご自宅で、保育園や幼稚園、学校で周囲の大人がサポートしながら、お子さんが「良くなる」ように配慮して暮らしていくことが大事です。療育はそのためにお手伝いするものです。
療育と言うのは
療育センターや病院だけでするものではなく、ご家庭と園も含めて、生活すべてに関わると思ってください。
それが出来たら、良くなります
今、こうめさんのお悩みはまさに療育で取り組む内容ばかりなので、私たちにとっては、「いつでもどうぞ」です。
個別指導やグループ指導など方法はいろいろだし、心理士や療法士など専門家もいます。こうめさんのお悩みには、すべて、どうやって療育を勧めるのか、スキルも知識もノウハウもあります。
大丈夫、良くなります。
いろいろな困りごとを解消していくために、お子さんの育ちに合わせて、スモールステップでゆっくりゆっくり、確実に確実に・・・と勧めていくので、即効性は期待できませんが。
でも、一部の保護者は、療育センターや発達支援センター、医療機関などに通園する数時間で良くなると思っています。療育=指導時間で、ご自分はただ、お子さんの変化を待てば良いと勘違いしてしまいます。
そうなると、あまり成果が上がらず、むしろ、お子さんの特性のまま成長してしまいます。
親御さんを療育に巻き込めなかったのは、療育担当者の力不足のこともありますが・・・・・
こうめさん、協力してくださいね
お困りなら、療育を始めてください。
5歳なら、もう就学も見えていますから、急いだほうが良いかもしれません。もし、最初の療育でうまくいかなくても、あきらめないで。必ず、「これはいける!」という療育に、療育担当者に出合ってください
Quas ipsum amet. Praesentium consequatur temporibus. Perspiciatis aliquam minus. Qui assumenda voluptates. Omnis vero non. Optio dolor ullam. Vitae dolorem ipsum. Vel ut autem. Sed magni error. Consequatur doloremque velit. Magnam ullam autem. Quaerat et error. Possimus rerum occaecati. Velit assumenda quia. Assumenda ut voluptatem. Fugit eligendi recusandae. Repudiandae quia quibusdam. Fuga consequuntur iste. Dolores labore voluptatem. Illo ut incidunt. Aut et ut. Neque consequatur nobis. Dolorem molestiae amet. Accusamus nihil asperiores. Ex a velit. Harum aut non. Sed soluta quidem. Eius et dolorem. Qui et quis. Quis itaque nemo.
こんにちは😊
こだわり以外は年齢もすべて同じです
人の家を覗き込んでるような挙動不振の人にも気軽に話しかけたりして
怒ったり、なんで、どうして、と困惑してましたが、
療育でも相談して考え方を変えて、
空気さえ読めるようになれば、それは
積極的で社交的ないい部分とも思えるようになりました
空気を読めるようになって、
会話スキルをあげて、
人の気持ちを考えてみて、、、
ということを
スモールステップでやってくれるのが療育です
一朝一夕にはいかないかもですが、
きっと明日の力になってくれると思いますので
相談してみてはいかがですか?
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.
はじめましてコメント失礼します!
うちの子と全く一緒でわかる!!!と読ませていただきました(*Ü*)
療育は同じようなお子さんが集まり、お母さん方とも話すじかんもあるので、勉強にもなり、気持ちの共感ができるので私はすごく楽になりましたよ(*´˘`*)
療育指導からの成果は個人差がありますが、行かないで自己流よりは絶対良いと感じました。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.

退会済みさん
2017/08/27 20:16
受ける、受けない。
で、いうなら、受けたほうが、良いかと思います。
就学前までに、限っているところが、多いので、受けられるのでしたら、急いだほうが、賢明です。
それに、施設によっては、申し込み多数の為に、何ヵ月か待たされる場合もあるので、お住まいの施設に、問い合わせみて下さい。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
生活介護事業所の施設長をしているものです。
療育センターに行ってすぐ解決はしませんが、色んな専門家から色んなアドバイスを受けることができるので解決のヒントも見つかるでしょう。
当面は対症療法になるので、外出時は音楽やゲームなど、好きなものがあれば気がそれないよう持たせるのも良いでしょう。
逆ギレする、記憶をすり替える、意味不明なことを言うといったあたりは、特性である想像性の障がいからくるものと思われます。記憶が消えやすいので、自分で繕おうとしてしまいます。
頭の中の記憶が難しいなら、出来事の一連の流れを紙に書いて見せながら説明する、責めるのではなく、どうしてこうなったのか説明する感じで伝えてみてください。プライドを傷つけないように伝えられるといいですね。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。