受付終了
ASDが原因かはわかりませんが、物を捨てる……ゴミ袋に入れるという行動が困難(ストレス)で、どんどん物が増えてしまう。
で、それではダメだとわかってるので、頑張って『これはゴミなんだ。捨ててもいいんだ』と思うようにして、時間がかかるけど少しずつ捨てられるようになってきました。
普通の人は1週間もあれば片付け出来るし、断捨離のようなことも出来るのでしょうが、それに憧れつつもそこまで行ききれない自分が嫌になります。多分3ヶ月以上かけないと難しいと思ってます。
悩みとは、現在その状態であり、
一方的に捨てられるのはダメだけど、片付けられるように……捨てられるように手助けして欲しいと言う気持ちを分かってもらうにはどうしたら良いのか?です。
実はあと3週間ちょっとで夫の転勤先に引っ越さないといけないので最低限を持って行き、残りの荷物を実家に預ける予定なのですが……なるべく片付けして荷物を減らしたいのに、思った以上に減らせずにいて、
さっさと片付ければ良いだろうと言う夫に、どう話してもわかってもらえず困ってます。
荷造りどころではなく、フリーズしてボーッとしてしまう状態です。
自分でもおかしいとは思います。
文章書いててもまとまりつかないし……
他人の意見を読むことで落ち着けたら良いなと思ってココに投稿させてもらいます。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2018/08/14 11:06
ちょっと懐かしくなりました。
手伝いや仕切る人が必要なんだと思いますよ。
ASDの夫が結婚前に住んでいたアパートをなかなか引き払えず
私が指揮してなんとかしています。
3ヶ月経っても一向に進まないので付いて行ったら
ゴミ屋敷でした(・・;)
主さんはそこまでではないと思います!
夫も取捨選択が出来ないみたいです。
迷うと全部取っておくので減りません。
なので勝手にドンドン捨てちゃいました。
新品だけど、靴下100足はいらないので。
プロの業者さんに依頼しては?
私も手伝った経験があるので分かりますが、
1人ではできません。
退会済みさん
2018/08/15 00:08
お返事拝見しました(^^)
いつまで経っても終わらないので、何となく物が多くて大変んだなぁとは思っていましたが、
想定外の惨状でした^^;
天井までダンボール箱が山積みで、今にも崩れ落ちそうでした。
足の踏み場はなく、幼児が横たわれるスペースの畳が見えた時は
ここで寝てたの⁈
大爆笑でした!
3ヶ月何やってたの⁈と訊いたら
これでも、進んでると言われ愕然としました。
ゴミ出しの日は夫が仕事なので、私が出しに行き
妊娠初期の私には、結構な重労働でした。
おまけに、公共料金や税金全て滞納。
仕事はできるけど、生活能力に欠けただらしない人だと思いました。
どうして、たったこれだけの事が出来ない?
不思議でたまりませんでしたが、
そこが面白いと思って結婚したので、
私が教育しようと決意しています。
20年経った今は、部屋に物を増やさない様頑張っていますが、リュックは常にパンパン^^;
リュックだけは好きにさせてます(^^)
In provident libero. Optio sit deleniti. Quia porro laborum. Laudantium non eos. Qui deleniti voluptas. Dolores vel aut. Aperiam eos libero. Deserunt saepe quia. Minus earum officia. Qui voluptate voluptatibus. Aut dolorem eaque. Et atque maxime. Iure velit ipsa. Cupiditate et eligendi. Aut dolorem aut. Aut est voluptatem. Ex sit et. Officia doloremque vel. Fugit suscipit qui. Aliquam dicta non. Sunt voluptas vero. Libero id magnam. Et et voluptatem. Facere odio nam. In eos inventore. Qui odio delectus. Nulla in aut. Vero maiores officiis. Libero velit qui. Ipsam nemo eum.
もう、ご主人に協力してもらいましょう。
実行するのはみぃ〜のさんですが、
今日は何々を片付けます。
明日は何々を片付けます。
次の日は・・・。
と、スケジューリングしてもらうのです。計画表ですね。
恐らく、1日に二つ三つは無理だと思いますので、今日は台所の一部分とか。
その中で、自分で捨てれるって決めれる物は捨てて、わからないものは分けて置き、ご主人が帰ってきてから相談して決める。
実家に送るものも分けて置く。
三分割してみましょう。
それも難しいなら、とりあえず持っていく物、持って行かない物の2分割だけして置き、ご主人と一緒に更にわけて梱包。
これが私の限界ですとはっきりと答え、助けてもらいたいとお願いしましょう。
引っ越し先では無駄な物はなるべく買わず、直し先の置き場所を視覚支援で写真や文字などでラベリングして置くと便利です。定型さんもしますよ^_^
ゴミ問題は、自治体のゴミ捨て曜日とは別に、月曜は生ゴミ捨てる。火曜は、プラスチック、などと分けて捨てれる用にスケジューリングを目に見える所に貼り、ゴミ箱を増やしましょう。
うちの子もまだチビですがASDでゴミがゴミ箱になかなか捨てれませんが、環境整備ということで、ゴミ箱を倍に増やしたら前より捨てる様になりました。完璧ではありませんが。
部屋の見てくれは悪いですが、ゴミの散乱が無くなっただけでもましになりました。
お試しを。
頑張って👍
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
【実家に預ける】が前提になっているから【捨てられない】んだと思いますよ(o^^o)
私は【お金を払ってまで、貸し倉庫に保管する価値があるか?ないか?】で判断してますよ~🎵
大体【勿体ないと思う物は、今!必要な物ではない!】から捨てちゃいます。
片づけたところで仕舞い忘れて、同じような物が増えるだけだし🎵意外と無ければ無いで済むものが殆どですよ(笑)
私が捨てられずに困っているのは、娘が0~3歳の時に着ていた服❤小さい衣装ケース1箱分ありますが、これだけは捨てられないっ!(≧◇≦)
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
退会済みさん
2018/08/14 13:54
ASD当事者です。
結構思い切って捨てるタイプで、勢いがつけばガンガン捨ててしまいます。
コツとしては、必要な物だけ、仕分けする事です。
必要な物をピックアップしてまとめます。
残ったものを全て捨てます。
いつもこの方法で片付けています。時々、捨ててはいけないものまで捨ててしまい後で気づいて後悔する事があります。
服なども、夏服〇〇着、冬服〇〇着、、、って紙に書いてそれを目安に着る服からピックアップして、残りを全部捨ててしまえばかなりスッキリします。
必要なものがわからない場合は、一週間自分が使ったものをピックアップしてみてください。時間があれば1ヶ月でもいいですが、その期間触らない、一度も使わないものは基本的に不用品です。処分しても生活には困りません。時期外れなものは去年触ったかどうかを思い出してピックアップしてみてもいいと思います。
ただ捨てるのがもったいない場合は、リサイクルに回しています。
ヤフオク、ブックオフ、メルカリ、、、
ヤフオクでは、どうせ捨てるならと一円スタートで、出品するとかなり売れるので、少し楽しいです。
個人的な意見でした。
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
きなたくさん
そう!!正に“取捨選択”です!
なので、例えば洋服だと、衣装ケースの中を一旦出して、
着る物・迷う物・捨てても良いと思えた物 に分けて整理して仕舞っても、また後日出して仕分けてみると……前回迷ってた物や着ると思ってとっておいた物でも『捨てても大丈夫』と思えたりするので、何度も出していき、ほんの少しずつ減らすことができるのです。
ただ、1人でしてると……上記のように数日後の時もあれば、1ヶ月後になる事もあるので、自分でも気持ちの調整ができないのです。
捨てるのに死ぬ覚悟がいる……大袈裟に言うとそんな苦しい感じなので、人に関与してもらえたら、その覚悟が少しスピードアップできるので助かるのです。やられ過ぎたらもちろんパニックになって自分を傷つけてしまいそうで怖いですが……
旦那様のそんな状態を初めて知った時、本人からどのような説明をうけましたか?
そして、それをどう受け止めてあげたのですか?
どのように説明したら理解しやすかったでしょうか??
Maxime enim in. Voluptatem dolorem quis. Et labore repellendus. Illum omnis est. Iusto autem sit. Et fuga tenetur. Sed hic nesciunt. Ducimus minus quia. Perferendis sunt voluptatum. Quam provident pariatur. Quam voluptas aut. Deleniti minus cupiditate. Sit magni aut. Culpa nesciunt nobis. Quidem necessitatibus ut. Aliquam error inventore. Commodi a explicabo. Esse aperiam facilis. Illo voluptatem et. Enim ipsam mollitia. Aliquid occaecati molestiae. Ipsum architecto natus. Dolor harum sed. Quia recusandae est. Eos rerum eaque. Aut pariatur delectus. Et sapiente dolores. Possimus error delectus. Qui sed ut. Dolor similique officia.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。