受付終了
自分の思考を口に出してしまい困っています
発達障害当事者です。
時折、職場・公共の場・家問わず
・焦っている時に
・間違いだとわかった時に
思わず自分の思考していることを(そのつもりは無いのに)口に出して言ってしまい、怪訝がられることがあります。
他の発達障害者当事者も同じような経験がありますか?
ゼロにすることは難しいので、どうすれば意識して減らせるか、とそれで困っているわけではないのですが悩んでいるのでお聞きしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2018/08/24 21:55
ありますあります(笑)
「今日何曜日だっけ?」と思ってたら、通りすがりのオッチャンが「木曜やで。」と突然教えてくれたので、「え?あの人エスパーなん?」って驚いてたら隣にいた友人から「あんた、喋っとったで…」と言われたり、仕事中も処理が重いパソコンに「オイ、ふざけんな。」と悪態をつき、上司から「更年期障害か?w」と笑われたり…
そもそも私の職場はそんな「大きな独り言」を言う人が多いので、私だけが浮いてはいないのもありますが、この「大きな独り言」のお陰で困ってた事が解決したり、コミュニケーションの発端になったりしてるのであえてやめようとは思っていません^_^;
たしかに怪訝に思われている事もあるでしょうけど、これが私だし、この私が気持ち悪いなら離れていただいて構いませんスタンスです。
絶対喋ったらあかん。な時は唇を噛み締めてます。
困っていないならそのままでもいいのではないでしょうか?
あるあるです。いつの間にか独り言を言ってしまっています。
普段は何でもないのですが、焦ったりしている時に出てますね。こればかりは昔からどうしようもないので諦めていますが・・・。
あとはフラッシュバック時に声が出てしまっていることもあります。
意識していても出てますね。こればかりは脳の特性なので諦めていますが・・・。
特に困っていなければ気にする必要はないかと思います( ̄▽ ̄;)
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
わかりますー(ADDは診断済み、ASD傾向も)
いつも独り言が多いって怪訝がられる…
それを面白がってくれる人も居るので、まぁいっかなーと思ってます(^^)
それが一番手軽な頭の整理方法だと思うので。
あとは、気になったりモヤモヤが続いたら、とにかく紙とペンで思考を書き殴るとスッキリする。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
こんばんは。
状況と主さんの様子と台詞が一致していれば問題ないのでは…
楽観的過ぎるでしょうか(汗)
近くにそういう人がいたら、声が聞こえたらチラ見するでしょうが、何事もなさそうなら気にしないです。
私の場合、空想の世界に入ったときに「声は出さないけど口が動いている」状態になっていて、小学校のときにからかわれました。
それからは口を開けないように気を付けています。
口は開いてない(たぶん)けど、喉が動いてます。
特に頭の中で歌ってる時。
職場の人は何も言いませんが大人の対応をしてくれていると思います。
対策するなら、やっぱりとにかく口を開けないようにするとか…
人がいるところでは黒い気持ちを抑える(うっかり言葉に出してもトラブルにならないように)。
聞かれても平気な短い言葉の口ぐせを作っておいて、その言葉が無意識に出るように家で練習する、とかでしょうか。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
うちの息子も心の声がダダ漏れです。
本人は気がついてないので母はエスパーだと思ってたようです。
我が家ではゲーム中が凄いので、ダダ漏れだよ!と声をかけてます。
ヤバイ内容の時は突っ込みますが、それ以外は放置してます。
しかも普段はボソボソと話すのに心の声の時はデカイんです、声。
可能なら思考しそうな場面ではペンと紙を持ってみる、周りに先に言っておくのはいかがでしょうか?
息子は書くのが苦手なのでペンと紙はダメでしたが、周りが昔からの知り合いだと、あんな奴!で終わってるようです。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
みなさま
回答ありがとうございます。
困っているわけではない、というのはそれによって何か日常生活に支障をきたすとかそういうレベルではない、という意味だったんで、違和感があったり「どうすればいいのか・・・」という悩みはありました。
ですが、紙とペン、あとは「短い口癖」は実践的で使えそうなのでやってみたいと思います。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。