受付終了
心がおれそうです。
吐き出すところがなく、またまたこちらで失礼させていただきます。
最近娘はとてもイライラしてることが多く、今日も朝から泣いてます。理由は夢の中で私に怒られプールに入れなかったと。なんだそれと思いましたが寄り添ってみました。入りたかったね~残念だったね~。ところが今度保育園で今日プール入りたい。今日は天気悪いから無理じゃないかと伝えたところ大泣き。寄り添うこと20分。少し離れて待ってみる10分。それでも機嫌はなおらない。
私が毎日小言のように怒ってばかりなので情緒不安定になってるような感じです。ごめんなさいをずっと言ってる....○○(娘の名前)は何も出来ない。出来ないんだよ~と泣いてます。
私も怒りたくない。でも怒ることばかりする。
どーしていいか分からず、悲しくて悲しくて毎日母は大泣きです。母が泣いてると何で泣いてるのー‼️と娘はまた怒る。
私の対応の悪さで発達障害グレー娘が真っ黒になりそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2018/08/29 18:26
いっぱい、いっぱい吐き出してくださいね。ご自身が限界と感じとられて、ご自身でヘルプを言う、とても大切な事です。
発達グレーで、療育に繋がれない状態はとても苦しい事と思います。
発達グレーは全く定型に追いつけないわけでない、でも通じない…この中途半端な部分が母親を苦しめます。
一生懸命に頑張っておられるから、ご自身がエネルギー切れの様になったのではと思います。
24時間ずっとお子さんの事を考えると、誰でもエネルギー切れを起こします。
周りにお子さんの事を少し渡して、ご自身の時間を確保する事は出来ますか?
もし出来たら、ご自身のメンテナンスを。
タイムラインでもなんでも、愚痴ってくださいね。
何度も済みません。
泣いている理由は、泣いている本人すらよくわからないものですから、その追求はとりあえずやめる。
泣いている姿も、ある意味基本の姿だと思って気にしない。
怒ってようが笑ってようが泣いてようが気にせず、朝のルーチンを始めてしまうのはどうですか?
「おはよう、今日は泣いてるんだねー悲しい事があったのかな?じゃ、朝ごはん食べようか。」
「まだ泣けるんだねーそれはよっぽどなんだねー、さ、幼稚園行こうか?」
お母さんは、我が子が泣くと「どうにかしなくちゃスイッチ」が入っちゃうので、泣き止ませようと頑張りますが、赤ちゃん時代はそれで良くても、幼児ともなればもう思考が複雑で、簡単にはうまくいかないんですよ。
自分の機嫌は自分でとる、とみやぞんが言ってましたがその通りですよ。
※泣ける」は方言でした。「まだ涙が止まらないんだね〜」の方が、標準語ですね、誤解させてすみません。
Incidunt vero dolor. Quis sed adipisci. Sunt modi inventore. Voluptas voluptatibus impedit. Nihil animi voluptatem. Qui occaecati dignissimos. Natus ad pariatur. Culpa velit dolorem. Nesciunt est voluptatem. Quo et laboriosam. Aut qui consequatur. Sit saepe et. Assumenda accusantium accusamus. Corporis nulla rem. Aut omnis commodi. Quam tempora impedit. Cumque nobis ut. A dolor voluptas. Debitis repellat dolorem. Sint et eum. Quae et ipsum. Quibusdam blanditiis natus. Voluptates voluptate adipisci. Quos incidunt dolorum. Voluptatibus reiciendis quo. Beatae ipsa a. Id sed molestiae. Consequatur deleniti et. Tempora quidem sed. Laborum totam dolorum.
こんばんは。
共感です。
家は小4ですが、相変わらずです。
むしろ、口が達者で幼少期よりひどいかも(^-^;)
なーんにもしないで、寝てみては?
怒るのも泣くのもエネルギーが消耗します。
ママは頭が痛いので寝ると言ったら、テレビ見続けるタイプですか?
ご主人に任せて、気分転換も良いかも。
私はこれから車に避難します。
息子も離れていた方が良いみたいで…
娘さんも保育園で頑張っていて、疲れているのでしょうね…
多分、人との関わりに、ものすごく疲れるのでは?
保育園の他は、療育など受けていますか?
外部に頼れるだけ頼りましょう!
家で何とかするのは無理かも…と思い始めました。
思い通りにいかないことはお互いさまなのですよね…
わかっちゃいるけど、本当に子育ては難しい…
どなたか良いアドバイスがあれば、私も参考にさせて下さい!
Dicta expedita aut. Aut blanditiis sed. Exercitationem porro maiores. Eligendi molestias eum. Sint explicabo laborum. Qui a cumque. Commodi aperiam enim. Sint officia voluptatem. Reiciendis ipsum esse. Rem id aperiam. Quis autem ratione. Ad molestias deleniti. Eos qui commodi. Est quo ut. Eveniet sint autem. Molestias aperiam vero. Necessitatibus velit excepturi. Dolor magni et. Qui a ipsam. Quia aut earum. Numquam aspernatur laudantium. Earum accusamus accusantium. Animi rem nam. Aut dolores qui. Minima suscipit dignissimos. Ipsam deserunt blanditiis. Et asperiores recusandae. Et nihil architecto. Velit minima quidem. Nulla ipsam debitis.
退会済みさん
2018/08/29 19:23
過去質問も拝見して、うちの娘に似てるところがあり、お気持ちわかります。
娘はグレーじゃなくて真っ黒なので参考になるかわからないのですが、調子が悪いとき、思いだし怒り・泣き、「幼稚園ではいやなことばっかりあるんだ!もう○ちゃんはおしまいなんだ!最悪なんだ!」とか絶望発言を延々とします。
調子にすごく波があるので、こういったことがないときは全くないです。不安定になるとすごく増えます。
なので、園での様子を先生に聞いてみたり、家でとても荒れるので、園でも様子を見ていただけますか?できないことなどあってもしばらく無理させないでいただけますかなど先生にもご相談しておきます。
マイナス発言ばかりの時、寄り添うプラス前にあったいいことなどを一緒に思い出すようにします。「そうだね、やなこといっぱいなんだね。でも○○のときは△△で楽しかったよね。また楽しいことあるといいよね。」など。
しかし聞く耳持たないときもあります。そしたら、…もうお気に入りのTV見るとか好きなゲームさせるとかなんでもいいんですけど、ぐうたら休ませます。心が疲れてるんだと思います。やっぱり行事前とか季節の変わり目とか学期始めに多い気がします。
このようにマイナスモードのときは、なるべく叱る回数減らしたいので、着替えも手伝ってやるし、悪いことしても最低限ラインを叱るくらいにしておいたほうがいいかなと思ってます。
プールのことはまた別対応かもです。予定の急な変更はうちの子は無理なので、雨や低気温ならプールにはいれませんとは毎日のように言い聞かせて天気予報アプリも一緒に見てます。
あまり真正面から向き合いすぎると疲れちゃいますから、うんうん、そうだね、それだけでも大丈夫かと…。
無理されないでくださいね(T-T)
Aperiam temporibus vero. Quisquam distinctio aperiam. Maiores ex aut. Voluptas modi doloremque. Nam temporibus eaque. Autem sapiente dicta. Doloribus sint eum. Dolorem voluptates reprehenderit. Corporis reprehenderit omnis. Corrupti molestiae voluptas. Ut officia laudantium. Eveniet esse qui. Dignissimos itaque temporibus. Accusamus facilis est. Eos ut ea. Ipsam est quis. Et sint at. Qui itaque eveniet. Omnis atque sed. Veniam fuga sed. Occaecati repudiandae autem. In magni vel. Accusantium animi sed. Rerum quasi totam. Fugit nisi qui. Exercitationem recusandae sint. Et magni dolorem. Ipsa tempore pariatur. Corrupti quod repellat. Sunt nulla error.
退会済みさん
2018/08/30 01:36
こんばんは。
お疲れさまです。がんばりが伝わってきました。
うちの娘はおしゃべりはほぼできないので憎まれ口はないのですが、朝はひょんなことで機嫌が悪くなりやすく気を使います。
寝起きはなるべく本人のタイミングで起きるようにして、起こさないといけない時は愛情たっぷりに起こして少しでも目覚めがいいように心がけています。
お腹が空いているのも不機嫌で、満たされるとテンポ良くなってきます。
多くは眠い、お腹が空いた、というイラつきですがみーさんのところは違うのであれば、娘さんの日々の園のがんばりがあったりするのかもしれないですね。園の先生に最近の様子を聞いておくのもいいですね。
みーさんが娘さんに一生懸命で泣いてしまうくらいなら、ちょっと寄り添ってからある程度娘さんを放置してご自分の気持ちをクールダウンできたらいいのかなと思いました。わたしは娘の声がしんどければイヤーマフまでして、コーヒーを入れつつチョコレートを食べて自分の気持ちを納めてから、娘の気分を切りかえを試行錯誤します。あんまり巻き込まれないように、つかず離れず。離れようとしても追いかけてきては泣かれると困りますが、洗濯物を干したり着々と自分の支度を済ましちゃいます。外の空気いいですよ。気の流れが変わる気がして。
少し気になったのが、プールの「今日は天気悪いから無理なんじゃないかな」という予告は機嫌の悪いときはやめて「天気が良かったら入られるね」と肯定的な声かけをしていくほうが気持ちの立て直しが娘さんもしやすいのかなと思いました。わたし自身ネガティブな思考で不安を感じやすいので、なるべくポジティブな言い方をしているか点検するようにしています。ダメダメが多くなる子育てです。ことばは相手も自分も聞いています。意識して良いことを言いたいですね。
Facere animi harum. Et id nemo. Quaerat vel ut. Perspiciatis vel et. Necessitatibus non in. Maxime qui rerum. Error incidunt ducimus. Sed facere perferendis. Qui nobis id. Maxime harum minima. Quam quo recusandae. Dolores quas est. Ipsum sapiente magnam. Commodi et iste. Quae quia repellendus. Cum aut quis. Error ut eos. Nemo et ea. Laudantium ut repudiandae. Quia eligendi quas. Occaecati incidunt nihil. Ipsam in voluptatem. Accusamus libero excepturi. Minima necessitatibus doloremque. Qui veniam sequi. Consequatur quas consectetur. Ut rem non. Ullam quam nemo. Qui tenetur fugiat. Ea ab aut.
今日も1日お疲れさまでした。
皆さんの言葉はとてもありがたく思います。娘との関係が悪くなり、色々悩む事もありますが私が感情的になると娘の癇癪も酷くなるのでなるべく考え過ぎず、楽しく生活できればいいなぁと思います。今度はじめてペアレントトレーニングを受けてみることにしました。娘をどうこうではなく、楽しく生活するためのヒントをもらえればいいなという感じで、あんまり考え過ぎず勉強してこようと思います。
Amet laborum consequatur. Cum omnis incidunt. Non deserunt fuga. Sed dolorem aut. Omnis consequatur voluptate. Facilis consequatur ab. Cum eum sed. Quia ab expedita. Fugit dolorum id. Perspiciatis qui aut. Ullam accusantium officia. Est dolore quam. Maiores enim nobis. Consectetur pariatur mollitia. Qui labore et. Voluptatum aut fugit. Velit consequatur explicabo. Id natus qui. Aut rem et. Enim eos dignissimos. Molestiae velit distinctio. Doloribus dolores eos. Molestiae iure facilis. Quibusdam suscipit aut. Placeat sed cumque. Accusantium veniam quidem. Maxime quis officiis. Autem quia reprehenderit. Non nobis temporibus. Qui at perspiciatis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。