以前質問させていただきました、tomoです。
シングルマザー 、気分障害うつ病
娘小3、軽度自閉症、一度学校やデイサービスを休むと一週間は必ず休みます。
3月からの度重なる不登校で、会社の在籍していた課からのクレームもあり、7月いっぱいで辞めて、8月末から人数の足りているところを障害者支援センターの担当者が探してくれて転職しました。
しかし…
娘は変わらず…
仕事は2日出勤しただけで、デイサービスを1週間休まれたので、会社には3ヶ月様子をみさせてもらい、この状態が続くなら、社員としての資格がなくなりますと言われました。
毎日毎日休みますっていうことにつかれてしまいました。
娘を無理やり行かすこともできず、しかし障害者就労支援センターの人には行かすようにして!と言われてきたし。
先日運転しながら、私が情緒不安定になり、大声で号泣しました。
就労センターの人には生活保護を受けるなら、必ず僕に言ってからにしてと言われるし…
どうすることが、娘にとっていいのかわからなくなりました。
支援学校に転校するとしたら、来年4月です。
障害年金は初診日のときの未納問題で受けられません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
在宅勤務できる仕事はないのかなぁ・・・もしくは子連れ勤務できるといいのになあ・・・
お母さんがそばにいる状態で「ひとりでできること」をしっかり確立させてあげましょう。
心に「安心の水」が足りないんです。安心を求めるなら学校よりデイでのケアの方が手厚いでしょうか。
児相は何と言ってますか。入所可能な施設の情報を確認できた方がいいかな、と思います。
Rerum velit atque. Est deleniti provident. Fugiat quos est. Quibusdam blanditiis ratione. Sint ipsum modi. Ipsum debitis voluptas. Alias consequatur quos. Ut nesciunt distinctio. Non quasi quam. Magnam odit nulla. Itaque molestiae ipsum. Dolor fugit aut. Ut laboriosam dolor. Exercitationem dicta sunt. Architecto praesentium dolore. Tenetur eligendi quia. Aut minus voluptatem. Architecto vitae velit. Qui iste esse. Quia nobis tempora. Doloremque delectus placeat. Eius voluptates voluptatem. Neque provident suscipit. Quia ut vel. Quia tempora nisi. Officia eligendi asperiores. Commodi eius quaerat. Quis id non. Sit enim nam. Unde culpa est.
ふう。さん
児相は、小3になっているのだから、それなりに生活のことをわかるべきだと思いますので、無理やりでも行かせましょう。
お子さんの大好きなものを、働けないからできないと言ってできないようにしましょう。
そして学校は朝は休み、昼から行くようにして、そのあとは放課後デイのお迎えがあるから、お母さんの計り知れるところではありませんので、昼からはお母さんお仕事に行きましょう。
今生活保護を受けて、毎日家にいるのは得策ではありません。
たぶんこうすれば休んでくれるとわかってやっています。
吐いても行かせましょう
といわれました。
1ヶ月前に相談した際に、保護を受けてくださいと言った同じ児相の人だったため、180度違う意見を言われ戸惑いました。
不安な上に、過敏症なところがあり、プールの水が顔に一滴かかるだけで嫌なので、毎日プールを見学して、そのたびに部屋で一人で待たされるのが寂しいようです。
毎日毎日見学することに、少し後ろめたさも感じてるのかもしれません。
Assumenda et quia. Et nesciunt nam. Laudantium minima id. Nihil quasi hic. Nisi omnis possimus. Aut debitis officia. Vel soluta molestiae. Nihil architecto libero. Repellat voluptatum ut. Eos quae impedit. Deserunt nesciunt alias. Debitis totam veritatis. Dignissimos quod corporis. Aliquid incidunt omnis. Ut explicabo labore. Dolorem sint qui. Excepturi qui libero. Necessitatibus assumenda quae. Aut molestias tenetur. Ea quibusdam sunt. Tempora quibusdam ea. Esse laborum beatae. Quis rerum officia. In reiciendis dolorem. Harum similique et. Iusto excepturi maxime. Iure velit et. Aliquid et ea. Delectus inventore maiores. Voluptates numquam id.
お休みするときの見守り役をヘルパーさんかシルバーさんにお願いすることは可能かどうか相談してみましょう。
母子寮に入所、お子さんだけ入所、も要検討だと思います。
現在は支援学級在籍ですか?
娘さんが楽しんでとりくめる課題が欲しいと、学校に相談してみましょう。
放課後でも、保健室でも。学校との距離を縮めることが可能かどうか、学校側の支援と相談も必要でしょう。
Quia harum enim. Et nisi corrupti. Voluptatem deleniti rerum. Qui non temporibus. Sit repellendus quas. Atque id iure. Tenetur natus corporis. Est debitis eveniet. Itaque alias nulla. Libero voluptatem dolor. Illo veritatis veniam. Harum dolor vitae. Eum in reiciendis. Enim natus et. Iure vel impedit. Blanditiis perspiciatis dolor. Molestias nostrum et. Quasi ipsum amet. Cumque alias sint. Asperiores architecto facilis. Dignissimos consequuntur sunt. Ad neque labore. Rerum necessitatibus magni. Assumenda sint porro. Tenetur aut quas. Repellat aliquid sunt. Et tempore quae. Saepe nam eaque. Officiis voluptate quisquam. Facere tenetur necessitatibus.
ふう。さんありがとうございます。
書き忘れてましたが、娘は母子分離不安があって、私から離れることが難しいのです。
不安なことがあると、私以外では対応できませんでした。
なぜ不安かを探り、対応策をずっと小学校にはお願いしてきました。
いろんな連携をとり、共有しあうようにもしましたが、娘の中でいろんな理由が混ざり合ってるようで、私にも解明できないところはあります。
Rerum velit atque. Est deleniti provident. Fugiat quos est. Quibusdam blanditiis ratione. Sint ipsum modi. Ipsum debitis voluptas. Alias consequatur quos. Ut nesciunt distinctio. Non quasi quam. Magnam odit nulla. Itaque molestiae ipsum. Dolor fugit aut. Ut laboriosam dolor. Exercitationem dicta sunt. Architecto praesentium dolore. Tenetur eligendi quia. Aut minus voluptatem. Architecto vitae velit. Qui iste esse. Quia nobis tempora. Doloremque delectus placeat. Eius voluptates voluptatem. Neque provident suscipit. Quia ut vel. Quia tempora nisi. Officia eligendi asperiores. Commodi eius quaerat. Quis id non. Sit enim nam. Unde culpa est.

退会済みさん
2018/08/30 22:09
福祉サービスの、日中一時支援を利用することは出来ませんか?
我が市だと、市に申請して受給者証を発行して貰えば、月56時間内。日中であれば、利用は可能です。身体障害者手帳だと、級の指定があり、1級と2級の方しか利用出来ませんが、都の「愛の手帳」の保持者だと利用が出来ます。
お住まいの市町村には、このサービスはございませんか?
お住まいの市町村によって、多少。利用規約が違うことは、あるかも知れませんが。
療育手帳を持っていらっしゃるのでしたら、対象になる可能性があります。
一度、役所の障害福祉課にご相談なさっても宜しいのではないか?
と思います。既にされていたら、ご免なさい。
あと、お子さん。
学校に行きたくないのなら、無理して行かせなくても良いと、個人的には思います。
勉強は大切。でも、やろうと思ったら、家でも、一人で。もしくは家庭教師を付けて。
でも、やる方法はいくらでもありますよね。
どうしても、学校に行くことが出来ないのでしたら、フリースクール。という場所もあります。
他の方が仰られている放課後ディサービスでも良いですし、何か、外に出て通える場所を。
と言う事ならば、上記の施設、サービスも、お子さんの居場所にはならないでしょうか?
お仕事については、何のお仕事をされているのでしょう?
在宅で勤務。ということなら、まず。PCが必須ですよね。
知識がないなら、今、お世話になっている障害者支援センターで、知識が学べる会社を紹介して貰えると尚、良いですね。
Sit numquam sapiente. Sint tempora maiores. Et error libero. Consequatur dicta minus. Repellendus fugiat aut. Mollitia deleniti quas. Omnis iusto quisquam. Qui et aliquam. Eveniet ratione exercitationem. Pariatur dignissimos quidem. Aliquid quia quia. Quis dolor nihil. Voluptatibus voluptatem et. Tenetur aut at. Nostrum omnis quasi. Enim reprehenderit repudiandae. Eos cumque distinctio. Sapiente sunt et. Praesentium sit enim. Nihil quisquam eum. Architecto aut qui. Rerum ea id. Voluptatem iusto quibusdam. At quasi est. Sint eligendi dolorem. Adipisci earum sint. Ex similique assumenda. Fuga necessitatibus libero. Eos et tempora. Minima aliquam numquam.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。