受付終了
先日 役所へ母子家庭補助金の継続申請へ行きました。
その時、役所の方に「障がい等がありますか?」と聞かれ「ADHDとLDの診断があります」と返答すると「障がい者手帳の番号を書いてください」と言われたのです。
今まで障がい者手帳とか考えた事もなく.....
必要なのか分かりません.....
子どもは、現在 小学4年で普通学級です。
ストラテラ10mg 2錠を朝と夜に
インチュニブ1mg 2錠を夜に服用しています。
読み書きが不得意で 特訓をして[ひらがな]は、何とか書けます。
「教科書の字は、グニャグニャに見える」と本人が話してくれました。
学習支援を受けさせたい.....とも思っていますが
その方法も分かりません
相談する人もいないので
こちらに相談させていただきました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/09/02 13:45
お子さんは視覚過敏のアーレンシンドロームですよね?
これをケアしてあげるだけで、教科書とのお付き合いはずいぶん楽になるらずです。
補助金や福祉を効率よくうけるなら、私なら躊躇なく手帳を取ります。手続きは役所に行けばきちんと説明がうけられますよ。
子どもの年齢にもよりますが、小学生までならサービスを受けるためと説明します。
中学になったら、障害者として手帳を受けるメリットとデメリットをしっかり考えて本人の意見もふまえますが、サービスを効率よく効果的に受けるためには手帳取得はメリットがあるので、しっかり話します。
障害者手帳の制度は、そもそも戦傷者に向けたものです。機能やそのものを失った人が支援受けやすくするためのものだと思います。
よくもわるくも、公的に障害であることや程度を認めて貰うことで、生きやすくなるための制度です。
仮に障害者と公的に証明されなくても、症状が明らかにあれば障害があることに変わりませんし。
手帳をとるほどではない。という判断もあるかもしれませんが、そのこだわりにより受けられるサービスや支援が受けられないのは、お子さんにも親御さんにも負担になると思います。
アーレンシンドロームは存外面倒な症状と思います。そこのケアを効率的に受けていくためにも、他の部分の支援は手厚く受けられるよう、とれるならば手帳を取得してもよいのでは?と思います。

退会済みさん
2018/09/02 12:58
こんにちは。
学習のことは学校へ相談しましょう。
教科書の字が読めないほどなのに、普通級でどのように授業を受けてるのでしょう?通級などはしていないのでしょうか?支援級も考えてもいいと思いますが…とりあえずは学校とお話したほうが良いかと思います。
手帳に関しては、市役所の福祉課、またお薬で通院してると思いますので主治医に相談してみては?手帳をもらうなら診断書が必要になるので。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
手帳の申請について教えてください、と窓口に聞いてみるといいですよ。
療育手帳が出るか精神の手帳が出るかわかりませんが、これからサポートが受けられると思います。
Tempore consequatur consequatur. Soluta quisquam eum. Voluptatum vitae hic. Quaerat rem accusantium. Sunt odit recusandae. Vitae adipisci aut. Atque sed vel. Accusantium qui minima. Et nisi debitis. Ea nihil voluptatem. Necessitatibus animi neque. Ducimus amet qui. Aut eos exercitationem. Molestiae officiis fugit. Velit non et. Officia ipsa perferendis. Numquam laboriosam inventore. Dolore quibusdam similique. Aspernatur non quos. Nobis qui quas. Velit ea vitae. Est officia iusto. Omnis modi vel. Impedit quisquam numquam. Et dolor saepe. Deleniti dolorem fuga. Aut velit molestias. Voluptatem qui aut. Provident reiciendis possimus. Quaerat eaque ut.
こんばんは、LDがあるなら、個人的に障害者手帳は取っておいた方が良いような気がします。
進学にあたって、合理的配慮は必須でしょうし、将来的に
職種によっては、一般採用は難しい可能性があるので、障害者採用という道も、作っておいてあげた方がよい気がします。
Tempora natus eius. Eveniet nisi exercitationem. Excepturi quam iure. Assumenda aperiam nisi. Dolorem et eaque. Atque corporis iusto. Explicabo quae sequi. Numquam magni consequuntur. Consequatur eius perspiciatis. Delectus autem aut. Ad porro sed. Accusantium quas incidunt. Sunt aperiam cum. Impedit ipsum ratione. Totam qui exercitationem. Reprehenderit debitis molestias. Nesciunt dolor distinctio. Voluptatem non accusamus. Sed voluptatibus et. Sunt beatae sed. Quas labore adipisci. Vitae rem nobis. Officia qui quae. Dolorem ea ut. Molestiae doloribus mollitia. Quam soluta inventore. Sunt ut blanditiis. Ut eaque labore. Repellat non et. Placeat quidem veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。