健常児に『◯くん(息子)は普通なの?』と聞かれたら、何と答えたらいいのでしょう?
初めて質問させて頂きます。
息子は小学3年生。知的障害や発音にも障害があります。
朗らかで、友達といることを楽しみにしているため、普通級に支援ありで通っています。
おかげさまで、先生や級友に恵まれ、楽しく学校生活を送っております。
質問は、他の学年の健常児にうちの息子のことを聞かれた時のことです。
下校時、級友と一緒に帰っていると、級友の登校班の5年生の男の子が合流してきました。
何度か一緒になったことがあり、うちの息子の言動が気になったのでしょう。
「◯くんは普通なの?」と聞いてきました。さすがに「おかしいの?」とは聞いて
こなかったけど、そう意図されたものでした。
「うん、◯くんは筋肉が生まれつき弱いから、うまく話せないんだ」と
まぁ、ホントだけど核心をほのめかして答えたのですが、「じゃあ、筋肉は
弱いけど、あとは普通なの?」とさらに聞いてきました。
「うん、まぁまぁいろいろあるよ」と答えておきましたが、どうすればよかった
でしょう?
隠せるような障害の程度じゃないし、知ってもらった上で仲良くしてもらえたら
一番いいのですが、知的に障害があるとハッキリ分かって、バカにされたりしたら
困るし、(なんかそういう自分より下とみなした子をバカにしそうな感じの子だったんで)
また他の子にも聞かれた時、どう言えばいいのかな〜と困っております。
ぜひ、こんな風に説明してあげたらいいよ〜というのがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/09/11 18:28
子どもの素直な疑問といえば聞こえはいいですが、大人だったら絶対にやっちゃだめ!な不躾な質問には
「質問返し」
がオススメです。
今回のようなケースでは、じゃああなたは普通なの?と聞き返す。
更に、空気を読まないなら
普通でないと思うのはどうして?
普通でないと気になるわけ?
というように次々質問返ししていると、面倒になって聞かなくなります。
ものすごく幼い子なら、なんでなんで?としつこく聞いてきたりもしますが
そういうときは、普通じゃないなぁとあなたが感じてるのはあなたの自由よ。けど、その相手とか、その家族にに「普通なの?」と聞くのはものすごく失礼な事だからね。やっちゃだめ。と言うと、普通のまともな子なら、ふてくされたり反論しつつもちゃんと引き下がります。
更にしつこいときには
普通の子かどうか気になるって、あなたのママとかパパがいってるわけ?
ふーん。そっかー。わかったー。
ぐらいに返してますね。だいたいそういうおうちのお子さんで、うんそう。位の事をペロッと言うので(笑)
しつこいと、しつこいよ。しつこい女(男)は嫌われるからね。なーんて話して煙に巻きます。
まともに返さないでいいと思います。
思いやりや心配そうにしてくれるときは、「気になるの?」とか「心配してくれてるの?」とか聞きます。
そうじゃないけどー。とか言われたら、「違うんかい!」とツッコミ入れて終了。
子どもたちの親としてではなく、一人のおとなとして対応してます。
そういうことは不躾に聞くもんではないし、聞く相手を選ぶべきと学んでもらいたいので、そうなるように対応しています。
発達障害と、吃音持ちの当事者です。
小学校時代に戻って、私だったらどんな説明であれば納得するか考えてみました。
△君(質問してきた男の子)は得意なことや苦手なこと、ある?
↓
(例えば算数が得意なだとする)そっか。じゃあ、算数が得意じゃない人は普通じゃないと思う?
(例えばバスケが苦手だとする)そっか。じゃあ、△君みたいにバスケができないのは普通じゃないと思う?足が生まれつきない人でも車椅子バスケとかやってるよね。
↓
みんな得意なことや苦手なことがあるよね。だって、みんな普通だったら、みんなおんなじことをしないといけなくなるもんね。
↓
体が強い人は警察になったり、理科が得意な人はお医者さんになったりするよね。でも、そういう人たちにもみんな、苦手なこともあるよね。ということは、みんな違う。みんな普通じゃないってことだね。でも、それでいいんだよ。
↓
◯君(息子さん)も苦手なことがあるよ。でも、得意なこともある。みんなそうだもんね。
…途中で飽きられてしまうでしょうか?
でも、当事者としては、親がまわりに自分の障害を隠していたり恥じていたり、他の親御さんに知られたくないと思っているとしたら悲しいです。
「そんなこと聞くな」で追い返すのはせっかく理解者になってくれるかもしれない芽を摘むようでもったいないとも思います。
時間はかかるでしょうし、理想論かもしれませんが、ぜひ頑張りやさんの素晴らしい息子さんを誇りに思って、説明してあげて欲しいなと思っています。
少しでも当事者の意見が参考になれば幸いです。
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.

退会済みさん
2018/09/11 19:31
普通ってなに?ってきいてみることですよね。
わかってて聞いてる場合は話を適当に切り上げることだと思います。余り関わると、おそらく、傷つくことをきいてくるかもしれません。
もし、普通に話せなかったり、体を動かすのが苦手だったり、知的なことを指摘してきたら、ふーん、そう思うんだー。であとは、答えないことかなー。しつこい子は、いなければいいね、気持ち悪いね、とか、挑発的な言い方をする場合があります。こちらのでかたをみて、怒る様子さえ、楽しむような。
相手にしないことかな。
これがいい方法なんて、ないと思います。
必ず善意でこちらの言うことを受け入れるわけではないのだから。
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
ruidosoさん、マキアさん、たけのこさんさん、お答え頂きましてありがとうございました。
みなさん仰るように、あんまり関わり合いのない子なら、サッと切り上げて相手にしないのがいいかもしれないですね〜。
ruidosoさんの「心配してくれてるの〜」も敵対心を煽らなくていいですよね!
うちの場合、下校時にまた一緒になるかもしれないので、なるべく敵対心を持たれないように、相手の子の情に訴えるっていうか、子どもの褒められたい、認められたいという心理を利用するっていうかで、味方に引き入れられる対応をしていけたらなぁと思うんですよね。
引き続き、こんな対応したらよかったよということがあれば教えてください。
Voluptas quia nam. Ipsa minus et. Molestiae ut est. Vel dolores nulla. Nobis aliquid enim. Et quia praesentium. Voluptatibus eos doloremque. Nam quo nobis. Id recusandae quos. Distinctio recusandae quas. Consequatur nisi iusto. Repudiandae et suscipit. Ut debitis rerum. Iste quia animi. Ut repellat doloremque. Perspiciatis saepe voluptate. Tempora natus fugit. Facere qui amet. Qui aliquid facere. Expedita laborum tempore. Sint laboriosam deserunt. Veritatis qui nihil. Aut sunt mollitia. Nostrum et eum. Occaecati quod cupiditate. Et placeat reprehenderit. Tempora voluptatem quibusdam. Qui labore consequuntur. Aut consequatur omnis. Voluptatem quibusdam ipsam.
五年生ならプライバシーの概念は分かると思います。
それは個人情報だから答えたくないな、で良いのではないですか?
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
ゆみさん、当事者からのご意見、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。回答頂いた日に返答したつもりだったのですが、反映されてませんでした。
さげすむ気マンマンの子どもにはちょっとムズカシイかもしれませんが、関心を持って聞いてくるお子さんには、ゆみさんが仰るように、丁寧に説明してやりたいと私も思います。
理解者が一人でも増えるといいですよね。
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。