締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校2年生、知的障害息子です
小学校2年生、知的障害 息子です。
同級生にとても仲良くしてくれる女の子がいます。とても素直に純粋に息子と仲良く接してくれているのですが今日その子に「○○君って
病気なの??」って。私は突然で「えっ??」って返しちゃったんだけどその子は「お母さんが言ってた」って。そばにその子のお母さんもいて慌てて「なんか体が弱いとか聞いたもんで
…」って。体は弱いことないんだけどなあ…って思いながらも「色々あるね…」って私もごまかしちゃったけど。ホントはもっと詳しく色々話して分かって欲しいんだけどなかなか説明するのも難しくて、どう話していいのかホント悩むわ。子供も段々大きくなってくると
お互いに色々分かってくるし。
この質問への回答
今後も、そのお子さんと仲良くしていきたい。
という、息子さんの気持ちがあって、その思いを尊重したい。
ということであれば、その女の子に、きちんとこういう訳で、他の子とは違うんだよ。
ということを、話されてはどうか。と思います。
子供たちは、親が思っている以上に、理解してない。ということも、理解している子もいるし、してない子もいる。
微妙なのですが、その女の子は、とても敏感で、自分とは、何となく違う。
というのを、もう既に感じ取っている。
はっきり言わないと、彼女が、納得しないと思う。
息子さんに、とっては、きっと。
唯一の、家族以外の、理解者。に、なる。
可能性があると、個人的に、そういった印象です。
あと、病気ではなく。生まれた時から持っているもので、それは病気とは違うものだよ。
と、説明は必要かな。
という、息子さんの気持ちがあって、その思いを尊重したい。
ということであれば、その女の子に、きちんとこういう訳で、他の子とは違うんだよ。
ということを、話されてはどうか。と思います。
子供たちは、親が思っている以上に、理解してない。ということも、理解している子もいるし、してない子もいる。
微妙なのですが、その女の子は、とても敏感で、自分とは、何となく違う。
というのを、もう既に感じ取っている。
はっきり言わないと、彼女が、納得しないと思う。
息子さんに、とっては、きっと。
唯一の、家族以外の、理解者。に、なる。
可能性があると、個人的に、そういった印象です。
あと、病気ではなく。生まれた時から持っているもので、それは病気とは違うものだよ。
と、説明は必要かな。
病気じゃないよ、発達障がいってゆうの。
人はみーんな違うでしょ?だから色んな人が世界にはたくさんいて、みんな違う良いところを持ってるんだよ。
だから病気じゃなくて、この子の良いところなの!と話しています(^^)
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
わたしは相手のお母さんが体が弱いときいたと言ったのは、きを使われたのだと思う。
知的障害とか、障害のうわさを聞いたのだと思いますよ。
ただ、こどもに説明しにくいから体が弱いみたいにいったんじゃないかしら?
言葉が遅れてたりしていれば、おとなは何となくわかるかもしれません。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
お子さんに障害があることをお話ししてはいない関係ということでしょうか?
うちは学校で支援級にいるので、周りのお母さんも「何か障害があるんだろうな」と
思っていると思います。ずばり「診断あるの?」と聞いてきた人には軽く説明しました。
そのお母さんもきっと子供に何か聞かれて説明うまくできなくて分かりやすい病気という
言葉を使ったのかな?と感じました。
女の子も素朴な疑問として素直にたずねてきたんでしょうね。
支援級のお母さん達と話したときに「周りの子に、〇〇さんはなんで支援級なの?って
聞かれた時にどうこたえるか」という話題になったことがあります。
病気とか障害という言葉は使わなくても、
みんなより苦手なことがあるんだよ、とか、大勢だと落ち着けないんだよ、とか
それぞれでしたね。低学年ほど素直に聞いてくる気がしますね。高学年になると
本人も周りの子も、なんとなく分かってきたり、距離ができたりはしますが、
変わらず声をかけてくれる子も多いです。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ここでも発達障害は病気だと認識してる人もいるので病気というのがそもそも間違ってるのかも微妙なようです。
なのでようは息子さんがどこが苦手なのかとか教えてあげるのも1つだし、ざっくりと人よりできるようになるのがゆっくり(できないではなくてあくまでもゆっくり)な障害なんだよと教えてあげると手助けしやすくならかもしれません。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
誰でも得意なこと苦手なことがある。
それは病気じゃない。
お子さんは苦手なことが極端に苦手なだけ。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です。年少の時、療育手帳CでIQ50くらいです。療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。あと1年半くらいありますが、就学先を悩んでいます。とりあえず、支援級と支援学校の見学に行ってきました。支援学校の方が息子には合っていそうでした。また1年後くらいに見学に行きたいと思います。見学後、そもそも、支援級は中学までしかなく、中学卒業後は特別支援学校高等部へ行くのであれば、小学部から特別支援学校でもいいのでは?と疑問がわきました。もちろん、支援級から通信制高校や他の高校に行く場合もあると思います。小学部から支援学校で良かった。支援級から支援学校にして良かった。こんな進路もあるよ。などありましたら、教えてください。
回答
たかぽんママさん
ご回答ありがとうございます。
1年生になった息子を想像するのは難しいです。
第三者に聞いてみようと思います。
チャレ...
10
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
うちの息子も言葉が遅くて、喋る様になっても一方的だったのでお気持ちとてもわかります。
友達にも興味なく、保育所時代はこの子大丈夫か…って凄...
7
自閉症スペクトラム(ADHDの傾向もあり)の小3娘のことです
聴覚過敏があるのか、クラスのザワザワする音がパニックになるらしくイヤーマフを使用し始めました。本人、使用により少し落ち着きを取り戻しました。使用して良かったと思ってます😌が、授業参観の日も着用していたので何人かのお母さんにどうしたのか聞かれました。授業中に特に迷惑をかけるような事もなく、独り静かにパニックをおこし固まるタイプなので、クラスのお母さん方には、子どもの特性を特に説明してきてはいませんでした。懇談会などで、お伝えすべきなのでしょうか?最近は、周りの色んな情報が入ってきて授業に集中出来なくて強いストレスを感じてしまい、パーテーションで区切って授業を受ける対応もの試みて貰ってます。これは、明らかにお母さん達には目立つので気になるかもしれません。まだまだ、発達障がいに偏見があるように感じるので悩みます。
回答
たけのこさん
そうですね😅
「耳急にどした!?」てなったと思います💦
子ども達には先生から説明して頂いたのですが親はビックリですよね...
15
小学5年、LDの検査中、行ける時だけ教室に行っています
今日学校で、障害者障害者と言われたそうです。みんなと同じに出来ない=障害者すぐに先生に言わない息子。父親に話をしてくれました。私が姉のテストで塾へ行ったりしていたので、ゆっくり話を聞いてあげられなかったからだと思います。明日の朝、担任に話をします。なんでそんな事を言う子がいるんでしょうか?どんな育て方をしたら、人が悲しむ言葉をわざわざ言う子になるんだろう?悲しくて仕方ないです。そういう親限って、子供の学校での事を全く知らない。学校も親に話さないんです。話してください。と言ってもなかなか動きません。今までも何度も耐えて来ました。先生が注意するだけでは治らない。どうしたらいいんでしょうか?息子も前より強くなりました。でも傷付いているし、悲しんでいます。私も心を握りつぶされる思いです。明日は傷つかない1日でありますように。
回答
mさん
返信ありがとうございます。
昔の先生と今の先生、昔の親と今の親、昔の子供と今の子供、みんな変わりましたね。
3年の担任は新学年...
23
いつも回答していただきありがとうございます悪気があって言った
訳じゃないって分かってますが、なんだかなぁって感情になりまして、朝、息子を学校の下駄箱まで送ってから顔見知りの男の子に◯◯君(息子)てさ、障がいがあるの?と聞かれ、あるよと返したら次に娘の方に指さして、じゃああの子は?って聞かれ、今のところないかなって返しました障がいあるの?なんて初めて聞かれて、複雑な気分です。なりたくて障がいを背負った訳じゃないのに。
回答
突然聞かれると頭が真っ白になっちゃいますよね。
私も経験者です。
息子が2年の時に同級生に「○○君て、発達障害?」と、突然聞かれて…一瞬...
10
4月から1年生(支援学級・知的学級)の男の子の母です
登校の付き添いについて質問させて下さい。学校から登下校の付き添いをするように言われたのですが、下の子どもの保育園の送り迎えもあり悩んでいます。(下校時には放課後等デイサービスを利用する為問題はありません。)自宅が小学校と保育園の中間地点にあり、どちらも自宅から徒歩15分から20分くらいの距離です。朝は小学生の方が時間が決まっているので下の子どもも連れて登校の付き添いをしようと考えていたのですが、主人に反対されました。下の子どもも一緒に行くと息子がからかわれるのではないかと心配なようです。しかし息子を連れて保育園から行くと歩く距離も長くなるので時間内に小学校に到着できるか不安です。現在保育園の送り迎えは徒歩です。4月からも主人の手伝いは無理そうなので一人で効率よくしたいと考えています。私も仕事があるので朝からハードですがなんとか乗り切りたいです。こうやったらうまくいったよ、失敗したよなどの体験談やご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
私の体験談ですが、1年生の支援学級に通う多動性・衝動性・アスペルガーと診断されてる男の子がいます。そして、5歳の保育園に通う男の子がいます...
6
薬不要なら通院はしなくて良いでしょうか?年中の息子がおります
自閉症スペクトラム障害です。年少の時、療育手帳IQ50くらいです。療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。現在、発達外来、通院中です。(半年に一度)薬の処方や検査などはしてません。問診と経過観察という感じです。こちらは小学生は診てないそうで、小学生からの通院は?と医師に聞いたところ、「とりあえず、必要ない。医療よりも訓練が重要。」と言われました。仰るとおりと思う反面、どこかに通院しておいた方が良いのでは?とも思います。薬の処方はないけど、通院している方、いらっしゃいましたら、教えてください。また、どうして通院してますか?うちは通院してないよー、という方も教えてください。よろしくお願いします。
回答
子どもが4歳の時に赤十字の療育センターを受診しました。
検査や投薬はしてないけれど、3か月に1回経過観察で通院しました。
5歳の時、就学や...
11
こんにちは
自閉スペクトラムとADHDがある息子がいます。今年の6月に診断がついたばかりですが、人の言葉に傷ついてばかりです。先日、幼稚園へ巡回訪問をしてくださり、昨日、結果を聞きに行ったのですが、“ボーとしていて、話を聞いてないみたいで、いつもワンテンポ出遅れます”、“無表情でクールな顔をしているから、何を考えているか分からなくて損ですね”と言われ、分かっていた事だけど、そんな言葉で伝えられると思わず、動揺してしまいました。それに、息子はボーとしているのではなく、先生の言葉が理解出来ない時があり、出遅れます。息子本人も、頑張っているのに。“先生に発達障害だからと言っても、期待しない方がいいし、何もしてくれないと思った方がいい。お子さんのズレはお母さんが理解してあげてればイイから、学校等の中で人に変だと思われても仕方ない。”等も言われ、私は人や幼稚園に期待しすぎていたのかと、同時にショックを受けました。発達障害を知る知人や友達には、会う度に“普通だよ。どこが発達障害なの?”と毎日の様に言われるのも、心がザワつく感じがします。人の言葉なんかに流されない様に強くならなければとか、無視すればいいと思いますが、今は少し落ち込んでいます。これからも傷つく事なんて沢山ありますよね。皆さんの考え方や経験など教えてください。
回答
こあさん、こんにちは。息子と同じ診断名なので、何かお役に立てないかと思い、回答させていただきます。幼稚園での巡回訪問と言う事は、発達センタ...
19
子供は注意欠如障害、学習障害の中で周りの理解があり何とか形を
作っている最中です、今までは学校や病院の先生たちに協力頂いました他のお母さんが変に思っていますが、周りのお母さんがたに伝えるのには、まだ私にも分からないことが多すぎて伝えられないのですが、子供どうしで優しく心配してくれています授業中に、ボーってしているから、優しい隣の子供が分からないのはどこ?って聞いたら分からないことが分からないって答えましたそうですね、分からないよねその子のお母さんが分からないことが分からないって言ってたって❗って一生懸命説明してくれます私は、周りの親にも理解を求めて頑張らなければいけないと感じましたが、タイミングが難しいです他に同じような悩みを持っていて頑張っているお母さんがたはどんなタイミングでどんな他人に話しましたか?
回答
うちの場合、お友達との関係でトラブルになる可能性があったので小学一年の学級懇談会で自己紹介として苦手な事、得意な事、何かあったらお知らせ頂...
9
2歳8ヶ月の息子
あー落ち着いてきたなぁと思ったら、また大変になってきたなぁ(;o;)っていうのを産まれてからずっと繰り返してる気がします。1ヶ月で爆発的に言葉が増えたり、色を覚えたり、数えたり、急成長したなぁと思っていたら、言葉が増えすぎて、更に滑舌も悪い、文章もに話すし、聞き取れない部分も多いので何いってるんだろう状態に…。今まではスーパーいった。で終わってた話が自分の名前はスーパーで●£▲&◎*▽!。えっ?ごめんもう一回いって?となれば、もういいやーって言われたり。まだ2語で話してくれてた時のがわかりやすかった…おもちゃ蹴るんだったら捨てますって言ったら素直にはい。捨てるふりしたら、なくなっちゃった。とか言ってましたがでも最終的にはおもちゃごめんねって言って、取りに行くと言い出しました。今日怒られて、私が怒った言葉をずっと一人で言っていたり、一人で自問自答していたり。新たな悩みができました。2語の時よりも、より深く会話できるようにもなったんですけどね(;o;)はぁ~やはり成長したけど、また新たな壁が…と繰り返しになるのでしょうか?来月幼稚園の面接です。頑張れ息子(;o;)
回答
ruidosoさん
一語一句間違えなしに言わないといけないとなると大変ですよね(;o;)
うちは今のところ適当にあいづちしても、怒ってきた...
14
自閉症と軽度知的障害の男の子です
息子は2語文が出たのが4才半ですので、まだまだ赤ちゃん言葉や発音が悪いところもありますが生活面は自立しているため地域の小学校の支援学級に在籍しています。平仮名は読めず書けず毎日支援学級で勉強しています。毎月OTとSTにったしながら勉強方法や言葉の訓練を受けています。先日主人と話し合いになり、ふと疑問を感じましたので相談させていただきたくて投稿しました。集中力は15分くらいで勉強がイヤだと言う息子ですが、私は息子の可能性を信じて勉強はして欲しいと思っています。小学校卒業する頃にはかなりの差が開くことが予想され主人に中学は支援学校も考えないといけないのかな?と伝えたところ、「テストの点数が10点でも平仮名が読めたり今は電卓もあるし何とかなる」「頭が良くてもコミュニケーション能力が低くて社会に入れずニートになるやつもいるからコミュニケーション能力を高めるためにも地域の中学に行くべき」「高校は職業訓練コースや支援学級で普通校卒業できるような所に入れる。療育手帳で障害者枠もある」など言うのです。まだまだ先の事ですが、主人はあまり深く考えず安易に考えているような気がして。。それとも私が考え過ぎなのですかね?今は楽しく勉強ができる方法はないか模索中です。何かにアドバイスあればおじさん頂きたいです。よろしくお願いします☆
回答
ムーミンさん☆
ruidosoさん☆
chihiroさん☆
麻の葉さん☆
たかぽんママさん☆
御返事ありがとうございます。
普通高校で支援...
8
いつもお世話になっております
今回は、娘の事ではなく同じ支援学級の一年生への対応方法を教えて頂きたいです。娘が在籍する支援学級では、情緒・知的合同の授業が毎週金曜日の1校時に有り、内容は毎回違うのですが、2年生以上の子はみんな楽しみにしています。ただ、1年生の男の子だけ最初から終わりまでずっと「嫌だ嫌だ」と駄々を捏ねたり、「みんなは算数です。」と連呼していて正直煩いです。普段の授業でも、担任が他の学年の子を見ていると、「先生、次は何しますか?」「先生、終わりました。」「先生、すごろくしますか?」など「先生、○○ですか?」という疑問形が1分おきにくりかえされ、先生が相手にしないと大きな独り言が始まります。毎日のように娘や6年生の男の子が煩いと言うのですが本人にとどいていません。仕方なく担任の先生には一年生の方についてもらい、娘と6年生の方は私がサポートに入り、どうしても分からない時は担任の先生に助けを求めています。ただ、担任が少し離れただけで独り言が始まるのでどうしていいか解りません。他の子も「また始まった。」という感じで諦めています。知的は、児童数が4人なので加配の先生は望めません。担任と私で何か対応出来ることはありますか?あと、二学期の後半で平仮名のなぞり書きとすごろくで数を覚えている場合、このまま支援学級に居るのが妥当なのか、支援学校に転学した方が良いのか、どちらでしょうか?(過去には、トイレで用を足しペーパーで拭かずに戻って来た事もありました。その時は、ペーパーが無かったようですが…。)
回答
ごめんなさいね。
他人のお子さんの習熟度に対して、支援学校へというのは出すぎた意見です。
そして、先生もなかなか行き届かないのかもしれませ...
11
私の子供のクラスに障害を持ったお子さんがいます
うちの子は面倒見がよくその子のお世話をよくしているみたいデス。私としては、あまり関わって欲しくないのですが、子供にそんな事も言えないので、今まで何回も泣かされて帰って来ています。ちょっと叩かれたとか、ふでばこの中を全部取られて返してくれないとか、血が出るまで引っ掻かれたとか、服を汚された、破られたとか他いろいろは、まぁ仕方ないと思えるのですが、今日、目の横1.5センチの所に鉛筆を刺されたと学校から連絡がありました。怪我は大した事無くてだいぶ泣いただけで済んだのですが、もしもう少し場所が違ったらと思うと、学校に行かせるのが怖くなっています。どうしたらいいんでしょう?
回答
主さんのお子さんは障害がなく定型児なのでしょうか?
何年生かわかりませんが
高学年なのでしたら、普通の定型のお子さんのほとんどは面倒を起...
16
はじめまして
もしよろしければお話を聞いていただけないかと思い初めて投稿します。この春から幼稚園に入園しました4歳男児の母です。息子はADHDの特性を持っており入園前にも幼稚園側と話をする時間を作っていただきました。入園してからは息子本人はそれなりに楽しく通えてる部分もあるのですが毎日お迎えに行くたびに今日はこんな事がありましたと息子の悪事を報告されお迎えに行くのが苦痛でたまりません。1番ツライのは本人だと思っても毎日毎日先生の苦情を聞かされてる様な気持ちになり息子を責めてしまいます。どうしてもお友達とうまくコミュニケーションが取れずにトラブルになるようです。キッカケは相手からの事もあるようですが我慢や力加減が出来ない息子が最終相手を泣かす形になります。毎日幼稚園の帰りに息子と話をするのですがだんだんイライラしてきて息子を責めてしまいます。そんな事をしても無意味な事もむしろ逆効果な事もわかっているのに毎日毎日同じ事をする息子が許せなくてしんどいです。きっと本人なりに頑張ってるのに成果として出ない事に怒ってしまいます。どうしたら私の気持ちを切り替えて息子に向き合えるのでしょうか。助けて下さい。
回答
こんにちは。
息子くんも、嵐さんも辛い思いをされているのですね。うちの子も幼稚園でトラブルメーカーだったので、お気持ちが少しわかります。...
19