質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

こんにちは

退会済みさん

2018/10/03 18:10
22
こんにちは。みなさんか何か決断するための決め手にしていることは何ですか?

いつもお世話になります。私は年中の男の子(ASD+ADHD)と2歳の女の子の母です。私は本当に物事を決められなくて、人生の殆どをあーでもない、こうでもないと考えてしまい、時間を無駄にしています。

特に、子供のことについてはエンドレスで悩んでいます。今は、もしかしてこの療育をするとよくなるのではないか、とか来年の就学どうしよう、とか、小学校行ったらこの習い事どうだろう、とか。子供が寝たあとはずーっとスマホで↑のことを調べています。寝不足です。

息子のことで色々悩んでいるので、彼がぐっと伸びるウルトラCを探しているのかな、と自己分析しています。しかし恥ずかしながら、息子がどういう人間なのかまだよくわからないので、エンドレスで悩むのかな、と思います。

そこで、お聞きしたいのですが、子供の大切なことを決めるときに心がけていることはどんなことですか?決断できる母親になりたいです。
漠然とした質問ですみません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/10/05 12:23
お返事が遅くなり、すみませんでした。たくさんのアドバイスを頂き、とてもためになりました。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117372
退会済みさん
2018/10/03 19:23
私は「考えながら走るタイプ」
考えてパッと決らめれる時と、決められない時があります。
決められない時は、何が引っかかっているのか?何が心配なのか?何が不安なのか?を自己分析します。
次は他の人に相談したり、心配している点を問い合わせたりしてみます。
そこで疑問が解消されればどうするか判断出来るようになります。

それでも疑問が解消されず分からない時は、取り敢えずトライします。
相談すればお試し体験や、短期間の入会を許可してくれる事が結構ありますよ。
先方に「途中でやめるとなったらどんな手続きが必要ですか?」という事を最初に確認します。

子供の事は、親だけの考えでは何も判断できませんよね。
子供の好き嫌いもあるし、成長や相性もあります。やらせて(やって)みなければ分からないので、とりあえずやらせてみます。
嫌だったらやめればいい。
何でも「トライアンドエラー」無くして成功はないというのが私の考えです。
https://h-navi.jp/qa/questions/117372
おまささん
2018/10/03 19:44
こんばんは。
私はくよくよタイムはすぐ終わらせてしまう訓練をしました。
寝る前は明日やることだけを考える。考えても、すぐ行動に起こせない事は考えないことにする。一日の反省はしますが、短時間で。もちろん過去の事もくよくよ考えないという時間にしています。
あとお風呂タイムも、一人で車に乗るときも。
くよくよタイムは考えても仕方のないことばかりを考える時間です。明日やろう!という前向きな事ばかり考えたらどうですか?
私はだいたい決断は早いです。子供のことも決断は早い。失敗を恐れないというか、ダメなら違う方法があるさ!と思うからです。さーちんさんは、失敗を恐れていませんか?実は失敗しないとわからない真実もあります。だから、迷っている暇があったらどんどんチャレンジしたらいいと私は思います。
失敗したら立ち直れない?くよくよ考えていても一歩も進んでいないなら、失敗した方が前進していると思います。

寝る前に考えていること(子供の療育など)は、チャレンジしてみたらいいのです。悩むときはチャレンジしていないときです。一歩前に出てみたらどうですか?誰かに相談するだけでも前進ですよ!
子育てに正解はありません。ぴったり合う方法を模索しないといけないのですよ!決断より、チャレンジです! ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/117372
しまさん
2018/10/03 19:35
さーちんさん、いつもありがとうございます😊
子供のこととなるとエンドレスに悩みますよねー💦
私の場合は、たまたま中学の同級生で大学卒業以来特別支援教育の道を歩んでいる人がいて、ただ経験豊富というだけではなく、いつ何を相談しても的確なアドバイスをくれるので、モヤモヤ悩んだら、この人に、と決めています。
あと、私は情報量が多いと混乱してダメなので、自分が読んだら収集つかなくなりそうだな、と思うような情報には触れないようにしてます。
あとは直感(笑)息子の様子なんかを見て、これはいい‼️とピンときたらオッケーにしてます。
ブレイン的存在と情報の制限と直感(笑)
あくまで私の場合ですが。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/117372
さーちんさん 
お察しの とおり すーと悩みますよね 親ですもの
大切な我が子の事ですよ  悩む それは 当然です 当たりまえです
ただ 不眠は 良くないです
簡単に 言われがちですが 母親が 元気でいることは 大切なことですよ  決断できる母親より 元気な母親 母親の健康が 大切ですよ
多くの親は 子供の事はわかったつもり なんですよ
子供の事は わからない だから 子育ては 面白い  です
私の 子供達は すでに 大きくなりました けど わからない事だらけです だから よく 話し合いを しています
また 少しずつ 本人に 自分の事を 決めて もらう習慣を 見につけてもらう のも 大切だと 思います
  ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/117372
お世話になります。
子供のことで悩むのは、親として当然だと思います。私の場合は、悩んでもキリがないのである程度のところで、吹っ切るようにしてますよ。

学校を決めるときは、有無を言わず学区内の小中学校でした。もちろん、支援学級がある学校なので、安心しましたよ。
習い事なんかは、子供がやりたいって言って、なおかつ親が協力できることで決めます。
私の中では、決断できる親でなく、子供に選択肢を与える親でいたい気持ちが強いです。
親が全て決めなくてもいいし、子供は子供の人生があるからそれを見守るだけでいいのかな?と思います。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/117372
悩んでますよ、とっても。
今も支援級(隣校)に本当に移動しても平気かどうか……(今は支援級の方が伸びるだろうが、息子がそれを受け入れるか微妙)
転勤が決まった場合、どうなるか……(下調べは始めているが、確定されるまで周りに相談も何も出来ないし、問い合わせもできない…)

でも、結局は体験できるところは体験させてもらったりして、実際に息子がどう反応するのか見ていくしかないと思っています。
その場で悩み続けていても進めないですし、ネットの仲間は実際の息子を見たことはないので、息子を多少理解している人にも相談して意見を聞いています。
他人の意見に流されないように気をつけて、息子自身に合う確率が高いもの選択していってる感じです。

決断するのは本当に大変ですよね。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませ...
回答
ご回答頂きました皆様。 お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。 このような形で、...
8

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
結論を言いますと。 ご主人には長男くん(連れ子)以上の細やかな指示だしや特性への理解、寄り添いが必要で、今のケアではハッキリ言って足りま...
36

こんにちは

発達検査の信憑性について教えて頂きたいです。いつも参考になるアドバイスを頂き、ありがとうございます!4歳年中の男の子(ASD+ADHD+発...
回答
教育委員会の方と個別に相談したということですが、これは療育センターの勉強会に、教育委員会の人が来ていたということですか? それともさーちん...
10

年中の男の子がいます

多動性が強くて、楽しくなるとぴょんぴょんと跳ね始め…押す、叩くが出てしまいます。手に持っていた物は、何でも投げ飛ばします。楽しい気持ちなの...
回答
ruidosoさん ありがとう御座います。 エクササイズを取り入れてみます。 本当にどうしていけば良いのか?と、悩んでしまっていたので… ...
6

年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます

療育は3才の時から受けていますが、集団に入ると先生からの一斉指示が入りにくく、興味のないことにはスルーな感じです。幼稚園では、補助の先生が...
回答
こんにちは。5年生の男の子の母です。 うちの子も子も指示が通りにくいタイプで、習い事にはかなり悩みました。保育園に相談にのってもらって、...
13

こんにちは

ご相談させてください。もうすぐ4歳ASDの娘が今度療育をスタートします。保育園を早退し療育へ行くことについて、本人へどのように説明したらい...
回答
療育先はお子さんも見学されてますよね? お子さんがその療育施設に行くことを了承しているのであれば「〇曜日の✖時に△△(施設名)に行くよ」と...
7

4歳ASD

療育を兼ねて月3回習い事をしています。子供の足で徒歩10分ほどの距離ですが、スムーズに到着できることがありません…(大好きなタクシーで行き...
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。 お子さんが言うこ...
2

友達付き合いについて

特性がある子、子供だけでの外食等、許可していますか?小4、ADHD強め、ASD、一般級。今のところ女子グループに属し、大きな問題もなく小学...
回答
小学校でも大きな問題がないとの事ですが、先生の見守りのフォローありの環境ですので…また違うかな?と思います。今から親が同行して買い物の練習...
5

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
ぽりりん様の回答を拝見しました。 ありがとうございます! お子さん二人のお話を聞かせていただき、勉強になります。 高校生になると幼児と違...
9

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。 たとえば・・・ 「変だよ」については、「...
7

友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで

す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子...
回答
お友達は、あなたが他所で相談してまでアドバイスすることを求めているのでしょうか。 そんな事があったんだ、大変だねって話を聞いてほしいだけと...
5

保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます

ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避...
回答
プロフを拝見したら、療育に習い事にと結構忙しくされてるようなので、逆に家でお母さんとお話をする時間を作るのも良いんじゃないでしょうか。 ...
15

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
お子さん本人は、できなくて癇癪しちゃうけど楽しいから続けたいのか、できなくてつまらないからもうやめたいのか、でもやめると負けたみたいだしや...
11

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
伊達メガネさま 返信が遅くなりすみません。 丁寧な子育てなんて褒めていただき嬉しいです。ありがとうございます。 息子はずっと少し変わっ...
13

こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています

こども園と併用しながら療育は2か所通所しています。不安や緊張が強いタイプで、服薬しながら環境を整えています。しかし、行きしぶりや癇癪など、...
回答
出かける前に、「今日は買いません。」とか「おやつは3つまで。」という約束をしてから出かける。 物の場合、誕生日とクリスマスに欲しい物を買う...
3

小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ

い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラ...
回答
たくさんの回答ありがとうございます。すべて見させていただきました。 少し補足でお答えさせてください。 ■自主学習は学校から週末の宿題で出さ...
17

こんばんは

年長息子は非常に不器用です。1.両手を一緒に動かす事が下手。例えば鉛筆で字を書く時、反対の手は紙を抑えると思いますが何回言ってもそれが出来...
回答
こんにちは。はじめまして。 4歳年中息子の母親です。息子の不器用さに気がついた3歳くらいから私は↓↓↓の本で息子のフォローに取り組んでい...
12