受付終了
【悩み:他人が怒られたり責められたりしている所をみると、つられて自分の精神状態も悪くなってしまう】
Q&Aでは初めてお世話になります。
当方、ADHD+ASD(ADHD不注意優勢)かつ二次障害で鬱病のため服薬中の社会人のおじさんです。
会社員なのですが、周りで新人が先輩からきつめに怒られたりしている所を見ると、自分の新人時代を思い出して(大変怒られていました)辛くなり、精神的にしんどくなってしまいます。
気にしなけりゃいいじゃんと言われればそれまでなのですが、それがなかなか出来ません。。。(会社で耳栓などはできません。電話対応有りのため。)
何かよい対処方法、もしくはそれに関する書籍などがありましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/10/09 14:48
症状がうつ由来なのであれば、二次障害の軽快とともに楽になってくると思いますが、発達障害由来で自己同一性の保持がうまくいってないとか
うつ&障害両方の影響を受けての事ですと、なかなか治らないと思いますね。
関係なーい。そう思うスイッチがうまく働かないからです。
なので、どうしようもないのは、病気や障害が原因でどうにもできないから♪と理解しておくのがまずベースになると思います。
聞かないこと、その場を離れる事ができるならそれが一番です。
しかし、勤務先ではそうもいかないので、難しいですよね。
私が過去にメンタル疾患になったとき、同じような症状になりパニック発作を起こしていました。
当時、発作はもう即座に過呼吸から起きてしまうのでなんとか気にしないようになどという余裕もなく、発作が小さくなってからも、思い込みすぎてる。と自制しようとすればするほど、余計にコントロール不能になりおかしくなってしまいました。
おすすめということではないですが、私は手作りでチャートリストを作って
怒られているのは自分だ→yes・no
自分も関係あることで怒られている→yes・no
怒られているが実はやつあたりだ→yes・no
などで、遊び感覚で関与度合いを視覚的に表現し、自分でやってました。
わかりきったことでも、あーでこーで、かくかく然々と目で確認することで、切り替えの手助けしていました。
minaseさん、はじめまして₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
ご存知だったら申し訳ないのですが、共感性羞恥と呼ばれるものもありますよ。
例えば、他人が恥をかく、叱責される、失笑を受ける、非難される・・・・・などの光景を実際に見たとき
あるいはドラマ、マンガ、あとは芸人さんがスベってる光景などを通じてみたときに
まるで自分がそれらを受けているように動揺、委縮し羞恥心やストレスを感じ、見るのが辛くなってしまうように感じる現象です。
以下論文です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy1926/77/2/77_2_97/_article/-char/ja/
ruidosoさんの仰る通り、うつと障害の影響の可能性もありますが、上記の感覚だと大体10%前後の方が感じるという話を聞いたことがあります(ちょっとこの、パーセンテージについては曖昧なのですが…)
ちなみにこれ、私もありまして。
テレビとかだと自衛も出来るのですが、実際に生活していると、いきなりこういう現場に遭遇したりするので、その度にドキドキしてます💦
関係ない関係ない!と己に言い聞かせてどうにか平常心を保ってはいるのですが、結構シンドイですよね〜…
Accusamus quod aut. Et enim voluptas. Deserunt ipsa magni. Corrupti voluptatem iste. Numquam pariatur aut. Ipsam magni commodi. Ut quod fugit. Ut alias sed. Ut placeat dolor. Fugit dolores et. Eveniet dignissimos esse. Est ducimus provident. Reiciendis sunt quia. Nesciunt blanditiis rem. Qui optio ipsa. Et distinctio sapiente. Perspiciatis voluptatem quia. Assumenda rerum voluptatem. Praesentium doloribus ipsum. Et in at. Nam earum nulla. Autem beatae autem. Distinctio alias labore. Et qui corporis. Non eligendi sed. Ut nam aut. Quisquam facilis quibusdam. Et autem enim. Deserunt iste dolorem. Impedit aliquam nulla.

退会済みさん
2018/10/10 01:07
鬱病と自閉症持ちとストレスや嫌な事があったら自傷行為してしまう。26歳のバイトです…去年の12月からネカフェに働いていて半年以上経ちますが仕事内容がどんどん変わりつつ何とかやっていますがマネージャーとか「○○をやって下さい」とか私に言われると内心は「えっ?コレまだ教わってないんだけど」と困る事があり分からなく言ってたらもし「半年も勤めてそんな簡単な事出来ないのか」と言われそうで怖くて言えませんでした。他の作業で勝手にやってしまったらそれはそれで怒られてしまったら「コレって私が悪いの?」って思います。忙しい時もあるので清掃が溜まってたら急ぎでやってその作業で手いっぱいになる事があるので帰る前に糞真面目なマネージャーからグチグチ言われます。前の職場は3年間バイトしてて色んなお客さんが来るし先輩とかその人の性格とか知ると「あぁ…コレがこいつの性格かぁ。めんどくせぇ関わらないでおこう」「考えるのめんどくさい」となります。最近、入った新人の子とロッカー室で二人で悪口大会を開いてます(笑)
Neque veritatis facere. Consequuntur quis magni. Est sunt beatae. Ea dignissimos omnis. Deleniti in rerum. Eaque et ex. Repellendus autem itaque. Nulla at quia. Officiis tempora non. Sit molestiae est. Sunt cupiditate nihil. Eveniet officiis iste. Voluptatum optio sint. Officiis voluptatem architecto. Enim modi hic. Quam omnis veniam. Qui aut illo. Dolor dolorem similique. Omnis voluptas facilis. Assumenda aut qui. Minus eos modi. Assumenda dolor debitis. Quam corrupti dolores. Atque veniam fugiat. Ab enim consequatur. Non consequuntur dolorem. Odio quas est. Dolorem illo nobis. Sed veniam natus. Provident reiciendis ratione.
皆様、アドバイス頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
>>ruidosoさん
ADHD+ASD由来なのか鬱由来なのかは分からない所です。。。子供の頃から嫌な経験ことを思い出して気分を害する悪い癖は持っていましたが。。。
気持ちの切り替えにおいて、視覚認識で切り替えを行うというのは良い案ですね!僕も試してみようかと思います。
>>アンナさん
共感性羞恥、初めて知りました。
もう少しこの症例について掘り下げてみて、自分と照らし合わせて適合しているか確認したいと思います。
>>ayumiさん
コメントありがとうございます。
私も考えすぎず、気持ちを切り替えることの出きるよう頑張ってみます。
Deleniti quibusdam hic. Et voluptas est. Sit ut modi. A animi sed. Necessitatibus officiis quod. Consequatur voluptatem illum. Quas neque quasi. Qui qui delectus. Iusto non deserunt. Aut veniam facilis. Et inventore ipsa. Ratione iure et. Accusamus mollitia soluta. Quo dolorum est. Tenetur ad placeat. A vero qui. Nostrum aut quaerat. Earum soluta nisi. Non eveniet consequatur. Vel vel qui. Omnis molestias accusantium. Quis id at. Harum nostrum a. Quasi fugit quia. Odit qui omnis. Hic fuga sunt. Error sit necessitatibus. Quia est sunt. Soluta non quae. Adipisci sit aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。