質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

自閉症と診断された、息子です

2018/10/25 07:50
16
自閉症と診断された、息子です。
支援学級と支援学級どちらを選択すべきかなやんでます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/119057
ナビコさん
2018/10/25 09:44
目安として、発達年齢が4歳くらいあれば、知的支援学級でもいけるのではないかと。
でも知的は軽くても、自閉度が重くて、支援学級で適応できずに支援学校に転校するケースもあるようです。
あとは支援学校だと、送迎は大丈夫ですか?
息子さん1人なら心配ないでしょうが、他にも小さいお子さんがいたりすると、そちらの送迎に支障がでることも考えられます。
どうしても決められないなら、就学判定にしたがうというのはどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/119057
なのさん
2018/10/25 11:50
質問拝見させていただきました。
子供の支援級利用、普通学級在籍、特別支援学校など、、、子供もですが、親にとっても重要な岐路ではあると思います。

現在、発達障害が大きく取り上げられる機会も多くなり、昔に比べると発達障害の理解は随分広がったとは思えます。
しかしながら、まだまだ学校においてのサポートにおいては地域差もあります。
個人的な考えで申し訳ありませんが、私自身が様々な機関や親御さん方々と話すなか、この時点で親が考えるべきは、「将来、子供にどのような大人として生きて欲しいか」だと思っております。
もし今現在、幼稚園や保育園でも集団生活において問題なく過ごせば、小学校においては気を抜かず先生と連携を取る事でサポートも可能でしょう。
しかしながら、小学校から子供たちは時間の束縛があります。保育園や幼稚園よりも厳しく、自身の時間感覚や考えのもと、正しい行動が求められます。

一般的な大きな枠組みとしては身辺自立が出来ているのであれば、普通小学校では過ごせると考えられておりますが、この場合においての次の問題は、長時間座っていられるかどうか、学習面における知的問題はないかどうか、ソーシャルスキルにおいてはどういう状況かなのがあげられ、対になるようにして、通うべき学校では子供が苦手とする部分においてサポートを頂けるのかどうかが問題となります。

すでに、役所におきまして就学相談をされているのではと思いますが、まずは学校に求められるものが何かを詳しく確認しても良いのではと思います。
また、すでに学校に通っており、その上での診断であれば、子供が現在何に困っているのか言葉で伝えられると思いますので、その困りごとを確認し、支援級でサポート頂けるのであれば、支援級利用もひとつだと思いますよ。

どうぞ、焦り過ぎず、じっくり考えてみてはと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/119057
春なすさん
2018/10/26 16:47
自閉症と言っても、十人十色です。
友達の中に入るのが好きか嫌いか、聴覚過敏など、発達検査の結果、日常生活の自立度、等を考慮して、体験した時の様子、本人の希望等で決められるとよいかと思います。
決めかねてるとのこと、支援学級、支援学校それぞれのプラスマイナスを紙に書き出して検討されるとよいかと思います。

例えば、安定して過ごせるのは学校、周りからの刺激でコミュニケーションは伸びそう、ストレス過剰になりそう、という具合に。
あとは家族と相談、大人になった時のイメージをしっかりともって決定した方がよいと思います。周りが勧めるからと決めるのはやめた方がよいです。 大人になった時企業等に就職させたいなら、できる限り支援学級、あまり就職にこだわらないなら、支援学校でも。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/119057
はじめまして。
もう少し息子さんの様子を詳しく教えて下さい。
療育を受けているかとか、受けているなら担当の指導員のアドバイスは?
主治医の判断は?
どんな特性で困りごとがあるのかなど…
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/119057
RINRINさん
2018/10/25 09:38
カインさん おはようございます。

息子さんは来春に小学校入学でしょうか。
就学相談を受けましたか? 今までは
保育所とか幼稚園とかに通っていたのでしょうか。
その時に担任の先生から集団生活での様子を
聞いていると思いますので、まずはそれを参考にして
考えていってはどうでしょうか。どちらも見学されたと
思います。支援学校ではもう入学希望者に対する
相談会を実施していると思います。息子が卒業した
支援学校では、入学希望者はまず相談を受ける
ことになっています。

相談できる場所がありましたら、そこで相談して
みてください。それから支援学校へ転校する
場合のことも聞いておくといいですよ。
支援学級に入学したけれど、合ってなかった、
ということが出てくるかもしれません。その時
支援学校へ転校しよう、と考えてもすぐには
難しい場合があります。私の地域では転居の
理由以外では年度途中での転校はできない
ことになっています。こういうことも踏まえて、
よく考えていってみてください。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/119057
カインさん
2018/10/25 11:42
皆様御返事ありがとうございます。
今普通の幼稚園に通っていて、療育にも行っています。
じっとしていられない事と、意思疏通が通りにくい事があって就学相談では、支援学校をすすめられました。
支援学級だと難しいのかなと、、
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いた...
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。 身体障害はありません。 問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
らんまるさん コメントありがとうございます。 心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。 らんまるさんのおっしゃられる...
6

3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です

発語が基本単語(何か欲しい時などは〇〇!〇〇!と単語で…促すと〇〇ちょうだいレベル)たまに2語文、わからないものは全てオウム返し、会話のや...
回答
言葉は遅いのかもしれませんが、ほしいものが伝えられたり、指示に従えるのは、とてもいいですね。おうむ返しは、幼児のうちはみんなやるんじゃない...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
診察と、検査と、診断と。 それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。 ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4

当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満

が募ってしまいます。長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先...
回答
普段の幼稚園、保育園からのおこさんのようすの連絡うけるのはお母さんですよね。療育のようすをきいたり、つれていくのもお母さん。 他のこどもと...
20

障害者雇用6年目

転職するべきかどうか悩んでます。私は大人になり軽度知的障害、発達障害(自閉スペクトラム、ADHD)の診断を受けて手帳を取得し、障害者雇用で...
回答
当事者です 孤立感があってお辛いのかな?と心中お察しします 私もシフォンケーキさん同様に、『そういう職場』と割り切るのもひとつの手段かな?...
17

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
手帳はお持ちでないのでしょうか? 知的障害があるかとうかは、知能検査を受ければ解るかと思います。 結果に不服があるのでしたら、検査を受...
4

自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな

い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善する...
回答
この3つならば大きくなっても残りやすいのは<目が合いにくい>かと思います。 感覚過敏と同様、療育すれば改善するものではなく対処法を身に着け...
8

長文です

発達障害治療に関する疑念-リハビリ効果や診察内容の疑問、聴覚過敏の疑い、およびセカンドオピニオンの制限についての悩みです。私の3歳の娘はA...
回答
セカンドオピニオンを受けたい病院を決めて、決めたとしてもその病院がセカンドオピニオンを受け付けているかはわからないので、確認がいるかも。 ...
10