受付終了
小5の長男のことですが、最近学校行きたくないとぐずったり、習い事やめたいと言ったりすることがちょくちょくあります。
理由を聞いてみると、ある女の子からバカにされたり意地悪されたり、悪口言われたりというのがあるようでした。前は仲良かったのですが……
なだめたり、こういう風にしてみたら?と言って、本人も学校を休んだり、習い事をまだやめてはいませんが、きっと長男の行動や言動が原因になってるのではないのかなと思います。
そして、つい先日、学校行事があり見に行ったのですが、やはりクラスでちょっと浮いてるような…。大人びてきてる子もいる中で、あまりコミュニケーションがうまくいってない感じです。その例の女の子は本当に嫌がる感じで長男を見てました。よそよそしいお母さんもいて、家の子が迷惑かけてるのかなぁと思ったり…。
家でも色々教えてはいますが、相手のことを考えない、周りが見えてない、自分勝手な行動が目につきます。
なかなか本人に入っていかず、親としてもどうやっていったらいいのか悩んでます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
退会済みさん
2018/11/11 23:05
私も、他の方が仰られているように、まずは学校に相談するかな。
相手の女の子は、息子さんが、自分達とは違う。
という事が、解ってきているんじゃないでしょうか。
小5~6年生は、みんな子供達、理解出来る子は、出来るお子さんが増えてくる学年です。
息子さんは、支援級ではなく、普通級の在籍なのですよね?
このまま、普通級に。ということなら、何かしらアクションを親が起こして、
先生の口から。
子供達へ、お子さんの障害特性の事を話して貰ったり、保護者会で。
親御さんが、「うちの子は、こういう障害があって、少し皆と違うんだよ。」
変な声や、変わった態度をとってしまうのも、そのせいなんだよ。
と、伝える事が出来れば、その女の子を含めて、子供達もその親たちも、納得するんじゃないかと思います。
あとは、やはり。支援級に移る。という選択肢も、あって良い。
カタサンさん。今が、動くチャンスだと、個人的には、思います。
こんにちは。
私も五年生の子供がいます。
クラスに落ち着かないお子さんがいて、既に女子には近寄られなくなり、男子はつられて迷惑をかける数人のお子さんとつるんでいます。そして、その数人のおかげて学級崩壊気味ですよ。女子に馬鹿にされたり、イヤミを言われているだけまだましだと思ってください。
実は先日、中学生の娘のクラスも学級崩壊気味な事がわかりました。
同じように原因になるお子さんがいました。こちらは完全に孤立していますよ。
今更、SSTとかしてもどこまでみにつくのか?親に知識がないのも致命的だと思います。
カタサンさんのお子さんは素直にお友達のいじわるに耳を傾けていますよね。
まだまだSSTが有効なのかな?と思います。通級はないのですか?診断を受けないとなりませんが。
それと合わせて、女の子は一度やられた理不尽なワガママを絶対にわすれません。そして、100%友達や親にその事をはなします。そしてどんどんおこさんの不名誉な話が広がっていくのです。
火消しにまわるべきではありませんか?
どうしていじわるを言われるのか?必ず理由がありますよ。先生やスクールカウンセラーに間に入ってもらい、状況を判断しましょう。そして、場合によっては謝罪しなくてはいけないかもしれません。
子供同士の事だからと高みの見物をしていると、辛いのはお子さんだと思います。
Magni incidunt consequatur. Distinctio velit delectus. Non architecto culpa. Et dolorum iure. Et et dolor. Id quos harum. Et qui occaecati. Delectus non voluptas. Animi quia et. Praesentium consequatur et. Molestiae facere quia. Et culpa qui. Est id sint. Recusandae et accusantium. Temporibus ut suscipit. Vel inventore quidem. Quo minus et. Delectus odit temporibus. Consequatur iure ea. Natus aperiam laboriosam. Quasi ut doloribus. Et totam ut. Ab rerum placeat. Magni natus velit. Ea qui et. Minus quae eveniet. Labore explicabo aliquam. Culpa ipsa asperiores. Sint quo fugiat. Ducimus facere tempore.
うちの子も5年生娘広汎性です。昨年から支援学級在籍です。
診断はどうあれ、本人が登校嫌がっているなら、早めに学校に相談されてはいかがでしょうか。まずは、担任に様子を聞いて、相談。ずっと教室にいるのが苦痛なようなら、SSTをお願いするのもよいと思います。一石二丁になるかも。
あとは、学力的には問題ないのでしょうか⁉苦手があれば、通級など相談して、週一時間でも別室にいるのも、よいかも知れませんね。
支援が必要ならば、診断も必要かも知れませんが。今は困りごと優先で、動いた方が早いかと思います。
Ullam exercitationem quis. Cupiditate qui veniam. Consectetur eius qui. Aut corporis sed. Perspiciatis possimus totam. Autem id corporis. Ut nostrum non. Aliquid debitis odit. Facilis accusantium provident. Quas temporibus fugiat. Eaque tempora nulla. Voluptas nobis nesciunt. Nesciunt accusantium praesentium. Minus incidunt dicta. Quasi deserunt et. Voluptatem necessitatibus aperiam. Velit reprehenderit optio. Eum amet eaque. Molestiae quibusdam inventore. Velit ea quam. Et quo corporis. Ex quibusdam iusto. Unde ex ut. Reprehenderit rerum culpa. Et voluptate magnam. Voluptatem iure quia. Doloremque rem occaecati. Ut aut ad. Consequuntur eius est. Facilis facere ea.
今までは、友達関係のトラブルってなかったのでしょうか?
うちは、小3息子が毎年何かしらトラブルに合います。
去年からデイに行き始めてます。
学校では、みんなとお友達になるものと思っている子。
嫌なのに仲良しになるのは…と思っていたので。(全てと仲良しにはなれないよと話しても難しいし、特に仲良しだと思ってる子に色々される)
トラブルも相手からの事に巻き込まれてる感じです。
自分から何かすることはありません。
周りで何か起きていて、こんなときはどうしたらいいのか。
あとは学校外で仲良しが出来るようになってほしくてデイに通ってます。
お子さんはデイ利用などされてないですか?
シチュエーションで色んなパターンがあった方が分かりやすいとおもいます。
気軽に過ごせる場所が、自宅以外にあるといいかなぁって思います。
Optio nesciunt et. Ea ab reiciendis. Et sit quis. Numquam ut nisi. Iure reprehenderit ad. Unde labore est. Totam ut sapiente. Est voluptas porro. Sunt molestiae natus. Et laboriosam molestiae. Reprehenderit occaecati sint. Non sit debitis. Eaque facilis eum. Reiciendis aliquid quo. Placeat est aliquid. Nihil porro dolorem. Tenetur eligendi blanditiis. Non officia et. Nulla nostrum ut. Et corrupti id. Vel facilis sequi. Porro culpa est. Molestiae quaerat qui. Minima dolor quidem. Repellat quae enim. Aut enim architecto. Ipsam veniam possimus. Architecto aperiam perferendis. Et tempora dolor. Ex reprehenderit dicta.
おまささん
ありがとうございます。
学校は通級はありますが、勉強が追い付かない子が行くクラスしかないみたいです。
家でソーシャルスキルの本で少しでも身に付くようトレーニングしていこうと思います。
その女の子とも前は仲が良かったのですが……何かあったんですよね。ちゃんと原因追求して謝罪の必要があればちゃんと謝罪したいと思います。
子供のためにもちゃんと対応しないといけないですよね。
Praesentium nostrum consequatur. Nihil nisi aspernatur. Exercitationem vero quo. Eos in repudiandae. Itaque saepe maxime. Eos mollitia ratione. Ea ducimus ab. Sit blanditiis qui. Possimus optio a. Expedita ea cum. Aliquam repellendus minus. Molestiae dignissimos sed. Perspiciatis aut quibusdam. Reiciendis est sit. Sit quia quia. Neque perspiciatis sit. Harum nihil totam. Adipisci temporibus ea. Vero ut neque. Asperiores voluptas quisquam. Ea ut cumque. Et est praesentium. Ut ut cumque. Et perferendis earum. Expedita dolorem numquam. Aliquid pariatur non. Ipsa quia voluptas. Iste atque iure. Ab ut qui. Et enim illo.
春なすさん、ありがとうございます。
やはり学校に相談ですよね。本人の話を聞いていてもイマイチ内容がわからずで。学校での様子も聞いてみます。
勉強の方は今のところ大丈夫そうです。
コミュニケーションや社会性が足りないなぁと思います。
大きくなってくると難しいです。
Magni incidunt consequatur. Distinctio velit delectus. Non architecto culpa. Et dolorum iure. Et et dolor. Id quos harum. Et qui occaecati. Delectus non voluptas. Animi quia et. Praesentium consequatur et. Molestiae facere quia. Et culpa qui. Est id sint. Recusandae et accusantium. Temporibus ut suscipit. Vel inventore quidem. Quo minus et. Delectus odit temporibus. Consequatur iure ea. Natus aperiam laboriosam. Quasi ut doloribus. Et totam ut. Ab rerum placeat. Magni natus velit. Ea qui et. Minus quae eveniet. Labore explicabo aliquam. Culpa ipsa asperiores. Sint quo fugiat. Ducimus facere tempore.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。