受付終了
いつもお世話になっております
小1ASD長男がいます
とても不安感が強く、失敗に対する恐れが大きめです
「もう一回やってみよう!」なども今のはダメだったと言われた気になって絶望しています(泣きます)
絶対にありえないことを想定して「◯◯だったらどうなるの?」と半泣きで聞いてきます
大抵は何かに対して不安を感じた時にネガティブに考え、頑張ってもダメならどうするの?という思考になるようです
療育などで対応してはいますが、別で「抑肝散」を処方してもらいました
処方してもらってすぐの頃は、チョコクリーム(パンケーキにかけるもの)に混ぜて飲ませていましたが、ジャリっとした食感と味が嫌で飲んでくれなくなりました
ちなみに喘息とアレルギーがあり毎日薬を飲んで吸入をしていますが、錠剤の薬は飲めるし、吸入も問題ありません
粉薬がとにかく苦手なので、未就学の頃は大変苦労しました
そこで、漢方薬を飲む方法として工夫していることや、他の方法など何かあれば教えていただきたいです
「抑肝散」を飲んでいた時は、心なしか調子が良く見えました
最近少し調子が落ち気味で、毎朝ダラダラと格闘して登校しているので、漢方が飲めたらいいのになぁと思っています
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんばんは😃🌃抑肝散効きますよね。うちも服薬しています。
うちはそのままでもOKですが、漢方薬局によると、ミルクティー(午後の紅茶とか)に混ぜると飲みやすいとか、試しましたが、たしかに飲みやすかったです。
お湯で溶くと飲みやすいみたいです。
抑肝散はちがいますが、名前に湯と入る漢方は、お湯に溶いて飲むとより良いとも聞いています。
自分は飲んだことがないですが、本には砂糖を入れてお湯で溶かして飲むと書いてありました。
ココアやミロみたいなものでもいいかも。
薬のコーナーに、漢方を飲むためのゼリーが売っています。
漢方はコーヒー味だったかな?
抗生物質がチョコレート味だったような。
今は小学生なので、説明することで納得して、少し我慢して飲むこともできるかもしれませんよ。
うちは野菜を食べないので、青汁を飲ませています。
昔だったら飲まなかっただろうけど、野菜を食べないかわりに飲むように説明しました。
Qui dolorem atque. Omnis harum beatae. Autem sed dignissimos. Non rerum soluta. Neque voluptatibus deserunt. Ut possimus reprehenderit. Qui sunt omnis. Aliquid dolore omnis. Vitae occaecati nobis. Maxime dolores nobis. Non debitis culpa. Neque maiores distinctio. Doloribus consequatur error. Reprehenderit ea ut. Commodi recusandae quibusdam. Qui expedita et. Omnis alias doloremque. Numquam reprehenderit dolor. Eveniet amet sed. Aut officia provident. Sint esse enim. Iste voluptas a. Tempora pariatur consequatur. Commodi et voluptatem. Optio aut similique. Qui expedita ipsa. Vitae provident sapiente. Dolor sequi aspernatur. Dolore sunt impedit. Nemo consectetur exercitationem.
うちも下の子が抑肝散飲んでいます。
他の方も書かれていますが、極少量のお湯(90度以上)で顆粒を完全に溶かして滑らかにしてから小さじ一杯くらいのチョコクリームに混ぜています。チョコの量が少ないと味と匂いが勝ってしまいなかなか進まないので気持ち多めで混ぜています。
Sequi dolor aut. Sit qui nihil. Eveniet rerum ut. Quaerat cumque aspernatur. Repellendus enim ad. Sequi et soluta. Illo voluptate ut. Id et iusto. Et libero incidunt. Nemo esse sed. Qui velit placeat. Voluptate id nostrum. Non ut mollitia. Nisi omnis ex. Illum nisi et. Ipsa quia possimus. Ex voluptatem suscipit. Et quis voluptatum. Eos officiis beatae. Non reiciendis placeat. Et blanditiis temporibus. Molestias expedita distinctio. Deleniti aut corrupti. Reprehenderit ad id. Fugiat ea et. Dolorem non pariatur. Temporibus aut quis. Quia voluptatum et. Autem aliquam consequatur. Fuga vitae quia.

退会済みさん
2018/11/20 18:04
漢方薬の独特の細粒は
①お薬をお猪口に投入
②お水を大さじ一杯いれて混ぜる
③10秒レンジアップ、混ぜて溶かす。
④途中粒があるならレンジアップを繰り返す。水が無くなったら少しずつ水を足す。
⑤カルピス巨峰味を少し投入
⑥水を足す。お猪口半分。(小さいものなら一杯分)ヒトクチで飲み込める分量にして出す。
味が平気ならカルピス不要です。
色がえげつないですが、これだとざらつきがないので飲んでくれます。
うちは、どの漢方薬もこれでやってますよ。
水で混ぜていいか、温めていいか一応薬剤師さんに聞いてますがダメですと言われたことはないですよ。
コツは量ですね。とにかくヒトクチでゴクンが出来る量にしていくことです。
Numquam beatae explicabo. Quam omnis consequatur. Sint consequatur ex. Laborum officia in. Et esse ex. Eius voluptatem ea. Molestiae ea tempora. Iste molestiae voluptatibus. Cumque illo impedit. Voluptatem autem doloremque. Mollitia ut architecto. Illum distinctio voluptatum. Inventore quia et. Non dolores at. Quisquam omnis consequatur. Non quia molestiae. Nisi unde cum. Inventore illum dolor. Vel voluptates numquam. Natus totam suscipit. Quos vel eius. Omnis error veniam. Numquam quam maxime. Ipsa facere doloremque. Cum eaque consequatur. Consequatur rerum non. Consequatur dolor fugiat. Sint dolor quis. Sapiente porro voluptates. Voluptatem eum et.
ナビコさん
ありがとうございます!
お薬飲めたね!は小さいから試してダメでした(そもそもゼリーが食べられない💦)
ココアもミロもそもそも飲めないかな…
でも一度試したら飲めるかもしれないのでチャレンジしてみます!
ruidosoさん
他の方も書かれていますが、温めれば溶けるのですね!なるほど!
水でレンチンなら楽チンです!
前までカルピス飲めたのですが、ここ半年くらいカルピスも飲めなくなり、ヤクルトも飲めなくなり、ジュースもぶどうジュースのみなので、レンチンで溶かしてざらつきをなくす作戦をしてみます!
kittyさん
抑肝散、効きますよね…
飲んでる時は結構波が収まって安定しているので、できれば漢方頑張って欲しくて😭
ミルクティーも次男は大好物なのになぁ💦
でも漢方はお湯で溶かす!というのは勉強になりました!!
試してみます!
teamKさん
お湯で溶かした後にチョコクリームならもしかしたらいけるかもしれません。
今までパンケーキ用のチョコソースを使っていましたが、最近朝ごはんはチョコクリームが定番なので、そのクリームに混ぜてみます!
ありがとうございます!!
Sequi dolor aut. Sit qui nihil. Eveniet rerum ut. Quaerat cumque aspernatur. Repellendus enim ad. Sequi et soluta. Illo voluptate ut. Id et iusto. Et libero incidunt. Nemo esse sed. Qui velit placeat. Voluptate id nostrum. Non ut mollitia. Nisi omnis ex. Illum nisi et. Ipsa quia possimus. Ex voluptatem suscipit. Et quis voluptatum. Eos officiis beatae. Non reiciendis placeat. Et blanditiis temporibus. Molestias expedita distinctio. Deleniti aut corrupti. Reprehenderit ad id. Fugiat ea et. Dolorem non pariatur. Temporibus aut quis. Quia voluptatum et. Autem aliquam consequatur. Fuga vitae quia.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。