
退会済みさん
2018/11/25 13:47 投稿
回答 11 件
受付終了
ADHDとアスペルガーがある小6の息子の休日の過ごし方で悩んでいます。昔から公園やら車で遠くまでいったり、イベントに参加したりしてましたが、最近はコインゲームばっかりで他の遊びはしていません。息子はストレス発散でコインゲーム行っていますが、ストレス発散で他の遊びがあれば教えてほしいです。家だとスマホゲームでまたストレスが溜まってしまいます。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
こんにちは
女の子の遊びだと決めつけているものが、インドア派にはすごくいいですよ。
過集中なおこさんならなおさらです。
例えば、編み物、アイロンビーズ、ファンルーム(小さいゴムを組み合わせて作品を作る)、ミサンガ作りなど。
私は放課後の小学校の教室開放にもお手伝いにいくのですが、こういう遊びは男子がものすごく上手で、はまっています。(たぶん、家にないから新鮮なんでしょうね。)家の長男も下の娘とはまって沢山作っていた時期がありましたよ。
編み物は100均で昔のリリアンに似たキットを売っていたりして道具を使うととってもキレイに編めます。
一つ買ってみてお母さんがやってみると興味をしめしてくれるかも。
それから、私がよくするのは、クッキングです。食べることは生きることなので、教えておくといいですよ。買い物をするところまでやってくれるように仕込むと私がとっても楽です笑
娘は今、クロスステッチにはまっています。原案を作るところからやるので、細かい作業が大好きな子供にはいいですし、風景を写して原案を作るなんて大作をコツコツ作るなんて言うのもいいかもしれません。原案はパソコンで仕上げています。
女子の遊びで嫌!という思い込みがなかったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。

退会済みさん
2018/11/25 23:25
初めまして。ランランさん。のお子さんだけじゃないです。
ビックカメラとかヨドバシカメラ、イトーヨーカドーなどに設置されているゲームコーナーにあるゲーム機の事ですよね?
親が連れて行ったらならば、当たり前ハマります。
うちの娘もそうです。
意識を他の事に、持っていく為には、ゲームに触れさせない事が、一番なのは、ご理解出来ていますよね?
それは、親が触れさせないように、努力しないと駄目です。あとは、どれだけ、それに依存しているか。という問題になりますね。
お子さんは、ゲーム以外に、好きな事はないのでしょうか。
スマホでゲーム。息子さんが、思い描いている展開になっていないから、本人が怒っているだけです。
それを、真摯に取り合わない事。鉄則です。
>昔から公園やら車で遠くまでいったり、イベントに参加したりしてましたが、
これからも、それはずっと続けて下さい。
楽しみは、ゲームしかない。
その状態を、避けられます。世の中は、ゲームだけで成り立っている訳ではないのだから。
様々なところに、連れ出して視野を広げる。親にしか出来ないことで、やるか。
やらないかで、お子さんの出来る事や、視野は、違って来ると思います。
子供は、障害児、もしくはグレー。親は、腹を括る。それが何より一番、大事な事です。
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.
小学校支援学級の担任をしています。今までの経験上アスペルガーのお子さんは特性としてこだわりが強いので何かしら関心を持っている事はありませんでしょうか?例えば鉄道であったり橋であったり動物であったりとかです。その他算数の計算が好きだったり理科の実験が好きだったりと言う場合もあります。いずれにしても何か好きなものを見つけてあげるといいです。今までのアスペルガーのお子さんは好きなものをひたすらノートに書いたり造ったりしていました。どちらかと言うと造形に興味がある子が多かったです。1番のオススメはレゴブロックです。もう6年生ですから細かなピースにはなると思いますが、完成図通りに作るのもよし場合によってはそれをもとに創作活動するのも良いかと思います。後はパソコンがあれば様々なクリエイティブなソフトがあるのでフリーダウンロードして試してみたらいかがでしょうか。
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
提案しかできませんが、
Hulu、Netflix、 amazon prime 等に入って映画を見るのはどうですか?
6年生になると、親と一緒に外出、や「これをして遊びなさい」と言われるのも鬱陶しくなってきますよね・・・
家は、今、ハリーポッターやナルニア国物語の本と映画を組み合わせて楽しんでます♪
家もゲーム好きなので、ファンタジーものなら見るようです。
どうにかして読書が好きになって欲しいのですが、なかなか・・・。
映画と一緒のものなら、喜ぶようになりました。
2年生なのでハリーポッター読み聞かせ、とか、、、修行のようですが 笑
最近、朗読CDを見つけてホクホクしてます。
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
小1ASD男児と年少定型男児がいます
小1なので参考程度に…
我が家の長男は、完全にインドア派です
ただ好きなものはハッキリしていて、恐竜と折り紙とロボットが好きなので、それに関するものだったらなんでも連れだしています
あとは美術館とか演劇とかも好きなので、私が好きなものを連れて行って見せたらしています
それ以外はほぼ家の中です
学校から帰ってきたら、習い事がなければ毎日一切外に出ません
休日でも、丸一日空いている日は家にいることが多いです
外に出て公園で遊ぶだけがその子のやりたいこととは限らないし、外で遊びたいと言わない限りは無理にやらせるのはやめました(幼稚園の頃は頑張っていましたが)
その分、家ではやりたいことをやらせています
昨年の誕生日に買い与えたLEGO we doのおかげでロボット作りが好きになりました
今年はレゴマインドストームを買うと意気込んでいます
ロボットなので、奥が深くいつまででもやっていますし、1から自分で作るのでいろんなことが出来ます
恐竜が好きなので、出来るようになると自分でアレンジして4足歩行の恐竜とか作っていましたよ
あとは折り紙もお好きならおススメです
昨日東大の駒場祭で折り紙展示に行きましたが、難しい折り紙に夢中になっているのは大抵男子でした
かなりカッコいいペガサスとかバハムートとかちょっとファンタジーなものをたくさん飾ってあって男子心がくすぐられるみたいです
工作系が好きならもしかしたらハマるかも?
手先を使うので脳の活性化にも繋がるかなーと思っています
あと我が家で今大ブームなのがピタゴラスイッチです(定期的にきます)
まだ自作はできませんが、ピタゴラゴールが2000円くらいで売っていて音が鳴るのでそこにビー玉を導くのが楽しいようです
思考力も養えるし楽しいかなぁ?
6年生になるとなかなか難しいかもしれませんが、何かお子さんが好きそうなものをとっかかりに家でもできそうなものを体験しに行ったり見に行ったりして、それを家で出来る環境を整えてあげるとハマるかもしれないですね
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
中一の息子も同じような感じです。
一緒に遊べる子も居らず引きこもりがち。
家ではスマホかゲームばかりです。
放課後デイの教室にあったベイブレードに熱中しています。
色んな組み合わせを選んでベイと呼ばれるコマを戦わせるのが楽しいのか、一生懸命やっています。
放課後デイではドローンを組み立てて飛ばし、操作するイベントや、少し前には遊覧船に乗るイベントなどにも参加して楽しんでいました。(土曜日に色々なイベントを催す特色のある教室です)
さすがに親のアイディアだけで子供を楽しませるのには限界が出てきているので
放課後デイの教室の体験イベントなど参加すると楽しいと思います。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。