こんにちは。
この間の、お遊戯会はいけませんでしたが。一昨日誕生日会に参加させてもらいました。すると、半日一緒に参加してわかったのですが15人のクラスで女の子が5にんで、1人リダーがいて娘に対して、嫌がる素振りをします。私が、見ているのがわかると、近寄りますが、離れると、いなくなります。
それに、3歳のクラスには同じクラスに母親だ先生をしてそこに子供も入れている人がいました。再来年小学校に上がるんだから9時〜15時30分の療育は親が一日一緒に勉強するから入らないでくださいと言われてしまいました。他の場所は人数が多くて入れません。確かに、」小学校の事を考えると、」わかりますがなので、わからなくなってきました。小学校は近くの特別学級に入れるつもりです。
後、娘には、母子分離不安があるのもわかりました。どうするのが娘に一番いいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
不安が強いお子さんのようですので、いきなり9時から15時半まで1人はきついかもしれないので、保育園が認めてくれるなら、まず午前中2時間だけ預けるところからやってみるのはどうですか?
それから不安を軽減する安心グッズがあれば、それも持ち込みさせてもらうとか。
お子さんが辛くなったら逃げ込める場所も作れたらいいですけどね。
環境設定をしっかりして、短い時間から預けれたらな~と思います。
こんにちは。
そうですね、何が1番いいのかはやってみないとわかりませんが、このまま何もやってみないのは1番ダメなのは確かです。
どこに行ってもいじわるな子供はいますし、ずっとお休みしていて、誕生会だけきたお子さんと仲良くしろっていうのも無理な話です。
それから、親子で先生と子供がいる保育園って、よくありますよ。親が働くために入園させるというよりは、親子で気に入って園にいるケースがほとんどです。気にしない方がいいですよ。えこひいきとかあれば、プロ意識に欠けるので問題になりますが、そういう面倒なところを職場にしているのだから、よっぽどなんだと思いますよ。
お子さんの母子分離は分離している状態を続けないと(泣いてもわめいてもなんでも)なくなりません。
なので、その保育園に通い続けないと小学生になって確実に困るのはお子さんですし、そうしてしまったのはお母さんて事になりますよ。
どんなことをしても、できるだけ毎日預けましょう。そして、頑張って帰ってきたら、沢山褒めてあげてください。辛いことや、悲しい事も沢山あるかもしれないけど、お母さんは毎日お迎えに行くし、毎日一緒に頑張ろうね!と乗り越えましょう。応援しています。
Accusamus quas tempora. Praesentium et voluptatem. Maiores eum aut. Debitis in id. Harum aut doloribus. Voluptatum architecto a. Soluta ea est. Error est exercitationem. Ullam ut sed. Velit commodi voluptatem. Corrupti sed nihil. Facilis ullam et. Velit reiciendis hic. Quaerat fugiat saepe. Optio quod ipsam. Nulla consequatur distinctio. Et error laboriosam. Qui est iure. Et omnis corporis. Est itaque error. Corporis impedit cumque. Sunt autem minus. Ut eos optio. Et magni aut. Quis suscipit qui. Qui libero saepe. Molestias autem non. Consequatur sequi nostrum. Commodi at placeat. Ea dicta nesciunt.
うちの息子小学3もお遊戯会とか、苦手です。
私の考えですけど、
お遊戯会でられない=大人になってそんな会ないですからね😃やらなくても大丈夫!!
でれなかったらでれないで🆗と考えますよ。
私も最初は、なんでうちの子だけと考え落ち込み涙をこぼした事もありました。
無理矢理は、ストレスを溜め込みもっと辛くなり、人が嫌いになり、その場所保育園とかも嫌いになってしまっては、先が見えなくなりますね私なら。
母子分離不安=お母さんが一番の理解者で、誰よりも信頼してる証。
うちの子もありましたけど、無理に離れる事はしませんでしたよ。ママの事必要としてくれてありがとう❤️と思
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。