質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

先月3歳になったばかりの息子です

退会済みさん

2012/09/03 20:49
4
先月3歳になったばかりの息子です。
先々月、保育園の先生から言葉の発達の遅れや協調性の無さを指摘されました。夫婦でそれを受け入れるのに時間はかかったものの、療育センターに相談し、医師からの意見書をもらって、いよいよ通うことになりました。
今年はあまり空きがないようで、週1回からのスタートです。

先々週がはじめての登園だったのですが、妻によると、ものすごい泣きだったようで。部屋にも入れず、ずっと入口付近で泣きじゃくってしまい、先生が引きずるようにして部屋に入れたそうです。それから1時間、ずっと泣きっぱなしだったようです。

妻が心配になり先生に尋ねると、「母子分離ができていないようなので、まずは母子分離ができるようにしていきましょう。」との回答。ですが、保育園では預ける時に泣いたりしないので、母子分離ができないというよりかは、その療育センターの場所が気に入らないとか、先生の対応があまり良くないのかな?と思います。

先週も同じように教室まで連れていきましたが、結果は全く同じで、1時間ずっと泣いたままでした。先生はいろんなおもちゃを出したりして気を引こうとしていましたが、全く効果は無いようです。
この話を聞いていると、「先生のやりかたが良くないのでは?」とも思ってしまい、本当にその母子分離ができるか疑問です。

保育園ではできるのに、療育センターではできない、ってことがあるのでしょうか?また、このまま同じセンターに通わせても大丈夫だと思いますか?相性などもあるのでしょうか。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/266
退会済みさん
2012/09/04 12:06
tomyさん、僭越ながらわたしの意見を書かせて頂きますね!

たぶん、原因は一つではなくて、いろいろと考えられるんじゃないかなぁと思います。
例えば、
・なれない場所や初めて行った場所が嫌だ
・上に似ていますが、慣れない人や初対面の人が嫌だ(こちらだったら、だんだんと慣れてくることで、泣きも軽減するんじゃないかなとおもいますが、、)
・時間帯(お腹が空いている時間帯や眠い時間帯などに丁度上のような慣れない場所での指示を聞かなければいけない状況)が嫌だ



などです。
もちろん、仰られるように、先生の良し悪しももしかしたらあるかもしれませんが、それは様子を見てみないとわかりません><

一度、奥様とご一緒にいかれて、どのような方針で指導をするのか、などをお話されてみてはいかがでしょうか?
ちゃんと説明していただければ、そこはある程度信頼を寄せて取り組んでいくことも必要だと私は思います。

なんにせよ、何らかの原因があって、仰られるような状況になっていると察しますので、その原因をちょっとでもはっきりするためにも、一度直接センターの方とお話をしてみるのがいいかと思います。「相性」の一言で片付けるのは、そのあとでもいいかな、と。
https://h-navi.jp/qa/questions/266
退会済みさん
2012/09/05 15:01
息子も同じように、母子分離が難しい時期がありました。幼稚園ではできるのに、療育センターではぐずる、全く同じようでしたので、状況は良く分かります。
息子の場合は、療育センターに行く前から空気を察して「行かない!やだ!」との一点張りで家から出ないように床にあおむけになってじたばたすることもあり、それでお休みしたこともあります。しかし、「今日は◎◎センターじゃないよ。お買いものに行くよ」とだましだましなんとか外に出して(笑)センターの近くに来たら好きなおもちゃをあげて、なんとかテンションをあげて教室まで持って行きました。
センターでは無理に親と引き離すことはせず、まず私も一緒に入室して、そこから少しずつ距離を離していきました。はじめは隣に座って、しばらくしたら離れたところに座って、最後はホワイトボードの裏に隠れて、顔は見えないけど足は見えている状態にして…と、段階を踏んで息子が離れても大丈夫なようにしていきました。
ここまでの対応をするのが必要かは分かりませんが、新しい環境に慣れるのが苦手だった息子にとって、更に一度「いや!」と感じたことにはなかなか受け入れてくれない息子にとっては良い方法だったと思います。
まだ通われて数回ということですので、お子様の母子分離のむずかしさの原因が「先生」にあるのか「場所/環境」にあるのかは分からないですね。少し様子を見てみても良いと思います。ある日突然ケロッっとお部屋に入れるようになることもありますので。 ...続きを読む
Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/266
娘は近所の学童がダメでした。幼稚園や小学校は大丈夫なのに、学童だけはなぜかダメ。おもちゃを出しても、優しそうな先生が話しかけても、です。
何かこだわりというか、嫌な雰囲気があるのでしょうか?
娘の場合は、家が共働きで学童に行ってもらわないと困るので、泣いているのは可哀そうですが通わせました。一カ月くらいで環境に慣れたようで、学校の帰り一人で行けるようにもなりました。慣れてくれるまで、少し待ってみるのもいいと思います。 ...続きを読む
Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
https://h-navi.jp/qa/questions/266
退会済みさん
2012/09/21 05:25
皆様からのあたたかいお返事、ありがとうございました。
体験談を交えてお話ししてくださり、非常に感謝しております。

通い始めて一カ月程になり、やっと息子も慣れてきたようです。いまだにぐずりますが、入室してしばらくすると泣きやむようになったと妻は申しております。とはいっても先生や、お部屋の番号によってはなかなか泣きやまないことがあるそうですので、時間をゆっくりかけて、少しずつ新しい環境に適応していってほしいと願うばかりです。

また、母子分離ができたとしても、中で課題に取り組めるかと言うと全く別らしく、発語は増えては来ているようですが、先生の指示を全く聞かないこともあるようで、見ている妻は全くもって安心して見ていられないようです。
これからも色々と悩むことがあるかと思いますが、その際はまたアドバイスを頂けますと有難いです。よろしくお願いいたします。 ...続きを読む
Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま

したか?現在、手帳取得申請中です。個別療育に通ってるのですが自由すぎて困ってます(半年通ってあまり変化ないので療育先変える予定です)お歌の...
回答
うちの子も家だとずっと物で遊んでいました。 私も一緒に遊ぼうとしても、全然ダメでした。 自閉が濃いので、物に夢中。 保育園では先生に懐いて...
2

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
療育は地域性より内容だと思います。 ちなみに学童は学校帰りになるので既に疲れてる状態で通うので学校以上に能力を発揮しにくいと思います。...
17

保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があ...
回答
うちの子はむしろアンパンマン様様でしたよ^^ ひらがなもアンパンマンの音声ひらがなボードで覚えましたし、トイレトレーニングもアンパンマン便...
13

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、はじめまして。 息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。 就学に向けて悩みは尽きないですよね。 早生まれなので、「ま...
13

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
なのさん ありがとうございます。本当に向上心が高く何にでもやる気があって疲れています…。 主導権、そうですね。夫も私も翻弄されまくっていま...
13

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
ハコハコさん 保育園のブログ写真を見返してみたのですが、最近は緊張した顔をしていることが多い気がしました。集団行動していた頃の写真は笑っ...
10

診断名について小1ASDの子どもがいます

間もなく春休みの定期受診があります。今回は診察の後、WISCーⅣの検査を受けます。子どもが幼児期は、言葉の遅れがかなりあり、そこに注力して...
回答
個人的には診断名にこだわりはなくて、診断名よりも個人の困り感や特徴が関係機関に正しく伝わることを重視しています 診断名=本人の困り感では全...
12

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
ラブちゃん ご自身のことも大変なのに、いつもありがとう! 一番寂しいのは母親という指摘、本当にそうだね。それを息子に伝わらないようにしなき...
15

2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園

市の発達相談や検査をして3歳くらいにならないとわからないねっていわれるのと、いつも違う心理士さんで、この子自閉症に見えないんだよなぁ。って...
回答
のらねこさん、こんばんは。 うちは、幼稚園で、私立です。本当に、色々、配慮して頂きました。 娘は現在中2ですが、この時代がなかったから、...
5

2歳2カ月の次女についてです

前回2歳の時に関わり方のなどを質問し、実行しながら、週1度の療育、保育園の園庭開放、長女の行事の時には一時保育(月1度程度)をしながらやっ...
回答
旦那様に私も一票! 年少の娘がいますが、保育園での成長は目覚しいです。 お友達の遊びや接し方を真似てます。何をやるもみんなの足を引っ張って...
5

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
うちは、歯医者さん(小児専門)に、発語が年齢相応でないのは下の動きが悪いから、と言われ、舌の裏の筋を切る処置をしていただきました。 また、...
10

現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に

通ってます。そして3歳で広汎性発達障害と診断を受け療育開始、最初は個別でしたが、今は小集団で月2回受けてます。仕事を正社員でフルタイムでし...
回答
たけのこさん そうですよねー、療育の昨年の半年は父親が付き添いしていたのですが、後半仕事の形を変えて私が付き添うように変えたんです。変えた...
9

みなさんこんにちは

私は60歳のおばあちゃんです。娘の長男(4歳)が広汎性発達障害です。今は公立幼稚園と療育で頑張っています。私はできるだけ力になりたいと思い...
回答
ルアンジュさん コメント有難うございました。 私も大変な間違いをするおばーちゃんになるところでした。 きっと私自身が必死になって周り...
9

初めて投稿します

療育センターに通っている3歳2ヶ月の男の子です。センターでは児童精神科の先生の問診と臨床心理士の発達検査を受け、まだ結果は出ていません。2...
回答
テレビの液晶はうちも針金のハンガーで殴ってました。あとはポータブルステレオと相撲をして壊されました… 他にも化粧品…リップスティック(クリ...
2

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11