質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼児期から、お母さんの姿が自分の視覚から消え...

幼児期から、お母さんの姿が自分の視覚から消えると泣いてお母さんを探す子供は、幼稚園、小学校担っても続き、不登校になっていく危険性はあるのか?また、今、幼児期の時代、どのようにすればいいのか?よろしくお願いします

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152083
saisaiさん
2020/06/18 10:56
娘の同級生にお母さんが居なくなるとカバンを投げて大暴れして泣きわめく子がいましたが
小学生になってからは普通に登校しています。
なので、必ず不登校になるか?は分かりません。
リタリコ内での、母子分離不安のコラムです。
参考になると思います。
https://h-navi.jp/column/article/35026368
年齢ごとの母子分離について書いてあります。
https://h-navi.jp/qa/questions/152083
おまささん
2020/06/18 11:38
こんにちは

お母さんが世界の中心の時はいなくなると不安になりますが、幼児は母子分離をしながらだんだん慣れていきます。
保育所などの先生、友達、親戚などにどんどん心を開いていけるようになります。お母さんもよその人に心を開く見本をみせてあげてくださいね。

母子分離を成功させるコツは、お母さんがなんでもわかってあげすぎないこと。
ちょっと不便なくらいが当たり前にしておくと、先生や友達に過大な期待をせずに過ごせます。
手を出しただけで、ものをとってあげるとか察してあげすぎず、なぁに?と聞いて「○○とって!」と言わせるようにしましょうね。

家族以外の周りの人が自分の出したサインや発言をわかってくれることが増えると、世界は広がりますし、わかってもらおうと努力したりして上達します。これが上手くなればなるほど不登校の危険性を回避できるのでは?と私は感じます。

...続きを読む
Fugit corporis et. Sequi minima doloribus. Qui incidunt qui. Consectetur magni dignissimos. Fugit laboriosam culpa. Ut et earum. Itaque voluptate voluptas. Quia velit et. Eius at est. Non dolor natus. Eaque ipsum quas. Accusamus aut vero. Aliquam aut autem. Neque illum sint. Atque ducimus in. Quis officia aut. Est nihil illo. A voluptatibus ratione. Molestias a vel. Tenetur ut omnis. Rem autem nisi. Reprehenderit ut possimus. Quod pariatur sit. Fugit nihil numquam. Illum recusandae nisi. Repudiandae nam nemo. Repellendus suscipit eum. Magnam aut sapiente. Consectetur quis maiores. Quis consectetur delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/152083
春なすさん
2020/06/18 12:44
お母さんが見えなくなると泣く、まさにうちの子でした💦しかも、切り替えが悪くかなり長い時間泣いていました。不登校にはなっていません。先生の理解が悪く、なりそうにはなりましたが。なので、泣くからといって不登校にはなりませんよ。むしろ、不登校になりそうな時子供を守ったので、(学校とのバトルなどプロフィール参照して下さい)信頼関係、絆は出来たかな、と思います。
幼児期は、うちの子は切り替えが悪かったので保育所に預ける時は、時間的にはなるべく素早く預け、ダラダラ居ないようにしました。その方が切り替えよく、遊べてたようです。 ...続きを読む
Voluptatem iusto placeat. Est harum enim. Provident ut sunt. Nam et excepturi. Deserunt animi vel. Assumenda esse quam. Repellat tenetur reprehenderit. Dolores ipsum qui. Enim culpa dolorum. Veritatis quo animi. Quas nemo consequatur. Voluptatem cupiditate autem. Est delectus eos. Non deleniti nulla. Magnam rerum fugit. Et ab culpa. Deserunt dolores qui. Cupiditate sit occaecati. Error aut corrupti. Sapiente exercitationem neque. Earum qui qui. Impedit sint magnam. Cupiditate molestiae sed. Saepe laborum unde. Maxime voluptatem consequatur. Voluptatem praesentium esse. Omnis consectetur qui. Distinctio eligendi qui. Veniam eos labore. Cum nobis reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/152083
息子も小さい頃から、母親が近くにいないと泣く子でした。

母子分離不安がある子は、発達障害云々を抜きにしても、多くは不安が強い子、過敏さがある子だと思います。

幼少期に、その不安や過敏さに寄り添い向き合ってきたかどうかで、結果も変わってくると思います。

幼少時代に行き渋り(イジメや嫌いな行事などの要因ではなく、親と離れる不安によるもの)があった子は、小学校に行ってもその傾向が続くことが多いと思います。

それが本当に行けなくて不登校に至るのか、行きたくないなぁと思いながらも行けるのかは、その子のその時の不安の強さや周囲の対応によって変わってくると思います。

赤ちゃん時代に、お母さんと同じ部屋でも離れるとギャン泣きしていた子で、保育園では平然とバイバイできるようになった子も知っています。
でも、母子分離不安ではない別の特性で、少し学校生活に不安がある子です。

息子は保育園の5年間、毎朝私にしがみつき行き渋っていました。小学校入学後は、一緒に登校して下駄箱でしがみつき付きますが、安心おまじないのギュー、ハイタッチ、10数える、など、その日の「大丈夫の儀式」をやれば、渋々と教室に向かって行きます。

不安が強い子、過敏な子は、些細な刺激や環境の変化に弱いので、「不登校になる危険性があるか無いか」で言えば、「多いにある」だと思います。

その時その時の不安に対して、真っ向から向き合い、「ほら、お母さんがいなくても○○できたでしょう?」と事後フォローを必ずして、自信や肯定感を高めておく事が重要だと思います。それが、その後のリスクを大きく減らすことに繋がると思います。 ...続きを読む
Amet est recusandae. Temporibus consequatur labore. Et ipsam nostrum. Consequuntur autem blanditiis. Sed quas id. Nihil mollitia vel. Est quo asperiores. Ratione officia omnis. Facere ea aliquid. Eos laborum eos. Impedit omnis voluptatem. Veritatis enim veniam. Et reiciendis iste. Et qui assumenda. Fuga repellendus doloribus. Hic sit perferendis. Totam vel non. Molestias cum adipisci. Eum doloremque est. Quia corrupti ullam. Reprehenderit consectetur repudiandae. Vel recusandae optio. Est aut et. Deserunt quis nostrum. Tenetur consectetur nobis. Quaerat consequatur facilis. Voluptates soluta exercitationem. Est voluptatem consectetur. Veritatis molestiae suscipit. Rerum amet ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152083
退会済みさん
2020/06/19 01:39
まるで、我が娘か?と思う話です。
親から離され、この世の終わりとでも思っているのか、泣くというより喚く。

私は毎回、後ろ髪を引かれる思いでしたよ。

うちは、幼稚園に年少で入りましたが、発達障害の有無と戦った一年でした。
園の先生たちは、もしや。と疑われ、親も薄々。そう思っていて、市の育児相談に行きました。

その後、年少の後半では、広汎性発達障害と診断を受け、園と話合いながら園生活に慣らしていきました。

その後、不登校になるか。
は、その時、その時で、周囲の人達の努力とか、お子さんの努力とか、理解など様々な事な事が関係というか、のちを左右するのではないですかね。

私は、娘の就学先を選ぶ時には、この子が不登校になる。
なんて全く考えていませんでした。
親大好きな子ですから、日々の生活の中でハグをしたりなど不安を取り除く努力はしてたかな。

親御さんが消えた。探す行動が小学校に入っても続く。それはあまりないんじゃないですかね。
よほどの、不安感にさいなまれている場合、以外はないと思いますよ。

ご質問を書かれるということは、お子さんはそんなに親依存の不安感になっているのですか?

出来れば、小さな頃から親以外の大人に、慣れさせていくことです。
泣くから親御さんじゃなきゃ駄目。なんじゃなく、泣くからそこに他の人も、慣れてね。慣れようではないかと。

親を探す子供が、全て不登校になる危険性があるとは、私はそうは思いません。
...続きを読む
Et molestias illo. Ipsum possimus nobis. Quis blanditiis cum. Minima quia fugiat. Qui autem quos. In iste nobis. Quo et quia. Dicta molestiae recusandae. Modi dicta et. Est est et. Fugiat deleniti molestias. Repudiandae corrupti rerum. Libero qui qui. Libero laboriosam illum. Debitis qui quia. Laborum eum consectetur. Cupiditate et qui. Qui qui eum. Alias quaerat sint. Non sit qui. Excepturi sapiente asperiores. Excepturi id magnam. Ab deserunt ut. Autem ullam fugit. Qui eum nostrum. Cumque et ut. Sed consequuntur quidem. Possimus eos ipsum. Ullam asperiores excepturi. Animi accusamus dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/152083
なのさん
2020/06/19 14:32
危険性があるかないかは,その子によってです。
我が子は,お母さんがいないと泣く子でしたが,好奇心も旺盛であり,小学校からは別人のようになり親が傍にいる方が嫌がる事も多くなりました。

我が家での対応策はとにかく,母はあなたの味方であり,悪い事をすれば叱るけれどもこの愛情は消えないと日々言い聞かせております。
その対応を何年も続け,今では自分の時間を持ちたいときは母は邪魔扱い,ふと寂しくなると話聞いて~と近寄ってはきますので,精神面においてそれなりに成長できたかなとは思ってます。
幼児期はとにかく,たくさんの信頼関係の確認で子供の精神土台を作るべきであり,無理のない範囲で前向きに取り組みをとは思います。
...続きを読む
Amet est recusandae. Temporibus consequatur labore. Et ipsam nostrum. Consequuntur autem blanditiis. Sed quas id. Nihil mollitia vel. Est quo asperiores. Ratione officia omnis. Facere ea aliquid. Eos laborum eos. Impedit omnis voluptatem. Veritatis enim veniam. Et reiciendis iste. Et qui assumenda. Fuga repellendus doloribus. Hic sit perferendis. Totam vel non. Molestias cum adipisci. Eum doloremque est. Quia corrupti ullam. Reprehenderit consectetur repudiandae. Vel recusandae optio. Est aut et. Deserunt quis nostrum. Tenetur consectetur nobis. Quaerat consequatur facilis. Voluptates soluta exercitationem. Est voluptatem consectetur. Veritatis molestiae suscipit. Rerum amet ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ノンタンの妹様 入れる保険を教えてくださってありがとうございます。 住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10

ご近所さんや幼稚園のお母さん達に自閉症と伝えますか?まだ、ト

ラブルは起きていなくて、園では先生が、家では私が対応してるからだと思います。トラブルが起きる前の良い関係の時に知らせておいた方が良いと言わ...
回答
診断名を伝えることは絶対に止めた方が良いと思います。 自閉症の世間のイメージは言葉が話せない、他害をする、コミュニケーション取れない等、か...
7

初めまして

長々とすみませんが、吐き出させてくださいm(__)mADHD傾向のASD中1男子と、超敏感なASD小6女子の母で、自身もHSP(ハイリーセ...
回答
毎日お疲れ様です。 色々利用できるものは利用しているとの事ですが、具体的にどんなものを利用されていますか。 仕事が忙し過ぎる中身が子どもの...
5

2歳の子供が自閉症、精神発達遅滞と診断されました

療育もこれからうける予定です。祖父母に言われたのですが、「療育に通うと、どこに行っても、この子に一生診断名がついてまわる。やめて、自分でな...
回答
お子さんを育てるのは、主さんご夫婦なので祖父母に言われたから祖父母の言うことを聞いても仕方ないと思います。 祖父母には、責任などありません...
10

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし

いらっしゃったら、どうされてるかなと思い投稿しています。小学5年長女です。幼稚園卒園時に発達検査でグレーゾーンと診断、アスペに近いかなと言...
回答
補足です。 自分の勉強したいことは勉強したい気持ちが強いので、フリースクール系なども合いそうな感じがして、探してみても、うちから通える範囲...
16

初めて投稿させていただいてます

もうすぐ2歳半の息子のことなのですが、2歳4ヶ月時点での問診の結果は自閉症スペクトラムだろうと言われました。(医師の確定診断はまだです。)...
回答
かいっち☆さん 回答ありがとうございます(^^) 息子さん、今は意思疎通が出来るとのこと凄く羨ましいです!療育で頑張ってグングン伸びたの...
6

今NHKで発達障害の特集をやってました

ABA式を紹介してます。スモールステップで褒めて伸ばすってやつですね。見ていて、「あぁそうだった、私はコレで、こういう番組を見るのをやめた...
回答
見てました。 分かりますよ~TVに出ていたのは「軽い」「うまくいった」例ですよね。 もちろん家庭での母親・父親の対応で良くなることもあるか...
20

現在3歳の幼稚園年少の息子がいます

2歳の頃からリトミックに通っているのですが、同年代の他の子がちゃんと先生の指示を聞けるのに、うちの子は聞いたり聞かなかったり。保健所に相談...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 アドバイスはできないのですが…。 病院にも療育にも通っている。 幼稚園の先生にも相談している...
7

思春期突入我が子は不登校中です

春からは中学生ですが、中学に通学する意思はあるようです。我が子は「中学は怒らない先生がいい」とか「怒る先生はいやだ」とか言っています。現在...
回答
とかげっちさん 初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。 当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、 ...
12

こんばんは

最近、学校へはテストだけ受けに行っています。すべての集団行動は馴染めないので学校に行っても意味がないからです。そして、ほっとくと不安障害に...
回答
こてつさんへ 「義務教育っていらない。」って簡単に教育者に言えたらどんなにすっきりするかと思います。子供を守るには教育の現状を知ることで...
5

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
息子のクラスには支援級に行かずに、通常学級に通っていた同級生が何人かいました。多少のいじめもあったようですが、陰湿なイジメは支援級に通う息...
11

川崎市の場合ですが、市の広報やHPを読んでも、サービス自体あ

るのかがわかりません。日中自閉の不登校の長男を、下の娘のプレ幼稚園の間、自宅でみていて頂きたいのですが。。どなたか利用されたことがある方、...
回答
調べてみました。移動支援とか日中一時預かりを利用された方がよいかもしれません。移動支援でも親がいないので自宅で見守りは可能だと思います。サ...
5