質問詳細 Q&A - 園・学校関連
息子が泣かずにプリスクールに通えるようになり...
2018/12/08 08:20
2

息子が泣かずにプリスクールに通えるようになりました!

2か月ほど前にこちらで、プリスクールへの登園時のギャン泣きについて相談せていただき、その節は大変お世話になりました。(やっこさん、返信いただいていたのに気づかずに放置になっていてごめんなさい!)
その後もギャン泣きが続いたのですが、こちらで気持ちを聞いていただき、みなさんの経験も聞かせていただいたおかげで、私自身の気持ちが少し楽になりました。

そして、何か他に登園時の環境で変えられるものはないかと考え、今までの時間より早く行って、朝のフリータイムの時間が増えるようにしてみることにしました。
頑張って30分ほど早く行ってみたら、息子のクラスの教室にはまだ誰もいなかったのです。(早く来た子は早番の先生の教室に集められているので。)これがなんと功を奏しました。
息子は、まだ誰もいない!僕が一番だ!と嬉しそうで、なんの躊躇もなく教室に入れたのです!
その後に早番のクラスからお友達たちが入ってきても、大丈夫でした。
どうやら息子は、すでに先生や子供たちがいる教室に入ろうとすると、圧倒されて怖くなっていたのかもしれません。

それ以来、30分早く家を出る分、簡単な朝食も持って行って教室で食べるということにして、このルーティーンに落ち着きました。小さなパックの牛乳も持参して、息子が見ていないうちに教室内のどこかにおいて、息子がそれを発見するという宝探し要素もいれ、(牛乳が息子のために隠されていると思っている)息子はこれも楽しみにしています。
最初は、私が帰ろうとすると泣くこともありましたが、その後泣かなくなり、最近は息子から「バイバイ!またね!I love you!」と言ってくれるようになったのです!

ついに今朝は、朝食を食べた後、お友達と遊ぶのに忙しくて、私が「もうお母さん行くよー!」と言ったら、簡単にバイバイされ、すぐにお友たちのところに行ってしまいました。笑
尋常じゃないギャン泣きで登園拒否をしていたころは、こんな日が来るなんて全く想像できませんでしたが、皆さんに励まして頂いた通り、本当にそんな日がきました!改めまして、ありがとうございました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
コッチさん
2018/12/21 08:18
おまささん
返信ありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
先週は、諸事情でいつもと違うルーティーンになり、ギャン泣きしてしまった日が一日ありました。
事前に息子にそうなることを説明するのを怠ってしまったので、大きく反応してしまったのかもしれません。
おまささんのおっしゃる通り、説明が本当に大事だと改めて感じました。

ナビコさん
返信ありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
牛乳探し、いまだに効果ありです。笑
先週からまた、あっさりバイバイが出来なくなってしまったのですが、
教室まで嫌がらずに行ってくれるだけで、本当に助かっているので、焦らず行こうと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/122126
ナビコさん
2018/12/08 10:57

すごいですね!
お母さんは朝が早くて少し大変かもしれませんが、ちょっとした工夫でこれほど変わるということに、私も驚きだし勉強になりました。
牛乳のアイディアはすごく素敵です。
あっさりバイバイされると、ちょっとさびしいかな?
でも本当によかったですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/122126
おまささん
2018/12/08 08:47

おはようございます。
本当によかったですね。お母さんもお疲れさま。子供の成長は素晴らしいギフトですよね。
お子さんは新しい環境や、想定外の事にストレスを感じるので、今後も説明や、プレスクールなどの慣らし行動は必要だと思います。
できない事ができた時は沢山褒めてあげてこれからも寄りそってあげてください。
余所のお子さんの事ですが、私も元気をいただきました。ありがとうございます。 ...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子

についてです。長文で申し訳ありません。小児科医には息子のADHDについては相談済ですが、こちらではよほどのことがない限り診断は5歳からと言われています。ただその先生がADHDも専門にしているため、息子の健康診断時の多動な様子を見て紹介された発達障害セラピストとの面談はでき、カウンセリングでADHDタイプで間違いはないと言われています。2歳3か月の時に、保育園入園にチャレンジしましたが、あまりにもギャン泣き、ママ!ママ!と尋常じゃないほど叫び続けるため、まだこの子は入園できる準備ができていないと思うと言われて入園を断られました。(こちらアメリカでは一定時間以上泣き止まないまま保育するのは虐待になってしまうようです)そして3歳の誕生日を迎え、前回とは違う保育園の入園に再チャレンジしました。初めの1週間は午前中のみの慣らし保育で、本人も楽しんでいて朝のドロップオフ時にも笑顔でバイバイできていました。それが、1日保育が始まった2週目後半から雲行きが怪しくなり、3週目からは「保育園行きたくない」「先生が怖い」「先生が嫌い」と言い始め、今では毎朝保育園のドロップオフでものすごいギャン泣きです・・・。来る日も来る日も私か主人の足にしがみついて「お家へ帰る!!」と叫びながら尋常ではないギャン泣きで、送っていく親の私たちも心が折れそうです。園に、息子以外泣いてる子は一切いなくて、息子だけがこんななので、他のお友達のお母さん方からも同情の目というより白い目で見られていて、それもつらいです。息子のギャン泣きの声は、信じられなくらい大きいので、同じ教室のお友達たちも耳を塞いだり距離をとったりしてしまっているくらいで、お友達にも毎日このギャン泣きに対処しなくてはならない先生にも、本当に申し訳なくて苦しいです。正直、先生に「この子がいなければもっと業務が楽なのに」とか思われて、息子は嫌われているんじゃないかなんて考えている自分もいます・・・。ドロップオフの際には、先生のアドバイス通り、「ちゃんと迎えに来るからね。大好きだよ!」と伝えて、息子が先生に引きはがされたら、さっと教室を出てきています。その後にモニタールームから様子を見ていると、大体5分から10分以内くらいでギャン泣きは終わって、その後15分から20分くらいはずっといじけたり怒ったりしていますが、先生に抱っこされたり、おもちゃをもらったりして何とか機嫌を直していくという様子です。先生曰く、昼間はちゃんとアクティビティ参加して工作したり歌ったり踊ったり、とっても楽しそうに過ごしているんだそうです。でも迎えに行くと、半泣きになりながら私たちのところに走り抱きついてきて、寂しかったと訴えます。モニターからチェックした際に、先生に息子の方から抱っこをせがんだり、手をつないでもらったりしているところを何度かみたので、本当に先生が怖い・嫌いなわけではないのではと思うのですが、こんなにも毎日毎日ギャン泣きで帰りたいと訴えられると、この保育園が息子に合わないのか、集団行動がものすごいストレスになっているのではないか、などなど考えてしまうのです。息子は身体は大きくて身体能力はとても発達しているのですが、精神的には幼い気がして、精神的な発達は定型の子よりもとてもゆっくりな気がするので、あと半年か1年後にはもう少し精神的にも成長して気持ちが落ち着き、私たち親と離れて過ごすことが大丈夫になるかもしれない、もう少し親子で辛抱するしかないと自分たちに言い聞かせる一方で、本当にこのまま毎日ギャン泣きさせていいのだろうか、息子のトラウマにならないのだろうか?とも考えてしまいます。息子のために何が一番良いことなのか、わからなくなってしまいました・・・。

回答
うちの息子も凄まじかったです。 2歳でプレ保育(週一半日)に入れたのですが、まぁ~凄いギャン泣き😭 3ヶ月位はずっと付き添っていました。 ...
9
はじめまして

初めて投稿します。長文失礼致します。我が家には自閉症スペクトラムと診断された3歳の息子がいます(DQ85)比較的、元気いっぱいで、人には優しい子ですが、子供同士の関わりが特に苦手です。関わるのが嫌いと言うよりは、興味はあるが関わり方が分からないように見えます。元気に近づいてくるお友達には拒否反応があります。そして今年4月から年少で幼稚園に通い出しましたが、集団生活が困難な息子は、毎日泣きながら行ったり、泣かないでバイバイできた時もありますが、やはり教室に入るのが怖くてほぼ毎日泣いているそうです。2歳になってから通っている療育は少人数の教室で、直接のお友達とのやり取りはほぼ無いものの、先生や大人とのコミュニケーションは取れるので、楽しんで週4回通っていました。幼稚園になると一クラス25名いるのですが、教室に入る事を嫌がり、泣きながら廊下に出てしまうそうです…。不安で仕方ないとは思うのですが、今の状態をどう対応するのが正しいのか分かりません。親も心が折れそうになります…。家では安心させるため、沢山ハグをして小さい事でも出来た事を褒め、自尊心がつくように心がけています。普段はお喋りも、遊びも、笑うことも大好きな子ですが、幼稚園に行く時ばかりは、毎日涙を浮かべて、笑顔が無くなっているのが見ていて辛いです。色々試してはいるものの、幼稚園が楽しい所だよと感じてもらうには、どういう手がありますでしょうか?同じような状況を乗り切ったお子様、親御様、もし効果的だった方法があれば教えて頂きたきです。

回答
この子は不安が強く、対人スキルが年齢相応ではないので、大人相手等なら落ち着いて対応できますが、反応の予測が難しい子ども相手はどうしたらいい...
12
登園渋りについていつもアドバイスいただきありがとうございます

4月から幼稚園に入園した発達に不安のある子どもを育てています。入園して1週間少し過ぎましたが、夜寝るときや登園時に「幼稚園キライ」「行かない」「〇〇先生キライ」と繰り返し言います。朝は嫌がるのを無理やり抱っこして連れていき、泣き叫ぶ子どもを園庭で先生に引き渡し、親は子どもが「ママー、ママー!イヤー!」と先生に抱っこされていくのを見て、後ろ髪を引かれながらも去るという状況です。先生のお話では、親が帰ってしまえば、先生に促されて園庭で一緒に遊べていて、また教室に入ってからは泣いたりすることもありつつ、与えられた課題などには取り組んでいるようです。また先日から始まった給食もそれなりにみんなと座って食べているとのことです。行きたがらない原因については正直よく分かりません。「ママがいないから」とか「◯◯先生がキライ」(初日にわたしから奪うように抱っこしたからかなと思います)とは言いますが、園で何かあったかどうかは把握できていません。皆さんにご質問、ご相談したいのは、行きたくないと泣き叫んでいるのに抱っこしてまで無理やり連れていった方がいいものなのか、また園庭で先生に無理やり引き渡していいものなのかということです。親がしばらく付き添うなどのやり方は有効でしょうか?(療育や習いごとでも慣れるまでに時間がかかるタイプですが、ここまで行きたくないと意思表示したのは初めてです)また子どもが「行きたくない」「幼稚園キライ」と言ったとき、どのように対応すればいいでしょうか?まだ4月、始まったばかりだということは承知の上ですし、いろいろな考え方があると思うのですが、ご意見、アイデアありましたら、ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

回答
この子は切り替えが下手では無いようです。 なぜなら、本格的に大泣きする子は半日で切り替えず大泣き脱走、給食やお弁当はハンスト。 そんな...
18
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。 そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も

ありかな?という感じで発達支援センターに行っています。1歳8ヶ月で単語2.3語〜言葉も遅く2歳8ヶ月から単語がたくさん出だしました。2歳8ヶ月の時に2歳半検診に行き、「言葉が出てないは関係なく、集団生活が厳しいかも」と保健師さんに言われました。そこでネットで調べたら自閉症と出てきて、特性もかなり当てはまっていました。(自閉症の知識がなかったので検診で特性は伝えていません、おそらく目が合わない、検査中しばらくしてイスから出たがった、積み木で同じ形がつくれなかった、◯が書けなかったを見て判断されたと思います。)現在は2語文話しますが、一方的で会話はあまりできません。(簡単な質問に単語で答えれるくらい)まだエコラリアか無視が多く、あとは独り言が多いです。そこで、今気になっているのは、下にいる5ヶ月の妹です。兄と同じように育っています。確実に自閉症だろうな、と思っています。・大人しい・泣かない・お腹空いても泣かないので時間を見てミルクをあげている・よく寝る、起こさないと寝続けることある・親を探さない、起きても1人で平気・あやしてもほぼ笑わない・声を出して笑うことはあまりない(はじめてのことに対しては声を出して笑うことありだが、2回目からは笑わない)・うつ伏せの時は目が合い、嬉しそうにニコッと笑ってくれる(声は出さない)。逸らすことも多い。・縦抱きでたまに目が合ってニコッとするがすぐ逸らす。抱っこしてない人が目を見てくるとニコッと笑うことはあるがすぐ逸らす。・目が合わない、そらす(2.30cm離れているとまだ目が合う)・目を逸らすのであやし方がわからない・ミルク暴れて飲む、あまり飲まない・縦抱きでかおを左右に振ったり、足を動かしたりする・指しゃぶりが多い・絵本はニコッと笑うこと多い・抱っこして欲しい時はあり、下ろすと泣くあと関係あるか分かりませんが、・歯が生えるのが早い・よく耳を触る・グーをする時親指が中に入る(上記3点ネットでも、発達障害と書かれてました。)兄と違うのは、・兄はミルクは暴れて飲むことは少なかったです。(足バタバタはありましたが)・兄は指しゃぶりなし・目を見てニコッとしてくれるのは妹の方がまだある。・一応、目線は人を追いかける時ある。・兄よりクーイング、喃語?はある。ただ、よく話すのは1日に朝だけとか夜だけとか。一応目線は合いながら言っているが、楽しく話しかけてくると言うより、訴えているような感じ。こちらが話しかけると口はよく見る。楽しい発音?の時はニコッとする・唇ブーッをよくしてるここまで揃うとやはり5ヶ月でも、人見知りや性格ではなく、妹も自閉症確実ですよね?兄が自閉症じゃなかったらこう言う赤ちゃんもいるんだな、で済んでいたかもしれませんが、、、。女の子は確率低いとネットで見たのに、この子もか、と将来が見えなさ過ぎて、喋ってくれるのか?とか不安で全く育児が楽しくありませんし、赤ちゃんなのに可愛いいと思えません。兄は0歳の時、自閉症の知識がなかったので育児は楽しめていました。(よく寝て、あやす時間も少なかったのでヒマでしたが。)

回答
個人情報を多く書いたので前筆は削除しました。 追記 療育園は知的障がいのある子達が通う公的機関の幼稚園になります。一般の幼稚園と大きく違...
23
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目

です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。

回答
お返事ありがとうございます。本当にいろいろ考えてらっしゃるな、と嬉しくなりました。 環境もどんどん変わっているところだし、これからも良い相...
28
この4月に小学校に入学した娘がいます

入学式から3週間は普通に登校していましたが、4月の終わりから「学校に行きたくない」と泣き出し、それ以降校門まで付き添い登校しています。校門では号泣し、先生に教室まで連れて行ってもらっている状態です。学校に入ればケロっとして授業を受けているようで、帰宅後は学校の話もよくしています。保育園の年少時もしばらくはこのような状態でした。始めての環境に中々慣れないという特性があることは親も認識しておりますので、慣れてくれれば問題無いのかもしれませんが、周りにこのような子はおらず、泣いている姿をクラスメイトにも見られているため、友だち関係もおかしくならないか心配です。保育園からのお友だちも「〇〇ちゃん、行こう!」と言ってくれるのですが、泣いている時は耳に入らず、こちらが申し訳なく思ってしまいます。終わりが見えないため、親のメンタルも中々キツイものがあります。近々の内にスクールカウンセラーの先生に相談予定ではありますが、このような経験をされた方がいらっしゃいましたらどのように対応されたのか、アドバイスを頂けますと幸いです。※先程同じような質問をさせて頂きましたが、誤って削除してしまいました。

回答
お子さんの不安に寄り添うしかないかと思います。 お子さん普通級ですかね?普通級か支援級かで受けれる支援が変わってくるので情報があると助かり...
8
お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞いて頂きたく、身勝手ながら投稿させて頂きます。本日息子の保育園で最後の生活発表会がありました。合唱や劇等の演目があり、運動会後から一生懸命練習していました。息子は初めての場所やいつもと違う環境に遭遇すると不安や緊張が高くなりやすく、昨年の運動会も開始からしばらくは泣いており途中から持ち直して頑張っていました。生活発表会の練習の様子は保育園の先生方から聞いていたのですが、「予行練習でも泣かずに大きな声でセリフも言えてよく頑張っている、当日楽しみにしてください」とも言われており、私自身もそんな息子の姿を楽しみにしていました。また息子も「緊張するけど頑張る、泣かない」と言っていました。そして迎えた発表会当日、自宅を出る直前から「緊張する•••」と言って涙目になる息子。「練習の時と同じだよ」「緊張しても大丈夫」「深呼吸してみよっか」様々な声掛けをして励ましたり抱きしめたりしてみましたが、泣き止むことなくそのまま保育園に連れて行きました。保育園の教室で先生にも慰めてもらい、息子は控室、私は会場に移動して発表会の開始を待っていました。今までの経験から、控室で衣装に着替えている間に少しは落ち着くかなと思っていました。そして始まった発表会、他の子ども達が堂々と合唱する中で一人しゃくり上げながら泣いている息子。セリフを覚えた劇でも泣いていた為、他のお友達が息子のセリフを言っていました。発表会終了後、少し目を腫らしながら控室から出てきた息子に「泣いちゃったけど最後までよく頑張ったね」と声を掛け帰宅しました。息子は本番に泣いてしまったことが悔しかったのと疲れたのもあり、帰宅後もしばらく泣いていました。私自身の気持ちとして、「息子なりに必死に頑張ったのだから泣いたとしても頑張りを認めてあげよう」という気持ちと「40人以上いるクラスの中で息子一人だけが泣いて合唱にも劇にも参加できなかった、ショック•••」という気持ちがひしめき合っています。もちろん1番頑張ったのは息子自身なので、今までの練習も含め息子の頑張りを認めて褒めてあげるのが1番だと思います。ただ、親の勝手な意見としては息子一人だけが最初から最後まで舞台上で泣いていた姿に楽しみにしていた分正直ヘコんでいます。そこで、年長クラスの発表会や運動会で同じ様な経験をされたお子様をお持ちのご家族の方、その時のお子様への対応やその後のお子様の様子等をもしよろしければ教えて頂けないでしょうか?これから卒園式や入学式も控えており、少々不安な気持ちもあります。乱筆•乱文失礼致します。読んで頂きありがとうございました。

回答
ことはちゃん様 温かいご意見ありがとうございます。 うちの息子も今までの発表会の中で、年長の今年が1番泣いていました。 「周囲の様子を見渡...
13
母子通園の療育に通い始めましたが死にたくなりました

2歳半の息子と今週から母子通園の療育に通い始めることになりましたが、部屋から出たくてずっと泣いていました、お昼ごはんのときでさえ早く食べたくて泣いて、それ以外も本当何一つできなくて、その場から消えていなくなりたいと思いました。こんかしんどい母子通園これからも続けるのかと思うと気が重い、けれどここしか行き場がないので頑張らねばと奮い立たせてます。周りはシール貼り、着替え、トイレ、名前呼ばれたら前にでて返事する、体操、ダンス、感覚遊びを座ってやる、食事も座ってスプーン使う、食器片し、歯磨き、手洗いなどなどできていて、うちは泣きながら抱っこしてました。しかも皆会話してました、何より母親を呼んだり求めていて、うちはさらし者状態でした。来年幼稚園を考えていた自分が恥ずかしくなりました。息子のことは変わらず可愛いし大好きです。魔法の言葉かけという本を読んで、ここの所追視や目が合いやすくなり、促すと、あーけーてとちょーだいが言えるようになりました。少しの成長が嬉しく感じていましたが、母子通園のショックが大きすぎて。母子通園に通われていたかた、泣かないでできるようになりましたか?もし体験されたかたいらっしゃれば、お聞かせください、どうぞよろしくお願いします。

回答
こんにちは。 2歳半から3歳半は、先が見えない時期で、親としては踏ん張り時でした。 消えてなくなりたくなる気持ちはちらほらありましたね。...
20
マイワールドについて

うちの子供は4歳が近いのですが、とにかくマイワールドっぷりが酷いです。ちょくちょく要求はします。食い意地ははっているので、特に「○○食べたい!」などは主張します。そして「出かけるから玄関行って靴履いといてね」などのそこそこの指示も通ります。しかし基本的に日常会話は成立せずに朝から晩まで常にずーっと意味をなさない独り言を言っています。本やパズルが大好きで隙あらばかじりつきます。一時期は本人の絵本などは隠したりもしたほどですが、そしたらば兄の教科書やら親の本などにも手を出し広げて、意味もわからないのに眺めて喜ぶ始末でイタチごっこで諦めました。放置しておけば、延々マイワールドで本を眺めてほぼ動く事もなくぶつぶつ言っています。基本的にボーッとしておとなしいというか、延々ぶつぶつとは言っていますが目をはなした隙にどこかに飛んでいってしまうタイプではないです。どこかの星と延々交信しているおとなしい宇宙人、という表現が我が子ながらぴったりです…。でもマイワールドで好きにさせておくのはよくないと聞くので、一生懸命に引っ張り出してやる日々です。お聞きしたい事が2点あります。1点めこのマイワールドって一体いつまで続くのでしょうか?年齢と共に無くなっていく、よくなっていく、ともボチボチ聞くのですが、なにせ今の状況が一日中それなので、よくなるなどとはとても想像がつかず、かなり不安に感じています。もし似たようなタイプのお子さんがおられたら、うちの子はこうだったよ、というのを教えて頂けると助かります。もしくは「今は大人ですが、小さい頃はずっとマイワールドで独り言を言っていました。でも、○○をする時だけはマイワールドから出て○○を楽しめました」などというご自身の経験談でもありがたいです。2点め関わり方について。先程も書きましたがマイワールドにずっといるのはよくない、という事で最低でも30分以上は1人でぶつぶつさせず声をかけてマイワールドから無理やりでも引っ張り出して関わるように気をつけています。お手伝い、療育、登園、ふれあい遊び、本を読んでやる(なるべくリアクションつきで)、公園に連れて行く、ボール遊びなどなどです。食事中もずーっとマイワールドでぶつぶつ言っているので、当然ながら家族の会話には入れません。時々1人で勝手に爆笑したりしています。私がちょくちょく肩にふれながら「みかんおいしいねー、ちょっとすっぱいかな」「あれ、お外、雨が降ってきたねぇー」なんて聞いているのかどうかすら怪しい相手に話しかけています。漠然としていますが、もっとこれをしたらいいとか、これはしないほうがいい、などあれば是非ご助言頂きたいです。宜しくお願いします。

回答
こんにちは。 マイワールドは大人の私もあります。 おそらく脳内の多動というものでは?と思います。 体の動きだけが多動ではないので、頭の中が...
10
5歳のトイトレがなかなか思うようにいかないです

ASD知的はありません。日中もトイレ成功していません。失敗を恐れるタイプでお漏らしもできませんでしたが、今年の夏ごろようやく洗面所でならお漏らしできる→お風呂場でおしっこまで辿り着きました。子供にとっては大進歩です。しかし便座にはどーにもこうにも座るのを嫌がります。2歳からトイトレ初めて、アンパンマンの補助便座を嫌がる(上手!とか頑張ったね!と喋られるのを極度に嫌がりました)シールやトイレをキャラクターとかも嫌がりました。もうお手上げで3歳までトイトレお休みしてました。4歳になったころ、ようやくパンツを履いてくれるようになりました。補助便座もシンプルなものに買い換えましたが一度も座りません。理由を聞いても何も答えません。今年の夏には取りたかったんですが足を怪我をしたのでトイトレ中断になりタイミングが合いませんでした。そして今に至ります。ご褒美作戦も乗ってきません。過度に褒められるのを嫌います。幼稚園ではおしっこ我慢してるようで、さすがに心配なのでオムツと併用してます。漏らして帰ってくることもあります。年長になっても日中おしっこも成功したことがないのは本当に焦ります。小学生になってもオムツの人は居ると言われましたが、うちのこは便座に座ってオシッコを出す成功体験が一回しかありません(2歳のときたまたま)本当に困っています…追記女の子です👧

回答
体の準備も理解もできているのなら、ASDの気質でしょうか?こだわりになってしまったか、不安が大きいのか? 冬はトイトレが寒くて進まない時...
11
学校の対応について、どう思いますか?(長文です)小2、自閉症

スペクトラム(アスペルガーだと思います)、ADHD(衝動性)の男の子。学校に行きたがらず困っています。理由...教室がザワザワしてる。授業中も話し声が気になる。休み時間等、周りの声が、自分の悪口を言ってるように聞こえる。そのような理由から、学校に行くのを拒否します。毎日保健室登校で、授業受けるのは2〜3時間のみ。休み時間は保健室で過ごしています。毎朝、嫌がって抵抗する息子を保健室横に車を着けて、引っ張り出します。渋々行く時もありますが、今日が酷くて。。恐らく、学校で嫌だった記憶がフラッシュバックして、絶対行かない!!!と。保健室の先生と担任の先生も車に乗り込んで引っ張りだそうとする。学校は行かないとダメ!!!と担任が怒鳴る。限界に達した息子は大泣き。なんとか、私と先生2人で保健室まで連れて行く。息子は帰りたい帰りたい。お母さんと帰りたいと大泣き。抵抗する息子の両手両足を押さえつけられ、さらに抵抗する息子。泣き叫ぶ姿に私もすごく辛かったです。虐待にしかみえない。ここまでしなきゃいけないでしょうか?休ませてあげればよかったと、後悔してます。週末は運動会があります。運動会は校内に車両乗り入れ禁止なので、「正門まで車で来たら、学校に連絡してください。先生方連れて引っ張って行きます。」と言われました。

回答
とまとさん、こんにちは。 お子さんは支援級ですか?普通級でしょうか? とまとさんがお子さんを学校まで連れて行ったということで、先生が「...
14
小学1年の息子が4月下旬から急に学校嫌だと泣き喚くようになり

ました。それまでは楽しいと喜んで学校に行っていました。私も突然のことでビックしました。今は朝、少し泣く程度なのですがそれでも教室まで抱っこして連れて行き、先生へ渡すという感じです。もちろん授業にも4月下旬から一度も参加していません。クラスにいたとしても1日のうちの1時間だけ…たまに入られたと思うと次の日には泣き喚く…の繰り返しです。本人に聞いたら座ってるのが嫌だからしかいいません。こないだまでは保健室登校していたのですがそれではダメだからと言われ、クラスに戻しましたが授業に参加しない為、担任の先生に、援学級だったらオモチャもあるし本人も居心地が良さそうなのでこのまましばらく支援学級のクラスに入れた方が本人も楽じゃないですか?と今日言われてしまいました。給食も自分では食べない為、食べさせなきゃいけないし、給食の時間や移動教室の時の一時避難場所として支援学級にいれてもいいか聞かれ、大丈夫ですと答えましたが今は4時間支援学級に入れられてるみたいです。知能検査をした際にも引っかかったこともなく…だったらわがままでやっているのか…対処の仕方も分からずイライラしてしまいます。幼稚園の頃は支援教室、ことばの教室に通っていましたがこの調子なら学校も安心して行かせられますよと言われて安心していましたが…9月に児童精神科に予約はしています。

回答
ハートさん 私も腹が立ちます!なんで教育者が心ない人なんでしょう。子供達が少し違うものを排除したり、人権侵害するのって大人が原因だと思い...
37
付き添い通学毎朝泣く娘について四月から小学生になった自閉症ス

ペクトラムの娘がいます。普通学級です。知的な遅れはなく、新しい環境が苦手、感覚過敏、偏食などの特徴があります。うちの地域には登校班はありません。入学前から一人でいけない。お友達とも行きたくない。ママが付いてきてとのことで年中の次女を連れて歩いて一緒に登校しています。教室の入り口まで送っています。別れるとき、毎日毎日しがみつき泣いてしまいます。玄関までだよと話してもしがみつき動かないので教室まで送ってます。お友達が手をひいてくれたり、涙を拭いてくれたりしますが、それすら嫌なようで払いのけてしまいます。ちなみに保育園三年間もほぼ毎日泣いて別れてました。泣かずに行けた時期の方が少ないです。成長と共に泣かずに行けるよと言われ三年経ちました。6月に心理士の相談、7月に久しぶりに専門のドクターの受診があるので相談しようとは思っています。他の子と比べてはいけないと思いつつ、娘を送り、次女をおんぶしながら、元気に登校する一年生とすれ違い落ち込みます。(仕事があるので次女15キロをおんぶして駆け足です)帰りは児童館で16時まで過ごし、私が迎えに行きます。特に問題なく、宿題をして、お友達と遊んで待っています。担任の先生はとても理解があり、ゆっくり焦らず慣れていきましょうね〜と言ってくれております。支度が終われば切り替え泣き止み、元気に過ごしているとのこと。よく人の話を聞いて動けるし、絶対伸びるお子さんだと思いますと、、、。入学してから何回か電話もしてくれ、様子を話してくださいます。うちもそうだよーとか励ましのお言葉、アドバイスなどなんでも良いのでコメントお願いいたします。

回答
まるまるさん毎日の同伴登校お疲れ様です。下のお子さん15㎏を背負ってのダッシュ💨くれぐれもケガなどされませんように。 ウチの娘も保育園時代...
29
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ

てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇‍♀️

回答
自転車で20分。 今現在通う保育園がどの程度の距離かわかりませんが、私の感覚では遠すぎると思いました。 毎日の事ですし、遠すぎという点で...
8
小2の長男がアスペルガー症候群で、半分不登校の状態です

今後継続して学校に行かせるべきか、どうしたらいいのか、とても悩んでいます…皆さんご経験者の方のご意見いただけると大変嬉しいです!これまでの状況ですが、保育園はほぼ問題なく通えていましたが、小学校は入学式の翌日から学校が怖いから行きたくないと言ってほとんど行けていません。不安がとても強く教室や先生が怖いようです。親や祖父母が付き添っていくと行けることもたまにあります。学校を完全に楽しめていないようなのであればもう行くのをやめてしまおうと思うのですが、行くと楽しそうに過ごしており、お友達とのコミュニケーションも今のところ問題ありません。勉強も問題なく授業での発言も積極的で、先生から見ても、行けている間は全く問題ないようです。学校ではなくフリースクールに通うことも考えるのですが、環境の変化に非常に弱く、それはそれで大きなストレスになりそうです。なんとか学校に通って欲しいとは思いますが、2年間頑張って結局行けていないのでもう無理なのかな…とも思っています。これからどうしたらいいのかよく分からなくなってしまっています。。同じような状況の方、アドバイスいただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします!

回答
環境整備と登校できない根本的な原因を具体的に探ってみるほうが、今後フリースクールに行くとしても必要なのではないかな?と思います 大人数が怖...
17
不登校させる(休ませる)基準って

。長文になります。いつもお世話になっています。自閉症スペクトラムの小2の男の子です。現状としては、2年に進級してから保健室登校。授業を受けるのは1時間〜頑張って3時間くらい。国語、算数は殆ど受けてない。(今のところ勉強にはついていけてます)先日、学校の担任、保健の先生が病院の心理士からアドバイスを受け、息子に対して無理やり引っ張って連れて行く等しなくなり、対応が改善されました。しかし、息子が学校に行きたくない気持ちは変わらず(はっきりした理由がわかりません。感覚過敏も多少ありますが)、毎朝大変です。私も以前より無理して行かせるようなことはせず、一昨日は、床に這いつくばって行きたくないと言ったので休ませました。昨日は、行きたくないと言いながらも車に乗ったので学校に連れて行きました。が、車から降りるなり、行きたくない。お母さんと帰りたい。と脚にしがみついて泣き出し、説得するのに1時間くらいかかり、その後、1時間体育の授業を受け、給食を食べたら学校から電話があり迎えに行きました。今日は頑張ったので早退していいですと。脚にしがみつき、お母さんお母さんっと泣いてる姿を見て、私も涙を堪えるので精一杯でした。その時点でもう、息子を連れて帰りたい気持ちしかありませんでしたが、教頭先生が、折り紙で飛行機つくろう!少し頑張ってみよう!と息子を落ち着かせようとしているのを見て、私も、お母さん必ず迎えに来るから頑張ろうか?!としか言えませんでした。息子がしがみついてお母さんお母さんと泣く姿が頭から離れず、眠れません。連れて行かなきゃ良かったと、後悔してますが、学校に着くまで、そうなるとは思っていなかったです。嫌々ながらも保健室には入ると思っていました。前置きが長くなりましたが、学校を休ませる基準ってありますか?不登校経験されてる方、毎朝、何を基準に休ませていますか?行きたくないと言ったら行かせなくていいですか?また、休んだとき、どのようにして1日過ごしていますか?ちなみに私は、息子が行きたくないと床に這いつくばったり、頭痛を訴えてきたり…登校しても、1時間も授業を受けれなそうと判断した時休ませています。

回答
はじめまして😌 中学生の子どもが不登校中です。 もう休み始めて3年になります。 うちの場合は、ベッドから起き上がれなくなって頭痛、腹痛、肺...
10