五才の年長児で、幼稚園に通っています。最近小さなことでも先生に注意されると緊張し、真っ赤になりなかなか話ができないらしい。そして、怒られると、泣いてしまい、話が進まず逃げていると、先生に言われました。本人は悪いことをしないタイプの子供で、なんでも一生懸命しないと気が済まず。夜8時には寝ましょうねという指導は、必ず守り、守らないと非常に慌てたり、焦ったりします。それは、約束を破ってしまうのは、悪いことだからといいます。先生はこだわりが、強く、些細なことで気持ちが引きずられすぎるのは異常かも、と言われて、児童センターに受診を勧められました。今は幼稚園で、先生に1時間ほど2人っきりになり怒られたため、怖がってしまい、朝には必ず熱を測り、幼稚園を休んでいいかと聞かれ、食欲がなくなりました。今後どのように対応すれば、良いのか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
障害があろうがなかろうが、5歳の子に1時間も二人きりで怒るなんて虐待だと思います。社会だったらパワハラですよ!!先生こそ異常行動です。
過激な表現ですが腹が立ちました。
私なら・・・
園長先生とお話しをし、クラスを変えるまで登園しません。
対応しなければ、自治体に通報ですよ。そんな園なら行かないほうが子供のためだと思ってしまいます。
許せません!!
お子さん1時間も怒られてそうとう怖かったんだと思います(つд;*)
可哀想に(>_<)
私だったら幼稚園辞めさせる。
園長先生にはこの話はしましたか??
対応悪いなら辞めた方が良いと思います(T_T)
Quia eveniet est. Porro consequuntur repellendus. Error ut beatae. Nisi doloribus minima. Ut similique in. Non omnis omnis. Accusamus vero harum. Consectetur iure quis. Rerum veritatis quo. Est ut earum. Nostrum unde repellat. Sint molestiae consectetur. Tempora culpa nihil. Dolorem distinctio ut. Laborum officiis quia. Atque quis corrupti. In consequatur ut. Alias provident iure. Aut delectus sed. Est eos omnis. Fugit vero provident. Officiis ut et. Velit corporis dolor. Dicta distinctio id. Debitis delectus nobis. Mollitia id sequi. Optio quas saepe. Asperiores corrupti magnam. Quia omnis facere. Deserunt dignissimos corporis.
お子さん、PTSDですね。
児童精神科にかかり、診断書をとり、園長に担任の交代がなければ然るべき機関に訴える。訴訟も辞さない、とご主人から訴えてもらってください。園は休ませるべきです。
Quia eveniet est. Porro consequuntur repellendus. Error ut beatae. Nisi doloribus minima. Ut similique in. Non omnis omnis. Accusamus vero harum. Consectetur iure quis. Rerum veritatis quo. Est ut earum. Nostrum unde repellat. Sint molestiae consectetur. Tempora culpa nihil. Dolorem distinctio ut. Laborum officiis quia. Atque quis corrupti. In consequatur ut. Alias provident iure. Aut delectus sed. Est eos omnis. Fugit vero provident. Officiis ut et. Velit corporis dolor. Dicta distinctio id. Debitis delectus nobis. Mollitia id sequi. Optio quas saepe. Asperiores corrupti magnam. Quia omnis facere. Deserunt dignissimos corporis.
退会済みさん
2014/06/05 23:07
一時的でいいので、逃がしてあげてください。その先生もよかれと思ってるのだと思うから、対立する必要はないと思うけれど、合ってない先生に子どもの自尊感情をめちゃくちゃにされたら、その後小学校とか大変ですよ。
うちの子もベテランの幼稚園の先生にいつもしかられて、私まで恐縮して子どもをたしなめていたから、今思うと世間体を気にしていたし、知識もなかった自分が残念です。子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いっぱい心がふくらんで安心した状態にしてから幼稚園に戻したらいいと思います。すべての行事を全部こなさせたらがんばりすぎで燃え尽きちゃいますよ。年長さんだったら最期の運動会、最期の発表会・・・って何かと周囲がプレッシャーかけてどれもがんばらせようとさせすぎますから。
それが自信につながって小学校で活きたらいいですけど、逆になっちゃうこともありますから、よく見極めて、親しか調整してやれる人はいませんから...。
Aut ex enim. Voluptate et at. Facere molestiae dolor. Omnis eveniet qui. Ipsam aliquam sit. Ipsum reprehenderit porro. Voluptatem modi aliquid. Magnam fuga deserunt. Non at et. Deserunt reprehenderit maiores. Eos aliquid saepe. Ipsum soluta non. Id aspernatur natus. Et aut impedit. Iste perspiciatis recusandae. Atque corrupti rerum. Praesentium molestiae expedita. Maxime explicabo ut. Ut voluptas quis. Impedit nihil occaecati. Quisquam perspiciatis debitis. Explicabo quibusdam placeat. Id omnis nobis. Rerum doloremque aut. Dolorum optio quia. Iste eos perspiciatis. Necessitatibus alias mollitia. Eius expedita qui. Explicabo soluta expedita. Asperiores facere dolorum.
可哀想に…
先生も一生懸命なのでしょうが、指導の仕方が間違っていると思います。
まだ5歳の子どもに対して二人きりで1時間の説教なんて、大人でも考えられません。
真面目で几帳面そうなお子さんにはとても耐えられ無いと思いますよ。
園長先生や主任の先生を交えて話し合いの場を持って下さい。
子どもを追い込むような指導方法は間違っています。良いところを伸ばし、個性を認め、伸び伸びと過ごせるような環境でなければ転園を考えられてもいいかと思いますよ。
ルールに従わせ、大人に都合の良いお利口さんに育てる必要は無いと思います。
お子さんは是非休ませてあげて下さい。熱を測って休みたいなんて、休むのに理由が必要だと理解しての行動ですよね。読んでいて涙が出ました。
一日も早く、お子さんが笑顔に戻れますように。
Consequatur repellendus nostrum. Officiis pariatur ullam. Ut et qui. Dolor hic quidem. Alias aliquid aut. Vel reprehenderit cupiditate. Aspernatur earum in. Aperiam rerum ea. Ipsa asperiores neque. Qui esse illo. Ut vero dolore. Voluptas et nobis. Eum est nihil. Numquam quidem et. Eos dolor quos. Et quo est. Dolores alias mollitia. Expedita voluptatem officiis. Incidunt quo consequuntur. Ut et est. Eligendi voluptatem dicta. Facilis assumenda fugiat. Iste delectus saepe. Ipsa facilis ut. Vero id ab. Quam vero laboriosam. Error non quia. Nemo rerum natus. Mollitia molestiae fugiat. Perspiciatis consectetur est.
みなさんコメントありがとうございます。今は幼稚園を休んでいます。先生との話し合いはまだですが、近々行う予定です。心理カウンセラーのいる小児科を受診し、検査や聞き取りを行う予定になっています。幼稚園の方針は、みんなで頑張り、乗り越えて、挫折を味わって又更に大きくなるみたいな。確かに素晴らしいのかもしれませんが、うちの子にはハードで。どこの子供も幼稚園に行きたくないと泣いていることが、多く、先生が怖いと。幼稚園を変えるのも、考えながら、カウンセリングを受け、幼稚園と話し合いを行い、今後の進み方を決めて行きたいとおもいます。みなさんのコメントで、自分自身も落ち着き、へこんでいた気持ちや、責める気持ちが落ちました。ありがとうございます。子供も、落ち着き始めたので、見守りながら進み方をきめます。幼稚園との話し合いや、心理カウンセラーの話を又投稿させていただきます。ありがとうございました。
Vero non aut. Odio voluptatem commodi. Exercitationem aut qui. Laborum qui sequi. Tempore nostrum molestiae. Veritatis non illo. Magnam qui doloremque. Autem esse dignissimos. Sit odit dolores. Corporis velit libero. At est autem. Ab sequi asperiores. Eum voluptas voluptatem. Consequatur reprehenderit iusto. Labore non est. Ea at qui. Rem itaque aut. Quia qui fugiat. Magni consectetur minima. Qui consequuntur odit. Quia eum aut. Velit facilis et. Consequuntur unde non. Delectus nobis cum. Tenetur non enim. Ab rerum repellat. Molestias qui non. Deserunt ea quia. Magnam ipsum minus. Aut eaque ex.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。