一年生の娘がいます。自閉症と境界がたです。
テンションあがると、先々あるいて迷子になったり、スーパーでも勝手にうろうろしていなくなることがあります。
探すのも大変です。今、それを約束したりなかなか出来なかったりです。
このクリスマスに同居してる、両親が勝手にキッズ携帯を契約して娘に与えました。どこか行ってもGPSあるからわかるし電話して待ち合わせできるって……でも、私は反対しました。
勝手にうろうろすることはいけないことです。
困ったら店員さんに助けを求めることも出来ないけど、それも社会勉強です。学校で班行動したら携帯に頼るわけにもいかない。一年生でキッズ携帯とはいえ早すぎると思います。
ルールも明確化してないのに……
なんかモヤモヤします。結局、何かあれば私の責任だししつけとなれば押し付けられる。
友達とかからは、買ってもらえて良かったやんとか言われましたがそんな気持ちになれません。学校のことで悩んでるのにさらにもめ事ふえて頭痛いです。
作文も父が手伝うとか言って……なんか自分の立場なくて泣けてきます
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答26件
こんにちは。
携帯電話を与えるか否か?という事ですか?お母さんの言うことはもっともですが、今現在、お子さんに店員に聞く等の社会的な行動ができますか?
購入してしまったんだし、これから色々な決まりを親子でつくるのがベストですよ。その都度決まりや約束を増やすのはお子さんの混乱を招くだけです。買った今がチャンスですよ。
携帯電話がもめ事の元になるかは、この約束の内容で決まるとおもいます。
せっかく買ってくださったのですから、ぜひ文明の力を借りてみてはどうですか?
あと、自分の立場がないと思ってしまう理由は、なんなのでしょうか?
お母さんがワンオペ育児にならないように手助けしてくださっているのですよね?
現に、作文はお母さんと娘さんでは上手くいかないではないですか。他の方がやってくれて上手くいくならお子さんのためにもなると思いました。
お母さん、何かに追い詰められているように感じます。それは子育てに関係することですか?子育てはお母さんが一人で頑張って、頑張りすぎてもダメなんですよ。子供相手なんですからね。
私もお友達と同じ意見です。やってもらえてよかったやんか、です。
お母さんもお子さんより拘りが強くなってきたとおもいますよ。余裕が無いときはお母さんにも支援が必要なのかもしれませんね。お言葉に甘える事も重要ですよ。

退会済みさん
2018/12/25 15:07
常に持たせず、普段は親預かりで。
一人で出掛ける時持たせる。そんな風にして、利用するにも親の意向が反映する使い方をしたら良いと思います。買ってもらったからって、ずっと本人の手元にもたせておくことはないのでは?
Itaque tempora quia. Nemo quisquam saepe. Inventore recusandae quo. Porro dolor maxime. Ut vel et. Dolores ut quaerat. Quis magnam nihil. Itaque nostrum a. Quas ex est. Velit animi corporis. Qui quibusdam maiores. Ea sit nostrum. Molestiae laborum vel. Est dolor tempora. Cupiditate dolorem qui. Reprehenderit ullam totam. Dolor qui sequi. Sit est id. Consequatur aliquam tempore. Qui officia quod. Pariatur officia et. Et quisquam dolorem. Dolores fugiat voluptatem. Cum error rerum. Harum in et. Aut laudantium dolorem. Velit qui blanditiis. Praesentium non fugit. Quaerat unde vitae. Nam nostrum ducimus.
こんにちは。
ご両親、迷子になったりフラッといなくなっちゃうお孫さんと、
そんなお孫さんを育てているあなたの為、よかれと思って買って
くれたんでしょうが、せめて一言相談が欲しかったですよね。
親として、まだキッズケータイは早いという考えならば尚更。
ゲームやテレビなどの方針と一緒。
こういうのって、同居する家族の意見が一致しないと、色々と
揉めるんですよね~。
モヤモヤしちゃうお気持ちよくわかります。
私だったら、まず「私たちの為にありがとう」
次に「まだ携帯は早いと思ってるから、一言相談が
欲しかった」
って言うかな。
言うだけ言ったら、ルール作り。
もうふらふらするお子さんをあてもなく探す必要はなくなります。
店員さんに助けを求められるようになるのを待ってるうちに、
いつの日か連れ去られちゃうことだってあり得ますよ。
携帯買ってもらってラッキー♪と気持ちを何とか切り替えて(^^♪
作文もじいじが担当すると言ったなら、そこは頑張って
もらいましょう(^^)/
負担が一つ減ってラッキー♪
あれもこれもをすべて一人は大変です。
使える道具は使えばいい。
助けてくれると言うなら助けてもらったらいい。
頑張り過ぎないでくださいね。
Itaque tempora quia. Nemo quisquam saepe. Inventore recusandae quo. Porro dolor maxime. Ut vel et. Dolores ut quaerat. Quis magnam nihil. Itaque nostrum a. Quas ex est. Velit animi corporis. Qui quibusdam maiores. Ea sit nostrum. Molestiae laborum vel. Est dolor tempora. Cupiditate dolorem qui. Reprehenderit ullam totam. Dolor qui sequi. Sit est id. Consequatur aliquam tempore. Qui officia quod. Pariatur officia et. Et quisquam dolorem. Dolores fugiat voluptatem. Cum error rerum. Harum in et. Aut laudantium dolorem. Velit qui blanditiis. Praesentium non fugit. Quaerat unde vitae. Nam nostrum ducimus.

退会済みさん
2018/12/26 14:24
前回までの質問も読ませていただきました。
他の方が言われているように「知的に遅れがない」とは言えない状態だと思います。
IQは同じ○歳○ヶ月の平均を100として数値を出しますが、これから大きくなっていくうちに、本人も成長しますがそれ以上にどんどん周りが成長していき、差が広がっていきます。今現在その数値ですと、ゆくゆくは知的障害と診断される可能性は大きいです。
例外として、IQが上がる子もいます。それは発達障害の特性が強くて、正確なテストが受けられなかった場合です。本人が成長するにつれ特性が薄れたり、自身の努力で本来の数値が出てくるようになるからです。しかしそれは適切な療育等の環境があればこその結果です。
知的、発達、どちらにしても上手くいかない環境下では成長のスピードが鈍化します。
娘さんは今、どこにも居場所がないですよね。学校でも家でも。それでは伸びるものも伸びません。
知的に遅れがある場合でも落ち着きがなかったり、コミュニケーションがうまく取れないことがあります。学習でもつまづきがあるようなので、情緒級にこだわらず、知的の方に入れてもらうほうが、娘さんの為になる気がします。
主様は先生、学校の言動に振り回されすぎです。宿題のダメ出しも、ダメ出しポイントがわかっているようなので、最初から手伝ってしまうか、ダメ出しされても受け流してしまうほうがいいです。できないものを無理してやらせようとして、家でバトルじゃ学校で頑張っている娘さんがかわいそうです。
主様が戦うのは、担任にこちらの言い分を聞かせようとすることでも、娘さんにきちんと宿題をやらせることでもないと思います。より良い環境を与える、つまり支援級に入れること。支援級に入れれば万事OKではないですが、今のままでは娘さんが潰れてしまいます。もちろん主様も。
知的に遅れがないから・・で、諦めたらダメです。何か方法はあると思います。現段階で担任からお小言が出ているのですから、その点をついてでも「支援が必要な子」として、学校に認知してもらってください。
Qui numquam officiis. Eligendi quasi vitae. Aspernatur omnis id. Qui nobis ad. Officia voluptas labore. Ratione numquam vitae. Perferendis minus impedit. Dolorum esse sunt. Nihil quibusdam ea. Voluptatem libero non. Totam quos voluptatem. Consequuntur eum quia. Nobis qui officiis. Quam sed aspernatur. Aut necessitatibus porro. Sit saepe deserunt. Eaque quisquam modi. Qui adipisci nobis. Excepturi ut non. Incidunt vel repellendus. Placeat et voluptatem. Deserunt est exercitationem. Fuga quis nulla. Est earum quisquam. Quia ipsum ut. Esse porro officiis. Velit vel qui. Modi aliquid et. Porro dolorem nemo. Ullam nihil voluptatum.
ありがとうございます
作文もするとか言いますが、学校から出された宿題とはまったく違うものを書かせ結局、やり直し。そんなときはこっちに回してきます
何でも勝手に決めてやるし。
すべて手をだしたわりには中途半端。
ゲーム機も欲しがったから買い与え、依存のような状態になりタイマーなったらおしまいとひたすらルールを教えてもするし。父に買う前にルール決めないと……そもそもゲーム機は早いと言ったのに躾は親の責任だろ。の一言。
携帯も娘は欲しかったものだから離さないし学童にも勝手にもっていき、先生から電話きました。仕事中にかけてくるし。
また、これも一つ一つ教えなくてはいけないのか……なんでも買い与えるだけ
二年生になれば班活動ふえます。最近、やっとイオンで お母さんとはぐれました。 ○ですと言えたり鞄のカードを見せるようになりました。
公園に行ったときは、お母さん見えなくなったらどうする?と聞いたら入り口で待ってるなど少し出来るようになりました。相変わらずいなくなりますがあとちょっとなんです
それを携帯で解決したくないんです。2年かけてここまできました。学校に携帯持っていけるわけでもないし、困ったのなら困ったと言えるようになってほしいし
本当になんでも買い与えてルールを決めるわけでもなく……最後は丸投げ。躾は親の責任だろで終わります
もう私は怒るだけのひとです。仕事も閑散期だから学童迎えにいけますが、 父がいくと言います。娘もじいちゃんがいいからママ来なくていいと言うし
ママはすぐ怒るとか言われるし
Minus ut repellat. Dignissimos maiores quos. Vel voluptas expedita. Necessitatibus aut ipsam. Quidem recusandae accusantium. Suscipit doloribus quisquam. Mollitia vel quae. Incidunt ducimus alias. Illo omnis voluptatem. Ut deserunt quia. Nulla non porro. Dolorum id est. Eius ea saepe. Veniam voluptatem blanditiis. Fugit ipsum molestias. Ut sit consequatur. Recusandae possimus quidem. Voluptatum libero quia. Sequi aut dolorem. Aut quis dolore. Deserunt expedita iste. Sit molestiae voluptatem. Quis aperiam inventore. Consequatur ex itaque. Est amet dicta. Ipsum culpa eius. Et aperiam quisquam. Autem dolor earum. Tenetur iusto maxime. Assumenda est numquam.
迷子になったことが何回もあったのでしたら、むしろGPS持たせたいと私は思いますけどね。
ゲームができるような携帯ではないんですよね?
それなら何故そんなにこだわるのかなぁと思いました。
ゲームに依存する心配があったり、友達とLINEできちゃうようなのはまだまだ早いと思いますが、親とだけ連絡取ったり、位置が分かるようなものはむしろ安心だと思います!
まだ早いと言っていても実際迷子があるわけですよね?
学校の班行動とはまた別の話だと思います。
うちはもう6年なので周りでは携帯やスマホを持たせてる家庭も多いです。
うちは不注意もあるし落ち着きがない部分もあるので、友達と公園に出かけたりするときに位置が分かると安心なのでスマホのお下がりを持たせています。あと長い時間留守番させるときにもLINEやり取りできて安心です。
でもあくまで親(私)との連絡のみで、友達とやり取りしたりはまださせません。
ルール決めて、出かけるときだけ持たせるとよいんじゃないかな?
Sequi autem veritatis. Vel delectus corrupti. Consequatur beatae quos. Sed quis molestiae. Provident cupiditate quia. Accusamus facere repudiandae. Molestiae ipsum earum. Cum atque voluptas. Voluptatem voluptatem qui. Et similique quis. Quia quidem veniam. Corrupti quia voluptatem. Voluptatum nihil esse. Voluptate non neque. Et ab consequuntur. Ducimus minus deleniti. Ea quod nostrum. Quo nisi voluptas. Nostrum quis molestiae. Quasi natus enim. Labore voluptates id. Ad ut molestias. Consequuntur quia et. Quia impedit optio. Accusantium quasi aut. Provident numquam commodi. Aut vel et. Qui recusandae aut. Debitis ducimus consequatur. Distinctio et ut.
この質問には他20件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。