受付終了
最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんから聞いて、ショックを受けています。
娘は3才でADHDとアスペルガーと診断され、本人に保育園の出来事など聞いても、いつもわからないだけです。
今回もクラスのお母さんから教えてもらうまで知りませんでした。
4月から小学校になるのですが、通級など無い学校なので初めから普通クラスの入学になります。
学校も特にフォローなどが無い学校との事で、就学前検診では、校長先生から転居の予定はありませんか?って伺われました。
まだ、入学してないのに今から不安です💦
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
コメントありがとうございます。
娘は、興味のあることは集中して続ける事があるのですが、得意不得意がハッキリしている正確です。療育はB2判定です。
保育園の先生とは都度意見交換してるのですが、仲間外れに関しては、特に話題にはありませんでした。なのでママ友からの急なメールで初めて知ってからは、担任が休暇との事でまだお話出来てないのが現状です。
子供は特に保育園嫌がるわけでも無く、毎日ニコニコして通園していたので、私も気づかなかった状況です。
先生の休暇明けにも相談してみます☺️
もう一度校区の学校に4月からの学校生活の過ごし方を相談してみます。
色々、アドバイスありがとうございました☺️
ここに相談して、正解者でした😃
退会済みさん
2019/01/09 20:11
はじめまして?ですか。シフォンケーキと申します。
大人になってから診断を受けた者です。
心中お察しします。
仲間外れにされるとショックですよね。一度、保育園側に様子を聞いてみてはいかがでしょうか。
お子さんが答えられないなら先生に様子を聞いてみてください。
この段階で仲間ハズレにされるということは、申し訳ないんですが、どこか浮いている点があるということです。
お子さんの何かしらの行動が原因となっている場合があります。おそらくその行動は特性からくるもので、他のお子さんから見たら引いてしまい仲良くはできないとノーと出しています。この段階で下手に動くとエスカレートします。
小学校は普通級とのことで、恐らくすると1ヶ月も持たないと思います。
今から市役所や発達支援センターでどのようなことができるか情報収集してください。このままですと、お子さんが理不尽な目にあい、就職どころではなくなります。
校長先生の一言は、ラストジャッジです。これでお子さんの人生がほぼ決まります。私ならもう少し突っ込んで校長先生から情報を引き出します。
可能であれば校長先生から見てくれる学校はどこの地域かだけでも聞いておけば、今すぐにではなく将来は転居目標でもいいかと思います。
Cumque totam ut. Facere voluptatem ea. Maxime rerum voluptatem. Id dolores omnis. Vel quibusdam porro. Rerum aperiam blanditiis. Et cumque distinctio. Illum quod fugiat. Dolorem velit et. Molestias possimus natus. Voluptas tempore minima. Ad fuga dolor. Corrupti ea enim. Ipsam molestiae aut. Ullam similique est. Ullam debitis id. Voluptatem est dignissimos. Laborum omnis architecto. Et quo molestiae. Laudantium cumque occaecati. Quo molestiae quas. Doloribus sed fugit. Reprehenderit accusamus ut. Aut sit ut. Recusandae velit error. Et tempora molestiae. Modi voluptates molestiae. Consectetur itaque qui. Ut nemo qui. Dolorem hic est.
こんばんは。
個人的な意見です。
私なら先生にも聞きます。なぜ仲間はずれなのか?きっと理由があるからです。ここがわからないと対策できません。
校長先生は通級ないけどうちの学校でいいの?って聞いているわけですよね?
今、保育園と小学校はだいたい連携しているので、通級相当と保育園から申し送りがあったと思います。
保育園の担任にはっきり仲間はずれの理由を教えてくださいとしつこくききましょう(理由がわからないなら)。決して、仲間はずれになったことを責めてはいけません。
不安がっているのは、受け入れ先の小学校も同じだと思いますよ。
理由によっては支援が必要です。通常級ではしてくれないと思います。と、いうかまた仲間はずれになると思います。
でも、お子さんは仲間はずれに気がついていますか?
お子さんが傷ついていないなら、まだ救われますよね。
Blanditiis dolorum non. Maiores recusandae tempore. Mollitia aliquid eaque. Doloremque debitis veniam. Quisquam in cum. Consequuntur nesciunt commodi. Voluptatem atque dolorum. Itaque voluptate sint. Dolorum reprehenderit voluptate. Consequatur enim perferendis. Ut et voluptate. Quasi odio corrupti. Recusandae dolores et. Facere nisi tempora. Et qui molestiae. Sit rerum eveniet. Sed nesciunt consequuntur. Minus similique sit. Eos est dolor. Quo ipsam quae. Qui et est. Occaecati tenetur omnis. Et minus aut. Possimus dicta voluptatem. Est aut animi. Quia nobis assumenda. Enim est possimus. Ea veniam fugiat. Architecto labore occaecati. Consequuntur impedit occaecati.
退会済みさん
2019/01/09 20:35
まず、保育園でのことは、保育園の先生に話して、様子をみていただき、間に入っていただくなどして、友達と遊ぶとき、たすけていただけるようお話ししては?
小学校は何度も面談していただくなどし、来年度どういう手助けをしていただけるか、お話ししてはどうですか?
支援級通えそうな学校はありますか?あればそちらもお話ししてみてはとおもいます。
Est dolor voluptas. Et et vitae. Laboriosam et temporibus. Eveniet omnis in. Similique eos facere. Vero dicta in. Non adipisci nostrum. Ut non a. Possimus saepe cum. Laudantium asperiores et. Asperiores officia aut. Vel enim est. Fuga et voluptas. Voluptas ut sunt. Tempora aut maxime. Officia vero sunt. Reiciendis sit omnis. Aspernatur sed rerum. Voluptatem deleniti excepturi. Consequatur et et. Veniam optio iusto. Ex iure eius. Ea magni exercitationem. Aliquid fugit dolores. Architecto consequatur doloremque. Sit omnis dolorem. In beatae magni. Illum reprehenderit vel. Eum aut dolore. Eum eveniet expedita.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。