締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありません...
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとASDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。
保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。
一対一ではマシですが、集団になるとたまに指示が通らなかったり、座って話を聞く場面でウロウロしてしまったり、特定の友達はいてない状態です。
そんな娘に対して、漠然と将来この子はどうなるんだろう?と不安です。
あと2年したら小学校ですが、小学校も通常?支援級?どっちなんだろう?とか先の事を考えても仕方ないのに、不安になってしまいました。
娘みたいな子は通常級と支援級どちらがいいのでしょうか?
皆さんはどうやって、決めましたか?
参考にさせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。
一対一ではマシですが、集団になるとたまに指示が通らなかったり、座って話を聞く場面でウロウロしてしまったり、特定の友達はいてない状態です。
そんな娘に対して、漠然と将来この子はどうなるんだろう?と不安です。
あと2年したら小学校ですが、小学校も通常?支援級?どっちなんだろう?とか先の事を考えても仕方ないのに、不安になってしまいました。
娘みたいな子は通常級と支援級どちらがいいのでしょうか?
皆さんはどうやって、決めましたか?
参考にさせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
入学予定の小学校の情報を集めてみてはどうでしょうか。
通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。
自治体や学校ごとに大きく違いがあるので、ぜひとも「地域密着情報」を収集することをオススメします。
療育に通っていらっしゃるのであれば、療育の先生や、先輩ママから情報は得られませんか?
最初のとっかかりは、療育の先生にこの内容をぶつけてみることでしょうか。
ただ、年少さんなので、おそらく「分からない」って答えになるかもですけれど…
保育園で加配がついているのであれば、たいていの場合は、年中さんになった頃に、学区小学校の支援学級見学や、学区の特別支援学校の見学の案内が来るかと思います(念のために、年少の冬休みに入る前に年中から見学させてほしいと園長先生あたりにお願いしておきましょう)。
そういった機会を得て、見学を進めてください。もちろん、年中で何回か、年長で何回か、と「納得いくまで何度でも」見学や相談ができるハズですから、しっかり利用して。
この時期の「1年の成長」というのは大きいですから、「今!」では決めかねる、といのはアタリマエだと思います。
ちなみに私の息子は、1歳代(正式診断)から療育通園、年少で加配付で保育園と療育の並行通園、小中9年間ガッツリ情緒支援学級、全日制の私立普通高校、私立大学生です。
通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。
自治体や学校ごとに大きく違いがあるので、ぜひとも「地域密着情報」を収集することをオススメします。
療育に通っていらっしゃるのであれば、療育の先生や、先輩ママから情報は得られませんか?
最初のとっかかりは、療育の先生にこの内容をぶつけてみることでしょうか。
ただ、年少さんなので、おそらく「分からない」って答えになるかもですけれど…
保育園で加配がついているのであれば、たいていの場合は、年中さんになった頃に、学区小学校の支援学級見学や、学区の特別支援学校の見学の案内が来るかと思います(念のために、年少の冬休みに入る前に年中から見学させてほしいと園長先生あたりにお願いしておきましょう)。
そういった機会を得て、見学を進めてください。もちろん、年中で何回か、年長で何回か、と「納得いくまで何度でも」見学や相談ができるハズですから、しっかり利用して。
この時期の「1年の成長」というのは大きいですから、「今!」では決めかねる、といのはアタリマエだと思います。
ちなみに私の息子は、1歳代(正式診断)から療育通園、年少で加配付で保育園と療育の並行通園、小中9年間ガッツリ情緒支援学級、全日制の私立普通高校、私立大学生です。
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので
療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。
なんだろ? 座って話しを聞く場面で出来るだけ長い時間座って居るとか?
ウロウロするけどみんなの後ろで静かにしてるとか? 席を立つけど歩き回らないとか?
特定の友達は、まだ心配しなくても良いと思います。
お子さんの好きな遊びを通じて、誰かと一緒に遊ぶと楽しいなと感じられるよう
園の先生に橋渡しを手伝ってもらえないでしょうか。
小学校のことは、来年の今頃から考え始めるので良いんじゃないかと思います。
うちの自治体だと、年中の今頃から療育センターで親向けの相談会とか
小学校の見学会なんかをやっていました。
それをもとに、主治医や療育センターと相談しながら、
年長のGW明けくらいに就学相談を申し込む感じです。
以前、こちらのQ&Aで、ご自身のお子さんの就学相談の時に
校長先生から聞いた「普通級を選ぶならこれができるようにしてほしいリスト」を
書き込んでくださった方がいらっしゃいました。
名前が読み書きできるとか、トイレに行って良いか聞けるとか
そんな感じだったかと思うのですが、間違っているかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。
なんだろ? 座って話しを聞く場面で出来るだけ長い時間座って居るとか?
ウロウロするけどみんなの後ろで静かにしてるとか? 席を立つけど歩き回らないとか?
特定の友達は、まだ心配しなくても良いと思います。
お子さんの好きな遊びを通じて、誰かと一緒に遊ぶと楽しいなと感じられるよう
園の先生に橋渡しを手伝ってもらえないでしょうか。
小学校のことは、来年の今頃から考え始めるので良いんじゃないかと思います。
うちの自治体だと、年中の今頃から療育センターで親向けの相談会とか
小学校の見学会なんかをやっていました。
それをもとに、主治医や療育センターと相談しながら、
年長のGW明けくらいに就学相談を申し込む感じです。
以前、こちらのQ&Aで、ご自身のお子さんの就学相談の時に
校長先生から聞いた「普通級を選ぶならこれができるようにしてほしいリスト」を
書き込んでくださった方がいらっしゃいました。
名前が読み書きできるとか、トイレに行って良いか聞けるとか
そんな感じだったかと思うのですが、間違っているかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえるのか、などを調べて我が子にはどちらが合うか判断する。
支援学級に行くほどではないなら、通級というのもありますが、狭き門なので希望通りに行けるかはわかりません。
小学校の通常級に行くとしたら、年長では加配が外れてないと厳しいかも。
私の子は、
小規模認可外保育園→公立幼稚園普通学級(こちらも少人数)→小規模公立小学校の情緒支援学級(普通学級との交流多め)→公立中学校の支援学級(入学直後から普通学級への移籍を勧められ、2学期から普通学級で全ての授業を受けることになった・公立高校受験予定)
という流れです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえるのか、などを調べて我が子にはどちらが合うか判断する。
支援学級に行くほどではないなら、通級というのもありますが、狭き門なので希望通りに行けるかはわかりません。
小学校の通常級に行くとしたら、年長では加配が外れてないと厳しいかも。
私の子は、
小規模認可外保育園→公立幼稚園普通学級(こちらも少人数)→小規模公立小学校の情緒支援学級(普通学級との交流多め)→公立中学校の支援学級(入学直後から普通学級への移籍を勧められ、2学期から普通学級で全ての授業を受けることになった・公立高校受験予定)
という流れです。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
春なす様
コメントありがとうございます。
初投稿ゆえ、お礼が遅くなりすいません。
たしかにうちの子も保育園の分離に泣いて時間かかったりし...
20
間もなく小学生になる息子についてです
回答
furyさん、ご返信どうもありがとうございます。
新しいこと=親から離れる。と息子さんは、それに不安を感じているのですから、分離不安もそ...
19
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
療育園に残った方が良いと思います^^
理由は<1>環境の変化に弱いことから半年位を慣れるだけに使ってしまう可能性が高いこと
<2>就学先...
10
よろしくお願いいたします
回答
回答ありがとうございます。
見学は息子に良い環境になるように、しっかり行きます。
支援学校も考えても良いのでしょうか?
8
久々に質問内容書き込みます
回答
光る希望さん
なるほど、また時間を増やそうとされてるのですね。わたしも今すごく悩んでいて、正直今仕事をセーブすると経済的なところもあり、、...
32
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
まず,病院においては発達専門医となる小児科の主治医を探すべきとは思います。
主に病院においては,地域にもよりますが,多くが就学後より支援が...
23
保育園の加配保育士です
回答
保育園の先生だけで保護者の対応をするのは大変だろうと想像しています。私自身が療育センターの心理士さんに心のケアをしていただいたからです。
...
20
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
こんばんは^^
娘(定型)と息子(ASD&ADD)が合計10年公立保育園にお世話になりました。
家は息子の障害に気づいたのが入学後でしたが...
15
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
娘が睡眠障害ありです。
脳がほどよく疲れていると眠れますが、特に入眠がうまくいきません。
ストレスがたまると、一晩中寝言、泣くわめく叫ぶ...
4
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
同じく自閉症ADHDの年少の息子がいます!一緒ですね(^_^)ノぴっちゃんさんの質問を読んで人事とは思えない私です。
落ち着く気配がない...
13
4歳の自閉症の娘がいます
回答
初めまして。
4歳3か月の自閉症の息子を育てている者です。
うちの子も、先日実施した発達検査では3歳代のレベルでした。
こちらの質問に対し...
9
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
自閉症クラスは基本的には知的障がいの無い情緒の子が対象ですから対象外と言われるのは当然のことかと思います。知的ある子が入ったとしても境界域...
9
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
3歳の男の子です
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。
自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。
目を合わせる事が優先順位なのですか?
療育を始めて...
3
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
「どれだけ息子を思いやって接しても」
ということですが、それはやめて「最低限度の生活のお世話を淡々とする」という風に変えてみては?
「無...
6
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
なやみさんご夫妻が実際の居住地の相談窓口(保健センターや療育施設など)から情報を収集された上で、方向をお決めになるのが良いと思います。
こ...
13
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
フランシス様
子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。
そうですね。そう思います。
私にも何かしらあるのか...
19
もうすぐ小1になる息子です
回答
ご卒園とご入学、おめでとうございます~
おこさん、、、めちゃくちゃ素直ないいこですね
「今までそんな姿は見たことがなかった」と母親が思う...
8
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
こんばんは
色々な年代の色々なお子さんをみてきて、私個人の意見は今は診断が出ないのではないか?です。診断ありきの受診だったら、グレー(黒で...
19