受付終了
教師による心ない言葉を受け心が沈んだときどう立ち直ってますか?
学校という狭い世界観でしか生きていないので一般常識はないのはわかってますが傷つきます。
何であんなに上から目線で偉そうなのか不思議です。中には素晴らしい先生も少しはいると思いますがうちは殆どがひどい有り様です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは。
お子さんのことでお母さんが心ないことを言われたのでしょうか?
辛いですね。
お子さんの方は大丈夫ですか?
私は多分グレーゾーンなのですが、低学年の頃、ある先生に目をつけられていて、授業中吊し上げにあったり、さらしものにされたりしました。
昨年、心療内科の主治医にその話をしながら思わず泣いてしまいました。40年くらいたっているのにまだ傷は癒えていなかったんだと、自分でもびっくりしました。
主治医は共感しながらじっくり話を聞いてくれました。それだけでだいぶスッキリしたと思います。
その後も特性のある方々に話を聞いて頂き、少しずつ心が軽くなっていきました。
学校の問題を解決することはまた別の話になりますが、やはり自分の気持ちを癒すのは、共感を持って話を聞いてくれる誰かに話すことではないかな、と思います。
時間をおくようにしています。
あとは聞き流したり。
信頼関係が出来上がった教師でない限り、相手もこちらがどういう親か分からないのでスキを見せたくないんだろうなとは思います。
担任一人でクラスの何十人を見て、更に同数以上の親がいるわけですから、意識して課題問題を減らす、家庭の問題はできるだけ受け取らないなどしている人はいるんじゃないかなと。
偉そうにしてないと、ズカズカ入り込んでくる子どもや親がいるのかもしれません。
なので、そうでない親や子にとっては、とても失礼な人という印象を持たれると思います。
学校ではありませんが、塾の先生に甘やかし過ぎと言われたことがあります。
ショックでしたよ。
どんな立場で言ってるんだと怒りも湧きました。
発達障害については入塾時に説明していました。
恥ずかしながら子どもにも当たってしまいました。
しかし、私たち親子が、周りからはそのように見えていることを子どもも知っていかないといけないとも思いました。
事実なので言われても仕方ないです。
ショックでしたが受け入れています。
これからもあちこちで言われると思います。
私はもういいのですが、いずれ子どもが直接これを言われると思うと切ないです。
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
悲しい思いをされたのですね、たぶん。
私も支援のための面談のはずなのに、あまりの理不尽(と私が思った)な言われようで、二週間くらい、食事が喉を通らないこともありました。
(私が思った)と書いたのは、私がそう感じただけで、客観的にみると本当はそんなに理不尽なことではなく、言い方が悪いだけかもしれない、こともあるかもしれないと思うからです。
そんなときに考えるのは
○そのひどい言い方の中に、何らかの事実はないか?考える、事実があるとしたら、それは受け入れられるものか考えてみる
○スルーする。教師は大抵、学校大好き、勉強大好き、成績優秀、躓いたことなどないので、所詮 凸凹の子のことなど解りっこないと思う。違う世界の住人と諦める
○どう考えても理不尽と思うときはスクールカウンセラーに相談する、~と言われたのですが、どうでしょう、と。
あまりにひどい時はスクールカウンセラーさんが、直に管理職へ報告してくれます。
○親の会や保護者の会で他のママさんに相談してみて、こちら側にも言われる筋合いがなかったか一緒に考えてもらう。建設的ではないけれど、先生あるあるの悪口で盛り上がる、一時的なストレス解消にはなる
○そのまま、先生に傷ついたことをやんわり伝えて、本当はどういう意図なのか聞いてみる。これはとても聞きづらいですが、たまにお互いの勘違いで確認して誤解がとけることもあります。
○先生は、上から目線な生き物と諦める
人を教える、という立場ですからね、どうしても人を見下しますよね。出来るだけ接触を避けて、早く異動してくれるように毎日願う、です。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
こんにちは。
客観的にみて、考えておかしいと思えば私は、言い返します。
それはおかしい。人として、おかしい。
障害云々の前におかしい発言。
私の性格上、黙ってるのが無理なので。
幸い、良い先生がたくさんおられるので、言い返す事はありませんが、私の中で我慢の上限に達したら理論、論理的に言い返します。
又は書面で抗議。
幸い?私の記憶力の良さゆえ言われた日にち時間、状況把握がはっきりわかるので、びっちり淡々と話します。
ただ、先生も自分達はプロだ!素人に何がわかる!って、感じになりますので、先生以上に障害特性を勉強し、言い返せないレベルまで準備してからの抗議。
ただ、これは親の私が言われたり目撃した場合のみですね。
子供が学校で言われた事は証拠がありませんから難しい。
聞き取りはしますが。
無理難題では無く、客観的にみておかしい発言なら、撤回してもらっても良いと思います。
学校長に相談もダメですか?学校全体が隠蔽体質なら辛いですね。
第三者入れて話し合いかな。
教育委員会などに相談されるのも。感謝は大切ですが、おかしいものはおかしいと。
守れるのは親だけなので。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
こんにちは。
先生に嫌な事を言われたのですね?
誰かに何か言われたとき、自分のことなら聞き流したり、直そう!と思ったりできるけど、子供がらみだと本当にがっくりしますよね。
私も色々あって、子供ともめているお子さんの話を先生としたら、相手は学力が高いから明らかに優遇されている事がわかり、平等でない対応に腹がたちました。
主人もいたので、悲しみは半分こしたようなかたちでしたが、本当に腹立たしいです。主人とも話はしましたよ。
私は自分にご褒美を買ってしまいました。
欲しかったものです。安いけど、ずっと悩んでいたもの。やったー!うれしい!これできっぱり忘れることはできないけど、次、どうしたらいいか主人と考えました。
今も考えています。
過去はかわらないので、忘れるのに時間がかかるなら、未来をよくするために考える時間を使う事がいいですよ。
私は子供の学力があがるかどうかは分からないし、子供のやる気もあるから無理強いしたくありません。だから、もっといいところをさがしました。家の子は、とても器用なので作品がちょうど市の展覧会で飾られてみにいきましたよ。褒めてあげました。みんなニコニコになって、よかったです。未来に向けて行動しましょう!!
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
質問拝見させて頂きました。
まぁ、、、人それぞれですね。
本人は正論振りかざし自分が正しいと思っているかも知れませんが、実際その言われた事を録音しまして、後ほどゆっくり検証すると面白い程教員として口にしてはいけない事、ボロボロと分かるものですよ。
ただ、その後権力的にこちらも歯向かうかどうかが問題でもあります。
我が家は、教師による心ない言葉を言われた時はしっかりその場でその心情説明をして頂きまして、今後の関係性についてどうしたいのか確認します。
これらは、一般企業でも行われいると思いますが、ただ相手を非難・排除するではなく、相手に考えさせるというチャンスを与える事で、自分の発言が立場的に間違っていないのかを自身で気付かせる方法です。
なお、海外によってはこの方法が学校でも取り入れられております、、、
嫌だなと思うときがあろうとも、無理はせず、時には反論もありとは思いますよ。
Ut atque quaerat. Laborum rerum modi. Ullam occaecati ea. Pariatur sunt nesciunt. Culpa autem quis. Quibusdam illo fugit. Fugit ut suscipit. Aut earum autem. Culpa molestiae et. Aut optio libero. Assumenda maxime error. Voluptas eum facere. Corrupti non qui. Incidunt placeat consectetur. Animi eum tempora. Laudantium et adipisci. Earum tenetur ducimus. Rerum sequi ut. Suscipit laudantium maiores. Dolores ab quasi. Omnis aliquam minus. Eos voluptatem sit. Tenetur sit minima. Consequuntur quo optio. Et repellendus sit. Aut et veniam. Blanditiis iusto itaque. Molestiae ipsam explicabo. Adipisci reprehenderit assumenda. Qui eum quos.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。