締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
友人の子供のことですが、子どもの発達に凸凹が...
友人の子供のことですが、子どもの発達に凸凹がありそうで、検診の時にグレーだとのことです。
今は3歳で来年度幼稚園に通い始めますが、親はかなり不安な様子です。
とりあえず、何から出来るのかしりたいようです、
今は3歳で来年度幼稚園に通い始めますが、親はかなり不安な様子です。
とりあえず、何から出来るのかしりたいようです、
この質問への回答
こんばんは
「療育は丁寧な育児」と聞いたことがあります。定形児が受けても効果があるし、グレーだったとしてもグレーじゃなかったとしても、療育により悪影響を受ける事はないらしいです。ただ、生活や幼稚園などでの困り感を減らし、学びにつなげるだけです。発達障害といってもこれといった治療法は無いらしく、毎日の生活や療育での経験の積み重ねで育ちや気付きを待ち、少しでも生きやすくなるように社会や環境に適応しやすく育ててあげるしかないみたいです。なので、療育は早い時期に受けた方が効果が高いみたいです。
私はそれを聞いて、何か年何か月療育にかかるかわからないけど、行った方が困り感が減るのなら、できるだけ就学にかからない年齢の間に終わらせたい、、とできるだけ早くできるだけ専門的な所もしくは作業療法士や言語聴覚士などの専門家に見てもらえるよう、いろいろ動きました。
信頼が持てる施設かどうかは、正直、親の勘です。何を求めて通うのかにもよりますし、施設によって提供できるサービスも違います。楽しく受けれないと学びが少ないみたいですので、私は、施設の雰囲気や環境がしっかり安全に配慮されているか、職員間は仲良さそうか、きちんと率直に説明してくれるか、必要に応じて他(幼稚園や病院など)と連携をとって貰えるか、、、最終的に子どもを連れて見学に行って、、子どもへの声かけや愛護的に接してくれているか、学びに繋がっているか、子どもは気に入ったかどうか、、、で、決めました。
私は、当初、小規模で作業療法士が所属している所にひかれたのですが、今は、ベテランの療育保育士さんにいろいろ相談したり学んだりする事が多いです。結局は、人かなと思います。今、凄い勢いで施設が増えているみたいで、珠玉混合だそうです。やはり、何ヵ所か見学に行ったほうが、いいと個人的には思います。
いい出会いがある事をお祈り申し上げます。
「療育は丁寧な育児」と聞いたことがあります。定形児が受けても効果があるし、グレーだったとしてもグレーじゃなかったとしても、療育により悪影響を受ける事はないらしいです。ただ、生活や幼稚園などでの困り感を減らし、学びにつなげるだけです。発達障害といってもこれといった治療法は無いらしく、毎日の生活や療育での経験の積み重ねで育ちや気付きを待ち、少しでも生きやすくなるように社会や環境に適応しやすく育ててあげるしかないみたいです。なので、療育は早い時期に受けた方が効果が高いみたいです。
私はそれを聞いて、何か年何か月療育にかかるかわからないけど、行った方が困り感が減るのなら、できるだけ就学にかからない年齢の間に終わらせたい、、とできるだけ早くできるだけ専門的な所もしくは作業療法士や言語聴覚士などの専門家に見てもらえるよう、いろいろ動きました。
信頼が持てる施設かどうかは、正直、親の勘です。何を求めて通うのかにもよりますし、施設によって提供できるサービスも違います。楽しく受けれないと学びが少ないみたいですので、私は、施設の雰囲気や環境がしっかり安全に配慮されているか、職員間は仲良さそうか、きちんと率直に説明してくれるか、必要に応じて他(幼稚園や病院など)と連携をとって貰えるか、、、最終的に子どもを連れて見学に行って、、子どもへの声かけや愛護的に接してくれているか、学びに繋がっているか、子どもは気に入ったかどうか、、、で、決めました。
私は、当初、小規模で作業療法士が所属している所にひかれたのですが、今は、ベテランの療育保育士さんにいろいろ相談したり学んだりする事が多いです。結局は、人かなと思います。今、凄い勢いで施設が増えているみたいで、珠玉混合だそうです。やはり、何ヵ所か見学に行ったほうが、いいと個人的には思います。
いい出会いがある事をお祈り申し上げます。
受給者証を貰って療育に通わせる。手帳を取得して諸種手当や控除を受ける。親御さんが、お子さんの障害を認めたくないと言った場合は、実費で知育塾やスポーツ塾に通わせてあげるのが良いのではないでしょうか。障害は現代医学では治らないので、割り切る気持ちがあるなら特に何もしないと言う選択肢もあります。正解は無いので、お子さんが意思表示すれば良いですが、多くは親御さんの選択になるかと思います。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
市役所に相談し、児童発達支援事業を利用したり、さまざまな療育を受けられるようにまずはセーフティネットを広げ始める事だと思います。
地域に発達障害支援センター等があれば、そちらに行くのが手っ取り早いでしょう。
やはりしっかりと伸びるのは乳幼児期なので、様子をみてもいいというような形で先送りにしない方がいいと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
地域に発達障害支援センター等があれば、そちらに行くのが手っ取り早いでしょう。
やはりしっかりと伸びるのは乳幼児期なので、様子をみてもいいというような形で先送りにしない方がいいと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ありがとうございます。
まだグレーゾーンであることを認められない気持ちと戦っているようです。療育施設にはまだ通わせたくないらしく、家でできる療育は何かないかと模索しているようです。
そもそも療育という言葉自体馴染みがないようなのですが、もし、療育を家庭でするとなると最初は何をすればいいんでしょうか?専門家に任せる方が良いのはわかっているいるのですが、親が療育に信頼感を持っていないので、先ずはできることをさせてみるのが良いかと思うのですが。無責任なようですが、それでどうにもならないと感じれば療育に頼る気持ちも出てくるのではないかと思えのですが…。
因みに、どんな関わりをしてくれる療育施設なら信頼が持てると判断して良いのでしょうか?質問ばかりですみません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
まだグレーゾーンであることを認められない気持ちと戦っているようです。療育施設にはまだ通わせたくないらしく、家でできる療育は何かないかと模索しているようです。
そもそも療育という言葉自体馴染みがないようなのですが、もし、療育を家庭でするとなると最初は何をすればいいんでしょうか?専門家に任せる方が良いのはわかっているいるのですが、親が療育に信頼感を持っていないので、先ずはできることをさせてみるのが良いかと思うのですが。無責任なようですが、それでどうにもならないと感じれば療育に頼る気持ちも出てくるのではないかと思えのですが…。
因みに、どんな関わりをしてくれる療育施設なら信頼が持てると判断して良いのでしょうか?質問ばかりですみません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
親御さんがお子さんの状態を受け入れる受け入れないの選択と、お子さんの状態に関連性はないので、早々に受け入れて療育もしくは、その子に合った環境を整えてあげるのが先決だと思います。お子さんの特性にもよるので、まずは色々と体験レッスンを受けて、お子さんが楽しいと思えるようなところに通わせる。療育と言う言葉に抵抗を感じるなら知育教室でも良いと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
皆さまの回答されている事が今出来る最善策だと思います。
私は別角度からの助言ですが。お友達は、まだ発達グレーに対して受け入れる、受け止めて無い状態なのですよね?
その状態で主様に相談したのは何故でしょう?主様は専門家では無いですよね、恐らく。
仲が良い、打ち明けやすいという側面からのご相談だったのでしょうか?
私は発達障害の子供がいるので、グレーゾーンや診断されたお子様のママさんにたまに相談はされます。
傷つかないように慎重に助言します。
しかし、私が当事者親の立場であり知識をある程度持っているので、皆さん真剣に受け入れて話を聞かれます。
回答に療育に対してまだ信頼感を持たれていないと書かれています。その状態の友達に何かアドバイスを言えるでしょうか?
プロに対して受け入れていない状態なのに、主様のアドバイスを真摯に受け入れるような気がしません。
下手したら、逆ギレや貴方には解らないなど、言われかねない気もします。
関わるなとは言っていませんが、非常にセンシティブな問題です。
心配のあまり深入りすると、主様が傷つけられないか逆に心配になります。
ある程度、言葉は選び解らない事は解らないよ。と、優しく言われても良いかも知れません。
寄り添うのは非常に難しい問題です。やはり早々に役所やプロに委ねるのがベストだと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私は別角度からの助言ですが。お友達は、まだ発達グレーに対して受け入れる、受け止めて無い状態なのですよね?
その状態で主様に相談したのは何故でしょう?主様は専門家では無いですよね、恐らく。
仲が良い、打ち明けやすいという側面からのご相談だったのでしょうか?
私は発達障害の子供がいるので、グレーゾーンや診断されたお子様のママさんにたまに相談はされます。
傷つかないように慎重に助言します。
しかし、私が当事者親の立場であり知識をある程度持っているので、皆さん真剣に受け入れて話を聞かれます。
回答に療育に対してまだ信頼感を持たれていないと書かれています。その状態の友達に何かアドバイスを言えるでしょうか?
プロに対して受け入れていない状態なのに、主様のアドバイスを真摯に受け入れるような気がしません。
下手したら、逆ギレや貴方には解らないなど、言われかねない気もします。
関わるなとは言っていませんが、非常にセンシティブな問題です。
心配のあまり深入りすると、主様が傷つけられないか逆に心配になります。
ある程度、言葉は選び解らない事は解らないよ。と、優しく言われても良いかも知れません。
寄り添うのは非常に難しい問題です。やはり早々に役所やプロに委ねるのがベストだと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
満3歳の息子について相談させてください
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
4
今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので
回答
こんにちは!
田舎の度合いによりますが...だいたい各場所への距離も全て遠く(私も田舎にいました)、家族の協力も得にくく未就学児がいるの...
3
3歳になったばかりの息子がいます
回答
1つ質問ですが
なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。
一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9
3歳1ヶ月の子供ですが、立ち止まっている時に手足が忙しなく動
回答
待てずに走っていくのではなく、変わった動きをするんですか?
あまり見たことがないですね💦
ADHDの甥はそんな動作はなかったですね。
走り...
7
今月で3歳になる息子についてです
回答
家でそちらの言語を親が話さなければ、やはり戸惑いはあるだろうとは思います。
それにしても、文章からの印象だとこだわりが強い、癇癪からの切...
15
2歳の女の子、発達の遅れ…
回答
常に親が一緒じゃないとフリーズする&他の子と一緒に活動するのを拒否する、ということがかなり気がかりです💧
事前に何の説明も配慮もなく、幼稚...
5
1歳半でママが入院になり2ヶ月間、乳児院に預けました始めはパ
回答
今現在のお子さんの状態や、ねてるさんの困り感がよく分からないので、どのようなサポートが良いのかもピンときません。
殆ど気になる行動はなくな...
8
2歳8ヶ月の息子がいます
回答
ハコハコさん
ありがとうございます。
一対一のみ大丈夫なパターンもあるのですね!勉強不足でした。
複数のママ友達+そのきょうだい達っ...
4
3歳9ヶ月の娘のことで質問です
回答
返事しない理由は、「恥ずかしかった」「したくなかった」「わからない」が多いです。また、わかったよ!という感じで「なに!?」と聞き返してきた...
10
2歳9ヶ月男の子
回答
今、できることがたくさんあります。
過程が進んでいくにつれ、「ああ、あれやっとけばよかった」「これをやっとけばよかった」とイロイロ思いまし...
27
もうすぐ4歳の女の子の母です
回答
気になる子によくある特徴の一つではあるので、人との距離感が変だ。という場合は要観察でよいと私は思います。
まだ三歳なので沢山話したいだけ...
6
2歳10カ月の女の子のママです
回答
初めまして。
成人当事者です。
発達遅滞とは、発達障害と確実な診断が付けられない時に、日本でよく使われている診断名です。
DMS-Ⅳ以降...
3
2歳になったばかりの娘がいます
回答
回答いただきありがとうございます。
みなさんからの励まし心にしみます…言葉が遅い、出ないと気がかりになり検索する毎日で(汗)調べれば調べる...
12
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
ふう。さん
回答わざわざありがとうございました。
私自身、小さい頃から相談をすることが苦手でため込むタイプで、ママ友などにもなかなか相談で...
14
3歳の娘が幼稚園での集団行動についていけません
回答
三歳なら集団高度がいまいち出来なくても大丈夫ですし、半年程度の遅れなら様子見をなんて言われてしまうかれません。
が、ママさんが気になるし...
7
プレ幼稚園に通う3歳の息子がいます
回答
お返事読ませていただきました。
お子さん、自分で何をするのか?聞いてくるようになったのですね?すごい賢いお子さんだなと思いますよ。
賢いか...
7
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
ナビコさん、詳しく教えていただいてありがとうございます。本当に分からないことばかりなので助かります。発達支援センターも探して連絡とってみま...
8
4月下旬から週1回プレ幼稚園に通い始めた3歳になったばかりの
回答
30分の医師との面談では伝えられる話は二点が限界だと思います。
主さんのお子さんは、臭い(←臭覚過敏にとっては、化粧品の臭いは吐き気がす...
6
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です)
数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9
3歳児検診で言葉の相談をして、言語発達遅滞検査、新版K式発達
回答
にゃーるさん、お疲れ様です。
TLも拝見しました。今、とってもとっても大変な時期。
下のお子さんは、我が家の次男とタイプ的に近いと思い...
2