締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
リタリコに力を貰っています
リタリコに力を貰っています。
ふと疑問なのですが、知的に障害の無い子は障害者手帳が出ないのですよね?
なのに何故?障害者として学校では扱われるのでしょうか?
右向け右と聞けない子、人の目を見るのが苦手な子、癇癪や拘りのある子など私たち世代には当たり前のようにクラスにいましたし、それでも差別することなく過ごしていました。
現代は少子化の影響、インターネット、医学の発達から少しでも育てにくい子は疎外されて、良いところを伸ばそうにも下手すれば教育すらまともに受けられないこともある。
私の住む地域(市)の公立小、中での不登校率に私は驚きました。小学校は6%、中学では20%を超えています。
これは発達障害だけではなく、環境や大人が深く関わった結果なのではと思ってしまいました。
もっとおおらかな時代に子育てをしたかった。
こんなに少しのことでも敏感にならずに、笑顔で子育てをしたかった。
ここの相談に「虐められないか?」と言う相談を多く見かけます。
確かに近年の虐めは度を超えています。
親としては子どもが虐められてる姿を見たくないですよね。私も同じです。
けれどいつでも優等生、リーダー、人気者では定型発達の子でも有り得ません。
発達障害は治りません。診断は出ても療育すら受けさせてもらえない(私の地域は知的を含まないと療育は不可)場合は、診断名だけのレッテルを貼られて生きていく。
そして我が子が?と悩み苦しんでいる姿を見た他人は発達障害をビジネスや雇用に繋げていく。
子供たちの可能性と個性を伸ばせる世の中になりますように。
この質問への回答
私も疑問に感じています。知的障害を伴わない場合は発達障害と言いながら、障害者手帳や支援級から除外されます。また支援級基準に満たず入れないのに、普通級の一部の保護者からも阻害。もちろんですが、支援学校にも入れず普通級では扱いに困る子となっています。こればかりは、ある程度支援の仕方が分かっていないと難しいと思います。私の地域でも知的障害がないと療育不可です。しかも教育委員会出身の市長なのに、結局IQが標準なら支援はしない方向性。IQでは測れない事すら学校側も分かっていません。数値平均が標準なのでと言われました。
知的障害を伴わない自閉症スペクトラムの息子がいます。学校側にはずっと発達検査の結果や特性を伝えてきましたが、わざわざ他の子と考え方が違っておかしいと私の目の前で息子に話したりするような担任を付けたりです。今年度担任は変わりましたが、結局皆受け持ちたくなくてなすり付け、新しく赴任した先生に押し付けた感があります。本来なら1年からの事情を把握した先生が一番良いと思います。
本当におおらかな時代で分け隔てなく、一緒に支え合い過ごせた時代に子育てしたかったです。
知的障害を伴わない自閉症スペクトラムの息子がいます。学校側にはずっと発達検査の結果や特性を伝えてきましたが、わざわざ他の子と考え方が違っておかしいと私の目の前で息子に話したりするような担任を付けたりです。今年度担任は変わりましたが、結局皆受け持ちたくなくてなすり付け、新しく赴任した先生に押し付けた感があります。本来なら1年からの事情を把握した先生が一番良いと思います。
本当におおらかな時代で分け隔てなく、一緒に支え合い過ごせた時代に子育てしたかったです。
幼稚園世代は、人の話をあんまりよく聞けないし、聞いても理解力ないし、字は読めないし、なのに無駄に動き回る元気はある、ということで、一番大変な時期かなあと思いました。もうちょっと小さければ「担ぎあげて運ばれてよし」みたいな作戦も取れますが、なにしろ抱っこするには大きくて、ですから。
診断されると、傾向がわかるんですよ。この辺が得意で、この辺が不得意で、こういう言い回しがわかりやすいとか、こういう支援がよいとか。それを、自分の子供向けに親がアレンジします。子供の特性の具合が千差万別なので、支援のプロといっても、なかなかピンポイントで「これだ!」とは言えないし、それだけの経験を積むのは難しい。子供を始終世話してる親が、子供の行動を分析して、支援の方法を作り上げていく訳です。それから、特性を持っている子は、言い回しやアプローチがちょっと違う。違うんだけど、これはどの子にも有効なわかりやすい方法です。言い回しやアプローチのやり方を、本やネットや、支援(自治体の相談窓口など)から教えてもらえる訳です。
その為に診断があるわけで、「この子は発達障害だからあっち行って~」のために使うわけじゃないですよ。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
初めまして。
仰ることわかります。
でも、今は良い面もたくさんあると思うのです。
例えば支援体制が整っていること。
私の時代にはスクールカウンセラーはいませんでした。
担任とトラブルが起きても、仲立ちに入ってくれたり相談できる体制が整っていませんでした。
今はりたりこの様な場もあり、困ったときの情報も収集しやすいと思うのです。
確かに昔はクラスに当たり前に「そういう子供」がいたかもしれませんが、「そういう子供」は担任からもスルーされていました。
だからその子の困り感は、適切な支援を受けられないまま放置されていました。
ただのわがままな子、できない子ということで処理されて結果、二次障害に苦しむ大人になったかもしれません。
今は、居場所のない子にはフリースクールなどの選択があります。
大人もネットで情報を集めたり、同じような経験を持つ方のお話もきけます。
どうしても給食が食べれなければ、配慮をお願いすることもできます。
ただ、勿論それらのフォロー体制が整ってることが、即個々人の求める適切な支援と繋がってるかというと…残念ながら現実にはまだまだ問題が大いにありますね。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
いおんさんの、疑問に思われるお気持ちは、良くわかります。私も、そう思う時がありますから。
>右向け右と聞けない子、人の目を見るのが苦手な子、癇癪や拘りのある子など私たち世代には当たり前のようにクラスにいましたし、それでも差別することなく過ごしていました。
これは、昭和の時代だからこそ。そういられたんじゃないかと、思います。
今は、周囲の子供たちも、大人たちも、発達障害。という言葉に、とても敏感になっていて、グレーだろうが、知的だろうが、自分と、少しでも違うようなところがあれば、みんなが反応する。
もともと、みんな同じとか、みんな一緒という、概念の意識が強い日本人ですから、一人。目立っているお子さんがいると、気になってしまうのでしょう。
昔と比べると、今の時代のほうが、きっと。そういう意味でも、生きづらい世の中です。
いおんさんの、仰るように、私たちが、子供だったころは、確かにそうでしたよね。
中学生の頃は、休み時間になると、支援級に行って、そこにいる子たちに、普通に話しかけていました。
子供たちの行き来も、今ほど制限がなかったし、子供たち同士も、何となく受け入れた感は、ありましたね。
療育については、知的がないと受けられないのは、日本全国どこも、似たりよったりではないかなあ。
よほどの、日常生活について。困り感など、困難が強い場合には、受けられる自治体もあるようですが、日本の場合は、そのようです。
>断は出ても療育すら受けさせてもらえない(私の地域は知的を含まないと療育は不可)場合は、診断名だけのレッテルを貼られて生きていく。
そして我が子が?と悩み苦しんでいる姿を見た他人は発達障害をビジネスや雇用に繋げていく。
これは、そんなことはないと個人的には、思います。レッテルではなくて、診断を受けて、今まで、何が出来て、何が出来なくて困っていたのか。診断を受けて、判りましたよね?
それって、障害を抱える当事者にとって、とても意味のあることだと思いますよ。療育は受けられなくても、対処方法が、判ったのですから。本人も、家族にとっても。
判らなくて(障害名が。)苦しんでいる子や、成人の方は、沢山いらっしゃいます。
私は、そういう方たちが、少しでも、安心して。暮らせる社会に、なってほしいなと、心より思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
満月さま
学校教育法で発達障害支援に関する定義はここ数年のことだと本で読みました。
確かに何も無い私たちの時代よりも支援はある方だとは思いますが、あまりに世の中が敏感になり、更には発達障害という言葉だけが一人歩きしていると感じています。
グレーゾーンや知的に遅れのない子供たちは個性?障害?
学校を卒業したら障害者として生きません。
ならば言葉を個性にすればもう少し寛容に子育て出来るのではないか?と思いました。
私の友人の子がアスペルガーです。
特に数学に関しては群を抜いています。
ですが、小中と公立に通っていたので特別支援に在籍し、得意な数学(算数)を活かすことを学校側に拒まれました。それよりも協調性や生活面を優先した授業内容でした。勉強に遅れがない子も知的に障害のある子に合わせた授業内容でした。
両親はこのままでは可能性を摘んでしまうと、塾へ通わせ、今は都内有数の進学校へ入学し、充実した生活を送っています。
過度の発達障害に捕らわれると子供の未来を大人が摘んでしまう可能性も多くあるな、と。個人的に思っています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
うまく言えないのですが…。
もともと、発達障がいとは現代社会が作った障がいと言われていることはご存知ですか?
机に座り、座学中心になった社会が求めるものは、「みんなと同じことを座ってする」ことなのかもしれません。
昔の日本にも、協調性などを重んじるところがあったとは思いますが、今のように学歴を良しとする時代ではなかったのかもしれませんし、みんなが生きるために…食べるものを手に入れるために無我夢中で生活する…そんな戦後の名残があったのかもしれませんね。
そんな中でも虐めはありました。
しかし、もっと目に見える虐めだったと言われています。
また、親世代は、生きるために必死で、子どものそういった問題に目を向ける時間が今ほどはなかったのかもしれません。
物質的に恵まれた現代では、衣食住を心配する必要はほとんどありません。
そういった状況のなかで、私たちが求めるものは、もっと高次の「人に認められたい」とか「人の役に立ちたい」とか「なりたい自分になりたい」というような欲求なのかもしれません。
でも、そのような高次の欲求を満たすことに対する支援の手を国や自治体単位で差し伸べるには限界があるということだと、私は理解しています。
知的障がいではなくとも、身体障がいにおいてもこれは同様で、ある程度の生活の質が確保されている方に対する福祉援助はほぼ無いと思います。
つまり、生活の質を保証したあとは、個人的な努力が必要になるということなのではないでしょうか。
ここで問題になるのが、いおんさんのおっしゃっている「診断名の独り歩き」なのではないかと私は思っています。
確かに、診断を受けることを良しとする風潮があり、また診断がついたからどうするという策もないままに差別などを受けることがあるならば、診断名は適切に使われていないと言わざるを得ないのではないかと感じます。
私個人としては、適切な療育や教育、育児を受けるために診断名は使われるべきで、子育てや教育には診断時に用いた発達検査の結果を利用すべきだと感じています。
また、グレーと言われる我が子は、診断名があるなし関係なく、可愛く愛おしいです。
診断名を使うにしても、個性と表現するするにしても、子どもとの良い関係を築くために使いやすい方を使えば良いのではないでしょうか。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3歳頃から診断名がわかると聞いています
息子はもうすぐ3歳です。3歳をタイムリミットのように感じてしまいます。最近は夜な夜なネットで調べては落ち込んで涙の毎日です。息子は自閉症、ADHD、どちらも特性があったりなかったりです。発達障害は個性といわれても、診断名がつくと、現実的に発達障害をどうやったら受け入れたらいいのか正直わかりません。自分はなんて酷い人間なんだろうとおもいつつ、普通であってほしいと願ってしまいます。皆さんはどうやって受け止めましたか?またはどう乗り越えていますか?
回答
タイムリミットも何も生まれた時から備わっているものです。
その現われがいつ出るか、出ないかの違いです。
一喜一憂するのではなく、現在のお子...
16
この4月から通級指導教室に通い始めた中学1年生の息子がいます
通級指導教室は毎週水曜日の4限目にあります。通級指導教室での授業が終わった後に教室に戻るのですが、息子は目立って嫌だと言います。クラスメートから「どこに行ってたの?」と聞かれて、返答に困るとのことでした。「保健室みたいな所に行っていると答えたら?」と提案したのですが、本人は乗り気ではありませんでした。息子はコミュニケーションを取るのが苦手なので、通級指導教室は必要だと思っています。クラスメートにどのような説明をするのが良いと思いますか?ご意見、よろしくお願いします。
回答
うちの小中では、通級利用中にどこに行ってるのか?はオープンにされています。
隠されてないため、いちいち聞かれない。仮に聞かれたとしても周り...
8
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
きる簡易的なチェックリストについて、私の自治体では作成はしているけど各学校に配布した程度で使用方法は一任していると言われました。あまり機能しているとは思えませんでした。そこで質問なのですが、このチェックリストみたいなやつを有効活用できている(その後の指導に繋がっているなど)自治体や学校がありますか?あれば教えて頂けるとありがたいです。
回答
えまなはさん
これは、ご自身で、ネットで調べたり、各自治体に質問したり、場合によっては開示請求するなどして、とことん調べることをライフワー...
14
5歳の息子が発達障害かもしれません
周りからは何も言われませんが、母親だからわかる微妙なラインだと感じてます。お友達とコミュニケーションの取り方が下手なのが特にそう感じる部分です。お友達に自慢するのが好きで謎に上から目線である。苦しそうに吐く子に対して「うわ、汚い」など言ってしまう。病院に行くべきか悩んでいます。それは私の中で、診断がついたからって何なんだろう、発達障害が治るわけでもなく、社会で生きやすくなるわけでもなく、特性に合った接し方や導きができる?それって私だけが悩んで苦労するってこと?そんな考えからいまだ病院に行けずにいます。もうあまり発達障害のことは考えたくない、息子の友達関係は見ない知らないで行きたいとさえ考えてしまいます。私のような方いらっしゃいますか?そして実際に放置してそうされてる方いますか?
回答
申し訳ないのですが
うちのガチ発達障害で働くこともままならず、失言たらけの我が子たち
吐いた人に対して、うわ汚いなんて
言いませんよ...
12
すみません
不登校1年半の中1の娘です。小4の時に友達から嫌なことをされ小5で辛い気持ちが爆発してそれからじょじょに学校にいけなくなり今までほとんど学校にいけていません。心療内科は3件かかりましたが1件は発達障がいグレーかも?ただ今診断のレベル、時期ではない。と言われ1件で発達障がいではなく不安障がいとの診断、もう1件では詳しく心理テストをするとの事でテスト途中で本人が行きたくないと断念しました。今は癇癪、暴言、ゲーム依存がひどくこっちくるな!と話しかけてもとりつく島がありません。本人は自分が大嫌いで対人恐怖症、視線恐怖症の症状もあります。ストレスが非常にあるのはわかりますが友達が欲しいのにうまくいかないのが苦しいようです。私はASDの特性があるのでは?と思います。小4までは明るく笑顔いっぱいでした。これからどうしたらよいか途方にくれています。
回答
余談。
元のお子さんがどんなキャラなのかはわかりませんが、今のお子さんに同級生とうまく関わるのはハードルが高すぎると思いますね。
中学...
7
リタリコの学習タイプのデイについてですが、待機して一年たちま
した。最長何年待てばいいのかな。それとも、待機という形のお前の子は相応しくないから使わせない!というのであれば期待を持たせずハッキリといってほしい。待機の人で利用できるようになった方、何年待ちましたか?
回答
リタリコさんのデイは人気ですよね
待機が長いと、気が揉めますよね……
一昨年、私が問い合わせをした時は、
リタリコのデイは、通える範囲...
6
質問です
回答
家は、子供には、薬を使っていません!
あんなもん、子供の口に入れなくていいですよ!
本人が自分の意思で、覚悟を持って、薬を求める時、または...
51
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう」というのはあまり良くないのではと思います。私自身も不登校になってしまっていて、もっと早くに自分に問題があると気づくことができていれば、不登校にならずに、もっといい生活が送れたのではと後悔しています。私は、もう私みたいに苦労してしまう人を増やしたくないとそう考えています。そこで、同じようなことを思い、改善するために既に行われている取り組み(国でも自治体でも個人でも海外でも)があれば、教えていただけませんか?
回答
以前に比べれば、療育の機会は増えていますし、支援につながることや病院に行くことのハードルは下がっています。相談しやすく支援を受けやすくなっ...
10
20歳の大学生です
今日バイトに落ちてメンタルがボロボロになっています。履歴書も綺麗に書いて、就労支援で面接練習もして身だしなみも綺麗にしてから面接にのぞみましたが、結局ダメでした。高校時代からバイトの面接にはところどころ応募していましたが全てに惨敗。やはり自分が発達障害者だからでしょうか?発達障害は、手足がない人と同じようなハンディキャップを抱えた劣った存在という訳なのでしょうか?もちろんそんな事はないと自分でも思いたいし実際障害の頻度というのはピンキリですので普通に働いてる方もおられると思います。ただバイトにすら受からない今の現状を考えると頭で違うと否定したくても、ずっとこの考えが染み付いているであろう心が自分を許してくれません。今日も親にあたってしまいました。「なんで俺を産んだんだ」「なんで俺はこうなんだ」と親を攻撃し続けました。きっと誰かにお前は劣っていない、などの励ましの言葉をかけられても自分の心が怒りに変換させてしまうでしょう。この感情は一体どうすればいいでしょうか?そして自分自身、働けもせずにニートとして、劣ってる存在として生きて行かなければならないのでしょうか?自分を受け入れろ、自分を認めろ、自分を許せ、等々……そのような回答があるのであればやり方とその時の感覚を教えて頂きたいです。
回答
成人当事者の母親です。
今回は、残念でした。お疲れさまでした。
すごく努力して頑張られたのだと思います。それなのに落ちてしまった悔しさから...
6
子どもに知的障害がある事がわかりました
妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。
回答
初めまして。
SNSで改めて探すより、最初はこのりたりこ発達ナビで基礎知識も体験談も十分知れると思いますよ!
ツイッターで、
発達障害...
12
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます
発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?
回答
回答ありがとうございます。
外では手は繋ぎたがらず1人で歩きますが勝手にどこかへ行く事は無く近くを歩けます。
クレーン現象は手の届かない...
13
5年息子ですが、学習理解が難しく4年生の頃、ウィスクという検
査を一度だけ学校のカウンセラーで受けました。全検査IQ87言語理解が97、知覚推理が74.ワーキングメモリー103.処理速度が86でした。家ではゲームをしたり、暇なとき空想?みたいな感じでピョンピョン跳ねたり?している行動が気になります。発達障害でしょうか?特別支援学級に在籍すると、これからの高校受験が不利なるとか、普通の高校を受験できないとかはありますか。
回答
息子が発達障害ですが、普通クラスで普通の高校に行きます。
息子の友達で中学3年から支援クラスに変わりましたが、同じく普通の高校に行きます。...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...
5