締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
3歳の女の子なのですが最近は言葉も増えてきて...
3歳の女の子なのですが
最近は言葉も増えてきて
言葉で要求することがほとんどになりました。
ですが会話のラリーがあまり続かないです。聞いたら一回は返してくれるけどあとは無視されるか、めんどくさくなって『はい!』と会話を終わらせられるか、
言葉のやりとりが続かないのは
発達障害の可能性があるでしょうか。
最近は言葉も増えてきて
言葉で要求することがほとんどになりました。
ですが会話のラリーがあまり続かないです。聞いたら一回は返してくれるけどあとは無視されるか、めんどくさくなって『はい!』と会話を終わらせられるか、
言葉のやりとりが続かないのは
発達障害の可能性があるでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
みなさん仰っておられるように、会話が続かないという情報だけでは、発達障害かどうかはわからないでしょうね。
ただ単に人とのコミュニケーションより、自分の世界が大切という性格なのかもしれないし、面倒くさがりなだけかもしれませんし。
不安に思ってのご質問なのだろうと思いますが、今は言葉が増えてきた事を喜んであげてください♩
ただ単に人とのコミュニケーションより、自分の世界が大切という性格なのかもしれないし、面倒くさがりなだけかもしれませんし。
不安に思ってのご質問なのだろうと思いますが、今は言葉が増えてきた事を喜んであげてください♩
ゆうさん、はじめまして。
コメントから察するに未診断で、グレーだからですかね。
言葉は特性の有無に関わらず、周りからのインプット(語りかけ等)がすぐにアウトプット(発語、会話等)に繋がらず、お子さんの中でインプットをたくさん貯めている時もあります。
体重や身長の成長カーブや勉強と同じで、伸び悩むときがあります。
でも、そこでインプットはやめず、お子さんが興味持ちそうなこと(ここ大事です!)をきっかけに広げてあげると良いのでと思います。
それと、『めんどくさくなって』というコメントが気になったのですが、もしかすると、伝えたい感情はあるけど、その気持ちや物事を伝える『言葉』がまだお子さんの中に少ないからかもしれません。
ここは、チャンスで、先ほど記載した状況の時に、様々な語彙をインプットすると、会話が豊かになるのではと思います。
語りかけに反応が薄いなら、本の読みあわせ、手遊び、クイズなど、言葉を使った遊びを日常にいれる事をお勧めします。
また、診断がどうしても欲しいという事かもしれませんが、 最近、診断よりも早期介入をとも言われてきています。
本来は診断でその子の現状把握をし確定してから、関連する困り事に対象するという事ですが、発達障害は幼少期のそれぞれの発達状況から、鑑別診断が難しい場合があります。
なお、投薬が必須の場合は、診断も必須ですが、日常の困り事を解決するには近年は様々なやり方がありますので、お子さんの状況を正確に把握し、日常の困り事に対象するのに、必ずしも正確な診断名は必須ではないように感じます。
ご参考まで ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
コメントから察するに未診断で、グレーだからですかね。
言葉は特性の有無に関わらず、周りからのインプット(語りかけ等)がすぐにアウトプット(発語、会話等)に繋がらず、お子さんの中でインプットをたくさん貯めている時もあります。
体重や身長の成長カーブや勉強と同じで、伸び悩むときがあります。
でも、そこでインプットはやめず、お子さんが興味持ちそうなこと(ここ大事です!)をきっかけに広げてあげると良いのでと思います。
それと、『めんどくさくなって』というコメントが気になったのですが、もしかすると、伝えたい感情はあるけど、その気持ちや物事を伝える『言葉』がまだお子さんの中に少ないからかもしれません。
ここは、チャンスで、先ほど記載した状況の時に、様々な語彙をインプットすると、会話が豊かになるのではと思います。
語りかけに反応が薄いなら、本の読みあわせ、手遊び、クイズなど、言葉を使った遊びを日常にいれる事をお勧めします。
また、診断がどうしても欲しいという事かもしれませんが、 最近、診断よりも早期介入をとも言われてきています。
本来は診断でその子の現状把握をし確定してから、関連する困り事に対象するという事ですが、発達障害は幼少期のそれぞれの発達状況から、鑑別診断が難しい場合があります。
なお、投薬が必須の場合は、診断も必須ですが、日常の困り事を解決するには近年は様々なやり方がありますので、お子さんの状況を正確に把握し、日常の困り事に対象するのに、必ずしも正確な診断名は必須ではないように感じます。
ご参考まで ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
現在療育に通われてるんですよね?
その時点で可能性はあると思いますが
言葉のやりとりだけでは判断はつかないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
その時点で可能性はあると思いますが
言葉のやりとりだけでは判断はつかないと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
ゆうさん、こんばんは。
既に療育に通われているのに、発達障害の可能性がある。
と聞かれる事が、私には解らないです。ご免なさい。
寧ろ、その可能性や、特性があるから見受けられるから、通われているのですよね。
ご質問の内容をそのまま。
療育に通われているところに、お伺いをかければ良いのでは?
診断は受けておられないのですか?
娘がお子さんと同じ年齢だった時は、療育には、居住まいがある保健センターに、数回。
通い心理士さんとのやりとりで、初めて通うことが、許される形でした。
今は、グレーゾーンのお子さんでも、通う事が出来る。
とても幸せな事だと思います。
言葉のやりとり。通われている療育では、やりとりについて。
どう、言われていますか?
>発達障害の可能性があるでしょうか。
その可能性があるから、療育に通われているのですよね?
言葉のキャッチボールは、相手がいないと成立しない事ですが、お子さんの場合。
聞かれたら、その場で、何となく。応じているという気がします。
ご本人は、仰せの通りに、きちんと置かれた状況を、100%。
理解は出来ては、いないというのは、お書き込みをそのまま。
読む限りは、そうなのかなと、思います。
どうしても診断が欲しい。ということであれば、療育とは別に。
専門の小児科を受診されては?
お望みになっているお答えは、そのほうが早いです。
発達外来、小児神経科とか、表記は異なる病院は、あると思いますが。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
既に療育に通われているのに、発達障害の可能性がある。
と聞かれる事が、私には解らないです。ご免なさい。
寧ろ、その可能性や、特性があるから見受けられるから、通われているのですよね。
ご質問の内容をそのまま。
療育に通われているところに、お伺いをかければ良いのでは?
診断は受けておられないのですか?
娘がお子さんと同じ年齢だった時は、療育には、居住まいがある保健センターに、数回。
通い心理士さんとのやりとりで、初めて通うことが、許される形でした。
今は、グレーゾーンのお子さんでも、通う事が出来る。
とても幸せな事だと思います。
言葉のやりとり。通われている療育では、やりとりについて。
どう、言われていますか?
>発達障害の可能性があるでしょうか。
その可能性があるから、療育に通われているのですよね?
言葉のキャッチボールは、相手がいないと成立しない事ですが、お子さんの場合。
聞かれたら、その場で、何となく。応じているという気がします。
ご本人は、仰せの通りに、きちんと置かれた状況を、100%。
理解は出来ては、いないというのは、お書き込みをそのまま。
読む限りは、そうなのかなと、思います。
どうしても診断が欲しい。ということであれば、療育とは別に。
専門の小児科を受診されては?
お望みになっているお答えは、そのほうが早いです。
発達外来、小児神経科とか、表記は異なる病院は、あると思いますが。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
言葉のやり取りは、答えやすい言葉を大人の方で選んでかけてあげて。
そして、今はまだ、言葉は要求を伝える手段ではあるが、積極的に言葉で気持ちを伝えたいとは思っていないのかもしれません。
普段、まずは、お母さんが意識して、お母さんの気持ちを話してみてはどうでしょう。とはいっても難しいものではなく。
たんぽぽ、かわいいね。お母さん、タンポポ好き。○ちゃん、タンポポ好き?
子供 好き!またはハイ
同じだね!ママうれしいな!
とか、やり取りがたとえ、お母さんで終わったとしても、なんとなく、楽しくなるやり取りを繋げていきたいですね。
ハイで終わらせるのは、私は特性に関係があるっぽいなー、とは思います。少し言葉はゆっくりではありますよね。まだ、まだやりとりを楽しむ段階ではないのかな?
これには、共感する気持ちを育てていくことです。
それには、一緒に体験し、気持ちを伝えることを大人がやってみることだと私は思います。
そして、もし、お子さんが、ママみて!っていってきたときは、自分の用事を途中でやめても、お話を聞いてあげてくださいね。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
そして、今はまだ、言葉は要求を伝える手段ではあるが、積極的に言葉で気持ちを伝えたいとは思っていないのかもしれません。
普段、まずは、お母さんが意識して、お母さんの気持ちを話してみてはどうでしょう。とはいっても難しいものではなく。
たんぽぽ、かわいいね。お母さん、タンポポ好き。○ちゃん、タンポポ好き?
子供 好き!またはハイ
同じだね!ママうれしいな!
とか、やり取りがたとえ、お母さんで終わったとしても、なんとなく、楽しくなるやり取りを繋げていきたいですね。
ハイで終わらせるのは、私は特性に関係があるっぽいなー、とは思います。少し言葉はゆっくりではありますよね。まだ、まだやりとりを楽しむ段階ではないのかな?
これには、共感する気持ちを育てていくことです。
それには、一緒に体験し、気持ちを伝えることを大人がやってみることだと私は思います。
そして、もし、お子さんが、ママみて!っていってきたときは、自分の用事を途中でやめても、お話を聞いてあげてくださいね。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
ここで体験談を聞くと「やっぱり発達障害だった」という体験談ばかり多く寄せられてしまうと思います。
ご心配であれば、まずは小児科医に相談され...
5
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。
『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7
3歳5か月になりましたが、いまだに会話になりません
回答
お礼がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。障害のあるなしに関わらず子供の苦手なところに目を向けて根気強く療育…というのが良いのはわか...
12
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
おはようございます。
うちも長男次男の二人の子を育てています。
一つ気になったのは、お子さんの機能能力面や精神面がとても気になっていら...
7
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
お子さんに何らかの障害があるのかどうか、言えるのは専門医だけです。
ここのQAにいるのは、発達障害の当事者か保護者がほとんどです。
また、...
13
生後8ヶ月になったばかりの男の子自閉症なのかな、、と思うこと
回答
おはようございます。
仮に、自閉スペクトラム症であっても、、ADHDであっても、、知的にのんびりであっても、、
要は、程度問題なのかな...
5
現在、1歳1か月になったばかりの娘を育てています
回答
他の方も、仰られているように。健診や自治体の子育て相談など、利用なさってはどうでしょうか。
最近の親御さんは、1歳代くらいから発達障害の...
3
2歳2ヶ月の娘が居ます
回答
障害の有無については、専門医しか言えないんですよ。
ここにいる人の多くは発達障害児の親であったり、当事者であったり。
「傾向」はあると感じ...
2
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
こんにちは、
うちの子も似たような感じの時期がありました。うちは、理解の幅が狭いと言われました。
ちょっとした言い方の変化により、どう...
10
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
療育については、施設情報などを検索して、一度お話をきいてみてはどうでしょうか。
自治体には、早めに療育をうけたいと積極的にお話してもいいか...
4
生後11ヶ月の男の子です
回答
おはようございます。
文章を読ませて頂いて、お子さんの良さをしっかり観察し理解されているのだなぁと感じました。
その観察し理解されてい...
8
2歳11ヶ月の息子が保育園でお友だちに頻繁に手が出てしまいま
回答
保育園からの指摘がちょっと謎かも。
2歳半ならアルアルなことばかり。
(目が合いにくいのは、お子さんがその先生を好きじゃない可能性も。。。...
10
5ヶ月の第一子、女の子を育てています
回答
もっちゃんさん
ありがとうございます😭
絵本、読んでいたんですが反応がなくやめてしまっていました、、
諦めちゃダメですね😢毎日一冊は読む...
14
初めまして1歳になったばかりの息子がいます
回答
Essenceというのはご存じでしょうか。
ESSENCEは診断名ではありません。どういう所に困っていて複数の特徴が重なり合っているか、そ...
11
2歳1ヶ月の男の子を育てています
回答
検査を受けても受けなくても、診断をつけてもつけなくても、目の前のお子さんに変わりはありません。
検査を受けて診断がおりたからお子さんが障害...
3
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5
2歳1ヶ月の息子がいます
回答
参観、お疲れさまでした。
ちょっと大変だったけど、お子さんもぽんずさんもがんばられましたね。
園の先生は
・自分の食事が終わったら立ち上...
8
もうすぐ一歳になる娘
回答
こんな時間ですが、失礼致します。
前回の質問も拝見しましたが、生後8ヶ月から気にされているようですが、もうすぐ1歳になろうがならまいが。...
7
1歳2ヶ月の女の子を育てています
回答
最近、主さんのように小さな頃から、何か発達障害の疑いを親御さんが持ち、ここで。
ご質問をされる方が、多く見受けられますが、先ず。
書き込...
6
7ヶ月の男の子がおります
回答
絵本や音楽ですけど、それも自由でいいんですよ。音楽なんて、ただかけとくだけでもいいし、絵本はお膝に座って最初から順番にページをめくって読ま...
6