締め切りまで
8日
Q&A
- もしかして発達障害?
2歳10ヶ月の息子がいます
2歳10ヶ月の息子がいます。
息子の事で相談させて下さい。
・癇癪が多い(以前に比べると少し減ってきています)
・こだわりも強い(毎日同じアニメを見たがります。特定の物を置く場所やルール?があります)(日によっては置く場所などはこだわらない日もあります。)
・大きな音や声が少し苦手
・臨機応変が苦手で固まってしまいます(事前にどこに行くかなど説明すると大丈夫です)
・人見知り、場所見知りが強い(知らない人とは目も合わせません。違う方向を見て、硬直してしまいます。)
幼児が集まる場所では終始硬直していました。(姉(娘)がいると輪には入れませんが硬直はしません。常に娘の後ろを追いかけています)
・お喋りは3語がチラホラでてます
・家ではよく喋ります
・運動面は少し不器用な気がしますが身体が小さいからのような気もします。
・偏食ほどではないですが、食べた事の無いものは基本食べようとしません。
今月保健センターの発達相談に行く予定ですが、こちらでも相談させて頂けたらと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
息子の事で相談させて下さい。
・癇癪が多い(以前に比べると少し減ってきています)
・こだわりも強い(毎日同じアニメを見たがります。特定の物を置く場所やルール?があります)(日によっては置く場所などはこだわらない日もあります。)
・大きな音や声が少し苦手
・臨機応変が苦手で固まってしまいます(事前にどこに行くかなど説明すると大丈夫です)
・人見知り、場所見知りが強い(知らない人とは目も合わせません。違う方向を見て、硬直してしまいます。)
幼児が集まる場所では終始硬直していました。(姉(娘)がいると輪には入れませんが硬直はしません。常に娘の後ろを追いかけています)
・お喋りは3語がチラホラでてます
・家ではよく喋ります
・運動面は少し不器用な気がしますが身体が小さいからのような気もします。
・偏食ほどではないですが、食べた事の無いものは基本食べようとしません。
今月保健センターの発達相談に行く予定ですが、こちらでも相談させて頂けたらと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
フランシスさんと同じく診断はわからないのですが…
息子も同じ場面を繰り返し見るなど当てはまるものもあるし、逆に人見知りは全くないタイプでした。
今は低年齢なので、医師でも診断しないことも考えられ、困り事に対して対応していく感じだと思います。
保健師も発達がゆっくりなので経過観察を…と特に対策がない場合もあるので、具体的な困り事をあげて、療育が受けやすい地域なら時期を見てつなげてもらうと良いと思います。
療育の指導員の方が困り事に対する知識が豊富です。
家の場合は、1歳頃から保育園に入って集団で過ごしてきたので、育てにくさや多動で大変さは有りましたが、就学後に問題が多発(主にコミュニケーション面)したため、受診し診断されました。
なので、お子さんの事をよく気が付かれているなぁと思います!
不安になりすぎると不安感がお子さんに伝わるので、成長を注意深く見守りつつ、何かポイントが有れば外部に相談ですね。
フランシスさんと同じく診断はわからないのですが…
息子も同じ場面を繰り返し見るなど当てはまるものもあるし、逆に人見知りは全くないタイプでした。
今は低年齢なので、医師でも診断しないことも考えられ、困り事に対して対応していく感じだと思います。
保健師も発達がゆっくりなので経過観察を…と特に対策がない場合もあるので、具体的な困り事をあげて、療育が受けやすい地域なら時期を見てつなげてもらうと良いと思います。
療育の指導員の方が困り事に対する知識が豊富です。
家の場合は、1歳頃から保育園に入って集団で過ごしてきたので、育てにくさや多動で大変さは有りましたが、就学後に問題が多発(主にコミュニケーション面)したため、受診し診断されました。
なので、お子さんの事をよく気が付かれているなぁと思います!
不安になりすぎると不安感がお子さんに伝わるので、成長を注意深く見守りつつ、何かポイントが有れば外部に相談ですね。
るんさん、はじめまして🐱
今はご家庭でみられていて、来年から幼稚園ですかね。
とてもお子さんの事をよく観察されていてるように感じました。
私は、仕事柄観察して描写することが必要なスキルなので、保健センター等で同じようなことを伝えた時に、良くお子さんの事を見られてますねと言われたのと同時に、普通はそこまで見ていないとも言われました。。。
なかなか、発達に課題がありそうと感じないと、日常行動を言語化することは慣れていないとできません。
るんさんは何か他にも気になることはないですか?
例えば、上のお子さんの事も関係していたり。。
なお、恐らく今の状態で他にとても困ったことがなければ、様子見ましょうと言われる可能性が高いと思います。
自我が出てくる年齢だからこそ、癇癪も1つの発達の過程でもありますし。。
ウチの場合は、長男の時には3歳半健診後から半年毎保健センターでフォローしてもらい、結局就学前に医療機関や療育とつながりました。
次男も同じように対応してもらってましたが、フォローの必要はなしということで、確かに長男とは違うなと感じてます。
なので、もし気になることがあるならば、診断はある意味いつでも出来るので、3~5歳の爆発的な成長期の時だからこそ、るんさん自身が不安に感じることがあるならば、フォロー健診をお願いするのもありだと思います。
それと、相談しても余り日常的な過ごし方のアドバイスは結局貰えなかったので、私は自分で調べつくしました。
その中でもこの時期は、子供との愛着形成も含めて、全身をたくさん動かす感覚統合的な遊び(本に色々な遊びも載ってます)を一緒にしたり、毎夜本を読むことを欠かさずに過ごしました。
そういう毎日の積み重ねが、今の学習に繋がっているように感じます。
ぜひお子さんと楽しみながら(ココが一番大事!)、日常を過ごしすのが良いと思います。
不安になるときもありますが、ネットで調べてもお子さんに関する答えは、お子さんと接する事でしか答は得られません。
癇癪は大変ですが💦、今を楽しむことをオススメします🌟
ご参考まで😸 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
今はご家庭でみられていて、来年から幼稚園ですかね。
とてもお子さんの事をよく観察されていてるように感じました。
私は、仕事柄観察して描写することが必要なスキルなので、保健センター等で同じようなことを伝えた時に、良くお子さんの事を見られてますねと言われたのと同時に、普通はそこまで見ていないとも言われました。。。
なかなか、発達に課題がありそうと感じないと、日常行動を言語化することは慣れていないとできません。
るんさんは何か他にも気になることはないですか?
例えば、上のお子さんの事も関係していたり。。
なお、恐らく今の状態で他にとても困ったことがなければ、様子見ましょうと言われる可能性が高いと思います。
自我が出てくる年齢だからこそ、癇癪も1つの発達の過程でもありますし。。
ウチの場合は、長男の時には3歳半健診後から半年毎保健センターでフォローしてもらい、結局就学前に医療機関や療育とつながりました。
次男も同じように対応してもらってましたが、フォローの必要はなしということで、確かに長男とは違うなと感じてます。
なので、もし気になることがあるならば、診断はある意味いつでも出来るので、3~5歳の爆発的な成長期の時だからこそ、るんさん自身が不安に感じることがあるならば、フォロー健診をお願いするのもありだと思います。
それと、相談しても余り日常的な過ごし方のアドバイスは結局貰えなかったので、私は自分で調べつくしました。
その中でもこの時期は、子供との愛着形成も含めて、全身をたくさん動かす感覚統合的な遊び(本に色々な遊びも載ってます)を一緒にしたり、毎夜本を読むことを欠かさずに過ごしました。
そういう毎日の積み重ねが、今の学習に繋がっているように感じます。
ぜひお子さんと楽しみながら(ココが一番大事!)、日常を過ごしすのが良いと思います。
不安になるときもありますが、ネットで調べてもお子さんに関する答えは、お子さんと接する事でしか答は得られません。
癇癪は大変ですが💦、今を楽しむことをオススメします🌟
ご参考まで😸 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
書かれている内容だけを見ると、発達障害の有無は解らないですね。
仮にあったとしても、なかったとしても、ここでは診断は出来ないです。
診断は小児科医にしか出来ないので。
知的障害はなさそうですよね。
自閉症とも違う気がしますが、拘りの特性はあるのですね。
言葉は3語文が少しずつ出ているそうですから、
発語はそんなに問題があるような感じには私には感じないかな。
障害がありますよ。と言って欲しいのでしょうか。
それはここに集う当事者の方々や、私のような障害児を育児している親たちには、言えないですよ。
ただ、私がお読みした感じだけだと、はっきりした障害というよりは、そこに近い境界域にいるお子さんなのかな?
という印象です。
保健センターのほうで、相談されるのですよね。
ここで聞くよりは、そちらのほうが安心感があると思うけれどなあ。
私なんて、障害児を育ててますが、専門的なことはやはり素人ですもん。
因みにうちの3歳後半で、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)の知的障害あり。
の診断を受けた時は、言葉は、パパ、ママ、バイバイ。の三語ほどしかはっきり発音出来る言葉が出ていませんでした。
なので、私や幼稚園の先生、クラスの子とは言葉ではコミニュケーションが出来ず、周囲が娘の行動を見て、彼女の気持ちを汲んであげていた感じです。取って欲しいものがある時は、大人の手や、お友達の手を引いて、「あれ!」とさしてましたし。
これはクレーン現象といいますが、お子さんはこういった現象はないのですよね? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
仮にあったとしても、なかったとしても、ここでは診断は出来ないです。
診断は小児科医にしか出来ないので。
知的障害はなさそうですよね。
自閉症とも違う気がしますが、拘りの特性はあるのですね。
言葉は3語文が少しずつ出ているそうですから、
発語はそんなに問題があるような感じには私には感じないかな。
障害がありますよ。と言って欲しいのでしょうか。
それはここに集う当事者の方々や、私のような障害児を育児している親たちには、言えないですよ。
ただ、私がお読みした感じだけだと、はっきりした障害というよりは、そこに近い境界域にいるお子さんなのかな?
という印象です。
保健センターのほうで、相談されるのですよね。
ここで聞くよりは、そちらのほうが安心感があると思うけれどなあ。
私なんて、障害児を育ててますが、専門的なことはやはり素人ですもん。
因みにうちの3歳後半で、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)の知的障害あり。
の診断を受けた時は、言葉は、パパ、ママ、バイバイ。の三語ほどしかはっきり発音出来る言葉が出ていませんでした。
なので、私や幼稚園の先生、クラスの子とは言葉ではコミニュケーションが出来ず、周囲が娘の行動を見て、彼女の気持ちを汲んであげていた感じです。取って欲しいものがある時は、大人の手や、お友達の手を引いて、「あれ!」とさしてましたし。
これはクレーン現象といいますが、お子さんはこういった現象はないのですよね? ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
フランシスさん
ご回答ありがとうございます!
発語は2歳半前くらいから一気に増えました。
クレーン現象とゆうのは無かったような気がします。
保健センターの発達相談の日まで不安で投稿してしまいました。当日まで待ちます。
ご意見ありがとうございます。
カピバラさん
ご回答ありがとうございます!
低年齢では診断されない事もあるんですね。
来年から年少さんになるので集団生活に溶け込めるか不安です。
私自身色々と不安になりすぎているのかもしれません。
癇癪やこだわりの対応や、人見知り、場所見知りが強い事を相談してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ご回答ありがとうございます!
発語は2歳半前くらいから一気に増えました。
クレーン現象とゆうのは無かったような気がします。
保健センターの発達相談の日まで不安で投稿してしまいました。当日まで待ちます。
ご意見ありがとうございます。
カピバラさん
ご回答ありがとうございます!
低年齢では診断されない事もあるんですね。
来年から年少さんになるので集団生活に溶け込めるか不安です。
私自身色々と不安になりすぎているのかもしれません。
癇癪やこだわりの対応や、人見知り、場所見知りが強い事を相談してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
夜子さん
ご回答ありがとうございます!
来年入園予定です。
今は頻度はかなり減りましたが、息子は赤ちゃんの頃から泣きいりひきつけがあってその頃から育児日記を毎日つけているので、言語化しやすかったのかなと思います。
姉(娘)との関係性でも気になる事があります。
娘がおもちゃなど息子の特定の場所のある物を動かしたり、息子の好きなテレビのセリフを娘が違う言い方をすると、違うー!!と言って泣き叫び癇癪がおこります。(手が出る事が増えてきて困っています)
赤ちゃんの頃から夜泣き、人、場所見知りが本当に酷く上の子と比べる育てにくいと思っていました。
発達相談の日にフォロー健診の相談してみます。
感覚統合の遊びの本探してみます。
絵本も沢山読んであげたいと思います。
私自身最近は楽しんで育児ができていなかったので、息子との時間を楽しみながら生活したいと思います。
ご意見ありがとうございました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ご回答ありがとうございます!
来年入園予定です。
今は頻度はかなり減りましたが、息子は赤ちゃんの頃から泣きいりひきつけがあってその頃から育児日記を毎日つけているので、言語化しやすかったのかなと思います。
姉(娘)との関係性でも気になる事があります。
娘がおもちゃなど息子の特定の場所のある物を動かしたり、息子の好きなテレビのセリフを娘が違う言い方をすると、違うー!!と言って泣き叫び癇癪がおこります。(手が出る事が増えてきて困っています)
赤ちゃんの頃から夜泣き、人、場所見知りが本当に酷く上の子と比べる育てにくいと思っていました。
発達相談の日にフォロー健診の相談してみます。
感覚統合の遊びの本探してみます。
絵本も沢山読んであげたいと思います。
私自身最近は楽しんで育児ができていなかったので、息子との時間を楽しみながら生活したいと思います。
ご意見ありがとうございました。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
こんにちは
回答
わたしの子も、人より言葉やゆびさしも早く、歩くのも早かったので、幼稚園に入る前は、おかしいと思いませんでした。
しかし、集団に入ると、周り...
16
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
まずは、保健センターや、役所にそうだんを。
迷うぐらいなら、相談した方が、楽になると
おもいますよ。おこさんの、為でもあります。
14
幼稚園年少でもうすぐ4歳になる娘がいます
回答
こんにちは(*^^*)
母親は何でなんだろうって気になる点が出てくると凄く心配になりますよね。
その母の悩み、児童精神科や小児精神科へ...
8
里帰り出産のため保育園をお休みし,約3ヶ月息子とベッタリ生活
回答
chihiro様
お返事遅くなりすいません。
ですよね…。
怪しいだけに今できることを!と焦ってしまいます(><)実生活では恐らく本人が困...
14
初めて相談させていただきます
回答
おけいさん
はじめまして❗
5歳の息子(知的障害、自閉症スペクトラム障害、多動)がいます。
お子さんの様子、赤ちゃん返りだけではないよう...
6
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
Xxxxさん
詳しくおしえてくださりありがとうございます!
本当に2ヶ月で目まぐるしい変化ですね。素晴らしいです。希望を持たせていただき...
13
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。
が、...
9
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。
ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。
でも、感覚過...
2
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
sacchan様
度々ありがとうございます!
そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10
2歳8ヶ月の子供です
回答
sacchanさん
おもちゃに関して詳しく書くと
車の並べ方や順番へのこだわりが強い時があるといった感じです
自分がこのおもちゃで遊びたい...
8
もうすぐ一歳になる娘
回答
こんな時間ですが、失礼致します。
前回の質問も拝見しましたが、生後8ヶ月から気にされているようですが、もうすぐ1歳になろうがならまいが。...
7
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。
許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
初めまして。
今の時点ではそこまで問題視しなくてもいいのかもしれないと思いました。
1歳半で椅子に座っていられない子は多いように思いますよ...
4
5ヶ月の赤ちゃん、自閉症特徴がほぼ当てはまっています
回答
身もふたもない回答になりますが…
ぶっちゃけ、ネットに紹介されている「自閉症の特徴」というのは、
3歳までの子どもはモレなく全員当てはまる...
7
1歳7ヶ月の息子についてです
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。
比較しやすい環境ですよね。
単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。
この場所でその後のエピ...
1
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
はじめまして、兄弟かと思うくらいに息子と同じです。
意思疎通もある程度できて、どうぞもできて、癇癪起こしたり泣いたりするけど宥めれば治るし...
10
はじめまして
回答
したほうがよいです。相談してください。
何か言われたら、保育士さんに療育も勧められたと伝えてください。
三歳児で、ひっかからなかったこと、...
14
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
年中でASDと中度知的障害のある息子の父です。
ご両親とも、お子さんの様子をよく見られ、かつ冷静によりよい環境を探されていてすばらしいと...
9
3歳2ヶ月の長男についてです
回答
きなたくさん
ご回答ありがとうございます。
「告知に揺るがない強い気持ちが先」今の自分にとって一番痛い言葉です笑
自分自身で子供のASDを...
8