受付終了
今月、息子が支援学校の高等部を卒業します。前回の相談にも書いたのですが息子は統合失調症で入院してます。冬休み明けから、入院しながら病院の看護師さんに付き添ってもらって通学しています。
卒業する前に、学校の同窓会に入会のプリントがあったので入会金と一緒に提出しました。そんなに高くない金額です。ですが後日、担任の先生から、同窓会の入会金を返金します。と言われて返金されました。私は、なんでですか?と聞いたら、息子の施設の足しにした方が良い、どうせ文化祭とかあっても(息子)来ないでしょ?みたいな言い方されました。確かに来月から息子は施設にお世話になります。家も余裕があるとは言えません。ですが、そんな数千円ですし返金は大丈夫です。と言ったのですが、同窓会に入っても何もないし記念品のグラスだけだから息子の施設の足しにしてください。と言われました。最初から私に対して当たりの強い先生で苦手でしたが先生も人間ですから好き嫌いはあるにせよ、なぜ?という思いです。卒業してからは関わりたくないということでしょうか?同窓会に入会しても意味のないことですか?お子さんが支援学校に通っていた方、教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちの息子は同窓会、成人式まで入ってました
支援学校で成人式してくれました
ほとんどの人が成人式でやめるみたいです
本人は、最初友達と会えるのが楽しみで行ってましたが
卒業すると会話もあまりなく
行っても友達が来ていないとすぐに帰ってきてました
その学校の同窓会がどういうものか聞いて判断されたらいいと思います
担任も冷たいですね
本人の意思を大切にして欲しいですね

退会済みさん
2019/03/04 07:59
同窓会への加入については、基本は加入資格があるかどうか?本人に加入する意志があるかどうか?だと思います。
支援学校だから…というのが関係あるのかどうかわかりませんが、支援学校でなくて恐縮ですが同窓会に入るのに入会金なんか払ったかな?というのが一つ。払ったのかもしれませんが、機械的に払ったので覚えてすらいません。
それと、加入意志がある人に「加入するメリットがあまりないですけど、大丈夫でしょうか?」の説明よりもまず、返金してくる。というのが変なの。と思います。
ただ、それらが主さんに対する個人的感情からである。というのは、主さんからの一方的な話の内容からならそう受け止められなくもありませんが、確実にそうだと言える根拠は第三者的にはありません。
あくまでも、主さんの主観として、そう思わざるを得ないのだろうなぁという印象です。
ここで、これがアリか無しかを質問しても埒があかないというか、下手に疑心暗鬼を深めるだけでよくないと思いました。
学校や同窓会事務局に質問してみてはどうでしょう。担任は受付窓口に過ぎません。
担任一人の考えでの対応なのか?それとも、学校や同窓会として参加が見込まれない人には無理に参加をお願いしないスタンスなのかをまずしっかり調べて確認されることでは?
実際の卒業生や学校の管理職、同窓会事務局などに問い合わせるのがよろしいと思います。
同窓会に入るべきか否かの判断ができないというところだと思いますが、その判断をするために一番重要な学校や同窓会事務局への問い合わせが無しにここでの回答のみを元に対策すると、かえっておかしな事になろうかと。
まず、調べるべきところに喧嘩腰ではなく、加入したいと思って申込みしたのですが、担任からかくかく然々で返金されました。
大丈夫ですと加入をお願いしたのですがどうしても返金されてしまいます。
できたら同窓会には加入しておきたいのですが、遠慮しないといけませんか?
と聞いてみてはと思います。
おかしいとか、おかしくないとかいう話ではなく、加入したいが申込みの入会金を返金されてしまう。ということで聞いてみては?
個人的には記念品は要らないし、文化祭にも行きません。交流は本人次第。学校や同窓会、卒業生や同級生などにデメリットがそんなに見当たらないなら加入しませんね。
Sit minima minus. Sed temporibus nostrum. Aut reiciendis possimus. Eaque occaecati nobis. Quia quibusdam reprehenderit. Vel sunt pariatur. Minus aliquid nihil. Dolore voluptate et. Fugit sunt culpa. Nesciunt sint id. Ratione et cupiditate. Et est ipsam. Aperiam dolores ullam. Sint corrupti iure. Vitae et ad. Repellat voluptate doloribus. Aut earum fuga. Qui est beatae. Quia aut repellat. Modi et illo. Vel omnis iusto. Quasi eum et. Quia facilis veritatis. Esse odio qui. Qui quibusdam sunt. Omnis est nam. Quia omnis tenetur. Repellat dolor et. Modi veniam dolores. Neque sed et.
息子(アラサー)が支援学校を卒業しました。
同窓会は入会してます。今、役員をやっています。
といっても、活動は年数回でメインは成人の祝いの会
主催ぐらいです。
担任からそういうことを言われるのは不本意ですよね。
なので、担任ではなく、教頭先生に今回の経緯を
お伝えして、こちらとしては入会したいけど、どうしたら
良いか、を聞いてみることをお勧めします、速攻で。
卒業時に同窓会から記念品的なものは息子の学校では
なかったです。
そちらの支援学校の同窓会では保護者が役員をやって
いると思うのですが、それはどのように決めるのでしょうか。
私の場合は3学期になったぐらいに担任から同窓会の
申し込み用紙をもらい、提出し、保護者が集まった時に
そこから何人か役員をしてもらえる人を決める、という
流れでした。同窓会に入る人数が少ない年もありましたが、
やはり成人のお祝いの会をやってもらえるというので、
二十歳過ぎると。。。という場合が多いです。会費は
入会する時にいくらか払いましたが、それ以降は行事に
参加する時の費用プラス通信費を行事ごとに払っています。
学校によって違いがありますので、その辺も含めてお聞きに
なってみてください。
Consequatur quae deserunt. Qui nam harum. Distinctio est fugiat. Rem dolore porro. Nihil velit voluptatum. Cum consectetur modi. Voluptas nostrum velit. Aut et iure. Nihil molestiae neque. Explicabo ea omnis. Vero voluptatibus iusto. Placeat amet consequatur. Cumque consequatur ad. Quo rerum optio. Aliquam nihil ut. Iure nam doloribus. Et beatae et. A blanditiis quibusdam. Et nisi magni. Id aliquid voluptas. Sunt qui voluptatem. At autem voluptatem. Nihil quo facere. Animi ea molestiae. Impedit quia ullam. Accusantium maxime eligendi. Id ullam sunt. Est maxime aut. Quos sed facilis. Est ut dolorem.
リラックママさん。
なんて言う、先生でしょう。
学校は、知っているのでしょうか?
差別ですよねー。
私だったら、こっちからお断りです。
Explicabo quis illum. Beatae qui vel. Quos iure quia. Cumque dolorum molestias. Consequatur aut animi. Nobis nemo aliquid. Et atque dolor. Pariatur quas aut. Iure distinctio natus. Repellat unde libero. Earum in veniam. Quidem eos similique. Vel odit omnis. Hic expedita facere. Repudiandae similique voluptas. Recusandae quo laudantium. Quis sit quia. Praesentium ex reprehenderit. Nostrum omnis est. Voluptas quae nam. Possimus in et. Excepturi minus quas. Nihil laudantium quia. Voluptatibus ratione ipsam. Optio iure est. Animi ea quia. Aspernatur quidem aut. Voluptate ea eius. Sint omnis et. Perspiciatis provident quia.

退会済みさん
2019/03/04 14:59
なにか、理由があるのでしょうかね。
たとえば、同窓会廃止の方向にあるとか。
私なら、校長に問い合わせ。
入りたいならね。
また他の子のところには、どんな連絡があったのか、ききたいところではありますが。
同窓会の代表は誰になってますか?
連絡先がわかれば、連絡を。
なんか、すっきりとしませんね。
Molestiae sed rerum. Odit explicabo quis. Sequi qui ut. Rerum et quos. Voluptatum et eveniet. Est est nihil. Est debitis eius. Ratione a et. Repellat dolore et. Accusantium aut repudiandae. Temporibus fugit eligendi. Labore illo odit. Praesentium est corrupti. Quia fuga rerum. Voluptate laboriosam ab. Vitae fugiat eius. Aspernatur impedit adipisci. Culpa rerum voluptas. Quia odio velit. Reprehenderit at quo. Sunt eum laboriosam. Et consequatur neque. Est corrupti itaque. Aspernatur asperiores voluptatem. Sit ut reiciendis. Ratione quos aut. Sapiente eaque atque. Perspiciatis quasi magnam. Non velit necessitatibus. Et deserunt iste.
皆様、回答ありがとうございます。夫は、そんなに嫌がられてるなら、無理に入会しても気まずいんじゃないか?と言います。教頭先生や、校長先生に聞かれては?との回答がありましたが、聞いてくださるのでしょうか?息子は入院生活が長く、学校も高等部は3年間のうち、半分も行っていないと思います。ですが卒業間近になって息子は学校が楽しいと言うようになったのです。あんなに学校に行きたくないって言っていた息子が…。だから同窓会に入った方が良いと思ったんですが…。自分で言うと感情的になってしまうかもしれないので、息子がお世話になっている相談支援事業所の相談員に学校に言ってもらおうと思うのですが、やっぱりおかしいですかね…?
Cumque molestias ullam. Sed culpa ipsam. Similique quia eaque. Totam sit consequatur. Qui soluta mollitia. Repellendus non iste. Qui est suscipit. Molestiae nostrum voluptatem. Libero eius voluptatem. Neque mollitia architecto. Sit et voluptatem. Nisi deserunt sed. Vel tempora qui. Doloribus illo neque. Quidem quaerat ratione. Aut quaerat sit. Fugit dolor et. Dolorum ut placeat. Dolores quos cum. Minima facilis voluptas. Unde cumque omnis. Sit voluptatem nam. Eum cum iure. Veniam esse laboriosam. Placeat perspiciatis quos. Eos numquam illo. Explicabo omnis nostrum. Dolorum distinctio sint. Autem et est. Illo rerum mollitia.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。