締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳男子です
3歳男子です。発達に遅れがあります。いくつか症状はありますが、特に困るのが恥ずかしながら『他害』です。
何かがほしい、何かがしたい、何かダメと言われた等々のマイナスな気持ちの時、それとは反対にお友達が一緒ではしゃいでしまう等々のプラスの時に、叩いたりおもちゃを投げたりしてしまいます。
発達相談の先生にも相談して、私がいる時はとにかく阻止、事に及んでしまった時は短く叱る様にはしていますが、本人に届いているかどうか不安です。
何か名案があるかた、いらっしゃいましたらお願いします。
何かがほしい、何かがしたい、何かダメと言われた等々のマイナスな気持ちの時、それとは反対にお友達が一緒ではしゃいでしまう等々のプラスの時に、叩いたりおもちゃを投げたりしてしまいます。
発達相談の先生にも相談して、私がいる時はとにかく阻止、事に及んでしまった時は短く叱る様にはしていますが、本人に届いているかどうか不安です。
何か名案があるかた、いらっしゃいましたらお願いします。
この質問への回答
もう少しお子さんの状態がわかるといいのですが。
私の息子が4~5歳の時、月1回集団療育に行っていましたが、自閉の子とADHDの子の他害は、理由がずいぶん違うなと思いました。
ADHDの子は衝動性が高くて、つい手が出てしまうけど、やってしまった直後にしまったという顔をして、母親に言われると謝ることができます。
叩きそうになっても、ぎりぎり自分で寸止めしている子もいました。
一方自閉系の子は、自分の快楽が一番の行動をとり、その結果周りが迷惑して母親が怒っていることに気づいていません。
気づいていないので、謝罪はできないです。
自分の世界しか見えてないような感じです。
お子さんはどっち系なのかな。
自閉とADHD両方もっている子もいるし、そうなると他害を止めさせるのは、簡単ではないかもしれません。
また知的レベルはどうですか?
言葉で説明して理解できますか?
まだ言葉の理解が弱いなら、説明をたくさんしてもわからないと思うし。
すぐに本人に届くというのは難しいかもしれません。
本人の成長も必要ですし。
他害が出た時は、本人の気持ちを代弁して、言葉を教えてあげて、言葉で相手に伝えるようにするというのが必須です。
すぐには理解できなくても、根気よく続けていくことが必要です。
私の息子が4~5歳の時、月1回集団療育に行っていましたが、自閉の子とADHDの子の他害は、理由がずいぶん違うなと思いました。
ADHDの子は衝動性が高くて、つい手が出てしまうけど、やってしまった直後にしまったという顔をして、母親に言われると謝ることができます。
叩きそうになっても、ぎりぎり自分で寸止めしている子もいました。
一方自閉系の子は、自分の快楽が一番の行動をとり、その結果周りが迷惑して母親が怒っていることに気づいていません。
気づいていないので、謝罪はできないです。
自分の世界しか見えてないような感じです。
お子さんはどっち系なのかな。
自閉とADHD両方もっている子もいるし、そうなると他害を止めさせるのは、簡単ではないかもしれません。
また知的レベルはどうですか?
言葉で説明して理解できますか?
まだ言葉の理解が弱いなら、説明をたくさんしてもわからないと思うし。
すぐに本人に届くというのは難しいかもしれません。
本人の成長も必要ですし。
他害が出た時は、本人の気持ちを代弁して、言葉を教えてあげて、言葉で相手に伝えるようにするというのが必須です。
すぐには理解できなくても、根気よく続けていくことが必要です。
まだ言語理解が弱いなら、「叩きません。」と毅然と短く伝えるのがわかりやすいかな。
絵本でも「貸して」「ありがとう」という場面を教える内容のものもあるので、そういう本を読んで聞かせるとか。
SSTの絵カードも売っているので、発達相談の先生におすすめがあったら教えてもらってはどうでしょう。
うちの子はベネッセのしまじろうをとっていて、やりとりの場面を見せていました。
うちの子は知能は普通の自閉症で、言葉の理解がすごく遅れていました。
4歳半で1歳後半くらいの言語力。
5歳でようやく3語文くらいの日常会話が理解できるようになりました。
ですので言葉での説明が入るようになったのは、5歳くらいからでした。
5歳のある日集団療育で他害を受けて、その子のお母さんと本人も謝ってくれたのですが、しばらくして「あの子叩いた。」と私に言ってきました。
そんなことを言われたのは初めてだったので、とまどって「そうだね。」とだけ話したのだけど、しばらくしてまた「あの子叩いた。」と言ったので、これは私の言い方がよくなかったと思って、理解できるかわからないけど「そうか、痛かったね。でもあの子も謝ってくれたから、もう許してあげようね。」と言ってみました。
こんな長い話を理解できるかどきどきしたけど、予想を裏切って「わかった。」と言い、それ以上言ってくることはありませんでした。
こんな話が理解できるほど成長したんだなと感動しました。
今はまだわからなくても、成長とともに理解はすすむと思います。
それまでは大変ですが、他害してしまったら、お母さんがかわりに「ごめんなさい。」と謝って、その姿をお子さんに見てもらったら、自分で「ごめんなさい。」ができるようになるかもと思います。
「叩いたら、お友達がいたいよ。」とか「おもちゃは遊ぶ物だよ。叩きません。」などわかりやすい声掛けをして、お子さんの理解を促されるといいかなと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
絵本でも「貸して」「ありがとう」という場面を教える内容のものもあるので、そういう本を読んで聞かせるとか。
SSTの絵カードも売っているので、発達相談の先生におすすめがあったら教えてもらってはどうでしょう。
うちの子はベネッセのしまじろうをとっていて、やりとりの場面を見せていました。
うちの子は知能は普通の自閉症で、言葉の理解がすごく遅れていました。
4歳半で1歳後半くらいの言語力。
5歳でようやく3語文くらいの日常会話が理解できるようになりました。
ですので言葉での説明が入るようになったのは、5歳くらいからでした。
5歳のある日集団療育で他害を受けて、その子のお母さんと本人も謝ってくれたのですが、しばらくして「あの子叩いた。」と私に言ってきました。
そんなことを言われたのは初めてだったので、とまどって「そうだね。」とだけ話したのだけど、しばらくしてまた「あの子叩いた。」と言ったので、これは私の言い方がよくなかったと思って、理解できるかわからないけど「そうか、痛かったね。でもあの子も謝ってくれたから、もう許してあげようね。」と言ってみました。
こんな長い話を理解できるかどきどきしたけど、予想を裏切って「わかった。」と言い、それ以上言ってくることはありませんでした。
こんな話が理解できるほど成長したんだなと感動しました。
今はまだわからなくても、成長とともに理解はすすむと思います。
それまでは大変ですが、他害してしまったら、お母さんがかわりに「ごめんなさい。」と謝って、その姿をお子さんに見てもらったら、自分で「ごめんなさい。」ができるようになるかもと思います。
「叩いたら、お友達がいたいよ。」とか「おもちゃは遊ぶ物だよ。叩きません。」などわかりやすい声掛けをして、お子さんの理解を促されるといいかなと思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
今現在、中2の広汎性発達障害の娘は、他害のターゲットにされ、毎日のように、保育園で噛まれたり、ひっかかれたり等、日々生傷をつけられていました。(2歳〜年長まで)今も、その時の傷が顔に残っています。
その保育園は、加害者の保護者には一切報告しない所でした。被害者が謝罪を求めても一切応じてくれませんでした。
小学校・中学と同じ学校で、親とも顔を合わせています。毎回、悶々とした気持ちです。
お子さんが他害している被害者の方が分かるなら、今後の付き合いの事もありますので、まずは言い訳なしで、謝罪して下さい。すみません。被害者からの切実な気持ちでした。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
その保育園は、加害者の保護者には一切報告しない所でした。被害者が謝罪を求めても一切応じてくれませんでした。
小学校・中学と同じ学校で、親とも顔を合わせています。毎回、悶々とした気持ちです。
お子さんが他害している被害者の方が分かるなら、今後の付き合いの事もありますので、まずは言い訳なしで、謝罪して下さい。すみません。被害者からの切実な気持ちでした。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
質問拝見させて頂きました。
幼児期の他害にある傾向としては、言葉が出ない為の行動が主にあります。
この場合、言葉の指導をご家庭中心に行い、園に通っている場合においては先生方の支援も同じように行ってもらう事で他害が減ると言われております。
言葉がしかり出ており、暴言を含む他害であれば、感情面のコントロールが出来ておらず衝動性ままの行動でありますので、ソーシャルスキル面の訓練をご家庭で行うのも良いと聞きます。同時に療育施設やディなどの集団の場でコミュニケーションを学ぶのも手です。
お子さんがどこまでなのか、文章を拝見する限り判断が難しくはありますが、出来るだけ療育等の施設を利用しまして支援継続が良いと考えます。
なお、発達とはお子さんの成長により様々であり、本来は数週間で改善するものでもありません。
ですが、周りも焦らずお子さんに合わせ支援を継続することで、子供も着実に成長できます。
どうぞ焦らずに。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
幼児期の他害にある傾向としては、言葉が出ない為の行動が主にあります。
この場合、言葉の指導をご家庭中心に行い、園に通っている場合においては先生方の支援も同じように行ってもらう事で他害が減ると言われております。
言葉がしかり出ており、暴言を含む他害であれば、感情面のコントロールが出来ておらず衝動性ままの行動でありますので、ソーシャルスキル面の訓練をご家庭で行うのも良いと聞きます。同時に療育施設やディなどの集団の場でコミュニケーションを学ぶのも手です。
お子さんがどこまでなのか、文章を拝見する限り判断が難しくはありますが、出来るだけ療育等の施設を利用しまして支援継続が良いと考えます。
なお、発達とはお子さんの成長により様々であり、本来は数週間で改善するものでもありません。
ですが、周りも焦らずお子さんに合わせ支援を継続することで、子供も着実に成長できます。
どうぞ焦らずに。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
やせがえるさん。
「叩いたらいけない」「投げたらいけない」と
その時、その時、言ってあげるしかないよね。
まだ、3歳児
手がかからない方が、怖いよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
「叩いたらいけない」「投げたらいけない」と
その時、その時、言ってあげるしかないよね。
まだ、3歳児
手がかからない方が、怖いよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お子さんの発達状況にもよりますが、他のみなさんの回答のように言語での交渉が未成熟での暴力は、今後の発達で解消されうるとは思います。
そうでない場合についてのコメントします(やせがえるさんのお子さんがそうでないことを祈ります)。いわゆるPASSでいうattentionの能力が低下している場合の反射的行動としての他害の場合は、言葉で言っても無理です。また将来をもっとも狭めるのがこの他害行動でしょうし、お子さん・親双方に不利益が大きすぎます。これが青年期にも残存し苦労している方々は多数います。
この場合、
1. 注意能力を保つトレーニング(各種あります)
2. 他害行動が発生するような環境を極力事前に避ける
共に個人での対応は無理ですし、相談だけではなく、専門性の高い療育施設を考慮ください。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そうでない場合についてのコメントします(やせがえるさんのお子さんがそうでないことを祈ります)。いわゆるPASSでいうattentionの能力が低下している場合の反射的行動としての他害の場合は、言葉で言っても無理です。また将来をもっとも狭めるのがこの他害行動でしょうし、お子さん・親双方に不利益が大きすぎます。これが青年期にも残存し苦労している方々は多数います。
この場合、
1. 注意能力を保つトレーニング(各種あります)
2. 他害行動が発生するような環境を極力事前に避ける
共に個人での対応は無理ですし、相談だけではなく、専門性の高い療育施設を考慮ください。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2才0ヶ月の息子です
回答
まだ2歳になったばかりなので、1週間休んだらリセットさせても不思議ではないと思いますが。
お子さんが発達障害かはわかりませんが、発達障害の...
10
初めまして、こんにちは
回答
>春なす様
メッセージありがとうございます。返事が遅くなり、また前後逆になっており申し訳ありません。
アドバイス頂いたSST向けの絵本、早...
14
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
らんまるさん
ありがとうございます。
保育園と幼稚園、もちろん考えました。理由はいくつかあります。現在行かせている保育園が無認可のため高...
11
2歳7ヶ月の発達障害疑いの息子の幼稚園
回答
のらねこさん、こんばんは。
うちは、幼稚園で、私立です。本当に、色々、配慮して頂きました。
娘は現在中2ですが、この時代がなかったから、...
5
はじめまして
回答
かふかさん、はじめまして。
健診で相談しても指摘されたことがないのに、気になる行動が止まない、というあたりが息子と似ています。
噛んだり叩...
7
3歳11ヶ月男の子
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
私も年少の一年間は療育園がいいと思います。
ST、OTから専門の目で指導してもらった方がいいです。
コミュニケーションに課題があり、まだ同...
5
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
やっぱり食べ物かなぁと思います。
うちの子は、初語がバナナ、その後はリンゴ、みかん辺りが続きました。
遊び…おもちゃもいいけど手遊び歌は...
5
2歳0ヶ月、発語なし、ASD疑いで療育に通っています
回答
社会性は、健常児でも4歳ごろから少しずつ上がるらしいです。
お子さんはまだ2歳なので、あと2年ほど様子見してみてはどうかなと思います。
心...
4
息子が2歳2ヶ月です
回答
多動の判断は早くても5歳になります。
逆に言えば5歳までに落ち着けばいいということ。2歳児なんて多動傾向見られる子は多いと思います。
多...
7
通級と、在籍クラスで差がある
回答
こんばんは
10才そこらのお子さんにもう人生が決まったような事を言っておられるのがちょっと驚きです。
小集団だってイザコサはありますからね...
5
初めまして
回答
saisaiさん
初めまして、コメントありがとうございます。
最初の、というのは入園してすぐに受けた方の事で宜しかったでしょうか?
これ...
21
こちらにはいつもお世話になり、感謝しております
回答
続きです。
原因が気になるなら、それは先生がたに聞いて。
見てもらえていればわかるはずです。
いちど面談して、改めてどんなときに叩く押す...
16
家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子
回答
こっちさん、こんばんは。
息子の小さい時によく似ています😆
玄関から幼稚園まで
どころか
支度をし始めたらギャン泣きでした。
幸い?幼...
9
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
焦るお気持ちは分かりますが、まずは落ち着いて深呼吸しましょう😊
(文字数に制限があるので、質問を絞った方がより詳しい回答を得られると思いま...
8
ちょっと吐き出させてください
回答
診断がつかないのか未診断なのかはわかりませんが、支援や配慮をお願いする以上、診断や得手不得手などきちんと伝えるべきだと思います。
発達障...
9
3歳2ヶ月の保育園児の息子の生活の様子が気になり、二度、自治
回答
身辺自立ですか。
うちは本人が困らない程度でよいと思っていました。その子なりのスタイルや身につくタイミングがありますからね。
教え込むよ...
8
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
認可外に通われているのですね。
ご家庭の事情によりますが、月15万とかべらぼうに高いところもありますが、月五万前後なら、私はそこに通わせ...
15