子供のいちゃもん対応教えてほしいです。。
○○って言ったのに何で聞いてないのーと言われ、私は聞いてないので、言った言わないで朝から喧嘩。ママが怒るからまた喧嘩になったと文句言われ、何とか気をそらし、機嫌なおったと思ったら(子)○○って知ってる?
(私)知ってるよ。
(子)何で?
(私)子供の頃教えてもらったから。
(子)何で教えてもらったの?何で覚えてるの?○○は何で?何で?
うるさ~い!って感じに後半なります。。
最近私が注意したことを、そのまま私に言ってきます。自分の事なんだから自分で考えて。何で話聞いてないの。娘が私に言われて嫌だったことを敢えて私に言ってきてる感じです。
子供の小悪魔的な感じにホントに発達障害?もしくは発達障害だからこうなのか?分かっててわざとやってるのか? イライラはつのるばかり。最近娘に優しく出来ないでいます。
どうしたものか。アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
すみません、追加させていただきます。
5歳の年長さんです。知能遅れはなし。落ち着きは5歳にしてはないと言われてますが診断はついてません。会話はできてるのですが聞きたくない事は割りとスルーされてる感じです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2019/05/13 12:38
お子さんまだ、小さいのですよね。
やりとり、わざといってるのか?
障害だからじゃないんじゃない?
そう思われるんだと思います。
みーさん自身が障害でないといいな、という想いもあるだろうし、イライラてるのだとおもいます。
しかし、うちの子と話しても思いますが、過度のあげあしとりやからかいのような言い方は、特性なんですよね。
普通なら、ある程度でひきますもん。こどもでも。
こういう、解決しないような、回りくどいやり取りが続いたら、みーさんの方から話を終わらせるか、場を一時的に離れたり、知らん顔するなどされてはどうですか?
こどもとのやり取りをいつもきっちりとさせなくてもよいのではないかと私は考えます。

退会済みさん
2019/05/13 13:40
言った言わないに関して、恐ろしく真面目な5歳の娘(ASDグレー)がいます。
娘の場合は自分の知っていること=ママの知っていることなので、娘自身が知らなくて私が知っていることは、とにかくしつこく聞いてきます。
なんで?攻撃は5分前に答えたことでも、同じことを何度も聞いてきます。
分からないことが気になってしょうがなく、なかなか気持ちの切り替えができません。
噛み砕いて説明しますが、最終的には『ママも子どもの頃は分からなかった。大人になってから分かったんだよ。まだ5歳だから、分からなくてもいいんだよ。』と言って質問はもうおしまいにします。〝大人になってから〟を〝小学生になってから〟などと変えて言ったりしてます。
そのあとは、くすぐり遊びや手遊び、テレビに誘うなどして〝なんで?〟から注意を逸らします。
あげあし取りもありますが、自分が娘に言ったことなら素直に認めて、『今度から一緒に気をつけようね。』と娘の指摘は否定も肯定もしません。
発達障害絡みなら、娘と同じような原因があるかもしれないと思い、コメントしました。参考になればいいのですが(^^)
子どもとの会話自体がストレスになっていて、イライラする気持ちはよく分かります。
正直しんどいですよね、今日もお疲れ様です。
※追記です※
いちゃもんはいつからなんでしょうか。
最近いちゃもんでできたのであれば、進級荒れかもしれません。
クラス替えや進級したことによる不安な気持ちを6月くらいまでは受け止めてあげた方が良いかもしれません。
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.

退会済みさん
2019/05/13 12:23
ADHDとASDの当事者です。
お子様への対応でお疲れのようで、イライラする気持ちは理解できます。
ただ、客観的に状況を読ませていただきますと、きちんと親子の会話が成り立っており、微笑ましいという印象も受けました。
心理学の言葉で、ミラーリングというものがあります。これは、心理的に親近感を感じた相手の行動や言葉などを真似る行為のことを言います。
ひょっとすると、お子様の言動はミラーリングなのかもしれません。
仮に、ミラーリングだとするとお子様はみーさんさんに懐いているということですのでポジティブに考えても良いと思います。
ただ、質問責めに合うと辟易すると思いますので、適当なあしらい方を医者や臨床心理士から教えてもらうのが良いと思います。
ところで、本題から少し離れますが、発達障害といっても症状や特性は多種多様です。
お子様の特性に関してもう少し詳しく書かれた方が適切なアドバイスが貰えると思います。
追記:
年長さんなのですね。それでしたら、一般的にそんなものだと思いますよ。
好奇心旺盛であったり、知的レベルが高い子供だと大人と積極的に話そうとするものです。
Aut beatae incidunt. Officia laboriosam eveniet. Non quaerat quae. Dolore unde iste. Culpa occaecati sapiente. Dignissimos totam eligendi. Nihil id inventore. Earum rerum exercitationem. Consectetur facere repellendus. Ullam quo labore. Rem rerum aut. Aut et libero. Ut enim aut. Consectetur distinctio nihil. Natus sint voluptatem. Quos consectetur fugit. Nihil veniam error. Nostrum est tempora. Perferendis mollitia iure. Nihil et est. Magni porro vel. In eos mollitia. Eum quos enim. Libero voluptatem assumenda. Quae quo repudiandae. Sapiente fugiat delectus. Consequuntur inventore dignissimos. Nesciunt quas in. Libero quam ut. Ab nulla aliquid.
あげあし取り、いちゃもんは1年前もあり、進級して9月ぐらいまでは朝起きてすぐにいちゃもんがはじまり、毎日大喧嘩でした。10月くらいから落ち着いてきたのですがまた最近復活してしまいました。
人見知り場所見知りしない娘ですが、子供なりに気疲れのようなものがあるのかもしれません。
娘の言葉に大人げなく怒鳴りちらしてしまう母ですが、また皆さんの話を参考にさせていただき、また明日から穏やかな朝を迎えられるよう頑張ります。ありがとうございました。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
こんにちは。
娘さんの年齢がわからないですが、かまってちゃんなのでは?
成長過程と言うか(^-^;)
言った言わないは、家もよくあることなので、大事なことは、紙に書かせています。
大したことないことは、そうだっけ?ママ忘れっぽいねー、ごめんごめん(^-^;)
で、やり過ごす術も必要です。
そうでないと、子育て期間は長いので、本当に多くのことに疲弊してしまいますよ。
親の方も、子どもと離れてストレス解消の時間を作ることが大事です!
質問には、質問返しで、○○ちゃんはどう思う?とか知ってる?とか…
また、娘さんの話しをゆっくり聴く時間を作っては?と思います。
もしかしたら、こだわりの部分かもしれないですが、お母さん以外のお友達とも上手くコミュニケーションとれるようになると、解決していくかも(^-^)
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
年長さんですよね。
多少の、反抗期みたいなものではないのでしょうか?
子供との会話、イライラしちゃいますよね。
ケンカというより、自分が聞いていないことは、ハッキリと「聞いてません、そんな話今知りました」で終わりです。
聞いていたけど、忘れていた時は「ごめん、忘れてた」で対応してます。
「ママが怒るから」は、「あなたが怒らせているんです。朝から無駄な労力使いたくない」でうちの子は引きました。
親も人間なので、怒ったりしちゃいますよ。
娘さんとの会話も、時には開き直ったりツッコむところはつっこんだりして会話を楽しむ方向に切り替えてもいいかもしれませんね。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。