受付終了
2歳4ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます。
最近、食事を自分で食べなくなりました。母親の私に食べさせてもらいたがり、すぐ「ママ!ママ!」と言います。スプーンやフォークは使えますし、前は自分で食べていました。食事の後にはすぐ「お腹痛い」と言い、お腹を撫でてもらいたがります。笑いながら言っていて、撫でられて満足すればケロッとしているので本当に痛いかは謎です。
4月から幼児教室や児童発達支援で母子分離が始まり、最初は泣いていましたが今は泣かずに通っています。
外で頑張っている分、家で甘えたいのかなあと思い、求められれば介助しています。
母親にやってもらいたいのは、一時的なものでしょうか?甘えさせる対応で大丈夫でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件
「お腹いっぱい。」という言葉を知らなくて、「お腹痛い。」になってるだけじゃないですか?
言い換えを教えてあげれば解決するのかなと思います。
お腹いっぱいになって、ちょっと撫でるくらいなら、甘やかしとは私は思わないけど。
うちの子も、よく足をかけと言ってきます。
たぶん精神的なもので、かいてもらえれば落ち着くのだと思って、面倒だけどかいてあげています。
私自身も母に甘えて3歳まで自分でご飯を食べなかったそうです。
妹が生まれて、母がもう無理となって、「自分で食べなさい。」と言ったところ、食べたそうです。
母は私がスプーンを使えないかと思っていたら、最初から使って食べたそうです。
この程度の甘えなら、そんなに大したことないかなと、私は思うのですが。
厳しいですが、甘えさせるというよりお子さんの言いなりになっているように思いました。
まだ小さいから軌道修正ができます。
軌道修正ができるうちに、甘えさせることと言いなりの見極めをしっかりつけておかないと後々大変だと思いますよ。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
こんばんは
赤ちゃんかえりでは?と思いましたが、下のお子さんとかいますか?妊娠初期、お母さんがわからなくてもお子さんがわかって赤ちゃんかえりをすることはよく聞きます。
それよりも、ママ!と言われたらたべさせているのですか?食べさせてとか、お腹撫でてとか言われなくてもしていたらそこはしっかり要求を言わせるようにしないといけないのかな?と思いました。
甘えるというより、1言って10動いてくれるのを確認しているような気がしました。外ではそれが通用しないことにストレスなのかも。でもやはり10動いてはいけないのかな?と思いました。泣いてもぐずぐずしてもしっかり要求されるまで知らん顔していていいと思います。
甘えるのは他の時でもできるし、寝るときやお風呂でコミュニケーションとればいいと思いました。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
おまささん
コメントありがとうございます。
言葉は出ているんですが、もともと要求の少ない子で、最近になってやっと何かして欲しい時に「ママ」と訴えるようになりました。
私も何をしてほしいのか分かってやってしまうので、ステップアップして要求の内容を言えるように関わってみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2019/05/26 10:23
年中5歳ASDグレー・発達性協調運動障害の娘も自分で食べることができるのに、2歳後半頃からよく食べさせてもらいたがりました。
寝起きの朝ごはん、眠たくなる夜ご飯は特に多かったです。眠気で甘えたくなるのだろうなと思い、お昼ご飯だけは娘が自分で食べるように声かけをしてました。
あとはポロポロとこぼれやすく食べにくいものは服が汚れるから、オムライスなどのケチャップは口周りが汚れるから、と食事の内容で異常に自分で食べるのを嫌がってました。娘は感覚過敏もあり、手や口が汚れるだけでなく、服が汚れることも嫌がっていました。さらに左手をお皿に添えず、よくこぼします。声かけしても、左手に注意が向かないようです。年少から今現在も作業療法で左手を使う動きを取り入れています。
参考までに娘の甘えたくなる理由を挙げてみました。甘えの背後に疲れだけでなく、お子さんなりの甘えたくなる理由があるかもしれません。毎回、言われるままに手伝うのではなく、「一品だけは自分で食べようね。どれにする?」と本人に選ばせてスモールステップで食べてもらったり、疲れの兆しがあるようならば気にせずに手伝ってあげてもいいのかな、と思います。
ちなみに娘は4歳代にだんだんと自発的に自分で食べられるようになってきましたが、夜ご飯だけはどうしても疲れて「食べさせてー」が出てました。年中になるのをきっかけに、今年の3月からは「年中さんになるから、4月からは自分で食べようね」と予告したら、進級と同時に自分で食べるようになりました。
あと食後に撫でてもらいたがるのは、物事を前後関係で覚える傾向があるのかもしれません。撫でられるのを遊びのスキンシップに取り入れて、食後でなくても撫でてもらえる機会があると教えてみては。
物事の前後関係をよく覚えているお子さんなら、歯磨き→トイレ→着替えといったルーティーンをしつけに取り入れるといいかと思います。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
ぷぅちゃんさん
コメントありがとうございます。
甘やかしにならないように気をつけていこうと思います。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。