締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
わが子には一昨年にもめていた相手(男児・AS...
退会済みさん
わが子には一昨年にもめていた相手(男児・ASDと思われる。発達外来に通院してることは、私がその親子を何度か見かけたので知ってる)がいます。
昨年、当時の担任と面談の中で相手のことを話すときがありました。
その中で私は相手の子を
「一昨年の様子はおそらくASDからくる~とか~だったと感じるのですが」
という個人的意見をもって担任につたえました。
するとその担任はいきなりキレて、
「あなたが自分のお子さんがADHDだといわれたらどう思うんですか!!!!!?」
といったのです。
そもそもなぜそういうことを担任に伝えたかというと、
その相手の母親が学年があがり、クラスがお互い別々になったにもかかわらず
息子に対してよろしくない態度をとっていたからです。
(わが子もそれを私に言ってきましたし、わたしもその行為を実際にみました)
いくらなんでも、子供同士のことに親がこういう仕返し?のやり方をするってのはよくないでしょ!!
と私も怒りがわき、かといって相手に同じ行動をとることはしたくないので、
【学校で起きたことは学校で片付ける】ことだと思って担任につたえたら・・・上記のように担任が言葉を吐いたのです。
私は≪はぁぁぁぁ?オマエなにいってんの?なんで粗暴なふるまいを仕返してくるヤツ(相手の母親)を擁護するような発言してんの?≫と思いつつ、担任がその後に続ける言葉もただただ聴いていました。
決して私は言い訳もせずに。
とはいうものの担任からはそういう非難ばかりではなく
「○○くん(息子)は~~にもよくきがつくし素晴らしいところがたくさんあります!」
「ですからお母さんも相手と同じ土俵にたたずに~~云々~~」
ともいってました。
おそらくその担任は伝え方が下手糞なんだと思います。
でもそれ、学校の面談の場でおきたことですよ。
学校の、クラスの中で保護者に暴言を浴びせるって・・・あんたいったいどういう教育をうけてセンセイになったんだよ・・・と感じずにいられませんでした。
※当時の校長には(その当日はいませんでしたので)、後日このことを伝えてあります。
ということで、長くなりましたが私が11ヶ月ぶりにココに書き込んだ理由は
上記の内容から思うことをコメントくださる方がいればなと思ったのです。
昨年、当時の担任と面談の中で相手のことを話すときがありました。
その中で私は相手の子を
「一昨年の様子はおそらくASDからくる~とか~だったと感じるのですが」
という個人的意見をもって担任につたえました。
するとその担任はいきなりキレて、
「あなたが自分のお子さんがADHDだといわれたらどう思うんですか!!!!!?」
といったのです。
そもそもなぜそういうことを担任に伝えたかというと、
その相手の母親が学年があがり、クラスがお互い別々になったにもかかわらず
息子に対してよろしくない態度をとっていたからです。
(わが子もそれを私に言ってきましたし、わたしもその行為を実際にみました)
いくらなんでも、子供同士のことに親がこういう仕返し?のやり方をするってのはよくないでしょ!!
と私も怒りがわき、かといって相手に同じ行動をとることはしたくないので、
【学校で起きたことは学校で片付ける】ことだと思って担任につたえたら・・・上記のように担任が言葉を吐いたのです。
私は≪はぁぁぁぁ?オマエなにいってんの?なんで粗暴なふるまいを仕返してくるヤツ(相手の母親)を擁護するような発言してんの?≫と思いつつ、担任がその後に続ける言葉もただただ聴いていました。
決して私は言い訳もせずに。
とはいうものの担任からはそういう非難ばかりではなく
「○○くん(息子)は~~にもよくきがつくし素晴らしいところがたくさんあります!」
「ですからお母さんも相手と同じ土俵にたたずに~~云々~~」
ともいってました。
おそらくその担任は伝え方が下手糞なんだと思います。
でもそれ、学校の面談の場でおきたことですよ。
学校の、クラスの中で保護者に暴言を浴びせるって・・・あんたいったいどういう教育をうけてセンセイになったんだよ・・・と感じずにいられませんでした。
※当時の校長には(その当日はいませんでしたので)、後日このことを伝えてあります。
ということで、長くなりましたが私が11ヶ月ぶりにココに書き込んだ理由は
上記の内容から思うことをコメントくださる方がいればなと思ったのです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
担任の先生は障害名を出す=差別されてると感じたのかな、と思いました。
ただ、暴言で返すのはおかしいとも思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ただ、暴言で返すのはおかしいとも思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
きょんさん、こんにちは。
ご相談の内容を拝見しましたが、これは今現在。
お子さんに起こっている事柄なのでしょうか?
一昨年とありますから、以前の事なのですよね。
納得がいかないのは、解りますが、過去の事をずっと気にされていても、
仕方ないですよね。
障害の特性があっても、必ず診断名が付いているとは限りませんし、敢えて診断名を受けていないお子さんも沢山、世の中にはいます。
担任の先生も、暴言は良くなかったかなとは、思いますが、決めつけたようない言い方をなさったきょんさんも良くなかったと、お書きになられている内容をお読みして。
私も、そう感じました。
もう過去の事なのですよね?
それならば、早く心の中に諫めて、今を大事になさってはと、個人的に思います。
共感して貰いたいのだと思いますが、私には出来ません。申し訳ないです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ご相談の内容を拝見しましたが、これは今現在。
お子さんに起こっている事柄なのでしょうか?
一昨年とありますから、以前の事なのですよね。
納得がいかないのは、解りますが、過去の事をずっと気にされていても、
仕方ないですよね。
障害の特性があっても、必ず診断名が付いているとは限りませんし、敢えて診断名を受けていないお子さんも沢山、世の中にはいます。
担任の先生も、暴言は良くなかったかなとは、思いますが、決めつけたようない言い方をなさったきょんさんも良くなかったと、お書きになられている内容をお読みして。
私も、そう感じました。
もう過去の事なのですよね?
それならば、早く心の中に諫めて、今を大事になさってはと、個人的に思います。
共感して貰いたいのだと思いますが、私には出来ません。申し訳ないです。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
あなたの言い方がよくなかったとおもいます。
もし言うなら、こういう行動に問題を感じるとか、こういうことをすることが理解できないとかいういいかたをすればよいのに。
障害名も発達外来で見かけたからといって、予測ですよ。
しかも、悪いニュアンスで先生に伝えるんです。
先生がきれたのは、あなたのいいかたが悪いと思わせたから。言い過ぎというか、悪いと思うからってなにいってもいいわけではないと思いますよ。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
もし言うなら、こういう行動に問題を感じるとか、こういうことをすることが理解できないとかいういいかたをすればよいのに。
障害名も発達外来で見かけたからといって、予測ですよ。
しかも、悪いニュアンスで先生に伝えるんです。
先生がきれたのは、あなたのいいかたが悪いと思わせたから。言い過ぎというか、悪いと思うからってなにいってもいいわけではないと思いますよ。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ナビコさん さま
そうですね。
私もその一連を振り返ってみたときに、そのような考えになりました。
「ASDだ」と断言したわけではないですが、それでも診断名に使われる名をあげてしまったことに担任はキレたのかと思います。
ちなみに私はわが子がほかの保護者から「ADHDかもしれないですが」の前提で話をされたところで
それはそれでいいと思ってます。
(仮に、ですが・・・カゲでいろいろいう人は、そういう診断名を知らぬ者が多いので抽象的事例をあげて文句のように言ってるのかもしれないと思うと、それより断然マシだと思うからです)
むしろなんでその名称にこだわるのか、理解に苦しいです。
その担任こそ私に吐いた言葉から察するに、
≪発達の特性をもつ、診断をもつ子らに差別意識がある≫と感じました。
でないとあんな言葉吐かないでしょうから。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そうですね。
私もその一連を振り返ってみたときに、そのような考えになりました。
「ASDだ」と断言したわけではないですが、それでも診断名に使われる名をあげてしまったことに担任はキレたのかと思います。
ちなみに私はわが子がほかの保護者から「ADHDかもしれないですが」の前提で話をされたところで
それはそれでいいと思ってます。
(仮に、ですが・・・カゲでいろいろいう人は、そういう診断名を知らぬ者が多いので抽象的事例をあげて文句のように言ってるのかもしれないと思うと、それより断然マシだと思うからです)
むしろなんでその名称にこだわるのか、理解に苦しいです。
その担任こそ私に吐いた言葉から察するに、
≪発達の特性をもつ、診断をもつ子らに差別意識がある≫と感じました。
でないとあんな言葉吐かないでしょうから。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
飛竜 翔さん
ありがとうございます。
そうですね、診断名をあげてしまったのはまずかったですよね。
診断名をあげる前にその男児とのことを担任につたえる意味で事例をあげてたのです。
診断名としてあげたのは私の中で「名称は異なれど相手も同じ特性を持つ子だ」という意識があり
担任にはそれをふまえたうえで話をしてほしいと感じたからです。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ありがとうございます。
そうですね、診断名をあげてしまったのはまずかったですよね。
診断名をあげる前にその男児とのことを担任につたえる意味で事例をあげてたのです。
診断名としてあげたのは私の中で「名称は異なれど相手も同じ特性を持つ子だ」という意識があり
担任にはそれをふまえたうえで話をしてほしいと感じたからです。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年中学に進学する子供がいます
回答
こんにちは。
同級生の子供がいます。
小学校生活、ここまでたどりつくのも本当に大変でしたよね。
うちも行き渋りやら、トラブルやら、本当に疲...
23
情緒支援学級に通う小学生の子供がおります
回答
>春ナス様
SSTいいですね。我が子も就学前受けていたのですが、Aくん母はあまり意味ないよね。と言っておられたのでなかなか取り入れることは...
7
特別支援教育就学奨励費について教えてください
回答
??支援級籍で対象だとしても、毎年毎年、申請が必要ですよね?
私の自治体では、給食費は半額になり、校外学習費は日帰りと宿泊とでそれぞれ基準...
9
小学6年の息子についてです
回答
支援級を勧めるということは、通常級担任よりも他のお子さんの保護者さんからも苦情が入っているのもあると思います。
また、目に余る行動もしたり...
9
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
一口に大阪と言っても、支援級と交流級で過ごす割合は各市町村で差があるのが現状です。
ある市は国からの通達通り、支援級在籍なら半分は支援級...
7
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
回答
ありがとうございます。
高校は、他のお母さんに聞いたら支援学級にいても受け入れてくれる公立と私立があるのと、近くに通信制もあるようです。
...
6
小6息子の忘れ物対策と中学支援級について
回答
なのさん
そうなんですね。
回答ありがとうございました。参考になります。
13
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
何とも全く同じような現在中1の息子(ADHD)がおります😭
家の場合は、小1〜6年生までずっと支援級におりました。
WISCの結果は6年生...
15
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH
回答
お子さんと違って高IQではありませんが、息子が似たタイプかもしれません。
うちは2年生で学校に行けなくなり、別室短時間登校を1年半、4年...
14
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
転籍について質問です
回答
なんとなくの印象と感想で恐縮ですが、今後、癇癪からの問題が起こるとすれば、支援級でも通常級でも同様に起こる気がします。支援級は息子も所属し...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
えまなはさん、こんにちは。
私は大学生の息子を二人持つ、発達グレーゾーン当事者です。
えまなはさんは高校を卒業されて、現在進学も就職もし...
14
交流多めで支援級に在籍している小5の息子がいます
回答
交流で受けている科目の荷物(ノート・副教材)は、交流級に置けないのでしょうか?
うちの子は、国語・算数・社会・道徳を支援級で。
それ以外...
9
今、小5のASD息子です
回答
つづやんさん、ありがとうございます😊
子どもと話し合って、意思を尊重します。
27
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
当該地域在住、これから学校と在籍変更するかどうかで話し合いをする予定です。
こどもは支援級在籍で現在全て普通級で授業を受けています。
た...
8
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
回答
さちさんこんにちは
知的障害対象の特別支援学校は、知的障害があると認められる(具体的には、療育手帳を取得している)児童生徒であれば入学...
13
小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です
回答
フランシスさん
用意していますよ?
上の子が居るのでサイズアウトして履けなくなって比較的綺麗な上履きは念の為保管してあるのでサイズが合えば...
23
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
中学の時に、支援級を利用してました。
通級利用の場合、英、数、国のいずれか2教科まで。
特に、英、数を通級で受ける子が多数でした。
うち...
10