質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
息子は5歳の年長でADHD、ASD、自己免疫...
2019/06/16 13:44
16

息子は5歳の年長でADHD、ASD、自己免疫疾患あり、リスパダール、抑肝散など内服中です。
母子分離不安が強く、寝かしつけても漢方なしでは泣いて30分で起きてきます。

今私自身も躁鬱で内服中、ADHDの疑いで検査結果待ちです。

できるだけ平日は心身を休めて、土日は笑顔で、、、とは思っているのですが

平日幼稚園に送った後、最低なことに
「やっといなくなった、、、」と思ってしまいますし、
土日は近所のお友達と外遊びしてくれれればいいのですが、雨だったり都合がつかなくて私と二人きりで遊ぶ、、、となると、
本当に心底憂鬱で早く月曜日にならないかな、、、、とおもってしまいます。
一緒に遊んで、
楽しい!!と心から思えずため息ばかりです。

身内は誰も頼れる人がいません。

児相に一時保護などしてもらったことのある方、いらっしゃいますか?

憂鬱と自己嫌悪とイライラでごちゃごちゃです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
向日葵さん
2019/06/20 06:14
たくさんの応援回答ありがとうございました。
おかげで、泣いて気持ちをリセットできました。
またお世話になることがあると思いますが、無理し過ぎないことを頑張りつつ過ごしたいと思います。
ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/133844
向日葵さん
2019/06/16 18:45

今、寝かしつけてたら息子か突然、

「ママ、本物の銃とか剣とか、ガラスに入った飾り物でも買わないでね」と。

『うん、どうして?』と聞いたところ

「はるとね、本当はやりたくないけど、それあった!ママ切ったり撃ったりして1人で住むことになっちゃうかもしれないから。

おやつ取っておこうと思ってるのに食べちゃうとか、
食べたくないのに人参の丸いところ切って食べて死んじゃう!とかと同じ

だから剣とかあったら斬りたくないけどママ切ったりしちゃうかもしれないから、それだけは買わないで。覚えておいてね」
とのこと。

『暴れん坊虫のせいだね。分かったよ。大丈夫だよ』

と言いましたが、なんかすごく色々自己分析してるんだなーとびっくり。。。

そして
私、
ダメすぎだなー
5才児にこんな事言わせるなんて、、、
まだまだ
失格ですね。。

https://h-navi.jp/qa/questions/133844
向日葵さん
2019/06/16 18:19

皆さんありがとうございます。
一通り、一時預かり、ファミサポ、地域の有料ボランティア、福祉課などなど連絡はしてみたんですが、
やはり子供が定型発達じゃないからお母さんがそばにいてくれないと、支援するのが不安、といわれたり、
子供から私への暴力行為→自傷行為→暴言と子供も不安定で、
今使っている幼稚園のあとのデイを減らした方がいいといわれ減らすことになってしまいました。
ここまで追い詰めたのは、
私自身なんだよな、と申し訳なく思うと同時に、
これからどうしたらいいのかわからず、
自分の心療内科の先生に正直に言って、
とりあえず小学校にあがるまでは、躁に傾けて貰ってできるだけ、平日は精神コントロールして動き過ぎないようにするしかないのかなぁと思ったりしています

なんせ母子家庭なので、毎回サポートを頼むのも金銭的に苦しく。。。
これ以上どこに助けを求めたらいいのかもわかりません。

でも分離不安の子供を児相に預けたらするのは捨てられた!!と悪化するのは目に見えてるので毎回頭をよぎるだけで、電話したことはないんですが。。。

NPOにも何ヶ所か連絡し初回の訪問は来ましたが、5歳というのもあってなかなか難しいらしくそれっきりでした。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/133844
退会済みさん
2019/06/17 08:07

え?

手のかかる子が学校なり幼稚園にいって、いなくなったら、やっといなくなった!ですやん??

なにかおかしいことあります???

ウェルカムかどうかも考えずに、よそんちやジジババに毎日預けたり行かせて、はー、やっといなくなった!とか思うのは、個人的にはどうなの?と思いますが
園などは全力でお任せしていいところですし、「はー、今日も行ってくれた!やれやれ。」と思ってリラックスしてはどうでしょうか。


それと、うちの子も寝たあとに親が離れるとダメですが、分離不安ではありますが、そこは普通に応えてあげておいた方が先々いいですよ。

家事なり仕事なり、自分時間がとりたくて、寝付いたら主さんは離れているのかもしれませんが、一緒に寝ていた方が結果的にハッピーですよ。

幼稚園でそれをやられてるわけではなく、家での事ですし、お子さんと一緒に寝ては?
うちの子はひどい子は寝つきに数時間、そのあとも離れたら即バレして起きるの繰り返しでした。
他の子も、下の子ができて切り替える等があるまで小学校まで要添い寝。
末っ子に至っては、本人が起きた時に私が横に寝ていないと1日不安定です。二年生ですけど(-_-;)
でもそれさえしておけば、しっかり寝るので割りきって家事そっちのけで寝てます。
スマホで仕事したりですね。

最近、習い事で土日出掛けるので、ついていかなくていい日は、一人でずっとゴロゴロ寝ています。

( ´Д`)=3やれやれいなくなった。

と思うのは健康的です。

親は常に子を愛さなきゃいけないなんてのは幻想だと私は思ってます。
少なくとも私には無理です。

可愛いか?
可愛くないですよ。全然言うこと聞かないし、手がかかるし。

でも、適度に心理的距離があるから、たまに面白いとか可愛いなと思うこともあります。

注ぐエネルギーの配分を見直しや、頑張ることを少し見直したり

休んだり適宜してみてはと思います。

頼れる人がいなければ、外注。
行政を利用。

ただ、児相の一時保護は今はその時ではないのかと。
話は聞いてもらった方がいいとは思いますが。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/133844

向日葵さん こんにちは

梅雨時は気持ちも安定しづらく、お疲れのことと思います。

毎日のそんな辛い状況を、地域の「障害者生活支援センター」等で地域支援のプロに相談してみませんか?

お子さんのために使える支援
例えばショートステイ、園への送迎、一時保育などあるでしょうし、
向日葵さんのために使える支援
家事のサポート、サークル活動の紹介などもあるでしょう。それらを地区のケースワーカーさんにコーディネートしてもらうのです。

自分の静養と回復のための支援を明日からでも(好調不調かかわらずに)もらって、心と身体の余裕を作るのが早道かもしれません。



分離不安のお子さんだと、園への送迎だけでも大変だと思います。お気持ちよく分かります…

そんな状況にあって
「この子がいなければ余裕ができるのに」
「迎えに行きたくない」
という気持ちになるのは向日葵さんだけではないと思います。
多くのお母さんが程度の差こそあれ「あー自分は最低だな」と思いながら育児をしているのではないでしょうか…(私にもありました)
どうか、自分ばかりと思いつめないでくださいね。


私の狭い経験の中からですが、
地域で上手く安定した生活をしてらっしゃるのは、「迷惑かけてごめんなさーい💦でも助けてほしいんです❗️」と訴えて、様々な支援機関を利用してらっしゃる方でした。

助けを求めてくださいね。自分で何とかしようとせず、「大丈夫ですか。」と聞かれたら「助けが欲しいです」と訴えてください。顔を出すこと声を上げることで、本当にいざとなった時の助けもスムーズにもらえるはずです。

もうすぐ月曜日
あと少しがんばったら、支援センターに電話かけてみましょうか。

ご参考まで ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/133844
ふう。さん
2019/06/16 14:12

市役所福祉の窓口でショートステイの手配ができないか相談できるといいんですが。
おかあさんも診断をおもちなら病院の一筆があれば保育園でも預かりができると思います。休日保育ができる保育園が土曜日に一時預かりしてくれてないでしょうか。これも市役所で相談。
もちろん児相に相談も大事です。相談先を知ってらっしゃるのはイイことです。

すごーく頑張っている状態だと思うので、もう少し助けてもらいましょう。
家事のヘルパーさんとか宅食サービスとかでも来てもらえるとそれはそれで助かります。
しんどいから、たすけてください、って言えることが大事です。声をあげて下さい。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/133844
向日葵さん
2019/06/16 14:17

ありがとうございます

そうですよね。。
思いつく限りのヘルプサービスも、保健師さんにも電話したのですが、
どこも「事前予約制」で。。。

いつ私の躁鬱の体調が崩れるか、
限界が来るかがわからないので利用することもなく。。
最終手段として、もう少し私の体調が回復するまで助けてもらえないかと思ったのですが、
返してもらうのが難しくなってしまうかもしれないんですね ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

度重なる疲労にもう限界です

今年幼稚園年少になり3歳7ヶ月の未診断の息子がいます。再来月にようやく発達検査を受けます。息子は主人に異常な程の執着が酷いです。休みの日であればずっと構って状態にたりおしゃべりがとまらないし、トイレまでまとわりつくような感じです。仕事は数日家を空けたり、時間も不定期で朝3時頃に起きる時や普通に6時起床の時もあるような感じなのですが、息子が寝静まって二人でテレビを見て見終わり寝室に戻り寝ようとするとセンサーがついてるかのように探し回り、トイレに起きても泣いて起きたり、今朝も主人が4時に起きる予定だったのですが昨夜は鼻詰まりもありいつも以上に眠りが浅く、3時前から4時半くらいまで泣きっぱなし、いくら主人が説得しても外まで泣いて追いかけて行き、下の子もあまりのうるささに夜泣き。息子が泊まりでいない日はとても穏やかに時間が流れるのに息子1人いるとみんなイライラし疲れます。欲求をきく主人に依存の度を越していて困っています。仕事をかえるも一時は考えたのですが、住宅ローンや今は安月給ながらも一応安定した職なので転職もきついとなり息子をある程度落ち着くまで児童施設に入所しようかという風になりました。ただ少し心配という気持ちもなくはないのですが、もう顔を見るのもうんざりしてしまい昨夜は私も発狂してしまい胃が痛み限界になってしまいました。このような場合はやはり児童施設に入れた場合、私などの状況により期間が伸ばされたりとかっていうのはありえるのでしょうか。そしてなにか他にいい案があれば教えて欲しいです。もうどうにかなりそうです。

回答
まずは、お母様が少しでも、落ち着いた良い状態になるのが大切だと思います。 どうしたら良いか、何をすべきか、正解はないし、それぞれ違うと思う...
12
自閉症のリスパダールという薬を勧められましたが悩んでいます

3歳9か月の娘がいます。自閉症と軽度知的障害です。本日療育の受給者症の更新で医師の意見書が必要な為、発達外来のある小児科にいきました。3歳過ぎて・癇癪・すぐ泣いたり怒ったり叫んだり・よく分からない事で突然グズグズ・たまに夜中にパニックを起こして泣き叫んで暴れる・鼻をクンクンならすチックがあるこの事を先生に話したら、お母さんが疲弊する程の症状がありますか?と聞かれ、この前ストレスと疲れで倒れてしまいました。と答えると、薬を飲ませてみる?とリスパダールを勧められました。こんなに簡単に薬を勧めてくるのかとびっくりしてしまいました。やはり薬を飲ませるのは怖くて不安で躊躇したので、漢方にしてもらいました。(漢方は以前ヨーグルトにまぜて飲んでいたのですが、正月前くらいからヨーグルト自体を拒否して飲ませていません)今回はなんとかチョコを溶かして混ぜて食べさそうと思っています。保育園では担任の先生に聞いたところ、みんなに好かれるようで、イヤイヤ言ったり、たまに怒ったり泣いたりはあるようですが、お友達もいるし発散できているので、家のように酷くないみたいです。保育園でも家と同じ状態なら薬を飲ませる事も考えたと思いますが、そうではないので、どうしたら良いのか悩んでいます。家での様子を見ているとすぐ泣いたり怒ったりグズグズしていて、なんだか可哀想です。精神病でも患っているのかと心配です。娘のためにリスパダールを飲ませた方が良いのでしょうか??

回答
お薬は、困っている症状を緩和するものみたいです。障害そのものを治すわけではないので、その辺をどうするかだと思います。 昔、聞いた話なんです...
6
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変

わりました、ポジティブに生きようと。あらゆる種類の相談や病院、どう頑張っても、なんだか普通に、子供と児童館や公園に行けたことがない子育てにがっかり。限界。もう一家心中したいと夫に言いましたが夫は、殺せないと言うわたしも鬱の診療科やカウンセリングにもいき子供の預けほいくも何十万も使いましたなにもかも普通の子なら、こんな生活してない、ママ友とのランチを子連れでレストランやカフェ、羨ましすぎて放火したくなるうちのは一度参加したが、キッチンに何度も何度も入り、ママ友のだれども会話せず終わりましたもう死にたいです児童相談所に引き渡しても、産んだという事実は消せない、一生、子供とは物理的には離れても、精神的には、さらにマイナスになるだろう、お花畑でハッピーな子育てママたちに会いたくない街で通りすがる知らないままさえ羨ましすぎて。わたしは2人の子供が自転車に乗る際、片方を乗せてる間に片方が逃げるからそれだけで児童館の駐輪場からでられない、スタッフにヘルプしに行こうにも、そのタイミングもない、いつだってこうしてきた療育センターなんて、兄弟児は預けてからでないと参加できないと言われました義親実親他界してるから家庭保育室の一時預かりしか手段がなくてひとりを保育園に送ってから、ひとりを療育センターに連れて行くなんて普通の子なら大人しく車に乗ってるからなんてことないことかもだけどうちは、走行中にチャイルドシートから脱出したりドアあけたりどんだけ対策してもやる。だから無理なんですそれ言ったら市のバスで来たらどう?とか言われて全然現実、わかってない人らがやってる療育センターはこちらから願い下げ。民間の個人塾に通いました一回30分5000円ですがこちらで言葉が増えましたでも経済的にも肉体的にも続けてやれず普通ってなに?みんな個性よ、とか公的機関の人達が言ってるけどきれいごと言ってられたのは2歳まで。もう4歳、3歳にもなれば母の救済をしてくださいたすけてADHD気味で癇癪、甘え、やつあたり、かみつき酷い、特に脱走するから児童館さえいけない児童館なら入り口に鍵つけろよ、柵つけろよ、と言いたい、そんな育てにくい長男4歳と性格がよくわからない次男3歳こだわりすごい毎日同じ服、靴、複数ずつ同じ。全く子供服売り場とは無縁。

回答
お疲れ様です。 私も、子どもがその位の歳は、疎外感、孤独感、どん底でした。 私の場合、療育を始め、講演会、茶話会、色んなところに顔を出すう...
20
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
800様 ご回答ありがとうございます。 支援センター、療育施設に相談した所、発達相談を受けてみましょうということでした。それまでも不安で検...
15
1年生の時から分離不安が強い5年女児の母です

不登校気味で今は2時間目、2時間目の放課と私が付き添いで支援級に行っています。去年7月に気持ち悪いと行ってパニックを起こしました。その時は風邪だと思いますが一回吐いて良くなりました。その次の日から気持ち悪い、気持ち悪いと毎日パニックを起こしました。メンタルクリニックに行ってスルピリド半錠とメトクロプラミドを処方してもらいました。その時は1ヶ月程して体調は戻りました。調子の良い時は薬を飲まない時もありましたし、私が出掛けても1人で留守番出来ていました。また最近気持ち悪いと言うので薬を服用しています。私と離れるのが不安で酷い時は歯医者、コンビニまでついて来ました。ランチ、バレーなど私の趣味も最近は行かせてくれず、私も全く1人の時間がとれずいっぱいいっぱいです。普通にいつも通り過ごしていればいいのですが私がランチがある、友達と遊ぶ、などたまに予定を入れて行こうとすると必ず気持ち悪くなり、私は行けません。本人が1番辛いのはわかってます。でも私の人生は無いのかな、と最近思います。メンタルクリニックの先生にもそんなこを言ったら怒られると思うので子供の症状の事しか相談出来ません。細くて偏食も酷いです。最近は量も食べません。鉄、ビタミンなどサプリメントで取る事もして、血液検査もしました。数値は色々低いけど異常な程ではないそうです。タンパク質はプロテインが飲めないので卵で取っています。最近は薬を飲んでも気持ち悪いと言う時があります。メンタルクリニックにまた行こうと思いますが、なかなか話す時間もなく、いつもちゃんと話せず、モヤモヤして終わります。先生の前で子供に困った事ある?と聞くとない、と言います。私の方が離れられず、この状況が長い事に困っているのかもしれません。内科などにかかった方がいいのでしょうか?とにかく今は子供も、私も辛いです。分離不安が良くなる方法はないでしょうか?何かアドバイスをお願いしたいです。

回答
私は、お子さんの症状について。 気になる事があります。 吐く行為は、自律神経的なものなのか、それとも起立性調節障害という事はありません...
7
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
長くなりますが 仲良く遊べないなら近寄らない!というルールを徹底し、ちょっかいはきちんと取り締まって遊んでほしいなら、遊ぼう?と言えるよ...
10
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
インクルーシブ教育といいますが、発達に課題のある子を、ただ定型の子の中に放り込んだだけでは成功しません。 かえって自信を失わせるだけになる...
7
私(親)に関する問題です

現在、年長6歳の息子(ADHDと自閉症スペクトラム)と、生後半年の息子がおります。お兄ちゃんの育児に疲れたのか、限界というわけではありませんが、私自身のメンタルの不調が現れてきているように感じます。療育のサポート支援もあり、以前より息子は多少落ち着いてきました。癇癪はまだありますが、それでも頻度は減っています。程度に差はありますが、凸凹のある子供の育児において、3〜5歳あたりが一番キツかった、といったご意見を見たことがあります。できることなら私自身の息抜きや、気分転換が必要なのはわかっているのですが、気力が湧かず、落ち込む日々です。産後うつも否定できませんが、、上の子供を産んでから、私自身の心身の不調が目立つようになってきました。以前は医療の現場で、仕事をバリバリとこなしていく日々に生きがいを感じていましたが、上の子が3歳あたりから、こだわりや癇癪が強くなっていき、保育園の送迎もままならない状況が多々あり、職場へ迷惑をかけてしまったこともありました。現在は完全に休職中です。当たり前ですが、子供たちは本当に可愛い、愛おしいです。特に上の子の難しい育児において、たくさん迷い、悩み、考えさせられ、良い意味で、私のこれまでの価値観は変わりました。息子には感謝をして、ハグのほかに、小さなことでも【ありがとう】をたくさん伝えています。私自身は母親から人格否定をされ続けて大人になってしまい、私自身の自己肯定感が著しく低い事は自覚していますが、それにしても、気分の落ち込みがひどいです。幼稚園は最悪、登園できたら合格、くらいの気持ちでおりますが、小学校に上がると宿題や授業など、また違う意味で親も忙しくなるかと思います。なるべく早く、自分自身を立て直したいと思っています。。皆さんは何か、子育てにおいて疲れてきた時、どのように対処をされておりますか。実父母、義父母は訳あって、なかなか頼れません。長くなりすみません。なにか、アドバイスなどありましたら、どうか宜しくお願い致します。

回答
下のお子さんを預ける場所を探す。 一時預かりの保育園はないですか?市の子育て支援を利用できないでしょうか? リフレッシュタイムを設けるの...
8
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興味を示すようになりました。絵も上達してきました。一方で不安感を訴えることも増え、桂枝加芍薬湯も飲み始め、不安感は現在かなり落ち着いています。以上は良い変化なのですが、今までほとんどなかった癇癪でしょうか、何かあると号泣して訴えるようになりました。相手の気持ちを考えることが苦手なようです。また、年齢の割に状況の理解もできていないようです。例えば、朝トイレから20分出てこないことが週に3回ほどあるのですが、うんちが終わったと言いながら15分出てこないこともあります。「お母さんもトイレ行きたいから、早めに出てきて」などと声を掛けても、「わかった!」と言いながらやはり出てきません。さらに声を掛けると号泣されます。「トイレにいるだけで何回も早くしてって言われて、嫌な気持ちになる。ママはいじわるをする」というのが理由です。「でも、ママもうんち漏らしたくないんだよ」となど言ってみましたが、通じません。よほどトイレでゆっくり過ごしたいようです。。10分は声を掛けないようにしているのですが、我が家にはトイレはひとつしかないですし、共働きで朝も早いので、なかなかゆっくりさせてあげられません。そもそも、この辺をわからないと対人関係でトラブルになるのではと思いますし、なんとか伝えたいです。お風呂上がりも、のんびり浴室内で体を拭き、これまた出てきません。5分経って声を掛け、アトピーがあるのでできる限り早くクリームを塗る必要があること、風邪を引かないように早めにパジャマを着た方が良いことを伝えますが、これまた通じません。のんびり過ごしたいのに、急かされるのは意地悪と感じるようで、ここでも号泣されてしまいます。母親の私が大好きで、自分と私を同一視している気もします。「ちょっとトイレ行ってくるから待っててー」と言うと、「やだ!トイレ行かないで」などと言われることもあります。私は怒っていないのですが、怒っているかいないか、区別が付けられません。色んなことが少しずつトンチンカンで、なかなかわかってもらえず頭を抱えています。規則正しい生活はさせているのですが、保育園のお迎えが18時で遅くとも21時には寝かせ、朝は6時20分ごろ起こし、7:20ごろ家を出ます。私自身が時間に追われ、なかなかじっくり付き合ってあげられていないのは自覚があるのですが。。いまだに「今日はブドウパン食べたい!」「いまうちにブドウパンないよ。」「なんで?」みたいな会話もあり、買ってないものはないなどもわかりにくいようです。漢方薬を飲み始めて、成長した点もあります。今まで気付かなかったことがどんどん出てきて、私自身戸惑っています。。療育は受けたことがなく、市の相談センターからは1年生になったら利用可能と言われました。リタリコジュニアに行くことも検討していますが、料金を見て怯んでいます。。家でできることを知りたいです。

回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。 お仕事されているよ...
3
もうすぐ小学生になる息子のことです

年年明けにADHDとASDと診断され、抑肝散を飲み始めてひと月弱です。12月から小学生になるという緊張感から、家では赤ちゃん返りになり、ずっとおんぶに抱っこでした。が、飲み始めてひとりで座れることも増えてきました。喜んでいたのですが。。ここ数日、特に疲れた日、夜になるとネガティブ発言のオンパレードです。「自分は悪い子だから保育園で叱られるんだ」「ママに注意されたから僕はやっぱり悪い子だ」他にも数ヶ月前のことを延々とグチグチ言ったり、私がちょっと怒ると泣いたりします。そして、それら全部が少しずつズレていて、特性がかなり目立っています。どうして今まで発達のことに気付いてあげられなかったのだろうと親として愕然としています。今まで、自分の話したいこと以外なかなか会話が噛み合わなかったのですが、男の子ってこんなもの?と思っていたので。抑肝散が効いて、急速に自分のことを言語化できるようになっているのかなと思うのですが、本人があまりにつらそうです。主治医に相談しようと思うのですが、かなり予約が埋まっていて。。こんな経験のある方、いらっしゃいますか?

回答
おつかれさまです。 保育園でも、2月3月、これから卒園まで、日に日に「もうすぐ小学校なんだから」という先生の言葉や態度が増えていくと思いま...
15
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとしているなど。お散歩や製作も嫌がることが多く、運動会のお遊戯練習などは一切やらないそうです。園の先生からは、「性格とかじゃなくて、何かあると思います。発達相談行ったほうが良いです」と言われいます。それを受けて市の発達相談に行き、医師の診察を受けました。うちの子の場合は普通に相対してる分には話が通じないということはありません。なんなら言葉も発出も早く、割と語彙も豊富なほうだと思います。そのためか医師としては「椅子にも座っていられるし、質問にもしっかり答えてコミュニケーションが成り立つし、現時点で何かの診断が必要とは思いません」とのことでした。ちなみに家庭でも困ってることはあまりなくて、癇癪がひどいとか、こだわりがすごいとかもなく、普通に家族で会話して普通に遊び、園でいう急に泣き出すことや、呼んでも振り向かないなどはありません。それなりにイヤイヤしたりもしますが、基本はニコニコしてよく喋る子です。医師曰く、療育は親の希望があれば診断がなくても受けられるということなので、受けてみようとは思っています。結局、うちの子には何かあるのかないのか、どっちなんだろうというのがすごくモヤモヤと大きな不安です。幼稚園送迎時に出来なかったことを伝えられるのもストレスになってきており、先生の手を煩わせてるのだなというのが伝わってきます。万が一何か障害があるなら早く知りたい。。。結局のところ医師は普段の園生活を見てるわけでもないし、園の先生の「何かある」という直感の方が正しいのかなという気もします。発達相談のときの医師とは一回診察しただけで次回予約とかはしていないのですが、行こうとしてる療育施設には医師は常駐してなさそうなので、療育と並行してかかりつけ専門医を見つけ、診せ続けるべきでしょうか?いわゆる「診断を受ける」というのはどういう流れで、大体何回くらい医者に診せるとわかるものなのか、何かアドバイスお願いします。

回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。 が、...
9
もうどうしたら良いのでしょう

毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿題ノート全部に問題書いたり、仕事休んだり、飲食店引きこもりや車中泊したり、毎日取っ組み合い喧嘩?(虐待?家庭内暴力?)しました。その結果、遅寝遅起、会話も無くなり、黙って外出、貯金箱からお金を使ったり、電話も出ない、怪我もしました。親バカかもしれませんが、愛想も良く、気遣いが出来、お年寄りや小さい子には優しい子です。クラスでも何か言われても言い返さず、積極的に行動するタイプとの事です。勉強は学校のみで、少しずつ点数が落ちてきています。二学期が始まり、宿題を始めとして、生活していけるのか??この夏休みで息子がキレた時怖くなりました。これから本当にどうしたら良いのか分かりません?一緒に暮らすのは無理なのでしょうか?私はどう関わったら良いのでしょうか?どんな小さな事でも教えてください。よろしくお願いします。

回答
はじめまして。 小6男子自閉スペクトラム、ADHDの母です。 とっても辛い状況、お気持ちお察しいたします。 その子により状況は様々で、ど...
16
4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
普通の療育でも、頼めば体幹・バランス運動を取り入れてもらえます。 親相手では甘えが出て上手くいかないでしょう。 苦手をさせられる訳ですし。...
8
はじめまして

ずっと読むばかりで初めての投稿で緊張していますがよろしくお願いします。正直なところ家族が切羽詰まっている状況です。毎日何かしらのきっかけで、昨年9月ADHDグレーゾーン診断を受けた小3次男ですが、毎日暴れたり暴言はいたりものを投げたり、私も夫も長男高学年もうんざり、赤ちゃんの第3児も物が飛んでるときは精神不安定な状況です(学校や外遊び、習い事のサッカー、水泳の時はびっくりするくらいよいこちゃんで優等生)。切羽詰まっていて、どうしたら良いのでしょうか。(家が狭くて、クールダウンする隠れ家的なところは2段ベッドの下のスペースしかないです)。市のカウンセラーさんに相談しました。私の言動が引き金で怒るなら引き金になりそうな言葉かけをしないようにとのアドバイスですが、どういうきっかけで怒りだすか分からないので、3日前からほとんど話していません。山村留学とかがいいのかなとか考えています。もう一度病院に診察してもらってADHDの薬に挑戦したら、おさまるのか、考えています。自分がうつになりそうなのと、この子供と悪事の行為を切り離して頑張って子供を愛することが困難になってきていて、この子供と一緒にいるのが苦痛になってきています。虐待だなどと言われたり、相談元が割れたときのことを考えて、切羽詰まってからの相談になってしまいました。本当は子供のことを愛したいですが、暴れててそういう気持ちになれなくてつらいです。

回答
お辛いですね。うちも似た時期がありました。 小4長男がADHDで、学校ではいい子、家では怒鳴ったり弟妹に当たったり。 どこかに預けたいと...
13
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について

何でも口に入れます。ハサミや粘土、レシート、衣類、絵本、遊具など気がつくと舐めたり食べてしまったりします。幼稚園で配られる絵本も端が食べてしまって欠けています。療育センターでは「口に入れても差し支えない代わりのものを渡してあげて」と言いますが、「代わりのもの」を放り出して遊んでいるとき、工作や粘土など両手がふさがる遊びをしているとき、どうしたらいいのか分かりません。また、本人なりに「これで遊びたい」というものもあるので、「代わりのもの」に全く食い付かない場合が殆どで、娘にはあまり効果が感じられません。本人も無意識のうちに口に入れているらしく、どんなに言い聞かせてもダメです。2歳半の次女もいるため、まだまだ次女の世話で長女から目を離さざるを得ない場面も多く、今は次女の世話や家事も思うようにできず毎日とてもつらいです。幼稚園では指しゃぶりや服の袖を噛んでいるようです。赤ちゃんの頃は仕方がないと耐えていましたが、私自身がそういった行為が生理的に無理で、強いストレスを感じます。せっかく買った服や絵本が食べられてボロボロになってしまうのもとても悲しいです。仕方ないとか代わりのものとかではなくて、口に入れる行為自体を減らすのはどうしても難しいのでしょうか。

回答
同年齢のASDグレー息子ですが、テレビを見てるときや車に乗ってる時に手に取れるものは大抵口に行きます。ピタゴラ装置が好きなんですが小さいボ...
4
中学生ADHD+ASD娘とうまくいきません

小学生の頃は暴れや暴言もひどく一時保護になったこともありました。学力は普通です。今は暴力は落ち着いていますが、イライラすると壁を殴ったりしつこく詰め寄ってきたりは継続してます(クールダウンすることになっていたような。。。)私も夫も家にいるとアップが終了している状態というか、1秒で臨戦態勢に入れる状態をずっと続けていて体調がよろしくないです(夫は血圧、私は不眠。まあ年齢的なものもあると思いますが)一番の願いは物理的に離れて少し心を休ませたいのですが、難しければ家での接点を少なくして(からまれることを)、もめるのを少なくしたいです。もめる例としては娘腕時計落とす→母別の腕時計をあげる→娘またなくす→娘なぜか居間の置時計(小さめ)を外出時にもっていこうとする→母使ってるし置時計を外出にもっていくのは変だからやめなよ、と止める→娘意地でももっていこうとする→母自分のお小遣いで100円ショップでもいいから買ったらいいでしょという→娘自分のお小遣いを予定外の支出に使いたくない→母買える金額を渡す→母結局買わなかったことを後から知る→母何に使ったか聞いてもごまかされ怒るみたいな小さいことを大きくしてもめています。物に関してはジャイアン的な言動というか、家の中にあれば自分が自由に使える感覚で使うことが多いのでもめます。クリニックで話しても薬が増えるだけだし、小学生じゃないから放課後デイも行けるところが少ないし。児相は1回一時保護したからもういいでしょ~って感じでもう連絡は来ないし。現状打破できるものがなくただ親が疲れて浮上方法がないです。

回答
梛丹さん コメントありがとうございます。 私も娘は家にいて大丈夫なんだろうか?施設とかの方が心穏やかに過ごせるということもあるのではと思い...
18